石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

マメカンであしたへつづく

2018-06-18 | マメカン


スーパーマーケットへ入ってしばらくしたら、鼻水がトロトロ出てきた。

店内が異常なくらい寒いのです。う~ん・・・オイラは老人の身体になっていて季節の温度変化についていけなくなった?

格好良く言えば、例の気象病ではないか?と思うのです。


嫌だね・・・鼻たれ爺さんです。

何十年かぶりの腕時計

2018-06-18 | 独り言
OLYMPUS TG-5

オイラは時計が必要の無い生活をしていますが、腕時計をネットショップで購入。

送料込みで1598円だったので衝動的にポチとしてしまった。

オイラが腕時計を買ったのは、何年ぶりなんだろう?(デジタル表示時計は初めてです)

昔の職業柄、怪我をする恐れがあったので腕時計をする習慣が出来なかった。

どうしても必要な時は1000円以下の時計を使い捨てていたのです。

オイラは貧乏性のカタマリで出来ているので、オイラの存在的な価値観から大きく外れた価格も品物をみると衝動買いしてしまうのです。

EOS M3 f3.5/28mm

EOS M3 f3.5/28mm

貧乏性といえば、カメラもレンズもほとんどが中古で揃えている。

EOS M6/M3は貧乏くさいしょぼい音がするのですが、いや~!オイラにはなぜか心地良い音に聞こえるのです。


PS

時計の表示を仔細に眺めてみると、これって100円ショツプで売っているデジタル時計と同じじゃないの?

ステンレスのバンドと本体を見栄え良くしてあるということなんだよね?

まぁCASIOがコンパクトカメラ業界から撤退するので、記念にCASIO腕時計を買ったということにしておこう?

CASIOもこういうチープなコンパクトカメラを残してくれないだろうか?

単焦点レンズでHDRモードだけのコンパクトカメラで良いのですけどね。

そうするとスマホに付属しているカメラになってしまうか・・・。





新海祐幸写真展 季節を数えて ニコンプラザ大阪

2018-06-18 | 回覧


2018年7月12日(木)~18日(水) **日曜日休館**

THE GALLERYの写真展開催スケジュール





6月18日(月)

2018-06-18 | チクワ


昨日の映像


チクワは朝一番にオイラの顔を見るなり、「キャ~」と鳴きながらカーテンの陰に隠れました。

失礼な奴や!! まぁね・・・目薬をさすたびにチクワの手足と顔を縛るように抱き上げるので怖いのでしょう。

目薬をさしているのは妻なんですけどね・・・治療している事がチクワには分からないよね・・・?


今朝のチクワを撮影できました。☛CASIO EX-ZR3100(Pモード)



左眼はかなり回復したようにも思いますが、ただびっくりしたような状態の眼なので通常の左目はまだまだのようにも見えます。
CASIO EX-ZR3100(HDRモード/レベル1)


逆光なのでpモードではチクワの顔や瞳がつぶれてしまいますが、HDRモードではしっかり描写されています。

CASIOのコンパクトカメラは優秀でオイラはほとんどの撮影を手持ちでHDRモードで撮影しています。

CASIOがコンパクトカメラ市場から撤退ということです。CASIOカメラファンのオイラには非常に寂しいものがあります。