疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノ修理道具整理で

2020-06-16 00:02:41 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ダンパーフェルトとかクロスなどを 部品サイズに合わせて切る治具があり

いざ使う時 セットにして あります

その道具達は 工具箱?に 入れてあるのですが

切るのに 大型カッターナイフを 私は使いまして

刃の具合を 見てみますと やはり駄目に なっていました

刃が切れると 力も入れず 切れるのですが

切れ味が 落ちますと 使いものになりません

刃を折れば 切っ先は 大丈夫ですが 刃渡りが 駄目になっていました

そういえば 接着部分を削る時 使ってしまったようです

交換のカッターナイフの刃は ありますので

交換しようとそたら 数枚の刃が くっ付いて 取れません

100金で 買ったので 一本一本油紙で 巻かれてなく

剥がそうと 素手で行ったのが 悪かったです・・・

指先を ほんの僅か 切ってしましました

自分の 不注意です

手では無く ちょっと道具を 使えば 切らずに済んだのに・・・

でも 教訓になりました。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 FAXも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 📱 h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノを 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする