疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノの音と比べて

2019-09-30 00:05:43 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノの音を 合わせる中に 音色を揃える作業もあります

有名な 交響楽団では 楽器の音色も 揃えるらしいです

しかし 地域の交響楽団では 楽器は持ち寄りです

楽器が持ち寄りですと 奏者の好みの楽器になりまして

その音が 交響楽団に 合うかは 考えさせるところです

ピアノで 音色を揃えるのは バランスを揃えるのですが

そのほかに 音質を変える事もあります

基本から かけ離れる事は 有りませんが 変化させます

ピアノですと 解決もできますが・・・

ピアノと 比較すると 私には 答えが出るかもしれません。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 0120-567-653 044-433-0306 FAX兼用です

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

  ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンパーの始動~ピアノのタッチ

2019-09-29 00:09:08 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

アップライトピアノでも タッチ調整の仕方は 選択肢があります

タッチを 重くする際 ダンパーの始動位置を 変化させるのも 一つです

早めにする事で 指への抵抗感を 持たせます

新しい時期のピアノですと 問題はありませんが

経過年数が 経ちますと 他の部品の変化が 問題になってきます

避けられない事なのです

トラブルが起きないうちに 再調整して 回避できれば よいのですが

弾く方に 合わせます

ピアノに消音装置が 取り付けられると 症状が 顕著に出るかもしれません

タッチを 重くしたピアノには 調律師は 注意しています。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が必要です

 0120-567-653 044-433-0306 FAX兼用です

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

  ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

 

    

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノパーツの固定に

2019-09-28 09:16:37 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノの接着時に 圧着するのに 挟めて圧着するのに 

必要な道具が 少なく 忙しい思いをしました

ホームセンターで キチンとした道具を 購入すればよいのですが

ハタガネを 100円ショップで 見たのを 思い出しました

接着は 速乾性ですが 固定するのに 少し時間が いりますし

圧力を 掛けると 液がいきわらります

道具はレバーを 動かすことで 挟めるので 操作性が 高いのです

でも 素材が少し 軟ですので 強く締め付けは できません

少し 改良を加えれば 用途は多くなり 使う頻度が 高くなるかもしれません

後は 保管場所を しっかりしませんと いけませんね!

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 0120-567-653 044-433-0306 FAX兼用です

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

  ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下前板に無くてはならないものが無い

2019-09-27 00:08:25 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

下前板は 下部に嵌めてある板

通教は 留め金具で 外れないように なっていて

ペダルが 隠れているものですから 不都合がありますと 外して作業します

先日ですが ペダリの調整を するのに下前板を 外そうとしたら

手前に開くときに 摘まむ物があれ?・・・

下前板 上部中央部に 摘まむ物が 有りません ぽかりと 穴だけあります

前は 付いていたのですから 製造上の問題ではありません

この場合 下前板を 外すのに 手間が掛かります

止めてある金具のネジを 取れば 外せますが

今回は 穴がありますので 引っ掛けができますので ネジは出番は 有りませんでした

通常にある物が無いと 対処を 思いつきませんと 仕事ができません。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 0120-567-653 044-433-0306 FAX兼用です

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

  ご連絡 お待ちします 

ピアン調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譜面板の丁番交換

2019-09-26 00:03:38 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

譜面板が 大きくなり 3個丁番を 採用したピアノで 丁番が効かなくなりました

だらりと 垂れてしまう譜面板は ピアノを 弾く方には 厄介なものです

鍵盤蓋を 閉じるのに 譜面板が鍵盤に ぶつかります

丁番を 直すより 交換する方が 長く持ちますので 交換しました

3個の丁番は メーカーでは 左右の2個を 交換するだけで 大丈夫を云われます

まずは それが正解かを 確認するため 中央の丁番を 外してみました

回転は スルスルで これでは 駄目です

やはり 3個とも丁番を 交換しました

譜面板は 直りました 

ダラリとは 申しませんので 鍵盤蓋を 閉めるのも 気を使わなくて済みます

譜面板の 正常な状態は 快適です。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 0120-567-653 044-433-0306 FAX兼用です

 📱 090-8779-3496

  メールアドレス 

 💻パソコン  hiki1122@amber.plala.or.jp

 スマホ・📱 h09087793496@docomo.ne.jp

  ご連絡 お待ちしています 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする