前回15日更新の「 第3週の 」に続いて、
今週拝見した、ガメラ関連の各種フィギュアについての情報をまとめてご紹介致します。
フィギュア関連で、
先月16日の更新、「特撮リボルテック情報 14/10 」はこちら。
同じく18日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 14/10 」にはこちらから。
「モンスターアーツの新製品にGⅡガメラ /10/07 」は、こちらよりどうぞ。
前回の「三部作見た!」は、「 金子版視聴記 /10/21 」にてご紹介しました。
RGM-79[G] vs MS-06 ZAKU II vs GⅢGAMERA:
『 ☆ぐ~たらす~だら☆グダグダの晩歌♪ 』
http://ameblo.jp/23234274/
さん、11月17日の更新。
遊び心 【写真あり】
http://ameblo.jp/23234274/entry-11953700307.html
もしも陸戦型ジムのビームサーベルがポッキーだったら…
「 ズン!
↓
ズンズン!
↓
ただ、それだけ! 」
連邦製のRGM-79[G] 対ジオン公国MS-06 ZAKU II、本棚上の零距離戦闘に介入する、
バニシングフィストガメラ、を激写! ^^;)ゞ
ウルティメイトガメラを入手:
『 人生苦もありゃ苦もあるさ!時々楽しい 』
http://blogs.yahoo.co.jp/tetsupoor/
さん、11月17日の更新。
オークションでまたまた買っちゃたよ。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tetsupoor/38954173.html
ゴジラもいいけどガメラも好き。
「 多分ガメラシリーズも全部見てると思います。
平成の金子監督のガメラ3部作はいいですね。
このソフビは「ガメラ2レギオン襲来」のときの劇場限定のウルティメイトプラズマガメラのソフビです。
今回は落札するのにかなり頑張っちゃいました。 」
やっと入手、のガメラソフビ(タグ付き)を、キーボード上に置いて記念撮影。
北米版のBlu-ray、「GAMERA TRILOGY」も買っちゃいました♪
…奥様は、いたくご立腹とか。 ノ^^;)ノ
ソフビリペイント作例:
『 目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 』
http://anzaitiryousitu.blog.fc2.com/
さん、11月18日の更新。
怪鳥ギャオス リペイント 【写真あり】
http://anzaitiryousitu.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
ゲーセンで入手したプライズのギャオスハイパー、リペイント作例のお写真1枚を掲載されてます。
「 ドライブラシ、エアブラシ0.3㎜で羽の血管、羽の黒部分カンスプレー使用です。 」
紫を基調とした白黒風のオリジナルカラーが特徴的。皮膜の文様(?)が面白いですね。
足元に踏んづけてる700系新幹線は、お子様の玩具だそうです。
ここは出来れば、0系か100系が欲しかったですねえ。 ヾ(^^; ワガママユーナ!
先週ご紹介 の「 怪獣半分シリーズ」に続きまして、
指人形フィギュアのヴィネット作例:
『 ポンプサイトウのブログ 』
http://ameblo.jp/auponpsaito/
さん、11月17日の更新。
怪獣総進撃 【写真あり】
http://ameblo.jp/auponpsaito/entry-11954014878.html
怪獣指人形をリペイントして、ベース付きのヴィネットを製作されてます。
作例写真集から、
「 ギャオスもできました、顔が悪者、 」
紫系の平成版SDギャオスです、ドライブラシによって強調された陰影の表現が見事。
前回のシリーズもそうでしたが、独特な風味のある作品でございます。^^)ノシ
11月19日の更新。
怪獣総進撃 【写真あり】
http://ameblo.jp/auponpsaito/entry-11954186389.html
「 完成しました 」
前回に続く指人形ヴィネットの作例集。ガメラ、ゴジラ、メカゴジラ、キングギドラ2態、火山怪鳥バードン、計6体の写真集です。
どれも可愛いなあ…
前回の「 ガメラな風景 /09/05 」では、「山形県、新庄祭りのガメラ山車」をご紹介。
BANDAI製、リアルホビーシリーズ2、大怪獣:
『 まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの 』
http://ameblo.jp/machabov/
さん、11月20日の更新。
ポピー・バンダイ ガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/machabov/entry-11954611886.html
ポピー・BANDAI製の「REAL HOBBY SERIES 2 世紀の大怪獣 ガメラ」を写真レビュー。外箱と蓋開け(パッケージは未開封)の状態で、お写真2枚を掲載されてます。
「 「ガメラ」党だったかも [〓]
デアゴスティーニの「大映特撮映画DVDコレクション」も買ってるし・・・
でも新しいガメラは見てないなー 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
11月21日の更新。
バルタン、ガメラ・パッケージ 【写真あり】
http://ameblo.jp/machabov/entry-11955018351.html
「 昨日と一昨日アップしたプラモのパッケージ、表と裏です [〓][〓]
↓
味があるなぁ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
シリーズ2作のバルタン星人&大怪獣の外箱表裏を並べて撮影。
裏側には、完成写真と解説が付いてるんですなあ。
山梨県は南都留郡、河口湖 北原ミュージアム でガメラに遭遇:
『 酒と競馬と時々猫 』
http://ameblo.jp/pandon-pandon/
さん、11月21日の更新。
石和温泉に職場旅行 【写真あり】
http://ameblo.jp/pandon-pandon/entry-11955343892.html
今年の職員旅行は、山梨県の石和温泉で一泊し、翌日には川口湖畔で観光。
湖畔にある北原ミュージアムを見学しました。昭和のガメラが居たよ。
「 ブリキのオモチャでお馴染みの北原照久の収集品を集めたミュージアムです。私の世代には懐かしい、オリエンタルカレーのキャラクター「オリエンタル坊や」。
↓
ガメラ&バンデル星人。
バンデル星人はキャプテンウルトラに出てきた悪役宇宙人。 」
子供の頃、「昼間に出てきてもバンデル(晩出る)星人」とか云ってたんだって。
バンデル星人か! 懐かし~。
確か、色違いのボスが1人に平星人が4人しか出てこなかった覚えが… ^^;)
本日は、あと3本更新の予定です。
今週拝見した、ガメラ関連の各種フィギュアについての情報をまとめてご紹介致します。
フィギュア関連で、
先月16日の更新、「特撮リボルテック情報 14/10 」はこちら。
同じく18日更新の「海洋堂フィギュアミュージアムレポ 14/10 」にはこちらから。
「モンスターアーツの新製品にGⅡガメラ /10/07 」は、こちらよりどうぞ。
前回の「三部作見た!」は、「 金子版視聴記 /10/21 」にてご紹介しました。
RGM-79[G] vs MS-06 ZAKU II vs GⅢGAMERA:
『 ☆ぐ~たらす~だら☆グダグダの晩歌♪ 』
http://ameblo.jp/23234274/
さん、11月17日の更新。
遊び心 【写真あり】
http://ameblo.jp/23234274/entry-11953700307.html
もしも陸戦型ジムのビームサーベルがポッキーだったら…
「 ズン!
↓
ズンズン!
↓
ただ、それだけ! 」
連邦製のRGM-79[G] 対ジオン公国MS-06 ZAKU II、本棚上の零距離戦闘に介入する、
バニシングフィストガメラ、を激写! ^^;)ゞ
ウルティメイトガメラを入手:
『 人生苦もありゃ苦もあるさ!時々楽しい 』
http://blogs.yahoo.co.jp/tetsupoor/
さん、11月17日の更新。
オークションでまたまた買っちゃたよ。 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/tetsupoor/38954173.html
ゴジラもいいけどガメラも好き。
「 多分ガメラシリーズも全部見てると思います。
平成の金子監督のガメラ3部作はいいですね。
このソフビは「ガメラ2レギオン襲来」のときの劇場限定のウルティメイトプラズマガメラのソフビです。
今回は落札するのにかなり頑張っちゃいました。 」
やっと入手、のガメラソフビ(タグ付き)を、キーボード上に置いて記念撮影。
北米版のBlu-ray、「GAMERA TRILOGY」も買っちゃいました♪
…奥様は、いたくご立腹とか。 ノ^^;)ノ
ソフビリペイント作例:
『 目黒碑文谷 安斎治療室 三代目 』
http://anzaitiryousitu.blog.fc2.com/
さん、11月18日の更新。
怪鳥ギャオス リペイント 【写真あり】
http://anzaitiryousitu.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
ゲーセンで入手したプライズのギャオスハイパー、リペイント作例のお写真1枚を掲載されてます。
「 ドライブラシ、エアブラシ0.3㎜で羽の血管、羽の黒部分カンスプレー使用です。 」
紫を基調とした白黒風のオリジナルカラーが特徴的。皮膜の文様(?)が面白いですね。
足元に踏んづけてる700系新幹線は、お子様の玩具だそうです。
ここは出来れば、0系か100系が欲しかったですねえ。 ヾ(^^; ワガママユーナ!
先週ご紹介 の「 怪獣半分シリーズ」に続きまして、
指人形フィギュアのヴィネット作例:
『 ポンプサイトウのブログ 』
http://ameblo.jp/auponpsaito/
さん、11月17日の更新。
怪獣総進撃 【写真あり】
http://ameblo.jp/auponpsaito/entry-11954014878.html
怪獣指人形をリペイントして、ベース付きのヴィネットを製作されてます。
作例写真集から、
「 ギャオスもできました、顔が悪者、 」
紫系の平成版SDギャオスです、ドライブラシによって強調された陰影の表現が見事。
前回のシリーズもそうでしたが、独特な風味のある作品でございます。^^)ノシ
11月19日の更新。
怪獣総進撃 【写真あり】
http://ameblo.jp/auponpsaito/entry-11954186389.html
「 完成しました 」
前回に続く指人形ヴィネットの作例集。ガメラ、ゴジラ、メカゴジラ、キングギドラ2態、火山怪鳥バードン、計6体の写真集です。
どれも可愛いなあ…
前回の「 ガメラな風景 /09/05 」では、「山形県、新庄祭りのガメラ山車」をご紹介。
BANDAI製、リアルホビーシリーズ2、大怪獣:
『 まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの 』
http://ameblo.jp/machabov/
さん、11月20日の更新。
ポピー・バンダイ ガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/machabov/entry-11954611886.html
ポピー・BANDAI製の「REAL HOBBY SERIES 2 世紀の大怪獣 ガメラ」を写真レビュー。外箱と蓋開け(パッケージは未開封)の状態で、お写真2枚を掲載されてます。
「 「ガメラ」党だったかも [〓]
デアゴスティーニの「大映特撮映画DVDコレクション」も買ってるし・・・
でも新しいガメラは見てないなー 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
11月21日の更新。
バルタン、ガメラ・パッケージ 【写真あり】
http://ameblo.jp/machabov/entry-11955018351.html
「 昨日と一昨日アップしたプラモのパッケージ、表と裏です [〓][〓]
↓
味があるなぁ [〓] 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
シリーズ2作のバルタン星人&大怪獣の外箱表裏を並べて撮影。
裏側には、完成写真と解説が付いてるんですなあ。
山梨県は南都留郡、河口湖 北原ミュージアム でガメラに遭遇:
『 酒と競馬と時々猫 』
http://ameblo.jp/pandon-pandon/
さん、11月21日の更新。
石和温泉に職場旅行 【写真あり】
http://ameblo.jp/pandon-pandon/entry-11955343892.html
今年の職員旅行は、山梨県の石和温泉で一泊し、翌日には川口湖畔で観光。
湖畔にある北原ミュージアムを見学しました。昭和のガメラが居たよ。
「 ブリキのオモチャでお馴染みの北原照久の収集品を集めたミュージアムです。私の世代には懐かしい、オリエンタルカレーのキャラクター「オリエンタル坊や」。
↓
ガメラ&バンデル星人。
バンデル星人はキャプテンウルトラに出てきた悪役宇宙人。 」
子供の頃、「昼間に出てきてもバンデル(晩出る)星人」とか云ってたんだって。
バンデル星人か! 懐かし~。
確か、色違いのボスが1人に平星人が4人しか出てこなかった覚えが… ^^;)
本日は、あと3本更新の予定です。