Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

遠足☆

2010-04-30 11:15:48 | Weblog
今日はタコの遠足です。

晴れてたし天気予報も晴れで安心していたら、到着したとたん天気雨が降ってビックリ。


すぐに止んだので 狐の嫁入り かね?って話しました。


1組2組がシャーク号に乗ってる間、3組4組は写生。

私は今日は ”卒業実行” の撮影班で覗きにきました。


一年間の行事を撮り、卒業記念のDVDに入れるの。

役得(^^)v

海デト☆

2010-04-29 09:15:28 | Weblog
『砂浜をはだしで歩くと 足裏から身体にたまった悪いものが出て健康になる』 的なことをなにかで読んだことがあり、試してみたいとずっと思ってました。

今日デビュー(^O^)/


今年 初 の海は、まだ寒いけど、裸足で歩くとだんだんポカポカしてきて気持ちいい~


イカタコは行くの面倒臭がっていたけど、到着したら 30分だけ! って約束も頭にないのか、霧の向こうまで行ってしまい霞んで見えなくなっちゃった(^_^;)


おーい!帰るぞ~(゜o゜)

ケンタ☆

2010-04-28 11:20:27 | Weblog
今日も車があったので買いに来ました(^^)v

28日は にわとりの日 と言うことで、お得な 『とりの日パック』 を買いました。

一人では食べ切れないので、友達の所へGO!


近かったら毎日来るんだけどなぁ~


こないだ 40周年バーレル を買った時は何も言われなかったのに、今日は ポイントカード をもらいました。


期限は5月31日。ちょうどキャンペーン終わりぐらいまでなので、これを目安にすることに。

ポイント全部ためるぞ~(^O^)/

タイミング☆

2010-04-27 18:33:26 | Weblog
そろそろ良いけど、もうチョット… という感じです。

今日はキッチンがふさがっていて料理ができないので、手抜きごはん です。


ご飯とみそ汁だけは作り、野菜は切らなくて済むものばかり。

もやしにニラ、しいたけにシメジ、キムチ…

それとラム肉を買ってきました。


今日はジンギスカン♪(^O^)♪

キホン☆

2010-04-27 11:49:30 | 手作り石けん
交通安全教室も終わり しばらく何もないので、また石けんを作ります。


なんかいろいろ悩んだり苦しんだりして限界まで行ったのか、今朝はやけに頭がクリアーです。

OSを入れ替えたか、再インストールしてバージョンアップした感じ。

目が覚めたという感じでもあります。

通過点を超えたかな?

これからは細かいことは気にしないでサクサク生きたいと思います。


そしたら基本に戻りたくなりました。


今までは色んなオプションを添加して、+++…の欲張り石けんばかり作っていましたが、今日は マルセイユ 。

シンプルに行きます(^O^)/


スプリンター☆

2010-04-26 19:20:11 | Weblog
今日は 1年生の交通安全教室 でした。

ちょっと寒かったけど天気が良く、とても清々しい一日でした。

たくさん集まってくれた お手伝いのお母さん達にあいさつし、今日の概要を説明し、持ち場を決め、散ってもらいます。


皆さん、持ち場を守り、臨機応変に指導を行ってくれたようで とても助かりました。


子供達も おりこうさん とは行かないまでも、みんな元気よく、道路を渡る練習をしました。

『青になったら、右見て左見て、もう一度右見て~』
あんまりにも元気良く頭を振るので、目が回っちゃうんじゃないかと心配になるぐらい(^_^;)


最後に一言挨拶し、みんなにケロリのマスコットを渡しました。


大仕事が無事終わったので、晴々とした気持ちでみんなでランチへ~

あ~、大役だったけど、上手く行って良かった~


来年は もっと上手く行けそうな気がする~(*^.^*)
ナンチャッテ☆




庭に春の植物が生えていたので、今日は 春天ぷら です。

よもぎとフェンネルと鶏肉を 全粒粉 で揚げました。


美味そう~

ラスト~☆

2010-04-25 18:25:31 | Weblog
こないだ食べたくなって煮たタマゴ、だいぶ黒くなりました。

これでもまだまだ。

あそこの煮たまごは、もっともっと 真っ黒 なんですよ。


でも別に しょっぱくなくて、少し甘くて美味しいの(o^~^o)



営業再開してるのかな?

食べたくなっちゃったな~


そうだ、明日は1年生の交通安全教室だから帰りに買ってこようかな(*^.^*)

明日は私の委員長としての最後の仕事になるかもしれません。

委員長になってから 丸2年経ち3年目に入ります。
タコが6年生なので、最後の1年も委員長を務めても良いのですが、次を育てる1年にしたいと考えているのです。

候補の人がいなくて困っていたのですが、先日、他の作業の手伝いに集まった時にピッタリな人を見つけました。
彼女のことは前から知っていて今まで何度か一緒に作業したことがあったんだけど、とても正義感が強く、真面目で、向上心があり、子供達のことをいつも真剣に考えてる人だということを思い出したのです。

他の委員会に入っているので、候補として考えたことはなかったのですが、後継者がいない特別な事情なので ”移動させても良い” と上から了承をもらいました。

でも彼女はまだやる気になっていず、『自分には無理だから、絶対にやりたくない』と言っています。

でも、何度か話をすれば、きっと引き受けてくれると思います。

明日も手伝いに来てくれるので、挨拶の時 
『小さい子の事故は悲惨なものだから、安全な道路の歩き方をしっかり覚えさせ、少しでも事故を減らしたいんだよ。だから皆さん自分の子供に言うように注意してやってください。道路にはみ出ちゃダメだよ。とか、車来てないかよく見て渡るんだよ。みたいな感じで。』
と説明して、子供の安全に対する意識を高めたいと思ってます。


あ~、緊張してきた~


毎年、交母委員のメンバーだけでは人数が足りないので、常任と呼ばれる他の委員会の委員長さん方にお手伝いしてもらってるので、今年もお願いしました。

まだ今年度の組織会が開かれてないので前年度のメンバーなのですが、新しい顔が多いというか、だいぶ年齢層が下がり若い人ばっかりって印象になってきました。

この人たちが本当に優しくて協力的で明るく楽しいんです。

委員会って誰もやりたくないじゃないですか。
昔は 『自分が自分が』 って人や古いベテランの人達がバリバリやっていて結構怖い人が多かったんですけど、最近は 『断れない』 人たちが仕方なく引き受けて、やると決めたからには精一杯やろう!と頑張るパターンが多い感じです。

だから、なんかみんなフワフワしてる感じで優しいの~。もちろん私も 『断れない組』 です

昔は10年ぐらいも続けてPTA活動をしてる場合も多く見られたのですが、これからは兄弟が少なく場合が多いので若い人たちが新しいやり方で、どんどん入れ替わりながらやって行けばいいと思います。

そこで、明日のお手伝いですが、常任で募ったあと、強盗未遂事件で学校の交通整理で集まりお茶したりして、とっても仲良くなってしまい、困ったことにお手伝いが若干多すぎることに・・・
頼んでおいて断るわけにはいかないし、なんとか上手く仕事を与えて『手伝って良かったな』と思ってほしいです。

本当に、こんなことで困るなんて、『嬉しい悲鳴って このことなんだ~!』 っ感じですね

来て損したと思われないよう、精一杯やりたいと思ってます。


そして、次へバトンタッチ。

交母が大変なとこは、学校だけじゃなく安全協会との付き合いがあることです。
新しい委員長は決して”付き合い”が苦手な人ではないけれど、初めての場所や人に会うのは緊張すると思うので、1年間ついて歩いてニュアンスやノウハウを教えたいと思います。