針外し/爺さんの独り言。役にたたない情報ばかり。

自作のスピナーベイトで今日もバスを釣るぞ!。人はそれを「G」と呼ぶ。爺さんの「G(ジー)」の意味だった。ガクン!。

蕎麦処 黙坊

2019-08-28 07:13:58 | 蕎麦の話。

今日は先日、FB友達でありギター仲間でもある森俊一郎さんから紹介を受けた、蓼科「プール平」にある「手打ちそば、黙坊」に行こうと云う事になり、出かける前に、庭の枯れ木の処理をしました。って、全く話に関係ないね。(笑)

「ビーナスライン沿い」にあるのは確認出来ましたが、一応ナビに入れておこうとしましたが、「ナビ」がオンボロで入力が出来ないね。グーグルアースで見てみると、直ぐに分かりましたぞね。プール平は前回話した「しもさか」(笹丸平)からすぐの所です。最近感じるのは、やはり「蕎麦ブーム」なのか美味しい蕎麦屋さんが凌ぎを削るようになって増えて来たということですね。

でっかい無料駐車場に入れなくても、脇に専用のがあるので楽ね。土産物屋さんの中にあるようなので、ちょっと不安だったけど、まったく心配ないね。食べてみて美味しい!。

先日「しもさか」に行きましたがまた別の美味しさね。食べてみてすぐ「美味しい!」ので「そばがき」もその場で注文です。最初写真で見たら蕎麦の量が少なめじゃないか?って思って、来てみて少なかったら蕎麦の追加をしようと思ってましたが来てみると十分な量です。

 

で、最初の予定通りに「そばがき」をその場で注文です。この「そばがき」もとても美味しいね。

 

なかなかの量で、家内と二人で十分です。それも美味しいから十分満足です。蕎麦一品で勝負しているのが分かりますね。

          

 これは森さんに感謝しないといけませんね。ここもまた行きたくなるお蕎麦屋さんです。ただ、席が、全部で10席なので、夏休み中はなかなか席が取れないかも知れません。それだけお客一人に対しての「いれこみ」「おもてなし」の度合いが強いのかもね。次回は電話して混み具合を確認してから行きたいね。

 十分満足して帰路に着きました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄化槽の中初めて見ました。

2019-08-26 19:38:50 | 立科・信州の話。

日頃お世話になっているといえば、忘れちゃならない事の一つは、浄化槽だ。でも今迄、まともにみた事はなかったね。先月の暮れから山にわんこと暮らしてきたのだが、今日、「望月広衛社」の点検員が来て蓋を開けてくれたので初めて見ることができたね。

バクテリアの量は全く問題なしだ。浄化槽は3っつのタンクに分かれていて、一桶目で台所、風呂場、トイレの水を集めて2桶目でモーターで攪拌して一部1桶目に戻しています。ここで綺麗にして3桶目に移行します。

 

 それで3桶目がこれ。少し濁っていますが、この位が正常ね。



この出口から(青いパイプ)から外に出て行くのだが、最終出口では、0,00?PPM(って言っていたような)な位綺麗な水となって出るそうだ。この地域は一部下水が完備されていたが、他は溜の設定でしたが、最近浄化槽が発達してきたため、浄化槽に移行してきたのは朗報ですね。一時期「女神湖」の水質が悪化してしまったが、最近は良くなった。

来月(9月)に入ったら浄化槽の掃除をすると言われました。ましょうがないね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の美人の表現

2019-08-14 21:45:49 | 漢詩・古典・エトセトラ

 美人さんの表現には昔から色々ありますが、ザっと挙げると
「明眸皓歯」:輝く瞳と白く美しい歯。「鮮眉亮眼」:くっきりとした眉とつぶらな瞳。鬟鬢如雲」:烏の濡れ羽色のような漆黒の美しい髪のこと。

「繊細腰肢」:すらりとした優雅な柳腰。

 長恨歌の一節では楊貴妃について

   回眸一笑百媚生 眸を回らして一笑すれば百媚(ひゃくび)生じ  

   六宮粉黛無顏色 六宮の粉黛(ふんたい)顏色なし
 
   春寒賜浴華清池 春寒うして浴を賜(たま)う華清(かせい)の池  

   温泉水滑洗凝脂 温泉水滑(なめら)かにして凝脂(ぎょくし)を洗う  

   侍兒扶起嬌無力 侍兒(じご)扶(たす)け起せば嬌(きょう)として力なくなんて書かれていますね。

       
   西施     王昭君     楊貴妃
 

西施

越王勾践が、呉王夫差に、復讐のための策謀として献上した美女たちの中に、西施や鄭旦などがいた。貧しい薪売りの娘として産まれた施夷光は谷川で洗濯をしている姿を見出されたといわれている。策略は見事にはまり、夫差は彼女らに夢中になり、呉国は弱体化し、ついに越に滅ぼされることになる。

