nikkurei社長のひとこと**ケアマネは希望の星だ**

ケアマネジャーに笑顔をもたらす会社です
https://nikkourei.jimdo.com

人生百年社会のケアマネジメント 制度下で最大の利益を

2021-08-31 14:32:38 | Weblog
ケアマネジャーが仕事をするうえで欠かせないのは2つ。 1つは制度下で最大の利益を得ること、もう1つは結果を出すケアマネジメントだ。 制度のもとで最大の利益を上げることはケアマネジャーが働くうえのでモチベーションになり、それが利用者への支援につながります。 制度のもとで最大の利益を上げる方法は2つ、1つは担当の件数、もう1つは経費の見直しです。 この2つを実現しているのが当社の事業、独立ケアマネのやり方になります。
https://youtu.be/03P0p7FCbBo
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークスーツ福祉でも

2021-08-31 13:47:25 | Weblog

作業でも、オフィスワークでも、私服でも、季節やシーン問わず着用できる高機能かつシンプルなデザインを追求したボーダレスウェアを提供しているWWSは、この度福祉施設でも採り入れられたという。
スタイルから変えるのも有りだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIケアプラン

2021-08-31 11:02:12 | Weblog

ウェルモは、ケアマネジャーの業務プロセスのDX化をさらに拡大するためにケアプラン作成支援AI「ミルモぷらん」に新機能「事業所提案機能」を搭載したと8月30日発表した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族の気持ちをくむ

2021-08-30 10:52:15 | Weblog
ブロガー工藤氏がYAHOOニュースに書いた認知症の母がディサービスで6年越しに入浴したエピソード、工藤氏は母親が入浴するようになったことを喜ぶとともにいままで母親が拘っていた気持ちが変わったのは認知症が進行したことに母親の変わりゆく姿に心配の気持ちを書いている。
このあたりはケアマネジャーも汲み取りたい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネジャーのかかわり

2021-08-29 09:07:43 | Weblog
ブロガー工藤氏がYAHOOニュースに書いた認知症の母がディサービスで6年越しに入浴したエピソードに、初めにケアマネジャーは利用者全員参加のプログラムをやるディを紹介したが、利用をしなかったことが書かれている。
2年後に医師が紹介した自由度が高いディを利用したことと思い合わせるとケアマネジャーのかかわりを考えさせられる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の母が6年越しでディの入浴利用

2021-08-28 14:15:55 | Weblog

介護関係のブロガー工藤広伸氏がYAHOOニュースに書いた記事が目を引いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2f13ba5ceebffc121c2c198f38f226ff10e0fc
認知症の母親はディサービスを利用して6年目にしてようやくディでの入浴に成功したという。はじめケアマネジャーが勧めたディはよくありがちな皆でレクリエーションをするディを2年間拒否。
2年たって物忘れ外来の医師が利用者が自由に過ごせるディを紹介したことでディ利用になったがディでの入浴は「湯冷めするから昼間にはいらない」「狭いし浴槽が深い」と拒否していたが、6年たって妹が自宅で入浴を勧めたら入浴したという。
工藤氏は母親が入浴するようになったことを喜ぶ一方で認知症進行でこだわりを無くした母親の姿に複雑な思いを持っていると書いている。
この記事で気になることは、ケアマネジャーのかかわりと認知症の人を抱える家族の思いにある。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果を出すケアマネジメント

2021-08-27 15:47:27 | Weblog
ケアマネジャーが仕事をするうえで欠かせないのは2つ。 1つは制度下で最大の利益を得ること、もう1つは結果を出すケアマネジメントだ。 この2つを実現しているのが当社の事業、独立ケアマネのやり方、なかでも結果を出すケアマネジメントには、また、コミュニケーショと考えるの2つある。そして利用者のちょっとした成功を言ってあげることが短期目標の実現につながる。
https://youtu.be/l5u8NYtW2oM
8分19秒
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉用具専門の大学院院生募集

2021-08-27 11:27:41 | Weblog

福祉用具専門相談員向けの「2021年度介護報酬改定が持つ意味」セミナーで講演をされた東畠先生が務める国際医療福祉大学大学院では来年度の院生募集をしている。その説明会がzoomで行われる。日程は
第1回 10月20日(水) 18:30~19:30
第2回 11月25日(木) 18:30~19:30
申込、問合せはhttps://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/access/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉用具に関する大学院生募集

2021-08-26 10:58:17 | Weblog

福祉用具専門相談員向けの「2021年度介護報酬改定が持つ意味」セミナーで講演をされた東畠先生から福祉用具に関する国際医療福祉大学大学院のお知らせの言葉。
「福祉用具好きのケアマネとか、社会福祉士とか、来るとよいなと思っています。
看護師やOT、メーカーの院生もいるので、小規模ですが、密度の濃い交流ができ、仕事にも役立っているように見えるからです。」
Zoomで行う領域説明会は、下記にアップされています。
https://www.iuhw.ac.jp/daigakuin/news/event/10437.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉用具専門の大学院生募集

2021-08-25 21:16:14 | Weblog

福祉用具専門相談員向けの「2021年度介護報酬改定が持つ意味」セミナーで講演をされた東畠先生から福祉用具に関する国際医療福祉大学大学院のお知らせが届きました。
「私のいる大学院福祉用具領域では、来年度の院生を募集しています。
領域説明会もzoomで実施します。」とのことです。
詳しいことは改めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の美術館名品展