nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

選挙に行こう

2022-06-30 17:15:49 | Weblog
2021年度令和3年度の介護報酬など制度改定がされて約1年が経ちました。
改定への対応はされている、対応したということになっていますでしょうか。
たとえば業務継続計画作成、感染症対策、ハラスメント対策、高齢者虐待対策などはケアマネジメントというより事業所での対応になりますから、まだ対応していないよというケアマネジャーさんも居られるかもしれません。
そんな時ですが、次の改定に向けた準備が始まっています。
すでに本年度に入って制度全般を議論、審議する社会保障審議会介護保険部会が3回開かれています。
前回の改定の審議で宿題となっている項目の扱いにありましたケアプランの有料化、軽度者の保険給付から地域支援事業などの保険給付除外の是非などが議題にあがるかと思います。
加えて、福祉用具の扱いのみのケアプランの報酬も新たに議題に上がってきました財務省などからは、国の財政健全化を2025年度に実現する方向で社会保障制度を見ています。

これらの議題は介護保険部会やその審議を受けて介護給付費分科会での介護報酬の審議の行方が注目されます。
制度改定のうち法律改定に係ることは国会での審議と決議を待ちます。
それ以外の報酬や省令の改定は審議会の審議結果で行われます。

これら改定の行方を我々はただ見守ることしか出来ないのか、利用者の負担が一律2割となることを阻止できないのか、もし、傍観する以外に何もできないとなれば残念な気持ちになります。

幸いなことにいま参議院選挙が行われています。
この選挙の候補者に我々の要望をいまから伝えることができれば、当選して参議院議員となって活躍するときに我々の意思を制度改定に反映させることができると思います。

では、どうやって候補者に我々の意思を伝えるかですが、要望をまとめたチラシをもって街頭演説などをしている候補者にあって渡す、その模様を写真にとる。
できればその写真をツイッター、フェイスブック、インスタグラムといったSNSに上げる。
最後はご自身が投票に行く、この活動をしていただくといいかと思います。

チラシは案として日本高齢支援センターのホームページ
https://nikkourei.jimdoufree.com/
に乗せています。このチラシをダウンロードしてご自分の要望もあれば書きくわえて候補者に渡してください。
候補者は皆さんそれぞれのお考えに近い政党、候補者を選んでいただきます。
写真をとってSNSに上げてください。最後はご自身が投票に行きます。

今回の参議院選挙の後、制度改定となる2024年令和6年4月までの間に国政選挙はないと見込まれます。
この参議院選挙が厚労省や財務省に対応して我々の意見を伝える機会です。
この機会を使わないと残念なことになるかもしれません。

制度改定に皆さんでできることが明らかになりました。皆さんの行動が制度改定を我々の思う方向にもっていくと信じております。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDF

2022-06-30 11:49:36 | Weblog

キユーピーは、7月11日の「UDF(ユニバーサルデザインフード)の日」に合わせて「介護にまつわる意識調査」を公表、今回は、やわらかさに配慮した食品の「認知とイメージ」について調査した。それによると20年目の「UDF」、認知率は約4割。“イメージのしにくさ”に課題がり、普及にはネットでの情報発信や販売ルートの拡充で「おいしさ」のマイナスイメージ払拭をしていくことにあると述べている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口から食べる

2022-06-29 11:22:28 | Weblog

新聞の読者欄に介護施設に入所していた女性高齢者が急性腎不全発症し意識障害で入院したが話す元気もなく食べることもできなくなった。それでも家族と施設職員の努力で「焼き芋が食べたい」と言わしめて焼き芋を食した結果、半年後には通常の介護にもどったという体験が載っている。
口から食べることの大切さを思い知った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#Goto候補者介護/選挙に行こう

2022-06-28 19:07:04 | Weblog

制度改定に介護の意見を反映させるため投票にいきましょう
https://youtu.be/C0MhthpwOZc
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩行様態解析アプリ

2022-06-28 11:35:24 | Weblog

福祉用具専門相談員研究大会の口述発表で、CareWizトルトの報告があった。製品紹介のような内容だったので今後の発表に期待。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフト導入は難しい

2022-06-27 10:55:25 | Weblog
リフトを自宅で利用するにはスリングソートのかけ方に不安を感じ、吊り上げを怖がることからリフト利用は難しく福祉用具専門相談員の関りが大事だ。この操作を用具として解消する製品をメーカーも検討してほしい。これらを示唆する口述発表だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回改定が話題になってきた

2022-06-26 12:01:38 | Weblog

次期改定では利用者の何らかの負担が増えそうだ。いまの選挙候補者に介護の要望を伝えて利用者に不利にならないようにしたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフトの利用

2022-06-26 11:28:53 | Weblog
在宅でリフト導入は操作を安全に行うことが壁になって導入が進まない。このリフトを在宅で利用をした福祉用具専門相談員の報告が研究大会であった。
それによるとはじめの3か月は毎週1回訪問、そのあと6カ月までは月2回訪問し10か月目からは月1回の訪問による操作説明と確認により利用ができたという。
この事例から大事な事がわかる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主総会

2022-06-25 12:42:26 | Weblog

当社が利用しているソフトの会社の株主になっている。その株主総会に行ってきた。
事業報告などを確認、介護事業者が株主になっていることで利用者情報保護、ソフト内容に意見を言える。
さらに利用者の中には資産として株式を保有している人もいるので、そうした利用者支援に株主総会の話が関係構築の一助になる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで確認

2022-06-25 12:18:50 | Weblog

福祉用具相談専門員研究大会の口述発表に離島で電動車いす使用状況確認の事例発表があった。
この島ではケアマネジャーもいない、あるサービスは訪問介護が一部あるので全島で利用されているのは福祉用具だ。その状況で福祉用具専門相談員が来島しての確認が難しいが、オンラインで確認ができたという報告、離島の支援に参考になる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展