針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

山は雪景色です。

2022-12-30 09:08:17 | 立科・信州の話。

 今年は針外し、大腸癌にになってしまい、抗癌剤のお陰で山に行けませんし、運転しても雪もそこそこ深いしね。針外しは、「引きこもり」でとかくウィンタースポーツをやりません。

山の管理地の前に蓼科ケーブルテレビが「ライブカメラ」を設置してくれたお陰で、居ながらにして状況が分かります。便利になったねえ。

このカメラは遠く「浅間山」が見えます。右を見れば「蓼科山」が見えます。蓼科で開けていて一番展望がいいところかな?。

            

普段は下から上がってきて、すぐ中に入っちゃうんで、あまり見向きもしませんが、東京から見ていると中々の景色だと思います。夏期ですと、涼しいから下から牛馬を」ここに放牧して静養させています。何て事のない普通の風景ですけど住んでいる当人は結構馴染んでいます。そこにいるだけで、心が落ち着くんですよね。

山にはもう一つライブカメラがあります。「コナの雑記帳」コナさんのカメラです。このカメラのお陰で、今、山は雪がどのくらい積もっているかしら?。とか状況が手に取るように分かるので随分重宝しています。毎日見るのが癖になっちゃったよ。

                                           
             コナさんの処もいい「ロケーション」です。

抗癌剤がもうじき終わります。友人に言わせると薬飲まなくなると「一気に回復して、免疫向上」するらしいから、しばらく我慢です。

 

  ことし一年、針外しの「何の取り得もないブログ」にお付き合い下さいまして有難うございます。また来年も能のないブログを書きます。「退屈」「つまらない」なんて言わずにお付き合いの程宜しくお願い奉ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする