日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

東京都知事選に見る「戦略」の違い

2014-02-10 19:20:09 | 徒然

昨日の東京都の知事選挙。
結果は、既にご存じの通り。
「脱原発」を訴えた、細川さんと宇都宮さんの票を合わせても、当選した桝添さんには及ばずだった。

今朝の朝日新聞の一面に、出口調査として今回の選挙分析」が掲載されている。
朝日新聞:都知事選出口調査

この出口調査を見てみると、今回の都知事選が低投票率と投票世代との関連性を見ることができる。
当選をした桝添さんの支持が圧倒的に高いのは、70代以上。
それに対して、次点となった宇都宮さんは各世代からまんべんなく票を獲得している。
これは、細川さんについても言えることなのだが、細川さんよりも宇都宮さんのほうがその傾向がハッキリと出ている。
一方、とてもユニークというか特徴的な票の獲得をしているのが元航空自衛隊空幕長だった田母神さんだ。
20代という若い世代での票が飛び抜けて多い。

おそらくこの様な特徴的な傾向が出た一つの理由が、選挙戦にあったのでは?と言う気がしている。
私は東京都民では無いので、あくまでもメディアからの情報が素になるのだが、桝添さんはご自身の「介護体験」などを中心に演説をし「福祉の充実」を訴えていたと言うことのようだ。
その延長線として、高齢者施設などを積極的に廻り票固めをした選挙戦だったという。
だからこそ、70代以上の世代で圧倒的な支持を得ることができたのだろう。

一方街頭演説で注目を浴びた「元首相コンビ細川・小泉チーム」は、当日の大雪という悪天候の影響もあり、票固めができなかったのかもしれない。
いわゆる「浮動票」を集める選挙戦を展開した結果、ある一定の票を集めるコトはできたが組織票に負けてしまった、と言うことだろう。
それは宇都宮さんについても同じだと思う。
もし、「選挙日より」と言われるお天気で、宇都宮さんと元首相コンビが一本化されていたら、桝添さんの大勝は無かったかも知れない。

そして驚くのは、田母神さんの20代からの支持だ。
その理由を探りたくても、ちょっと想像がつかないと言うのが本当のところで、田母神さんが街頭演説でどのようなお話をされ、なぜ20代からの支持を得るコトができたのか?と言うことは、キチンと分析する必要があると思う。
なぜなら、田母神さんへの20代の投票は「今の社会に対する不満や不安」に対する若年層からの回答かも知れないからだ。

70代に方々にとって、6年後の「2020年東京オリンピック」は想像出来る未来だったのかも知れない。しかし10年、20年先は想像できない未来だったのかも知れない。だからこそ、自分にとって身近な「福祉」と「オリンピック」を重視し、「脱原発」には向かわなかったのではないだろうか?
それだけではなく、選挙前から「桝添圧勝」というコトが言われたことも、「どうせ、桝添さんになるんでしょ」という、社会的雰囲気を作り投票率の低さにも繋がり、この様な結果となったということだと思う。
何となく、この出口調査を見ると、そんな気がしている。