HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

「ドラねこ」のおんぷ書いたよ🎵

2022年10月18日 | レッスン日記(幼児)

ロータスちゃん(年中)

今年の5月の終わり頃から、ヒバリ教室のメンバーになりました。

12月には 初めての発表会に参加します。

初めての発表会、ロータスちゃんの発表曲に先生が選んだのは「ドラねこロックンロール🎵」です!

もう 何度かレッスンの中で歌って、ド!ド!とピアノも弾いて、ノリノリで出来そうです。

いつも楽しくレッスンしてるけど、多分ロータスちゃん自身は「遊んでる」つもりなんだろうな、と先生は思っています。

しっかり練習してその成果を発表する、という意識は、多分ない。()

そこで、今日はちょっと改まった気分を出してみよう、と思い、今まで使っていなかった「がくふ」を用意してみました。

太い五線譜に ギターを弾いてるドラねこのイラストをたくさんつけて、最初の「ド!ド!」の音符を印刷して、それを渡したら、ロータスちゃんはさっそく楽譜を見ながら、上手に ド!ド!と弾きました。

「続きのド!ド!ド!のおんぷも書いてみようよ」と持ちかけてみます。

「ドラねこロックンロール」は、中央ドと もう1オクターブ高いドの音を弾くので、あわよくば この機会に「高いド」の音符も教えられたりして…?なーんて思ったんですが

いやいやいや。😅

「ロータスちゃんが書く!」

ロータスちゃんは赤青エンピツを握りしめて、何も書いてない五線の上に「ドのおと」を書き始めました。

 🎵ド!ド!ド!ドラねこ〜

🎵ド!ド!ド!ドラねこ〜

と歌いながら、ドの音を次々書いていきます。

赤い「ド」や青い「ド」。

どの「ド」にも、土星みたいに「棒」が刺さっています。

確かに「ド」だ ww

正しい位置に書けているかどうかはお構いなし。

「高いドもあるよ。高い方にも書こうか」と先生も面白がって このシチュエーションに乗りました。

「うん、そうだね」とロータスちゃん。

五線のあちこちに、赤いド、青いド、高いド、低いド、ちっちゃなド、巨大なド、が いっぱい散りばめられました。

全部のドが、棒付きの「土星」スタイルです。

まるで、土星だらけの宇宙空間のよう。

「できたできた。いい楽譜ができたねー」

「うん!」

ロータスちゃんもご満悦です。

お迎えに来たママにも「楽譜書きました」と見せました。

「あらほんと、すごいねー、ロータスちゃん!いっぱい音符書いたのね」

ママも褒めてくれて、ロータスちゃんは意気揚々と帰っていきました。

ロータスちゃんのママの素敵な所は、幼いロータスちゃんのやってることを いつも褒めてくれること🎵

ピアノが弾けるママなので、楽譜やピアノのことはよーくご存じなのですが、「あら、ドはこんな場所じゃないでしょ」とか「高いドに棒はつけないのよ」などと言わず、「すごいねー」と褒めてくれて、とてもいいなーと思います!

小さい人たちは、こうやってママやパパに見てもらい、受け入れてもらうことで、自信をつけ、次へと進む勇気を出していくと思うから…

HP HIBARIピアノ教室 

Facebook Hibari Music Lesson

Youtube HIBARI PIANO CLASS