Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

ゆでキミ~☆(^q^)

2006-08-31 17:47:19 | Weblog
でっかい鍋を貸してもらって、全部まとめて茹でました。

お塩を少々…

塩の加減を聞くと

『わんつかえ(わずか=少し)』

意味合いとしては、たぶん
『少しで良いわよ』

『少し入れたら十分じゃん?』

か、あの語気の荒さは もしかすると…

『少しに決まってるでしょ!バカな嫁だわ!』

って言われた気もする…(^o^ゞ

ま、気にしない気にしない☆


ともかくウチで茹で上げて、オバアサンのところに持って行き、た~くさん分けてもらいました(⌒0⌒)/~~

ここでワンポイント

もっと分けてあげようかどうしようか迷っているっぽいときは、

『息子さん(ダンナ)、本当にトウモロコシが好きですよね~!』

とか

『タコもイカもキミ大好きなんですよ~』

とか、『キミ好きな家族』 をアピールして もう1本もらいましょう☆

くれぐれも、

『私、キミ大好きなんですよ~』

と自分をアピールしてはイケマセン!


嫁はダンナと子どもが食べて残ったのを食べれば良いのです_(._.)_ウンウン

どうせ、美味しいとこ散々味見したんだから・・・ね(^。-☆うふ♪



あ~あ…( ´Д`)

2006-08-31 11:06:22 | Weblog
あ~あ・・・
”キミ” 倒れちゃった・・・。

昨日の夕方、物凄い集中豪雨があり、傘なかったら痛いぐらいな雨と、風も強かったので “とうもろこし” の茎が曲がってしまいました。

だいたい収穫しても良さそうな大きさまで育ってたので、今日 収穫しちゃいます。


それにしてもニュースでは見てたけど、自分の住んでる地域で起こるなんて驚きましたよ

ちょうど タコもイカも学校から帰ってきて、ノートが必要だと言うのでみんなで車に乗って買いに出かけたときでした。

文房具屋さんに着いた時には、雷のイナビカリも音も凄まじくて車から降りるのが憚られる状況だったので、しばらく3人で車の中で雷の観察をしていたんですが、落ち着く気配もなく、それどころかますます激しさを増してきたので、 『これは早く家に帰った方が無難かも…』 と危機感を感じたほどでした。

事実 ノートを買ってる間、目の前の広い道路の水かさがみるみる増して行き、慌てて帰る途中にも軽自動車が半分近く水没しながら走っていたり、十字路の交差点が湖の様に水浸しになっていたり、近所のドラックストアの駐車場に上がる歩道の切目が水に浸かりまったく見えないという、まるでテレビで見たような光景を間の当たりにし、 『今、車が動かなくなってしまったらどうしよう!?』 とか思ってかなりドキドキしました(^o^ゞ

それでも、ちょっと、普段有り得ない状況にドキドキ+ワクワクも混ざっていたのは災害の怖さをまだ知らないせいかも…


その晩のニュースで、八戸市内で床下浸水や床上浸水があったと聞き、『他人事ではなかったんだなぁ…』 と改めて実感し、何事もなかったことに感謝しました(^∧^)v

んで、感謝しながら今日は “キミ” 茹でて食べよo(^o^)o

ありがたや、ありがたや~♪

抜き足さし足

2006-08-30 09:33:13 | Weblog
昨夜お出掛けして 今朝おかえりになった “メチャポン” ☆

帰るそうそう、ニャーニャー言いながら、尻尾を立てて、人の足元をスラロームしながら歩いて、ご飯をねだり、『今度はお水チョーダイ(^o^)』 ってお風呂場に入りたがってニャーニャー鳴いたりと、ひとしきり騒いだ後は………

ゆったり休憩タイ~ム♪(-.-)Zzz・・・・♪

『茶碗洗わなきゃ~』 と思いつつ “特ダネ” から目がはなせない私の足を枕がわりに、頭を乗せて眠っちゃいました。

ウチでは、代々(?) 『猫に座られたら動かなくて良い』 というルールがあるので、座られちゃったら 『あ~あ、メチャに座られちゃったから、なんにも出来ないや~♪お茶ちょうだ~い♪』 とか言って怠けることができるのです。

素晴らしいルールでしょo(^o^)o

と言うことで、自他ともに認められたおかげで私も罪悪感なくテレビを見ているわけです(^-^)v

にしても…

暑くて重いなぁ…。

ってかコレって、俗に言う 『ヒザマクラ』 ってヤツじゃない?贅沢なヤツめ(^o^ゞ

とか思いながらメチャを撫でていると、ふとメチャの肉球が目に入りました…。

雨降ったりして地面が濡れてるのに、ちっとも汚れてない、キレイな肉球だ~。

もう、メチャを拾ってから3年ぐらいたつなぁ…

人間で言えば、たぶん私と同じぐらいの30歳越えたぐらいかな?


