Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

干しえのきダイエット☆

2013-03-31 21:05:08 | 食べもの
1日干してしんなりしたエノキタケを刻んでフライパンで空炒りしました。



空炒り後は空炒り前の10分の1の軽さ。



フライパンで気長に炒めていると、なんだか凄く香ばしい匂いで、キノコとは思えないぐらい美味しそうなニオイ♪


これは、明日からお茶にして飲むのが楽しみな感じです(*^.^*)

メチャママの手作りクッキング ~干しえのき~☆

2013-03-31 13:58:52 | 食べもの
あさイチで『干しえのきは内臓脂肪を減らし、骨粗鬆症を予防するすごいヤツ!』って言ってたの、ずっと気になってたんです。

昨日スーパーでエノキが安かったのでチャンスと思い買って気ました(^O^)/



根本を切り落とし、房をほぐして2時間以上天日に干すとビタミンDが増えたり細胞が壊れるそうです。

それを細かく刻んで、内臓脂肪を分解してくれるという゛エノキタケリノール酸゛をさらにたくさん出るようにします。



毎日お茶にして飲むと14日ほどで内臓脂肪が減ったという実感が得られるとか。


本当かな!?


ほんとうだったらスゴイ!



今日、1日干して、まだ湿ってたらフライパンで乾煎りし、カラカラにしたら完成



明日から飲めるぞ



1ヶ月熟成☆

2013-03-30 18:57:03 | 手作り石けん
おつかれさまです。

今回も無事に型入れ完了しました。


これから1ヶ月の熟成期間に入ります。

初めて手に取って泡立てることができるのは4月30日です。


今日は精油の配合をいろいろ試し、香りを嗅いでいたので、家中がハッカやミントの香りが漂い、なんだか寒い気がします(^_^;)


暑い夏なら爽快感を味わえる香りだと思うので、早く使いたいですね





ハッカ油入れます☆

2013-03-30 18:50:48 | 手作り石けん
湯煎にかけ40度~50度をキープしながら7時間。


トロトロしてきて分離しなくなったので型に入れます。

型入れ直前に精油を添加。

予定通り、ハッカ油を総量の2%入れます。


今回のコンセプトは 『使ったときスースーする』 ヒンヤリ感を重視してるので、石けんを作る際に使用できる上限2%です。


いつもの1%では、ほんのり香りが残り、肌や心への効果はあってもわずかなので、スースーする感じを強く感じるため初めての上限です。


冷たすぎると痛いことがあるのでちょっと怖い)゜0゜(ヒィィ

撹拌☆

2013-03-30 15:06:07 | 手作り石けん
オイルをかき混ぜながら、苛性ソーダ水を少しずつ加えていきます。


両手がふさがる作業だから今まで撮れなかった写真。

春休みで家にいた子供に手伝ってもらいパシャリ☆


20分かき混ぜも2人の子供達が10分ずつ交代でかき混ぜてくれるって。ラッキー♪

今日は楽チンだわ(v^-゜)

ハッカ油☆

2013-03-30 13:32:58 | 手作り石けん
日本薬局方ハッカ油

○抗菌効果
油脂分をよく分解する性質があり肌や髪をさっぱりさせ、さらにL-メントールが殺菌効果もあるので、ヨーロッパでは古くからシャンプーやせっけんの材料として使われていました。
トニックシャンプーはこの特製を生かしたものです。


○覚醒効果
爽やかな香りが楽しめるだけでなく、気分を鎮めてリラックスさせ、安眠を誘う薬効もあります。

はっか石けん☆

2013-03-30 12:32:07 | 手作り石けん
夏用の石けん作ります(^O^)


◎コンセプト

・うだるような暑さの夏の日

『あっち~、早く帰ってシャワー浴びたいわ~』

・暑くて汗だくになりながらたどり着いた我が家

『ただいま~、シャワーシャワー!』

・靴を脱ぐのももどかしく浴室へまっしぐら、衣服を剥ぎ取ってシャワーをひねる

『ザーッ』

・はっか石けんを泡立て身体をこする

『ヒャッホー!冷たくて気持ちいい~!』

頭も顔も体も全身洗い薄荷(はっか)のスースー感を満喫

『ふぅ~、サッパリしたぁ~』

シャワー後しばらくクールな清涼感で良い気分




チェリー☆

2013-03-29 23:28:19 | 食べもの
最近、BSのDlifeにハマってます。

゛クローザー゛や ゛LOST゛、゛グレイズアナトミー゛も面白いし、゛Dr.ハウス゛や ゛ボーンズ゛とか、午後9時からの日替わりドラマは録画して観てます。


ドラマじゃないけど面白いのは、朝8時から入ってる ゛ジェイミー・オリバーの30分クッキング゛ です。



肉や魚と野菜の料理を30分で作り上げるスピード感が楽しい番組。

しかもデザート付きO(≧∇≦)o


ワイルドで合理的なオリバーは、手で食材を混ぜたり(オイルまみれの手で次の調味料持っちゃったり)、肉を焼くとき上にフライパン乗せて重石にしたり、フードプロセッサなど機械を上手く使ったりと、さすが ゛男の料理゛ って感じで楽しいんです♪


面倒なとこは缶詰や瓶詰を利用したり、代用品を使ったり合理的なとこは、無頓着という意味では私も同じなので、私も身近な食材を代用して似たようなのをドンドン真似しちゃいます。


今日はチェリーの缶詰にバニラアイスを乗せ、コーヒーをかけたデザート。

オリバーは、カップの下に゛スコティッシュ・ショートブレッド゛を敷いてましたが、同じのは売ってなかったので、とにかく ゛ショートブレッド゛ を買ってきました。


チェリーとバニラアイスを一緒に食べたら美味しくて、いつもオリバーの口癖の゛Lovely゛ 、 ゛Pretty゛、゛Beautiful゛が口から飛び出してしまいました。


☆んー!ラブリー チェリー☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


砕いたショートブレッドに溶けたアイスとエスプレッソコーヒーが染み込んで美味い(o^~^o)


簡単なのにメッチャ美味しいデザート、お酒にも合いそうね(*^-゜)vウフッ



Dlife☆

2013-03-29 22:56:33 | 食べもの
タコが最近食べ盛りです。

さっき食べたばかりなのに『腹減った~』とご飯を催促することがしょっちゅうなので、料理ばっかりしてる気がする(^_^;)


今夜も早くご飯を食べたがるので料理を手伝ってと頼んだら腹が減ってるせいか、素直に手伝ってくれました。


まず、鶏胸肉に塩とこしょう、からし、オリーブオイルを塗り、火が通りやすいようナイフで刺してもらいました。


フライパンに入れ両面こんがり焼いて、ネギを炒めて、日本酒とマスタード、ヨーグルト、にんにくを加えふたをして蒸し焼きにしてもらいます。


その間に水で溶いた小麦粉をフライパンで薄く焼いてトルティージャっぽいのを何枚も焼いてもらいました。


そうこうしてる間に先にトースターに入れていたポテトグラタンが焼けたようです。

中まで火が通ったマスタードチキンを切り分けて、モッツァレラチーズは手で裂いてバジルペーストを乗せてオリーブオイルをかけたらレッツイート(^O^)/



トルティージャ生地にチキンやポテトグラタン、モッツァレラを好きな組み合わせて包んでガブリ(^~^)

ん~、どの組み合わせも美味しい~


ポテトグラタンのフェンネル、ナツメグ、ヨーグルトが複雑な味を織り成しています。

そこにバジルペーストが素晴らしいアクセントになっています。


貰い物のバジルペースト、もう少ししか残ってないのよね。名残惜しい(>_<)


うん、やっぱ『欲張り全部乗せ』が1番ウマイね!タコくん(#^.^#)☆


加齢臭に桑茶せっけん?☆

2013-03-28 22:50:41 | 手作り石けん
3月28日、桑茶パウダーせっけんが解禁しました。

さっそく、手と顔を洗ってみよう♪

泡立てネットにこすりつけると、なかなか素早い泡立ちです。

手応えも、アロエせっけんのようなトロケ感は感じられずシッカリした角があります。

泡は立ち具合も保ちも良い。

オリーブせっけんは、泡立ちが弱くすぐ消えてなくなってしまうけど、この桑茶パウダーせっけんは10分たっても保っています。


桑茶パウダーがヌルヌルしているのが要因かも?

使用感は ゛サッパリ゛ です。


手も顔もサラサラした感じで、少し突っ張るような気がするほど。

暑くて汗をかくシチュエーションや、脂性の人に良いかも。



名前は何にしようかな?


゛春の桑せっけん゛?


あ、そうだ、桑にはクロロフィルが含まれていて、消臭力があるらしいから加齢臭に効果があるかも?


今回は精油を入れてないけど、次回はさらに効果を高める精油を入れた゛消臭力アップバージョン゛も作るぞ~!



ってことは、゛加齢臭せっけん試作品゛ってことか…。


また、近所に配って使ってもらって感想を教えてもらおうかな。


『手作りせっけんには詳しいよ~』という人、使用して意見を言ってもらえたらうれしいです☆