Team MIHO 年子3人ママからのLove letter♡

年子3人育児奮闘中!
家族で地球を遊び尽くすのが夢☆

STAY HOME中に唯一読んだ本『ハイエンドトラベル』

2020年06月29日 | Life

雨続きの中、今日は晴れ間が見えましたね。

季節は梅雨から夏へ。

 

今年はコロナの影響もあり、

夏休みの旅行は、どうしようかとお考えの方も多いでしょうか。

 

今日は、そんな旅好きな方にもおススメの本であり、

私がSTAY HOME中に唯一読んだ本を、ご紹介させていただきたいと思います。

(なぜ唯一なのかは、この記事を見てネ ^^;)

 

『グローバルエリートが目指すハイエンドトラベル』

 

そもそも人はなぜ旅をするのだろうか。

古代ローマ時代の神学者アウグスティヌスは、次のように語っている。


「世界は1冊の本のようなものだ。

旅をしない者は、その本の1頁しか読まないようなものだ。」

(”The world is a book, and those who do not travel, read only one page.”)

 

著者の山田理絵さんは、小学生時代はレバノンのベイルート、

高校生時代はオーストリアのウィーンで暮らし、

グローバルな社交の場に身を置く機会に恵まれた立場から、

ハイエンドトラベルの現状を先進事例、価値創造のヒントと共に解説しています。

 

 

読んだ直後の感想として、

素晴らしい!こんな社会貢献の仕方があるんだ!という感動と共に、

小さくても、何か行動を起こしたくなるような衝動にかられました。

 

本書で特に興味深かったのは、

インドネシアのスンバ島にある「二ヒワトゥ」の事例。

 

ただラグジュアリーなだけではなく、社会貢献の仕組みを取り入れ、

スンバ島の人々を救う挑戦を続けていること。

 

観光ビジネスが、お互いがwin-winの関係で、

世界をポジティブに変える機会となっていること。

 

日本にも、日本ならではの多種多様な分化・歴史資産があり、

コト消費から体験型へと移行しつつありますが、

ゲストを社会貢献へ巻き込む力は、まだまだ未熟。

 

日本の事業者、スタッフの最大の弱点は、

自分自身が、そうしたハイエンドトラベルの世界を経験したことがないという点にある。

 

これは、グローバルな世界で活躍されている、

アホ本で有名な田村耕太郎さんもおっしゃっています。

 

さらに著者は、

「ハイエンドトラベルとは、必ずしも上流家庭のためのものではありません。

そしてハイエンドトラベラーが求めるのは『お金で買える最高級』ではなく、

『お金で買えない特別な体験』です」


「いまの自分に何が必要か。

自分自身を見つめ、テーマを選ぶところから旅は始まります。

旅を切り口に、豊かな人生を送るためにはどんな経験をすればいいか、

その上で、旅という非日常の空間で、日々の閉塞感から脱し、

自己を解放し、人との交流や体験を通して答えを導き、自分自身を高めていく。

最良のハイエンドトラベルとは、内面に刺激を与え、自己を変容させ、

新しい自分に出会う旅なのです」

 

全世界で年平均6.4兆円の成長が見込まれ、

2022年には約127兆円に達すると予想されているハイエンドトラベル市場。

世界の旅行者のわずか3%のハイエンドトラベラーが、

旅行消費全体の4分の1を占めるという調査結果もある。

 

 

明後日、7月1日からは、

EUが日本を含む十数ヶ国からの観光客や出張者を受け入れる方向だとか。

 

コロナに打ち勝つことは、全世界共通の願い。

まずは、安心して世界中を旅することができるようになること。

 

そして、今はまだ幼い子どもたちと共に旅に出たい。

共有した経験は、豊かな財産となり、ずっと心の中に存在し続ける。

もしそれが、社会貢献へと繋がるものならば、こんなに素晴らしいことはない。

 

そんな日が訪れる未来を楽しみに☆

 

 


今週のできごと。

2020年06月26日 | Life

今週の月曜日から、長女(小1)も通常登校となりました。

 

これまで毎朝、親の私が学校まで送っていましたが、

近所の子たちのグループに入れてもらって、

一緒に登校できるようなりました。

 

長女以外の子たちは、皆、元々の知り合いなのですが、

長女だけは全くのアウェイな環境。

 

少し心配もしましたが、

お友だちと一緒に登校できるのが嬉しいようで、

絶対に(待ち合わせ場所に)遅れたくないという一心で、

翌日学校へ着て行く服を着たまま就寝しています…(苦笑)

 

今朝は、目が腫れぼったく充血もしていたので、

眼科へ連れて行きました。

 

大丈夫だとは思っていたのですが、こんな時期ですしね。

昨夜、眼を擦った時にバイ菌が入ってしまったようです。

 

給食もスタート、学童もスタート、

そして、学校を休むという……(苦笑)

 

長女にとって、初めて尽くしの1週間でした。

 

 

さて、これまで週2だったパートナーのテレワークも

来週から週3になるようです。

 

テレワークの日は、一緒に外ランチができると、

楽しみにしていたのですが、外ランチどころか、

自宅での昼食も、ままならない。

 

彼は、満腹になると仕事のパフォーマンスが落ちると言って、

昼食抜きなのは気にならないようなんですが、、、

 

1日中、立て続けに会議やミーティングが入っているんです。

お昼休みの時間に、ミーティングって!

 

それも、前もって勝手にスケジュールに入れられてるらしく、

それは日本の企業の悪しき部分だと思います。

 

急なトラブルでもあったというのなら分かるのですが、、、。

(定時以降に会議が入っているのがザラなんてことも異常よね。。)

 

そんな中、やっと外へランチに出掛けることができました

1時間の休憩なので、近くのイタリアン。

 

私は何度か訪れているのですが、彼にとっては初めてのお店。

↓この生春巻きが、とっても気に入ったよう

サクっといただいて、再び仕事。

 

テレワークは通勤が無い分、楽ですが、

仕事の面では、実際に対面で行う方が効率がよいことも多いそう。

 

これまでも、彼の忙しさは分かっていたつもりでしたが、

彼の仕事を間近で見て、その大変さを、

より一層理解できるようになりました。

 

これもテレワークの恩恵でしょうか ^^;

 

 


クラシック音楽を聴いて育った焼酎と資生堂パーラーの手焼きビスケット☆

2020年06月22日 | Life

昨日は父の日でしたね(╹◡╹)

 

今年も両家の父に、日頃の感謝の気持ちを込めて贈り物を

アルコール好きな実父には、田苑の焼酎を選びました

 

この焼酎はナント!クラシック音楽を聴いて育った焼酎なんです!

焼酎に音楽を聴かせる???

頭の中にハテナが浮かんだ方もいらっしゃるでしょうか。

(↑実は私も、そのひとり^^;)

 

焼酎を貯蔵する蔵の中には、常にクラシック音楽の名曲が流れていて、

音楽はトランスデューサという特殊な装置によって振動に変換され、

焼酎の入ったタンクに直接、響かせます。

 

音楽の振動によって酵母の働きを活性化し、もろみのアルコール発酵を促進。


貯蔵では、熟成の効果が向上し、

アルコールの刺激を感じさせない、まろやかな風味に仕上がるのだとか。


これが独自の「音楽仕込み」というワケ。

 

パッケージも高級感がありますし、

メッセージカードも付けることができるのですが、

カードがコースターになっていて、贈り物にピッタリ!!

 

父も喜んでくれました

っと、言いたいところだったのですが、、、

 

実は、送り先を間違えてしまい、

実家ではなく、我が家に、この焼酎が届いてしまいましたー

 

せっかく父の日に届くように、日時指定にしていたのに…(T_T) 

まだ自粛ボケしているのでしょうか。。  ( ̄◇ ̄;)

 

 

義理の父には昨日、家族揃って直接お届けしました。

カフェタイムが好きな義父には、資生堂パーラーのビスケットを

 

2種類のビスケットを買い求めました。

この黒い缶とブルーの缶に入っているビスケットには違いがありまして、、、

 

黒い缶に入っているビスケットは、

職人さんが一枚一枚丁寧に手焼きで仕上げた、銀座本店の限定品。

 

皆で2種類のビスケットを食べ比べしてみました

左が手焼きのビスケットです。

見た目は、手焼きの方が、より形が整っていて、ビスケット自体の厚みもあります。

 

義母が入れたくれた、お紅茶と一緒にいただきました。

食べ比べた結果は、、、

手焼きのビスケットの方が、食感が固めで甘さ控え目。

私は、こちらの方が好みでした♡

 

この甘さの違いは、黒い缶の手焼きのビスケットは、

こん菜糖を使用しているのに対し、ブルーの缶のビスケットは

白砂糖を使っているからなんです。


 
あと、手焼きの方は添加物は膨張剤くらいなのですが、

ブルーの缶の方は、より日持ちがするように、

保存料などが入っています。

 

なので、美味しさと、身体のこと両方の観点から、

黒い缶の手焼きビスケットに軍配が上がりました。

1枚あたりのお値段は高くはなりますが、その価値はアリ。

 

これは女性陣、皆、同じ感想。

男性陣は、2種類の食感の差は分かるけど、お味は同じに感じると!

いったい、どんな舌してるんだか。。 ( ̄◇ ̄;)

 

ビスケットを頬張りながら、賑やかなカフェタイム

(その前には、義母の美味しい手料理ランチ♡)

 

敢えていうなら、こっちっていうのはあるけど、

どちらも美味しいよねー♡と言いつつ、次の1枚に手が伸びるのでした(笑)

 

 

銀座本店内にて

ビスケットも、こんな風にオシャレにディスプレイされています。

1枚1枚大事にいただきたくなるビスケット♡

 

昨日は、1階でビスケットを購入しただけだったのですが、

上の階には、カフェやレストランもあり、

近いうちに伝統の味を楽しみに再訪しようと思います。

 

 


最後に配られたアベノマスク

2020年06月19日 | Life

欲しくないけど、届かないと気になるアベノマスク。(苦笑)

 

一昨日、6月17日に我が家にも届きました。

6月15日に配布完了見込みだったので、残り数%に入ってしまった模様。

まだ試していないのですが、私には小さくないと思います。

安倍首相は、意地になってマスクしている感じですよね。

明らかに小さいですし(苦笑)

 

左側は、義父が送ってくれたマスク。

右側は、おととい自宅に届いたマスク。

メッセージが違うんですよ。

 

それにしても、議員さんってあんなに密なのに、

コロナに罹っていないですよね。

誰もアベノマスクをしていないですけど……(苦笑)

 

 

我が家は、有難いことにマスクに困らなかったんです。

彼の会社では、箱単位でマスクの配布がありましたし、

(インフルが流行った年に、会社が備蓄したものを今回のコロナで活かしたそう)

 

私も何年か前に、あるお店で高額なお買い物をした時に、

そのお店の中で使えるポイントが一気に貯まったんですね。

 

その時に、ポイントで交換したのが以下のマスク。

その名もパンデミック!!

アベノマスクよりも、↑の方が効果ありそうでしょ!(苦笑)

 

 

我が家の保育園組は、マスクをしていません。

園児だけではなく、保育士さんもマスク無し!

 

小学1年生の長女は、マスク必須。

入学に際してアベノマスクが配布されました。

 

これまで、親が付き添って登校していたのですが、

今の時期は、暑くて朝の7時台でもマスクが顔に張り付いてくる。

 

1年生は、まだ身体も小さい。

マスクと重いランドセルで更に暑そう。

 

子ども用に買い足した夏用のマスク。

 

熱中症対策で水筒(魔法瓶)も持って行ってるし、

曜日によっては、体操服や上履き ete..。

それに、これからの時期は傘も加わるんです。。

 

 

エレクトーンのレッスンも再開したのですが、

先生はマスク+フェイスシールドで、息苦しい時があるんですって。

 

お歌もNGになりました。

席を離して座っているし、「ド」とか「レ」とか、

音階を口ずさむくらい、いいと思うのだけど、、、。

 

 

学校でも、授業中って、そんなにしゃべらないですし、

この高温多湿の時期、脳が酸素不足になったり、

マスク内に細菌が繁殖したり、熱がこもって熱中症になるリスクもあります。

 

長女には、苦しくなったら、マスクを外すように言いきかせています。

大人は、まだいいですが(私的には、メイクをしなくてもいいのでラク)

夏場の子どものマスクの使用は、考え直すべきのように思います。

 

 


ヨカッタ!9月入学見送り

2020年06月15日 | Life

梅雨入りしましたね。

 

子どもたちが登校・登園の際に、体温の申告をしないといけなくて、

ちょっとメンドーだったので、非接触式電子体温計を購入しました。

すぐに検温できて便利ですが、体温が高めに出るように思います。

 

これまで分散登校をしていた小学1年生の長女は、

明日からは全員登校の短縮授業となり、

やっと同じクラスのお友だち全員が揃います。

 

 

さて、少し前のニュースになりますが、

懸念していた来年度の9月入学が見送りになりました。

 

取りあえずヨカッタ~!!!

 

ゼロ年生案 、1学年17ヶ月案、13ヶ月案、色々出ていましたが、

我が家の子どもたちは、思いっきり被害を被るところでした。

 

来年度は見送りというだけで、

再来年度以降はまだ分からないようですが、、、。

 

9月入学にするのなら、年齢を早めないといけないですよね。

諸外国の義務教育は5歳からスタートですし、

フランスに至っては、昨年3歳からに引き下げられました。

 

現在の日本において、3歳で保育園にも幼稚園にも通っていないお子さんは

ほとんどいないと思うので、もっと早く義務教育をスタートさせてもいいくらい。

 

個人的には、9月入学よりも飛び級制度を考えていただきたいです。

 

 


分散登校の影響

2020年06月12日 | Life

我が家には、小学1年生、保育園年長組、年中組の

年子3人の子どもがいます。

 

先週、入学式を終えたばかりの小学1年生の長女。

今は、まだ分散登校で1日おきに登校しています。

学校によっては、午前と午後で分けているところもあるようですね。

 

学校がある日は、

長女を学校へ送り→長男&次女を保育園へ送って行って、

家事をしていたら、もう長女のお迎えの時間。

 

それからランチして、宿題をして、エレクトーンの練習をしたり、

2人でLOVELOVEしていたら、もう長男&次女のお迎えの時間。

そんな日々。

 

 

今日、長女はお休み。

算数セット。手違いがあって、今頃名前のシール貼り貼り。

 

細い棒やおはじきなど、細かい物までぜ~んぶ!

2人で2時間。長女が思いのほか活躍してくれました。 ^^;

 

なんてブログを書いていたら、学校からメールが届きました。

来週から、全員登校になるとのこと

 

本来なら、お友だちと一緒に登校するところを

分散登校では、1年生は保護者の送迎が必須だったんです。


 
私が長女を学校へ送っていっている間(往復30分くらい)に、

保育園組の長男&次女だけでお留守番させているのが、気掛かりで。
 

だからと言って、長女を学校へ送っていく前に

長男&次女を保育園へ送っていくというのも、時間が早過ぎるんです。。
 

でも、よくよく考えてみると、、、

 

まだ上2人と下1人が、別々の保育園に通っていた頃、

当時、年中組の長女&年少組の長男にお留守番させてたこともあるんですよね。
 

今の長男&次女の方が、当時の長女&長男より大きいのに

下2人だと、なんだか頼りなく感じていて……。
 
 

でも、そんな気掛かりなことも、もう終わり(であって欲しい)^^;

このまま無事に学校生活が進んでいきますように☆

 

 


遠くの有名店よりも、近所のオーナーシェフのお店へ

2020年06月08日 | Life

1つ前の記事・長女の入学式の帰りに、ちょっと寄り道

 

近所のイタリアンで、ささやかなお祝いランチを

自宅と小学校の、ちょうど中間地点にあるお店です。

 

これまで長女のお祝い事には、パレスホテルを利用していたこともあり、

入学のお祝いも、パレスホテルの中華を予約していたのですが、

コロナの影響でキャンセルに。

 

6月になって、やっと入学と言っても、

なんだか間延びしてしまった感がありますし、

再度予約という気分にもなれなくて。

今は近所のお店、特にオーナーシェフのお店を応援したいんです。

 

ここは、おもちゃやキッズプレートがあったり、

テラス席もあって、子連れでも利用しやすいの。

 

今回、コースのデザートとは別に、

新メニューのスフォリテッラというイタリアのドルチェをオーダーしてみました。

焼き上がりに30分かかる何層にもなった生地はパリッパリ!

中には、リコッタチーズのクリームが入っていて、

オレンジピールがアクセントになっています。

 

お味の方は、美味しいような、、、

う~ん、ちょっと微妙~なんですが、

でも、このパリッパリ感は試してみてよかったです。

 

店内は8割方お席が埋まっていて、コロナ前よりも賑わっている上、

テイクアウトも多く、スタッフさんは、てんてこ舞い。

 

緊急事態宣言が解除されてから、まだ2回目の外食ですが、

しばらくは遠くの有名店ではなくて、近所のお店を応援したい。

そんな気持ち♡

 

 


汗ばむ、6月の入学式☆

2020年06月05日 | 子どものお祝い&行事

今日は、長女の小学校の入学式でした☆

 

コロナで2ヶ月遅れになってしまった入学式。

3密を避けるために、1学年をふた組に分けて行われました。

 

我が家には、長女の他に保育園児が2人いるので、

保育園への登園時間を考えると、後の組の入学式が良かったのですが、

クラスごとに入学式の時間が決まっているので仕方ないですね。

 

 

今日は夏日の予報。

 

クラス単位で記念撮影があるので、

長袖にしようかor夏服にしようか、

着ていく服にちょっと迷いましたが、

4月の入学式に着る予定にしていた服で臨むことにしました。

 

私の服(入学式のために、私の身体に合わせてオーダーしました)も、

長女のワンピースもアンサンブルなので、(ジャケットの下は半袖)

周りの状況を見て、ジャケットを脱ぐのもアリで。

(結果、ほとんどの児童・保護者が長袖でした。)

 

例年、記念写真は保護者を含む全員で撮影しているそうなのですが、

今年は先生と児童だけになりました。

ヨカッタ。。(←写真映りたくない人)

 

入学式は、短縮バージョンで約20分間。

あっという間に終わってしまったのですが、

校長先生のお話の中で、なぜ学校へ行くとよいのか?

 

それは、「今の自分と将来の自分が幸せになるため」だと。

 

我が子の幸せは、世界中の親の共通の願い。

楽しく幸せ溢れる学校生活を送れますように☆

 

そして、今は皆、マスク姿で、

先生のお顔も、お友だちのお顔もよく分からなくて残念ですが、

こんなこともあったなぁ~と言える日が早く訪れますように☆

 

 

P.S. 今日撮った写真を見ていると、長女がスニーカーを履いてるー!!

    せっかく、入学式用に黒い靴を買ってあったのに。 (T_T) 

    保育園組を、いつもより早く登園させるのに、バタバタしたから。。

 

   


コロナ抗体検査を受けました@銀座

2020年06月01日 | Life

2ヶ月ぶりの自由の身
 

 

関東圏も5月25日に緊急事態宣言が解除されましたが、

子どもたちの学校&保育園は再開しておらず、

我が家は、まだ自粛継続感があった中、、、


 
週末は、子どもたちを義両親宅で預かってもらえたので、

久しぶりの自由の身に
 

 

2ヶ月ぶり~!!

 

ちょうどタイミングよく、以前通っていたクリニックから、

抗体検査の案内が届いていて、しかも無料!だったので(苦笑)

速攻で予約^^;

 


 

 
電車に乗るのも2ヶ月ぶり。

日曜日の9時台の銀座は、人が少なく淋しいくらいでした。

(普段からなのか、コロナ後だからなのか分かりませんが…)


 
そんなことを感じつつ、クリニックへ到着。

多分、陰性だろうな…と思いつつも血液を採取。

ほんのわずかな血液で、5分も待たずして結果が出ました。


結果、

「陰性」!

IgM・IgG共にマイナスでした。


 
実は陽性を期待していたので、ちょっとガッカリ。。


 
検査の精度の問題はあるかとは思いますし、

コロナについては、まだ分かっていないことも多いのは承知していますが、

陽性であれば、今後コロナに罹患する確率は低くなる(かも)でしょうし、

他の人にうつす可能性も低くなると思ったんです。


 
この結果を友人たちにラインしまくったら、

皆が口を揃えて「何言ってんのー!陰性で良かった」って言うんです。
 

えっ!?私がおかしい?

そういえば、検査をしてくだったドクターも

「良かったですね」って言ってたけど。。


 
ドクターが合わせておっしゃったのは、

抗体検査は、少し前までに罹患しているかどうかが分かるものだから、

(罹患しても、抗体はすぐにはできないため)

極端な話、今(血液を採取した時)コロナに罹っていても、

分からないのだとか。


 
せっかく銀座に来たので、ショッピングでもしたかったのですが、

まだ油断禁物な時期ですし、サクッと帰宅。


 
 
2ヶ月ぶりの外食も楽しみました

応援している近所のフレンチの名店でランチ。

こちらはテイクアウト販売もしていなかったので、

解除になったら、いちばんにシェフの顔を覗きに行こうと思っていたの。
 
 

「キングダム」も観ました

昨年、周りでキングダムって言っている人が多かったのですが、

実は何のことなのか分かってなくて・・(苦笑)


 
「仁」つながりで録画していたのですが、面白かった

王騎将軍が強いんだか、オネエなんだか・・(笑)

続編も発表されましたね!
 
 

 

2ヶ月ぶりのフリーな1日を満喫