四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために「挑戦」します!

正暦寺で春の清掃奉仕

2024年03月03日 | 寺社行事

 日㈰朝8時正暦寺に行き、春の清掃奉仕作業に参加した。今日は大変寒い朝だったが、よく晴れて気持ちの良い日となった。

 並松町の由良川築堤工事は着実に進んでいるようだ。今はほとんどが川側の工事だが、来年度からは道路側の工事にも入っていくことだろう。

 以前清掃奉仕に不参加の檀家さん宅を世話方さんが「不参料」を集めて回ることになっていたが、世話方さんの負担を減らす意味もあり、年に3千円あらかじめ「環境美化費」として護持会費と共に全ての檀家さんに納めていただき、清掃奉仕に参加された方には千円を返還するという方式になっている。

 市外の檀家さんも増えているため、これによって清掃奉仕に参加されない市外の檀家さんと参加しない場合に「不参料」が発生していた市内の檀家さんとの間に差が生じないことにもなっている。

 会計や庶務担当の総代さんが、参加された方にはその場で千円を渡される。

 玉川弘信住職の挨拶に続き、筆頭総代として挨拶。その後、中澤勝司総代が作業の段取りを説明された。

 今の時期は草も生えておらず、サツキの刈り込みなど、休憩も含めて約1時間半で作業は終了した。

 一緒に作業していた松岡光輝さんには紫水ヶ丘で「げんたろう新聞」を配っていただいているが、「こないだ新聞を配っていたら、近所の人に何しとるんや?と言われて、源太郎さんの新聞を配っとるんやと説明したら、自分も読みたいと言われたんやけど増やしても良いか?」と訊ねられた。

 「もちろん、うちの事務所に名前さえ教えてもらえれば宛名ラベルを作りますので」とお答えした。「印刷費がかかるだろうから」と心配していただく方も結構あるが、印刷費は部数が多少増えてもほとんど費用が変わりませんし、毎回、余分に印刷していますので、増やしていただける分にはありがたい限りです。ぜひよろしくお願いします。

 

 作業終了後にはお墓の掃除に行った。

 うちのお墓には牡丹が植えてあるが、枯れた牡丹の花がたくさん落ちている。草も少し引いておいた。

 帰りお寺の下の道たまたま出会った方から猪肉をもらったので、先週、シャンプーハットのてつじさんからもらった味噌も使って、昼ご飯に「ボタンうどん」を作った。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄神さん

2024年02月18日 | 寺社行事

 17日㈯懇談のための会食。

 旧市民センターの跡地公園整備のための工事が進んでいる。どういう公園になるのかはよく分からないが…。

 

 18日㈰9時から上野町若宮神社(四方義規宮司)厄除神社にて、厄神さんの祭礼行われた。例年、綾部では「最後の積雪は厄神さん」と言われているが、今年は小春日和だった。

 祭礼後禰宜の接待で直会。午後の予定もあって、お酒は飲まなかったが、神社の役員さん手作りの「松前漬け」が美味しかった。

 お土産上原清月堂の紅白饅頭小源太の大好物だが、今年は小源太が家にいないので残念だ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾部稲荷社の初午大祭

2024年02月12日 | 寺社行事

 12日㈪11時から西町商店街の裏にある綾部稲荷社の初午大祭に参拝した。

 綾部商工会議所の皆さんが中心となって綾部稲荷社奉賛会(材木正己会長)を組織して護持しておられる神社である。

 大祭後の直会広小路ゆらりにて。来賓を代表して挨拶させていただいた。

 災害や景気、病気など、人間の努力だけではどうにもならないことはたくさんあり、それを我々の先人は神様や仏様にお願いしてきたのだろう。そして、時には「奇跡」が感じられる出来事もあり、こういったお祭りが代々続けられてきたのだと思う。

 綾部経済の繁栄のために、今後も綾部稲荷社を護持し続けていただきたい。そしてさらに参拝が増えて賑やかになるようにお祈りしております。

 種清喜之市議会議長の発声で乾杯し、お弁当を食べながら、懇親懇談のひとときを過ごした。

 午後事務所ブログ書き書類整理など。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍祭

2024年02月04日 | 寺社行事

 日㈰立春。朝から雨。

 10時半志賀郷の篠田神社へ。筍祭を参拝した。神殿の裏にある「お宝田」に生えている筍で今年の稲の出来具合を占うという珍しいお祭りだ。

 篠田神社京都府の文化財関係の補助金で、一昨年度は手水舎の屋根、昨年度は宝物蔵の屋根、今年度は宝物殿の土台を修繕しており、今年度さらに京都府農林水産部の危険木除去の補助金境内の木の伐採をされた。

 今年のお祭りにはピザ、大判焼き、たこ焼きなどの売店も出ていて参拝者が楽しんでおられた。

 神殿での祭礼は大変寒かったが、厳かに執行され、相根一雄筆頭総代、山崎善也市長に続いて挨拶させてもらった。

 神社の下を走る府道綾部大江線の歩道整備について、現在、用地買収中であり、早く買収を終わらせて工事に入っていきたいと説明した。

 

 には京都市長選挙の開票が行われ、松井孝治市長が誕生した。新市長には公約の実現によって、京都市のさらなる発展をリードされることを期待しております。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月4日は篠田神社の筍祭へ

2024年01月28日 | 寺社行事

 24開催される志賀郷地区篠田神社の筍祭「このブログで宣伝してほしい!」四方義規宮司と総代の相根一雄さんから依頼がありました。

 篠田神社の筍祭の神事とは「志賀の七不思議伝説」の一つで、今日まで連綿と引き継がれてきた神事です。

 その起源は、大和朝廷が丹後の国の悪鬼を滅ぼした際に、薬師如来と共に志賀の里に五つの植物をお植えになり、子孫や都の繁栄に加え、お百姓さんの耕作や吉事を祈願したものです。

 今も受け継がれているのが2月3日の阿須須伎神社(綾部市金河内町)の「茗荷祭」と2月4日の篠田神社(綾部市篠田町)の「筍祭」であります。
 「筍祭」2月4日未明に禰宜がお宝田に入って3本の筍を見つけ、「早稲」「中稲」「晩稲」の吉凶を筍が出た場所、地形、姿により判断し、稲の植え付け時期、品種、災害等を占う神事です。

 今年は年明けから災害等に見舞われています。こういう時こそ、神様にお祈りして良い年にしましょう!

 篠田神社での神事2月4日㈰、10時30分から。当日は甘酒接待、大判焼き、たこ焼き、ピザの出店もあります。ぜひ、お参りください。

 

このブログでは、綾部市民の皆さんからの「宣伝してほしい!」というご要望にはできるだけお応えします。宣伝したいことがありましたら、お気軽にお声がけください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正暦寺「不動明王大祭」

2024年01月28日 | 寺社行事

 28日㈰朝9時正暦寺(玉川弘信住職)へ。檀信徒の皆さんにお世話になって不動明王大祭の準備が始まった。最初に筆頭総代として皆さんに御礼とお願いの挨拶をした。

 10時開山行事が行われ、お祭りが始まった。

 大根炊きの無料接待、西国巡礼のお砂踏みなどに多くの方がお越しになった。今年は焼き芋やお菓子販売のブース、大判焼きの屋台も並んだ。

 正暦寺綾部藩主九鬼家の祈願寺であり、不動明王に殿様の参勤交代の無事をお祈りしたところから、「交通安全」「除災開運」「家内安全」「身体健康」などをお願いするお祭りとして行っている。特に「交通安全」を重視しており、交通事故犠牲者の霊も弔っている。

