大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

福知山線 三田駅!

2017年01月06日 | 

兵庫県三田市駅前町にあるJR西日本の三田駅は、尼崎駅と山陰本線の福知山駅とを結んでいる福知山線(106,5km)の駅です。 もともとは阪鶴鉄道の一般駅として、1899(明治32)年1月25日に開業しました。

10両分の有効長をもつ相対式ホーム2面2線を有する直営駅です。
かつては1942(昭和17)年8月に建てられた木造駅舎がありましたが、1987(昭和62)年3月に橋上駅舎に建て替えられました。

2014(平成26)年度の1日の平均乗車人員は18,372人で、これは起終点駅を除く福知山線の全28駅中4位です。

この三田駅は三田市を代表する駅で、特急「こうのとり」の全列車が停車します。

  <三田駅の年表>

 ・1899(明治32)年1月25日:阪鶴鉄道の一般駅として開業
 ・1907(明治40)年8月1日:鉄道国有法により阪鶴鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
 ・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により阪鶴線となり、同線の駅となる
 ・1912(明治45)年3月1日:阪鶴線の福知山以南が福知山線に改称されたのに伴い、同線の駅となる
 ・1915(大正4)年4月16日:有馬鉄道(後の国鉄有馬線)が開業し、当駅への乗り入れ開始
 ・1919(大正8)年3月31日:有馬鉄道が国有化されて国鉄有馬軽便線(1922年より有馬線)となる
 ・1942(昭和17)年8月:木造駅舎(旧駅舎)が竣工
 ・1943(昭和18)年7月1日:有馬線が休止
 ・1981(昭和56)年4月1日:貨物取扱い廃止
 ・1987(昭和62)年4月1日:橋上駅舎が竣工
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる
 ・2003(平成15)年10月1日:コンコースの喫煙コーナーが廃止
 ・2003(平成15)年11月1日:ICカードICOCAの利用が可能となる
 ・2006(平成18)年1月21日:ICカードPiTaPaの利用が可能になる
 ・2009(平成21)年7月1日:ホーム上の喫煙コーナーを廃止し、駅構内終日全面禁煙化
 ・2013(平成25)年3月23日:IC乗車カード全国相互利用開始により、PASMOなども利用可能になる

 
(左は現在の駅名標:右は国鉄時代の駅名標)

 
(尼崎方面を望む)

 
(三 田 駅)

 
(駅 舎 内)