      


王昭君

後世有名になった似顔絵師への賄賂の話は、『西京雑記』にはじめて見える。それによると、宮女たちはそれぞれ自分の似顔絵を美しく描いてもらうため、似顔絵師に賄賂を贈っていたが、王昭君はただ一人賄賂を贈らなかったため、似顔絵師は王昭君の似顔絵をわざと醜く描き、それゆえ王昭君は絶世の美女でありながら元帝の目に留まることがなかった。折しも匈奴の王が元帝の宮殿を訪れ、元帝の所有する宮女の一人を嫁に所望した際、元帝は宮女たちの似顔絵を見て、最も醜い女を匈奴へ送ることにした。その結果、王昭君が匈奴への嫁として選ばれたが、皇帝に別れを告げるための式で王昭君を初めて見た元帝は、王昭君の美しさに仰天した。


 楊貴妃
『楊太真外伝』によると、楊一族の隆盛と横暴、玄宗の楊貴妃へのあまりの寵愛に、「女を生んでも悲しむな 男を生んでも喜ぶな」というはやり唄が長安で唄われ、玄宗と共にたびたび教坊の芸人たちの音楽や歌舞、技芸、あるいは文人たちの詩会を見て楽しんでいた。玄宗と楊貴妃が7月7日、長生殿で、「二人で比翼の鳥、連理の枝になりたい」と誓った。安禄山の乱で高力士の介添えで死亡した。

 



 

  貂蝉

貂蝉は架空の人物らしいのですが王允とは養女の関係。「董卓と呂布(これも養子の関係)の父子を美女連環の計で仲違い」させます。結果呂布は董卓を殺害します。その後貂蝉は自害して果てます。
        

蛇足です。
董卓は辺境の将軍の1人にすぎなかったが、軍事力を背景に次第に頭角を現すようになった。霊帝死後の政治的混乱に乗じて政治の実権を握り、少帝を廃して献帝を擁立し、一時は宮廷で権勢をほしいままにしたが、諸侯や他の朝臣らの反感を買い、最期は側近で養子になっていた呂布に殺された。董卓は平素からかなりの肥満体で、折りしも暑い日照りのために死体からは脂が地に流れだしていた。そのことから夜営の兵が戯れに董卓のへそに灯心を挿したが、火はなお数日間燃えていたという。



 「空前絶後」と称される彼の驍勇振りを表す描写としては、ただ一騎で数万を蹂躙し、張飛と互角の打ち合いをし、さらに関羽・劉備が加わってもなお持ちこたえる「三英戦呂布」が描かれた虎牢関の戦いが特に有名である。Three Kingdom の呂布は美男子に描かれていますがこの挿絵が元になっているんですね。中国史上でも項羽と共に、特に武力に優れた人物とされる。「人中に呂布あり、馬中に赤兎あり
                                            

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処 しもさか

2019-08-13 16:16:06 | 蕎麦の話。

 明日かみさんが一旦東京に帰るのだが、何を思ったか、「今日蕎麦屋さんへ行こうと言い出しましたので急遽、前々から目をつけておいた蕎麦処「しもさか」さんへ。かみさんが「ヤフーナビ」で調べるからと言ったので任せて置いたら場所が特定出来ない。ナビ通りに行くと途端に反転してしまい。看板も分からないので、何回も行ったり来たりしてしまったよ。下の地図をみるとビーナスライン沿いとメルヘン街道沿いの両方に入口があるので分かりづらかったね。

 

車を停めてみると脇に小川が流れていてなかなか良さげです。

 
入口は此処ね。履物がここで脱ぎます。注意してね。ここの蕎麦10割です。ほんの少し太めですがその分蕎麦の香りと旨みが出ています。香りはよく聞きますが、そばが美味しいと思ったのは初めてですね。(って、針外しは語れるけ蕎麦食っていませんけどね。)お品書きのメニューはこれだけ。天ざる、天ぷらの盛り合わせ等ありません。蕎麦一品だけで勝負しています。

美味しいからもっと食べたいと思ったね。大盛りを頼むといかもね。今回は「そばがきのおしるこ」も頂きました。「せせらぎ」が休業してますし、此処なら近くていいね。


  

 女神湖から来るのは下側から。笹丸平のバス停過ぎて右に行くとビーナスラインですがカーブを曲がって直ぐに、入口があります。ただ駐車場がちいさいので笹丸平を左折して反対側(メルヘン街道)に暫くすると4台位入れる駐車場があります。看板があるって言ってましたがよくわからないね。ナビで行くと通り過ぎてしまい途端に反転してしまうので何処にあるか分からなくなってしまいました。(メルヘン街道は地図の左上から降りてきて矢印にぶつかったら左に向かう道です。)

         

