大都市の表玄関は
と、聞かれれば
模範解答は
交通の大動脈である駅と答えるのが正しかろう

大阪の表玄関は
間違いなくJR大阪駅だろう

JRは大阪と表記するが
乗入れたり併設されている私鉄の駅名は
地名から梅田と呼ばれている

大阪駅からは北東方向に在る
阪急電鉄梅田駅から
京都線に沿うように北上する

脇道へも足を進め
茶屋町もうろうろ

この辺り
風景が大きく様変わりした地域

こんなにもモダンに生まれ変わったのかと
思わず感嘆したくなるほど
若者の街へと変革を遂げていた道を
スナップ撮影をしながら歩く

でも

そんな小奇麗で洒落た街並みの傍らに
こんなスポットがあったのかと
驚く場所へと

次回はご案内
と、聞かれれば
模範解答は
交通の大動脈である駅と答えるのが正しかろう

大阪の表玄関は
間違いなくJR大阪駅だろう

JRは大阪と表記するが
乗入れたり併設されている私鉄の駅名は
地名から梅田と呼ばれている

大阪駅からは北東方向に在る
阪急電鉄梅田駅から
京都線に沿うように北上する

脇道へも足を進め
茶屋町もうろうろ

この辺り
風景が大きく様変わりした地域

こんなにもモダンに生まれ変わったのかと
思わず感嘆したくなるほど
若者の街へと変革を遂げていた道を
スナップ撮影をしながら歩く

でも

そんな小奇麗で洒落た街並みの傍らに
こんなスポットがあったのかと
驚く場所へと

次回はご案内
もっとうろうろと歩いてみればいいんでしょうけど,なかなかそれもできず。
次回の紹介を楽しみに待たせていただきます。
どんどん生まれ変わっているようですね。
現代風の街並みに生活感が漂う場所を見つけると
ホッとする時がありますね。
新しくなってから行ってないんですよね。
たまにはカメラ置いといて買い物にでも行ってみようかな^^
halさんのほうがよくご存じかと
学生時代はこの辺りはテリトリーでしたが
今では時折、観光で訪れているだけですから
この次の紹介
halさんも撮りに行かれたアレです
そう、チャプリンです
大阪駅周辺
いわゆる梅田界隈は
現在、建築ラッシュです
多くの建物が再建されています
幾何学的で直線とモダンとで構成された風景に
時折混じる生活感ある風景
大阪の場合は、ちょっと不味い場所が多いんですよ
(女性の歩きはお勧めできないですね)
以前の姿を思い出せないほど変化しています
びっくりの風景でした
カメラ
一眼は撮り辛いですが
コンデジ片手の街巡り
最近、気に入ってまして
こうして撮影しています
何か、ゴチャゴチャした町が舞台でしたが、
大阪の町をイメージしたと聞いたことがありました。
そして「ブレードランナー」の町も。
どうも、大阪というと、
そういうイメージが強くて…。
一度、ゆっくり町歩きでも、
しないとねえ。
都会に巣くう欲望を描いた作品ですね
拝見したことがあります
大阪の街
何処となく東南アジアの風景に似たものがあります
香港のかつての風景にも通じていますね
ちょっと危ない部分もありますが
機会があれば歩いてみてください
危険を回避するコツは
道路が黒光りしていたり、排泄物の溜った臭いがする場所は危険です
そういう場所で撮影しないことや
夜は避けるようにすれば比較的安全かと
(海外向けの指南のような感じです)