これから毎年5歳づつ年取って行くのに、見た目ぜんぜん年とらないんだろうな。

猫っていいなぁ~。

あ~、中身はともかく見た目は年取りたくないっ!

私も猫になりたいニャ~

なんて・・バカなコト言ってないでサッサと茶碗洗お

びっくり珍客

2006-08-29 17:04:41 | Weblog
今日も学校に1日中居ました。

もうすぐバザーがあって、タコの学年は 「屋台」 で前売り券を販売したのでそれの集計です。

みんなで 「暑いね~」 とかおしゃべりしながら作業をしてたら、突然 「ガッチャーん」 という音が。・・・いや・・「パシャーン」 だったかな?

みんな お金を数えてる最中だったので 「何の音?」 「ガラスの割れる音みたい・・・?」 と手を休めずにいたら、再び 今度はもっと激しく 「ガチャガチャン!パリーン!」 と聞こえたので、こりゃただ事じゃない!と思って一斉に立ち上がった瞬間 「きゃー!」 という悲鳴が

「鳥がガラス割って飛び込んできた!アミない?アミ!」

って叫んでるからビックリして駆けつけたら、もう鳥は無事に入ってきた場所から出て行ったようで、そこには居ませんでした。

現場に居合わせた役員さんの話によると

「トンビだと思うけど、大きい鳥が割れた窓の下でジタバタしてた。」

とのこと

主婦の連携プレイのすばやさで すぐに先生が駆けつけ、
「前と全く同じだ・・・。前にもこの窓からハトが窓を割って死んでた・・・。」

「ここは気流の流れか何かで鳥が突っ込みやすいのかも・・・」

と言っていました。

「ハトにはキツかったか・・・。トンビだから死ななかったんだね・・・」
とか
「1回目の音は入ってきたときの音で、2回目の音は出て行ったときの音だったんだね」

と、生徒達がガラスの破片で怪我をしないように、片付けながら噂し、
「子供が怪我したんじゃなくて本当によかったね」
と話しました。

その後・・・

集計し合計金額が合わず、何人か掛かりで間違い探しをする羽目になったのは言うまでもなく トンビのせいです・・・トンビのせい!


感想

2006-08-28 21:25:19 | Weblog
そういえば、海に行く時に お弁当として持っていった 「ナスのサラダ (パトルジャン サラタス) を食べた感想を伝えてませんでしたね。

見た目 「サラダ」 というより 「ペースト」 みたいだったし、フランスパンに乗せて食べたら美味しそうだったので、ウチはそうして食べたんだけど、後で詳しく読んだらやっぱりトルコでも 「ピタパン」 などに挟んだり、 「RAKISI ラク」 という、ぶどうを蒸留したトルコのお酒のおつまみに相性バッチリなんだそうです

ちょっと食べたくなったでしょう?

香りは、オリーブオイルたっぷり+ニンニクの良い香り~

それに焼きナスの香ばしい香りと、レモンやヨーグルトの酸味のある香り~

あれっ?

ちょっとイメージしにくくなっちゃった!?


食べた感じは、「ナス」 って思えないほど、濃厚な感じ

ヨーグルトを水切りして加えたせいか、 「チーズ」 っぽい感じです

「タンパク質」 は入ってないのに、何故か 「タンパク質」 っぽいの。

ま、食べてみないとわかんないかも。

皆さんも作ってみてください


引き続いてのトルコのナス料理、「あまりに美味しそうな匂いのため お坊さんも気絶する パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ」。

うん。美味しかった。

美味しかったけど、「気絶する」 って程ではないな。

まっ、「ヨダレが出る」 ってぐらいは美味かった

だいたいどんな香りかというと、「ミートソース を作ってる途中」 のような香り。

ねっ?ヨダレは出るでしょ?

ネーミングがネーミングだけに、期待しすぎちゃったかもね。


でも、トルコ料理は かなり私の口に合うことがわかったので、また挑戦してみたいと思います。

とりあえず・・・

酒屋を 「ラク」 めぐりだな・・・
 

日曜日

2006-08-27 15:02:50 | Weblog
今日もレスリングがある日なんだけど、WOWOWでちょうど 『スターウォーズ エピソードⅢ』 が入ってたのでお休みにしちゃいました。

どうせ自由参加日だし、イカちゃんは昨日よりも虫刺されが悪くなっちゃったから今日もお休みしなきゃならないもんね。。。

とかなんとか言って、ズル休みですけど(*^^*)


エピソードⅢは、映画が公開したときに観に行ったんだけど、久しぶりだし、日本語吹き替え番だし、Ⅳとの繋がりがよく分からないので、やっぱ観たい☆


と言うわけで、タコとイカと自家製フライドポテトをパクつきながら、映画鑑賞と洒落こみました。



んー。。。

アナキン可哀想だ…(T_T)
なんとかならなかったんだろうか!?

あんまり若くて精神が未熟な内に強すぎる力を持つっていうのも考え物だね…。
そう言えば、アメリカ映画には似たようなシチュエーション多いかも?

“スパイダーマン” でも、『大いなる力には、大いなる犠牲が伴う…』 とかなんとか叔父さんに忠告されたのに、その言葉の本当の意味に気付いたのは叔父さんが殺された後だったし…。

“ハルク” や “X-MEN” でも、力を一個人の幸せの為に使おうとすると必ずと言っていいほど破滅への道を歩んでしまう…。

若い頃って、どうしても視野が狭くて、自己中心的になっちゃうもんね。気持が分かるだけに観てるのがツライな…(+_+)

タコもイカも思春期になれば、何か一つのことにとらわれて目的を見失ったりするかも…。

沢山のことを見聞きし、経験し、物事の一部分だけじゃなく全体的に大きな視野で見れるように、本質を見失わず広く永い考え方が出来るようになってもらいたいです。

って欲張り?(^o^ゞ


Ⅲ終わったから続きが観たくなって、こないだ録画したⅣのリマスター版観てるけど、R2D2にしても3POにしても、元はと言えばどっちもアナキンのドロイドだったんだよね…。

子どもの頃、 初めてⅣを観たときは 『ダースベーダー』 は “悪”!

って思ってたけど、Ⅲを観た後で観ると、善とか悪って切り離して考えない方がいいっていうか、そもそも良い人、悪い人っていないのかも?

人、一人一人の中に良い部分と悪い部分が混在して一人の人間になっていて、人格を決めるのは、その度合いだけって気がする。


ってか、普通ならハンソロとレイア姫が結婚したらベーダー卿はハンソロの義父になるわけかぁー( ̄▽ ̄;)

ってか、オビ・ワン歳取り過ぎじゃない!?

あの時せいぜい30ぐらいでしょ?

多目にみて、20年経ったとしても50才ぐらいのはずなのに、どうみても70才近いぞ!

でも、チューバッカが可愛いし、昔の映画にしては良くできてるから細かいことは気にしないことにしよう(⌒‐⌒)


ってか、メチャ~!

私の足の上に寝るな~

暑いし重いんだよ~!


お久~♪ヽ(*⌒o⌒)

2006-08-26 18:48:11 | Weblog
今日は、1ヶ月ぶりの レスリングの練習日。

本当は先週からだったんだけど、日焼けが痛くて痛くて(特に私が)スパーリングなんて絶対出来ない状況だったのでお休みしたんです( ̄。 ̄)。o○Zzz…

今日は、大丈夫!

と、思ったら・・・あらら・・・?

イカちゃんが昨夜たくさん蚊に刺されたところが痛くて、あえ無くリタイヤ。

私とタコだけ行って来ました。

久しぶりに柔軟体操をして、身体がほぐれる~

家でヤリャいいじゃんって思うんですが、狭いし、フローリングで腰痛くなるし、1人で鼻息荒くしてヤルのもなんか恥ずかしいので、なかなかやれないんですよね・・・。


柔軟や腰きりをし、マット運動へ。

タコを見てたら、「あれ?確かタコは夏休みの前まで、”後転” できなかったはずじゃあ?」

今日は、まるで最初っから出来たみたいに当たり前のようにやっています。

開脚後転するときも じっと見ていると、ちゃんと手を着いてプッシュしていて かなり完璧に近い状態!

しかも速い!

まるで坂道を転がっているかのように 「コロコロ、コロコロ」 回っています。

コーチも気付いて、「おお~!タコ!すごいなぁ~!」
と誉めてくれました


休憩の時、タコが 「タコねぇ、後ろ回りできるようになったんだよ~」
とちょっとはにかみながら報告に来ました。

本人にも「なんでできるようになったのか」は解からず、「何にもしてないのに、今日、突然できるようになった」って感じで不思議だけどとってもウレシイみたい

「キチンと手を着けてたよ」

と言ったら、なんとなく納得したようでしたが。

あと、タックルも前より上手になってコーチに誉められてました。

タコくん、夏休みに経験したたくさんの出来事のおかげでステップアップしたのかも

良かったね




えっへん d(^-^)ネ!

2006-08-25 10:23:11 | Weblog
家事終了~

いやぁ~、連日の海通いで 家の中 砂だらけだったわε=( ̄。 ̄;A フゥ…

おまけに、私の日焼けした所の皮がムケてきちゃって、痒いもんだからついつい掻くと 皮がボロボロ、ボロボロ・・・

キタナイ話で失礼 m(_ _;)m

まっ、あんなに痛くなるまで焼いて、昨日おとといと追い討ちをかけてるんだから、当然っちゃ当然ですけど

でも、結構早くムケてきたので 「私の新陳代謝もまだまだ若いわ」 って自負しました。


それにしても、子供たちが居ないと片付くなぁ~

やっぱ 10時前に大体終わると気分がいいですね


時間も有効に使えるし!

って、のん気にブログ書いてたら、委員長さんから電話かかってきたよ

えっ!今日、委員会だっけ

というわけで、のんびりする間もなく行って来ます







ドクターフィッシュ

2006-08-24 18:39:49 | Weblog
海から帰って、イカちゃんは公文の日なので車で送っていく途中、こないだ金魚すくいをしたペットショップの店長さん (おっちゃん) がラジオにでていました。

このペットショップは、私が小学生の時からあって、金魚はもちろんのこと 熱帯魚やハムスターや九官鳥など、狭い店内の割にはたくさんの種類の生物がいます。

そして、すばらしいことに  「手入れが良い

『アロワナ』 なんて 体長50cmはある大型の魚も・・・いつもキレイな水槽の中で悠々と泳いでいて、その管理の善さ、種類の豊富さ珍しさは、まるで小さな水族館


子供の頃から生物なんでも好きな私は、そのお店が学校の反対側にも係わらず、 動物見たさで わざわざ遠回りしてそっち方面の友達と帰ったこともあったっけ


今日、ペットショップのおっちゃんがラジオに出たのは、なんでも 『ガラ ルファー』 という名前の珍しい魚を入手したから らしく、その魚は 人間が水槽に手を入れると たくさん集まってきて ツンツンとつついて はがれた手の角質や怪我したウミなどを食べてくれることから 『ドクターフィッシュ』 と呼ばれているそうです。


・・・実は私達、 これは こないだの浅虫水族館ですでに体験済み☆

あのときは順番待ちだったから、ちょっとしか体験できなかったんだよね…。

くすぐったくて、気持良くて、お肌がスベスベになるの(*^^*)

アレをもう1度ぜひやりたい!

と、タコイカとも すぐに意見がまとまり、公文の帰りにペットショップに寄ることが決定しました(^-^)


お目当ての 『ガラ ルファー』 君たちは 外にある水槽に居て、「手を入れてみてね」 と張り紙がしてありました。

そして3人とも 心行くまで 『ツンツン』 されて、気持ち良い~♪

右手だけ入れたら、本当に右手だけスベスベになってびっくりです(^O^)

店内に入って おっちゃんに ラジオ聞いたって言ったら、嬉しそうに 「ドクターフィッシュ」 のことや店内の魚達のことを説明してくれました。

そこで、驚くべき出来事が・・・

おっちゃんの話をイカちゃんと感心しながら聞いていたら、イカちゃんが突然 
「あっ!ハイギョだ!」
と、上の方にある水槽を指差しました。

おっちゃんも うなずいてハイギョのことを話してくれて、イカちゃんが
「肺魚って乾季には繭(まゆ)を作るんですよね~」
と、摩訶不思議な発言をしたら、おっちゃんは聞こえなかったのか2度ほど聞き返し しばらく目を泳がせていたので、私が心の中で 「もしかして、バカなこと言っちゃったんじゃな~い!?」  と 焦ったあたりで ようやっと、
「うん、そうだよ。まゆを作るんだよ。よく知ってるねぇ~!」
と驚いていました。

私の方がもっと驚いたよ。

私も知識としてはあったけど、実物を見てすぐには繋がらなかったし、水槽はあんな高い所にあって、スイ~と泳いだ腹側がチラッと見えただけですぐにそれと気付くなんて・・・!

ホントにビックリ

やはり、「生き物博士」 の称号は、君に譲るしかなさそうだ・・・(遠くを見る目・・・そして、ちょっと寂しげ)



その後も、イカちゃんはおっちゃんに、ペットショップにいる生き物達の生態などを質問し、おっちゃんも人が良いもんで真剣に教えてあげていました。

良かったね!イカちゃん


あっ、そうそう!

金魚っち達のことをついでだから聞いて帰ろう

種類は厳密には 「和金」。
生まれて2年目のだから丈夫。
業界では 「小金」 と呼ばれる。

ここで、こないだ死んじゃった金魚たちのことを話して原因を探ろうとしたら、病気持ちの金魚だったわけではなかったようで、生まれて1年目の金魚だったから弱かったらしいです。

「金魚の飼い方」 が載っている冊子を何冊か くれました

おっちゃん、ありがとう~



でも・・・
私は おっちゃんの秘密を知っている・・・

ドクターフィッシュをエサに、通り掛かった女子高生を次々に釣り上げ、キャーキャー言われて喜んでいたのを~

しかも、おっちゃんの奥さんが「ジトーっ」とにらめているのを見てしまった~

おっちゃん、ほどほどにしろよ~