蕎麦屋さんの地図見るといいかも。蕎麦屋さんの不定休は「気の向くままま」が多いので連絡入れて行った方がいいかもね。ちょっと「お高い」けど美味しいからいいんじゃない。

そば(蕎麦)
予算: 昼〜2,000円 夜〜2,000円
住所: 長野県茅野市北山蓼科4035-1013-地図
電話番号: 0266-67-2682
営業時間: 月~日 11:30~16:00
定休日: 不定休
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は

2019-08-10 07:16:28 | 立科・信州の話。

山の朝は寒い位に涼しい。空気も澄んでいてとても気持ちがいいね。凛とレオも、「ハアハア」と荒い息をしないで、とても楽そうだ。 

 

 

蓮華ツツジが終わって、これからは山アジサイ。最初は白花なので、あまり興味が沸かなかったねど、見慣れてくるうちに、目を和ませてくれているのに気がついた。蓮華ツツジのオレンジ色山ツツジの白。これがここの山にあって溶け込んでいるんだと感じています。

 

その場所場所の気候風土にあって存在しているんですなあ!。山の植物も「処」を得ているんだね。


 


あんまり気持ちがいいので、「今日は草刈り」と決めていたのだが、「ボーッ」として忘れてしまった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きてみると

2019-08-08 07:16:46 | 立科・信州の話。

いつも通りワンコのトイレシートを交換して、外を見ると網戸に何やら付いています。   


「あ、クワガタの♀だ!。」「山は夏なんだなあ!。」   此処にいると下界の猛暑を忘れてしまっていますが。
先日、シュガー君がのこぎりクワガタ♂の写真を掲載していましたが、子供の頃は、「宝物」だったんだよね。と昔を回想しつつ、散歩に出ると今度は道路に「コ蝦夷蝉」(子供の頃の図鑑にはこう書いてありました)が飛び損なって落ちていましあた。春蝉の時期が終わって今度は「コ蝦夷蝉」の季節なんですね。
          

 この蝉、熊蝉に似ていて綺麗な色していますね。草とか熊笹によじ登って羽化するんですが上手く飛べないでそのまま落命してしまう事が多い。春蝉もそうでしたが、この蝉も随分と道路に落ちています。木に停まっている時は飛べるんですが、平地からだと飛べない事が多いみたいだ。だから、拾っては木に付けて上げています。

   


          

帰ってきたらリス君が鳥の餌台に上がって向日葵の種を頬張っていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイスの台座

2019-08-06 20:22:31 | フライの話

 以前、リーガルバイスを購入しよう思って見たら、セットで高価でしたので、机等にセットするバイス(クランプ)を購入して台座(ペデスタル)を後で何かいい物をさがすか?。で石材で出きタンク台座を見つけて手に入れた訳だがどうも気に入らない。

 先日見たら傾いでしまっているではないか。やはり金属性の方がいいね、と再びWebを見たらこれが結構高いね。それも大体がセット物だぞ。

その中でいい物見つけました。   キャップス(Caps) バイス用台座 ペディスタルベース。 

 それも1741円(送料タダ)。残り一つ。  今見たら2700円に替わってましたね。  タダ買った方のご意見効いてみると穴の口径が合わないとか?。ま、買って後でボール盤で穴を開け直そうと。 

                     

                              キャップス(Caps) バイス用台座 ペディスタルベース

いざ来てみると何の心配もいりません。そのままピッタリと支柱を入れられました。

           
  手前の石材台座は、廃棄かね。向こうの安い台座を使おうと思ったけど小さすぎる

         

穴を見てみると何か良さげ。リーガルバイスのセット物よりかなり安価に完成できましたよ。

          

コックのケープ等山に持ってきて久ぶりに毛鉤巻いてみようかね。お蔵入りしている「レンゼッティのマスターバイスもあるし。

           

     フィールドに出ないまでも   ボケ防止にはいいかもしれないね。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の続き。

2019-08-02 06:02:41 | 立科・信州の話。

東京の逃げ場のない、猛暑からスタコラト逃げてきました。16日に済生会の外来があるのを忘れていまして、気がついたのが翌日の17日でした。いつもは第四火曜日でしたので多寡くくってました。そうでなければずっと山にいられたのにね。

外来日も猛暑で、その日のうちにも来れたんですが、こういう時は変に焦らないね。

で、先日に鹿の親子が庭に着た話をしましたが、あれからずっと姿をみれるようになりましたよ。人の姿を見かけると「ピー、ピー」と警戒音を発しますが、前みたいに一目散に逃げたりしません。

               


庭を歩いていても遠くから様子を伺っています。「この人間は危害を加えない」と判断したのか、人間の姿を見慣れているかのどっちかだね。

お母さんが小鹿ちゃんを連れて歩いています。早く大きくなって人間社会との付き合い方をおかあさんから教わってくれ。

いろいろな人間がいるから、簡単に人間に接しては駄目だぞ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする