升井紘 浮沼亭日記

新型コロナも土砂災害も飛んで行け!

私の不徳の致すところ

2014年01月29日 00時01分21秒 | 日記

 

広島ブログ

 

今日は衆院で代表質問があり、その模様をテレビで中継放映されました。代表質問は形式的な会議ではありますが、やはりこの人 「NHK籾井会長」 の発言は質問となって現れました。

 

 

安倍晋三首相は28日の衆院本会議で、NHKの籾井勝人会長が慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことについて「放送機関のトップが行った個別の発言について、政府としてコメントすべきではない」と言及を避けた。 同時に「新会長をはじめNHK職員の皆さんは、いかなる政治的な圧力にも屈することなく中立、公平な放送を続けてほしい」と述べた。民主党の海江田万里代表への答弁。

 


 自民党の石破茂幹事長は28日の記者会見で、NHKの籾井勝人会長が就任会見で従軍慰安婦問題を、どこの国にもあったなどと発言したことについて、説明責任を果たすよう求めた。「批判にきちんと応え、得心してもらう努力をしていただきたい」と述べた。

 同時に「ふさわしくないと判断したので(自ら発言を)撤回した。それが全てだ」と述べ、自民党として問題視しない考えを示した。

 


NHKの籾井勝人会長は27日朝、就任会見で慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことについて、「個人的意見としても言うべきではなかった。非常に不適当だったと思う」と述べ、発言は適切ではなかったとの認識を示した。東京都内で共同通信などの取材に答えた。 籾井会長は「完全に個人的意見として申し上げた」としながらも、「ああいう場は初めてだったので、ルールをわきまえていなかったことは私の不徳の致すところ」と述べた。

 

賛否両論渦を巻きましたが、いち早く籾井会長自身が、「個人的意見としても言うべきではなかった。非常に不適当だったと思う」 と言うわけですから、ついついお銚子に乗って(乗せられて)喋ったのでしょう.それにしても 「不徳の致すところ」 だと言いながら、会長職を続ける意向らしいのがよく分かりません。 

そうは言いながら、いつまでも追求する事でもないような気もします。(「辛口」は優しいですね)

 

【ちなみに】

身に徳の備わっていないこと。
人の行うべき道に反すること。また、そのさま。不道徳。「―な(の)輩(やから)」「―漢」
不徳の致すところ
自分の不徳のため引き起こしたこと。失敗や不都合のあったとき、謝罪の意味で使う。
 
 
籾井会長さん 「不徳の致すところ」 の意味をごぞんじでしょうか?(やはり辛口!)

 

 

 

広島ブログ 読み疲れ有り難うございました。

 タイトルは 「毒舌日記」 ですが、ブログの中身に 「毒」 はありません。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロマンスグレー)
2014-01-29 15:00:58
初めまして。
ブログ興味深く拝見させて頂いてます。
籾井会長については民間出身のグローバル人間と期待して
いましたが、単なる普通の日本企業経営者ですね。
籾井会長もそうですが、最近の日本のトップは日本が国際
社会からどう見られているか、自分の発言が国際社会に
どう影響を与えるか、わかっている人が少ないような気が
します。
Unknown (もみじ日記)
2014-01-29 15:22:04
当たり前の常識として,公的な場面と私的な場面での発言は区別すべきでしょう。
個人的見解は公的な場面で言うべきではありません。
私も法廷では決してダジャレは言いませんよ(笑)
ロマンスグレーさんへ (ちょっと辛口)
2014-01-30 00:06:28
コメント有り難うございます。

最近の日本のトップ、と隠したような隠さないような微妙なこき下ろし、さすがロマンスグレーさんです。

総理誕生に力を貸したのがM氏だという、仲良しクラブですから。
もみじ日記さんへ (ちょっと辛口)
2014-01-30 00:10:15
いきなりNHK会長なんかに祭り上げられると舞い上がるのでしょうか。

「辛口」がブログで好き放題を書き込むのとは立場が違うのに、それが分からないなんて、情けないですね。

もみじ日記さん、法廷で 「変えてみます」 なんてやられることは間違っても無いですよね。

コメントを投稿