Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

みかんせっけん☆

2013-07-26 22:18:13 | 手作り石けん
なめらかになるはずの生地がボテボテになってしまい、仕方なく丸めた “みかん石けん“ に ヘタ を付けました。



オレンジや


みかんを買って来てヘタを集めました。


ヘタを付ける前は ただのオレンジ色の丸いもの だったけど、


ヘタを付けたら、、、ジャーン!立派な みかん に変身

可愛い~

今度は ”失敗作” をアレンジじゃなく、ちゃんと ”意図して” みかん石けんを作ろう

そしたら 香りもオレンジにできるもんね



委託販売☆

2013-07-25 13:43:46 | 手作り石けん



“さらだ菜“ に続き第2店舗めに石けんを置かせてもらえることになりました ( ^^)Y☆Y(^^ )


No.2のお店は “hair make 21g“ です。



昔からの知り合いに『さらだ菜に石けんを置かせてもらえることになった』話をしたら、自分が通ってるお店を紹介してくれたのです。


『ここよ』

指差されたお店は外観からしてオシャレで、中に入るともう~ビックリするほどのセンス!

『わあ~!すごくオシャレなお店ですね!
素晴らしくセンスが良い!こんなステキなお店に私の石けん置かせてもらって良いんですか!?』


思わず本気で尋ねたら笑われてしまいました(*^.^*)
一通り、石けんを作ることになった経緯や自分なりの無添加の考え方、委託料のことなど説明しようと思いましたが、“一通り“ どこで済まず、ペラペラとプレゼンしてしまいました。(『レッドパームオイルはカロチンたっぷりで傷や火傷、日焼けの肌の修復を助ける』って言うの忘れた~
まだしゃべり足りなかったです。)


言いたいことが多過ぎて早口でしゃべったら舌が回らず噛みまくりながらしゃべりまくったけど、これをパンフレットにわかりやすく書きたいんだよな~

上手くまとめるセンスが欲しい。


さらだ菜には“アロエ石けん“だけ置かせてもらってるけど、21gは色んな種類の石けんをカラフルに並べたら雰囲気に合うかもって思いました。


何度か通ってセンス良いディスプレイにできたらいいな♪

梅干し☆

2013-07-23 20:13:04 | 食べもの
去年はタイミングを逃してしまった梅干し、

今年はタイミング良く箱売りしているのを見つけ買ってきました。

ケンミンショーで紹介された ”梅” ならぬ ”杏(あんず)” の八助です。




10kgを箱買い♪


傷や割れがあるのは外します。


たるに移し水を入れて洗います。


ヘタがついてるのもあるので


ヘタを取ります


ヘタを取りながらザルに移します。ついでに傷や割れも探します。


たるの底に塩を敷きます。塩分18%。


梅(あんず)、塩、梅(あんず)、塩・・・と繰り返します。


最後に塩をたっぷりと振りかけます。


重石をして今日の作業は終了~
12kgのアクアクララがちょうど良かったです☆

ちょっと重石が軽くて水が上がらない可能性があり、その場合はカビが生えてしまうので、去年の梅酢を足そうかと思っています。
(これ以上重い重石がないので)

梅雨が明け、天気が良くなったら干す予定。



病院☆

2013-07-22 21:39:10 | その他
6月14日に痒さを自覚し、『主婦湿疹だろう』との予測を立て、自分なりにいろいろやって早1月(と少し)。。。

依然として痒さと皮がむける症状に慣れつつあり、『これはいかん』と、やっと病院に行ってきました。


足に水虫があったので、『もしや』と思っていたものの、結果は ”汗疹”でした。

『?』

『汗をたくさんかくからです』

と言われても。。。

なんで掌に?

ちょうー不思議。

ネットで調べたら 『あせも』 みたいなのだと書いていました。


また当分、薬を塗って手袋をはめるという暑くるしい日々を送るはめになりそうです




そういえば、今日の病院は初めて行ったんですが、呼ばれて診察室に入ったら 『メチャママちゃん!』って呼ばれて、なんと幼馴染であり部活の先輩が看護師さんでした。

そのあと会計のときも世間話して盛り上がりましたが、中学校の頃の癖は抜けないようで1歳しか違わないのにメッチャ敬語使っちゃいました。

先輩自体は幼馴染だから優しかったけど、他の先輩方が超怖かったですからね。

しごかれた想い出が。。。

(ちなみに吹奏楽部でした)

