疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノが変に思える?

2020-06-17 00:02:15 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノは 弾かれまして 特に 違和感を感じやすい場所は

やはり メロディーを 奏でる部分かもしれません

フレームの構造で 張力を受け止めやすい ようです

調律時にも 感じまして 音を合わせる 難しさを 

ピアノから 学ばなければ いけません

メロディー部分が 狂っていますと ピアノが変に思える?ようです

動きは とれていても 音が 手につかない? 

鍵盤の 動きが散漫しているように 感じたりもします

ボリュム感が落ちるからと 云われたり しますが

打弦感の 喪失を 私は感じます

見た目で判断できれば 良いのですが

演奏者の感覚は 素晴らしいもので 繊細さで音を 求めまてきます

そんな 感覚を身に着けるように 調律師も 修練が必要かもしれません。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 ファックスも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 📱 h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように!

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする