nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

自社技術を活用して現場課題を解決

2020-06-30 09:53:46 | Weblog

仮設トイレの問題点を改善した商品を活用したアムの流せるポータブルトイレ、現場で困っていることを自社技術とつなげることで商品開発をした例だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉用具開発には

2020-06-29 09:56:23 | Weblog

凸版印刷のセンシングを導入したのは「取得データの信頼性」「工事不要」「睡眠内容の把握」だったと取り入れた施設はいう。福祉用具の開発では介護現場の役に立つかを知る必要があるが、それには産総研とかテクノエイド協会を利用するのがいい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉用具の対策

2020-06-28 14:27:52 | Weblog

福祉用具の開発から普及の施策をしてきたが、最近では導入したあとの効果に焦点が当たっている。事例集は「導入にあたっての経緯や機器の使用状況、利用者・介護者への効果」の情報をまとめたと述べる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護ロボット活用集

2020-06-27 15:36:10 | Weblog

テクノエイド協会から「介護ロボット導入活用事例集」と「福祉用具・介護ロボット開発と普及2019」が送られてきた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディ休業の感想

2020-06-26 12:05:52 | Weblog
日本在宅介護協会東京北関東支部主催オンラインセミナー「新型コロナ勝ち残り戦略WEBセミナー」で国会議員から休業した通所介護に対して、そのあり方が検討したいと感想を述べていた。
様々な影響が出ている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ勝ち残り戦略セミナーを視聴

2020-06-25 11:25:17 | Weblog

日本在宅介護協会東京北関東支部主催オンラインセミナーに参加した。厚労省職員からは新型コロナウイルス感染症への対応を、社労士からは感染症下での労務について、そして国会議員からも意見があった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業

2020-06-24 11:36:26 | Weblog

関心を持たれている慰労金だがより重要なのは介護事業者にとっても、もちろん利用者は言うまでもないことで、サービス利用をやめた利用者にサービス利用を再開するよう支援することだ。そのための交付金もある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅緩和ケア充実診療所加算

2020-06-23 12:00:49 | Weblog

オンラインセミナー「在宅緩和ケアの質を問う」で山崎氏は在宅での緩和ケアは強化型在支診では無理で、在宅緩和ケアの制度化について触れた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケアのポイント

2020-06-22 14:24:59 | Weblog

オンラインセミナー「在宅緩和ケアの質を問う」で山崎氏は肯定されないことが苦しみと意見ののち、真に拠り所となる他者が大事で、支援者は個人もしくはチームとして拠り所として登場することと訴えた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩和ケアの対象

2020-06-21 10:56:18 | Weblog

オンラインセミナー「在宅緩和ケアの質を問う」で講師山崎氏は苦痛についても解説、苦しみには様々な状況があるが、置かれた状況での「自己のあり様が肯定出来ない状態が継続する時に生じる感情」として、肯定されるか否かが緩和ケアにつながると述べた。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展