フレンドリーに接してくれたのにごめんなさい。

またお世話になります♪





夏のベリー☆

2013-07-21 18:35:54 | 田畑
今年は八戸は寒いせいかトマトとかはまだだけど、ベリー類を摘んでジャムを作りました。




ブラックベリー 大きくて食べでがあります


グーズベリー ご存じスグリ 小学生ころ、みどりの酸っぱい実をかじるのが好きでした


カシス クロスグリ


ハスカップ これが一番好きなのに、蜂さんの巣があり近づけず・・・


今日の収穫~


しっかり洗ってさっそく煮ます

すぐ食べちゃうので、砂糖ひかえめ&煮詰めません


5分ほど煮て冷まします


食パンをカットし、できたてジャムを乗せて完成~

ジューシーでめっちゃウマい♪

祝☆

2013-07-13 19:55:54 | 手作り石けん
先週の金曜日、デビューした “私の可愛いアロエ石けんちゃん“ が、今日、1個売れました。


完全無添加アロエ石けんは、添加物が完全にフリーなため肌への刺激になりにくい石けん。


子供がアトピーで、かゆがって、かいて、血が出て、泣いて…
辛かった時期を思い出すと、今はなんともなくなったのに今でも心が痛みます。

(そのせいで甘やかしてしまってるかもしれません)

原因も、改善方法もわからず、ひたすら薬を塗る生活に追われて親子で身も心も疲弊している方に買っていってもらえたらいいな♪

そして、少しでもしみずに体の汚れを落とすことができたらいいと願っています。


(うちの子は、かいたところが傷つきボディーソープがしみて痛がって泣き叫んでいました。
ベビーせっけんなど、市販の赤ちゃん用や無添加と書いてあるものを全て試しましたが、泡がしみて痛くて洗えませんでした。

無添加には、一部無添加、旧指定成分無添加、完全無添加の三種類あると知ったのはつい最近です。)



乾燥肌、敏感肌、アトピー肌、にきび肌など、トラブル肌のかた、
『肌に直接ふれるものは良いものを選びたい』
そんなあなたに、完全無添加をオススメします。

デビュー☆

2013-07-06 08:55:17 | 手作り石けん



昨日、待ちに待ったデビューをしました(^O^)

看板(フォトスタンド)はクオリティー高くなったけど、値札を作るの忘れて手書きして貼ったので、やっぱりシロウト臭い(;~∧~;)


もっとカッコ良く作って貼り替えなきゃ!


あと、パンフレットも作るんだ~♪


さて、記念すべき第1個めは何日で売れるのかな!?(*^.^*)

成型(整形?)☆

2013-07-03 22:14:10 | 手作り石けん
金曜日にデビューする ゛アロエ石けん゛ のラッピングをしました。


本当は少しでもたくさん使ってもらいたいので、切りっぱなしでラッピングしたいのですが、角が立ってると袋から出し入れするときボロボロするので、仕方なく最小限カットします。

0f80d55e.jpg
①1バッチ切りっぱなし。

d2891370.jpg
②包丁で角を削ります。もったいないから、ちょっとだけよん。

1b569c07.jpg
③角を取り終わりました。違いは微妙ですが、よく見るとちょっと丸くなったでしょ?

defe3e9b.jpg
④布で削りカスを拭き取ります。フキフキ♪

fb64f52d.jpg
⑤擦って磨くとツヤツヤします。キュッキュッ♪

a95fa830.jpg
⑥ほら、全体的にピカピカしたでしょ?

a7cc8ae5.jpg

⑦ラッピングフィルムに入れ、ラベルを貼ります。


20e5af54.jpg
⑧裏
原材料や注意事項が書いてあります。

正しく使ってもらうためのお約束です。





みんな大事に使ってもらえるといいな~

娘を嫁に出すときはこんな気持ちか!?



No.1フルーツ☆

2013-07-02 23:07:39 | 手作り石けん
さくらんぼをもらいました。


果物好きな子供も、果物嫌いな子供も、どちらも好きなフルーツです。


私はそんなに果物好きじゃないというか、『あれば食べるけど、なきゃ食べない』 。
つまり、『どっちでもいい』 のですが、さくらんぼは違います。


『店頭に並ぶと買いたくなる!ウチにあったら争って食べる!』 って感じ。

メチャクチャ好きで、 ゛さくらんぼ狩゛ に行ったときは、木から木へ~No.1に美味しいサクランボを探してハシゴを上りまくり、食べまくり、とうとうお腹を壊したぐらいです。

めったにお腹壊さないのに。



だから、もらえてチョー嬉しい♪


しかも、山形の佐藤錦!

甘くてウマイのO(≧∇≦)o


私にサクランボをくれた人に幸せが訪れますように☆