 11時から真言宗寺院の皆様方と丹波綾真会の行者の皆様によって「柴燈大護摩供」が行われた。

 護摩の前に筆頭総代としてご挨拶し、交通安全協会の会長(今年は代理の副会長)からも来賓挨拶をいただいた。

 行者さん方が場内を清め、住職が願文を読み上げ、護摩に火が入れられると大きな煙が立つ。

 皆さんからの願いが込められた護摩木が僧侶と行者の読経と共に火に投じられていく。

 護摩の後は水行が行われた。

 綾部警察署交通課からの交通安全講話も毎年行われている。

 その後綾部市の山崎善也市長に挨拶いただいた。

 そして、皆さん、お待ちかねの福引きタイム。参拝された方全員に福引券が配られます。特賞はブロック肉2キロが当たります。他にも商品多数。参加賞もあり。

 福引き後、来賓の皆様には客殿で食事をしていただく。大根炊きも食べていただいた。

 14時に終了して、片づけ後、16時から「ゆらり」にて打ち上げ。二次会は青壮年部「真由会」のメンバーを中心に花山で。21時頃に解散となった。

 丸一日、お世話になって、ありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ゑびす大祭

2024年01月10日 | 寺社行事

 10日㈬並松商工会(高橋辰夫会長)会員として、初ゑびす大祭の甘酒接待の当番になっており、朝8時に熊野新宮神社へ。

 他の当番の方々と共に、さっそく甘酒を仕込んで準備。今年の甘酒はうまくできていたと思う。

 10時からは綾部恵比寿神社の祭礼で、綾部恵比寿神社奉賛会長として祭主を務めた。雨の心配をしていたが、祭礼の間は雨が上がった。

 奉賛会の会員だけでなく、山崎善也市長、種清喜之市議会議長はじめ、熊野新宮神社総代、商工会議所、青年会議所、市内商店街、市内企業、近隣自治会などの多くの来賓に参加していただいた。

 お祭りは夕方4時まで。午後は雨が降って来て参拝客が伸びなかったが、多くの方々にお参りいただきまして、無事に終了いたしました。ありがとうございました。

 終了後は甘酒接待所を片づけ、18時から並松商工会の総会に出席した。次年度の会長は古和田功蔵さん、副会長(会計)は野々垣泰輝さんと決まった。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下で

2024年01月09日 | 寺社行事

 日㈫10時から大本本部七草粥接待出席した。青空はきれいで、よく晴れて長生殿は美しかった。

 大本本部の小林龍雄本部長綾部市の山崎善也市長の挨拶の後、他の来賓の皆様と共に、七草粥と薄茶の接待を受けた。美味しいお粥だった。

 いつもはにごり酒「五郎八」をいただくのだが、今日は午後に予定があり、飲むのを控えた。

 

 帰り道、準備中の初ゑびす大祭の会場に立ち寄り、奉賛会の皆様に挨拶した。並松商工会の甘酒は今年はよくできていた。

 15時半から青野町FEサービスにて、京都府環境整備事業協同組合(野村拓也理事長)からバキュームカー3台と人員6名が能登半島地震の復旧支援に急きょ出発することが決まり、高屋奈尾子中丹広域振興局長、山崎善也市長らと激励式に出席し、挨拶させていただいた。

 宵ゑびすの会場に顔を出した。毎年、綾部太鼓の皆さんが太鼓演奏で盛り上げてくれている。綾部恵比寿神社奉賛会長として、21時頃まで会場にいて参拝者の方々に挨拶した。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠田神社の伐採安全祈願祭

2023年10月16日 | 寺社行事

 16日㈪午前中来客。フードテックに関しての質問など。

 午後志賀郷の篠田神社へ。京都府の補助金を受けて境内の木を伐採されることになり、その安全祈願祭が四方義規宮司によって行われた。

 祭礼の後、京都府の担当者と共に挨拶し、最後相根一雄氏子総代が挨拶された。

 19時から約2時間、地域の相談を聴きに伺った。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋祭り

2023年10月15日 | 寺社行事

 15日㈰9時氏子である熊野新宮神社に行き、秋祭りの祭礼の準備。9時半から祭礼。

 いつも本殿でのお祭りの後、小宮(厄神社、金刀比羅社、産土総社、恵比寿神社)の巡拝を行う。

 11時頃から、味方町の笠原神社、上野町の若宮神社の神輿行列が熊野新宮神社前で休憩されるので、知り合いがたくさんおられて挨拶する。

 12時からは綾部市役所前にて、綾部八幡宮の大志万宣也宮司によって、八社合同の神事が執り行われ、山崎善也市長や八社の役員の皆さんと共に参拝した。

 その後参拝者らと昼食を食べ、午後は練り歩く神輿をお送りした。

 その後は事務所にて、事務仕事。夜は家族で食事に行った。涼子の吹奏楽部全国大会出場温二郎の野球部中丹新人大会3位を祝って。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正暦寺の萩祭り

