Every Day ~日常~

専業主婦で毎日家にいるだけの私。
でも、なかなか退屈しないもんなんだなぁ~!

地震★

2008-07-25 13:20:17 | Weblog
1学期末の交通安全教室も無事終わり、夏休みに入ってからの自転車教室も無事終わり、やっとなんの仕事も悩みもなくなったところで、委員会のいつものメンバー5人で 飲み会をしました。

待ち合わせたのは ”一(いち)” というお店。

”うどん と おばんざいの お店” だそうで、
こないだ 佐川さんに渡すお礼の菓子折りを買いに3人で街に来た時、ここでランチをしたら、値段も手ごろ、量も多め、味も良く、器も盛り付けもキレイだったので、夜にみんなで来てみたいねって話になったの。


んー、でも、夜はあんまり良くなかったです。

お通しは色とりどりでキレイだったけど 味はいまひとつだったし、焼き鶏の”タレ”は美味しかったけど ”塩” が少し薄かったし、それと同じだけど ”手羽先”も薄味だし切れ目がまったく入ってなくて食べにくかったし、お勧め献立に ”生牡蠣(かき)” があったので、今の時期だから ”岩牡蠣” だと思ったら 普通の牡蠣で、『これで1個500円・・・』って感じだったし、個室でクーラー強すぎたし・・・。


まぁ、何が悪いってわけじゃないんだけど、なんとなく 高く感じてしまい、残念でした。


早めに出て2次会へ。

”笑笑(わらわら)” に行き、迷った末に千円120分飲み放題(ビール、生搾りは別)を注文しました。

ここは、まぁ、まあまあ。

でもね、みんな、なんか疲れてるっていうか、そんな感じであんまり進まないし、5人っていう人数がマズイのかもしれないけど、真ん中へんの人たちは話が見えるけど、端の人が混ざれない・・・わけではないけど、話が遠い?みたいな感じで眠くなっちゃってたり

そういえば、いつもはみんな忙しいので、中の3~4人が入れ替わりで行動してるって感じなので、5人全員はなかなか揃ったことがないんですよ。

それにねぇ、子供の親という立場の付き合いなので、酔っ払って何か変な発言や言動をしたりしたらアウト!?って思うとハメを外せず、最後まで理性を持って飲むっていうのは、かなりツライかったです。。


あー、若い頃のように 酔って失態や醜態をさらしても 『酔ってたから』 で済まされないんだなぁー。。。

とか思いながら飲み会は終了し、タクシーには5人乗れないので 3人と2人に分かれて乗ろうと話していたら、ちょうどタクシーが1台来たので止めたら、いつも冗談か本気か解からない事を言うのが得意な人が突然タクシーの運転手さんに5人乗せてって言ってOKをもらってしまったのです。

まいった。

小っちゃい私が隠れて乗りましたよ。

窮屈だったけど可笑しくて、みんな笑いながら一人ずつ降りました。



んで、帰って寝ようとした時に地震がきたわけですな。

ビックラした~

5人乗せてもらったおかげで早く帰って来れて良がった~

熟睡する前で良がった~

コップは割れたけど家が壊れなくて良がった~


と揺れてる中、驚いた子供たちが転んで怪我をしないようにと『動くな』と叫びながら駆け付けたら2人ともグッスリと眠っている寝顔を眺め、拍子抜けしながら しみじみと思いました。。


ご褒美★

2008-07-23 16:30:49 | Weblog
講話は 私の大好きな 大丸さんだから 話が聴けると張り切ってたのに、なんと、子供たちは入れ替えたのに、手伝いの要員が足りないということで私たちはそのまま各ポジションに残って指導にあたりました。

あーん、残念!


でも、降水確立50%だったけど 10時~12時までの予定のほぼやり終えた頃にザー!と降り出したので、セーフって感じでした(^O^)/


それに、みんなに免許証や反射板を配ったりしてるうちにパッと上がったので、帰りに子供たちの言う也になって、遊具の券を買ってあげちゃいました。

ま、なにもかも問題なく上手く行ったし、ご褒美ということで。。。


何年かぶりなので大喜びでメリーゴーランドとかに乗ってました。


ジェットコースターお母さんも一緒に乗ろう~!

って。。!?


ま、小さいし、子供の頃に何回も乗ったことあるし。。と気軽に乗ったけど、すげー怖かったです(◎-◎;)
小さいからガタついて、壊れるかも!?って考えるとこが、ある意味ディズニーランドのなんとかマウンテンより怖かったです(^^ゞ

自転車教室★

2008-07-23 16:17:26 | Weblog
今日は、こどもの国という大きい公園内の中の自転車コーナーで“自転車の正しい乗り方教室”がありました。


小学校の委員会活動とは全く関係ないけど、安全協会つながりで参加です。

ウチだけでは寂しいと言ったら、委員会のメンバーも参加してくれました。


1回目の組と2回目の組にわかれて、実習と講話を45分ずつ 交互に受けました。

実習は、原寸大の信号もついてる道路と同じコースがあって、自転車を選ぶところから始めます。

みんな真面目な顔で自転車に乗ってるけど、ルールをきちんと覚えたかな~?(*^_^*)

勇気あるぅ~★

2008-07-21 16:54:12 | Weblog
パンをちぎって投げようとすると、待ちきれずに投げる前に取りに来るやつがいます。

手に持ったまま一瞬でもボンヤリしてると、手から直接取られて結構痛いので気を付けてください。

私は直接あげるのが好きですけどね(*^_^*)

道しるべ★

2008-07-21 16:45:59 | Weblog
駅からかぶ島までの道のりに、新しい看板がいくつかかかっていました。

そういえば、今までは観光客にはわかりにくい道だったかもな?

こういう地方色があるのは、ユーモアがあって良いですね。

わんつか って もう少しって意味です(^O^)/

海好きイカ子★

2008-07-21 16:12:39 | Weblog
『お母さん、今日も海に行こう~』

『車ないから行けないって(行くつもりないけど)』

『んじゃ電車で行こう~』

『は!?誰が!面倒臭い!(ますます行きたくない)』
『んじゃ歩いて行こう~』

『イカ子…(あんたバカ?)』


宿題やったらね~って逃げたつもりだったけど、宿題もやってしまい、とうとう断る理由がなくなってしまいました。


歩きはムリなので、電車で鮫まで来て、かぶ島まで歩きます。


駅で電車待ってる間、ウミネコにあげる食パンを買い忘れたのに気付いてイカ子に走ってもらいました。


あ…今度は帰りの電車の時刻見るの忘れた(^^ゞ

イカ子、お願い!

かぶ島★

2008-07-20 16:10:38 | Weblog
風が冷たいけどイカ子が 海に行きたいというので、今日は車もあることだしと来てみました。

さすがに泳ぐ気はないらしく、水着は持たず半袖短パンで来ましたが、海に近付くにしたがって 窓から入ってくる風が冷たく…。


着いた時には私はもう、もっと厚着してくれば良かった(*_*)って思ってるのに、なんと、泳いでる人がいるぅ~!?(◎-◎;)八戸っ子はただものじゃないわ。

遊び場★

2008-07-17 16:27:35 | Weblog
ペンキの2度塗りは昨日で終了。

足場は今日外しに来るんだろうと思って暑いのをガマンして待ってたんだけど来ませんでした。

明日来るのかなぁ?

足場があると、泥棒に入られそうで暑くても窓開けられないし、子供たちが集まって来て登って遊ぶので困るんですよね~(^^ゞ


ま、私も高い所が好きだから当然登って遊んでるからあんまり注意できないんだけど、タコイカは ともかくとしてヨソサマの子供に何かあったらと思うと気が気じゃなくて、一緒に付いて回ったぐらいにして。


一番上の足場まで行き、2階の窓から入り、反対側の窓から出てきて下に降りたら、みんな満足したようで今度はゲームを始めました。


ホッ。