2023年09月23日 | 寺社行事

 23日㈯筆頭総代を務める寺町の正暦寺(玉川弘信住職)にて「萩祭り」が開催され、9時から秋の彼岸法要が行われた。

 10時からはイベントがスタートした。今年は様々な小物、アクセサリーの販売やキッチンカー、飲食ブースなどのお店が並んだ。

 正暦寺の本堂の葺き替えられた屋根は美しいし、境内からは大師山(井根山)がきれいに見える。

 綾部高校農業科で生産された農作物や人気のカステラの販売もあった。綾部高校カヌー部の艇庫は正暦寺の土地をお貸ししており、屋外トイレも使ってもらっていることで毎年ご協力いただいている。

 玉川住職は朱印を販売しておられた。今日は売れるよりも強風でよく吹き飛ばされていた。

 飲食ブースには早くから行列ができており、舞鶴から来ていただいたタイ料理店FonD㏌パッタイという米麺を最初に食べた。もちもちして美味しかった。

 他にも、ハンバーガー、パフェ、ラーメン、ピザ、焼き芋などが売られていた。

 福知山から来られていた焼き芋屋のお姉さん福祉施設で20年務めた後、一念発起し、埼玉に修業に行って、焼き芋屋として独立されたそうだ。石焼き芋ではなく、「壺焼き芋」遠赤外線で焼くので水分が蒸発しにくく、しっとりした焼き芋に仕上がるそうだ。

 日差しが出てきて暑くなってきたが、天気に恵まれ、たくさんの方がお越しになっていた。

 小源太の同級生で、すでに社会人として「職人」の道を歩き始めている子が来ていて、大人として話ができるようになっていて頼もしく感じた。「職人はこれからますます希少価値が出てきて、いずれ一人勝ちできるようになるからガマンして長く続けなよ」と話したら、「分かりました!」と言ってくれた。

 午前中で失礼して、午後事務所で事務仕事。夕方から来客。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正暦寺の屋根葺き替え工事の上棟式

2023年07月17日 | 寺社行事

 17日㈪海の日で祝日。朝から猛暑。

 10時正暦寺に行き、本堂の屋根葺き替えの上棟式に参列した。家を建てた経験がないので、上棟式というのは初体験だった。本堂前では式の準備ができており、施工をお世話になっている㈱匠工務店(吉崎典之社長)の大工さん達は立派な装束を身につけておられた。

 玉川弘信住職によって、式は執り行われた。大工さんが屋根に登り、棟梁の指揮で木槌を振るわれる。

 30分ほどで式は終了し、筆頭総代として御礼の挨拶を述べ、住職や棟梁、大工、参列された総代はじめ檀信徒の皆さんと記念撮影した。

 この建物がいずれ国の重要な文化財となるように、しっかり次代に引き継いでいきたいと思っている。屋根瓦は奈良県から職人に来ていただいて、大和瓦で葺いてもらった。

 住職が棟札を書かれて、これが屋根に納められる。

 午後事務所げんたろう新聞の製作。ようやく完成の目途が立ってきたので、近々、印刷に入れる予定だ。

 

 家族で食事に。涼子と温二郎の期末テストと週末の野球の試合、吹奏楽の演奏が終わった打ち上げで。小源太がいなくなり4人で行ったのは初めてだろうか?


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正暦寺前住職の訃報

2023年07月06日 | 寺社行事

 日㈭昨日、正暦寺の玉川正信前住職が85才で亡くなられたため、綾部中学校PTAの地域委員総会は会長挨拶だけで早退し、正暦寺の緊急総代会に遅れて出席した。

 先々代の住職が亡くなられたのは35年前のことらしく、当時のことを知っている役員もほぼいないし、何名の参列者があるかの予想もつかず、どう準備をしたらいいのか、あれやこれやと頭を突き合わせて22時近くまで。

 通夜と葬儀は次のように正式に決まった。一般参列も求め、香典や生花も通常通り、受け取ることとして執行します。

 通夜、葬儀共に場所は正暦寺(綾部市寺町堂ノ前45)で、喪主は息子さんの玉川弘信住職です。駐車場が少なく、ご迷惑をおかけいたしますが、大本様の寺町駐車場はご利用いただけます。

 通夜)2023年7月9日㈰18時~ ※約1時間

 葬儀)2023年7月10日㈪10時~ ※約2時間

 ご都合がつかれましたら、最後のお別れにお越しいただきますようお願いいたします。

 

 日㈮9時綾部中学校へ行き、第1回学校運営協議会に出席した。学校の玄関前には中村維新くん少林寺拳法の全国大会(組演武)への出場を祝う垂れ幕かけられていた。

 会議の前に自己紹介をした後、全クラスを授業参観した。都合の良いクラスだけでなく、どのクラスも全て見せるというのは今年度になってからのことらしい。涼子と温二郎のクラスも観ることができた。涼子は恥ずかしがって嫌がっていたし、温二郎は友達に勉強を教えていた。

 参観後の会議では会長にと推薦され、引き受けた。副会長には中筋地区公民館長の大槻富美雄さんが就任された。その後、委員がそれぞれに意見を述べた。

 

 14時から志賀郷地区ジビエの食肉加工施設を建設しようと計画中の30代の若者の話地元の本田文夫市議、隣りの物部地区の種清喜之市議会議長、志賀郷地区連長さんらと一緒に聞いた。

 大変夢があり、また農村部の大きな悩みである鳥獣害対策にもつながる。京都府や綾部市は制度の整備を早く整えて後押しすべきだ。ジビエを綾部の特産品にしていきたい。

 夕方来客。夜情報交換のための会食。

 

 日㈯空模様が心配されたが何とか持ってくれて、朝9時から前住職の葬儀のため、正暦寺でのテント建て。多くの檀信徒、住職の友人にご参加いただいた。本当にありがとうございました。

 準備終了後総代で葬儀の打ち合わせ。午後事務所「げんたろう新聞」の原稿書きなど。議会が終わったので、今月中には発行したい。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社にて

2023年06月11日 | 寺社行事

 11日㈰、9時に熊野新宮神社へ。当番氏子として月次祭の準備をして参拝した。雨が降っていたので清掃作業はなかった。終了後は撤饌、賽銭数え等を行って解散。

 午後事務所に来客2件。鳥獣害対策にとって、前向きな良いお話もお聴きした。綾部市に移住したいという人の家探しの相談もあった。

 

 12日㈪今日は朝から来客が続き、それに加えて連絡調整等で一日が過ぎた。

 綾部八幡宮でも夏越の大祓神事の日「夏まつり」をされるとのことで、小雲雅之筆頭総代と梅原哲史市議がPRに来られた。この日はあいにく、昼間は府議会で夜は綾部スポーツ協会の懇親会が入っており、伺うことはできないが「宣伝はさせていただきます」とお約束した。

 夕方には綾部市志賀久男企画総務部長、四方健史財政担当部長綾部市議会6月定例会に上程される議案等の説明に来られた。

 綾部高校の新旧校長、綾部中学校の校長と会食した。綾部高校の岸田敏明校長には大変お世話になったので、その慰労会ということで集まっていただいた。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野新宮神社の月次祭

2023年03月12日 | 寺社行事

 12日㈰、9時から熊野新宮神社に行き、境内の清掃の後、3月の月次祭を参拝。

 1月末の大雪で境内の杉の木が倒れ、社務所の屋根が破損したそうだ。やむなく屋根の瓦を全面的に葺き替え、境内の大木の多くを伐ることにしたらしい。それでたくさんの枝葉が出ることになり、今日はそれを焚き火で燃やした。

 並松町自治会5組年度末懇親会(いわゆる組飲み)ゆらりにて開催した。妻が参加できなかったので、代わりに小源太を連れて行った。

 今年度は組長を務めており、組飲みを数年ぶりに復活させた。参加者は男性のみ6名例年よりは少なかったが、新入組員にもお越しいただいたので交流を深められることができて良かったと思う。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする