goo blog サービス終了のお知らせ 

ガメラ医師のBlog

「小さき勇者たち~GAMERA~」名古屋ロケにエキストラで参加
 ガメラ情報なんでも紹介Blog、ネタばれ満載!

ガメラ:S.H.モンスターアーツのGⅡガメラ情報 2014/10/07

2014-10-07 17:00:00 | ガメラ
 本日三本目の更新です。一本目「 湯浅版視聴記 /10/07 」はこちら
二本目「 海ガメラ /10/07 」にはこちらから。

前回更新分、「 モンスターアーツのGⅡガメラ /10/04 」の続編で、
BANDAI製の可動フィギュアシリーズ、S.H.モンスターアーツから、
2015年1月発売予定のGⅡガメラについての情報まとめです。


 9月末に開催された、全日本模型ホビーショー のレポ記事:
しげっちの雑記
http://shigecch.blog.so-net.ne.jp/
さん、10月4日の更新。
第54回全日本模型ホビーショー 【写真あり】
http://shigecch.blog.so-net.ne.jp/2014-10-04
 28日(日)に全日本模型ホビーショーに行ってきました。
ここしばらくは毎回の参戦だそうで、過去回のレポ記事へのリンク集がございます。
会場外で「バンダイの会場限定プラモ」の引き換え券を貰ってから入場。
Nゲージ中心の鉄道模型関連の展示とか(1/12の「トワイライトエクスプレスB寝台コンパートメント」などという飛び道具もあったそうですが ^^;)トミーテックのトランスフォームロボ、ハセガワのB-777、アオシマの1/200イプシロンロケットなどをレポして、
「 続いてバンダイブースは超合金のガメラ。
価格8,800円 2015年1月発売予定。 」
 本体展示のお写真1枚を掲載。
超合金は「ジバニャン」の方ですけどね。^^;)


 個人的なご感想:
DIGITAL CITY
http://ameblo.jp/houseking/
さん、10月5日の更新。
この人、悪そう。 【写真あり】
http://ameblo.jp/houseking/entry-11934886789.html
 S.H.MonsterartsのGⅡガメラ(Amazon.co.jpへのリンク付き)写真を貼って、
「 ガメラって真面目に見たことないんですけど、こんなに悪人でしたっけ。
そもそも人類の味方なのか敵なのかよくわかってないですけど、相当わかりあえそうにない感じです。
それに、このガメラさんお腹開くんですよ。
何が出るのかはわかりませんけど。 」
って言いたい放題やがな。 ノ^^;)ノ


 公式サイトには特設ページが:
魂ウェブ
http://tamashii.jp/
S.H.MonsterArts ガメラ スペシャルページ
http://tamashii.jp/special/shma/gamera/
 立ちポーズの前後、アクションポーズ、飛行状態とウルティメイトプラズマ発射ポーズ、付属品の「プラズマ火球エフェクト」と「飛行状態ディスプレイ用パーツ」のお写真がございます。
このコーナーだけ見ると腹部に発光ギミックが付いてるように見えちゃいますが、
それはないんだよね。
「魂ウェブ」のサイト内には、商品ページも出来てました。


 新製品情報Blogから、反応記事:
ホビー・フィギュア・王国
http://taosan333444.blog.shinobi.jp/
さん、10月5日の更新。
S.H.モンスターアーツ ガメラ (1996)が2015年1月31日に発売。 【写真あり】
http://taosan333444.blog.shinobi.jp/%E7%89%B9%E6%92%AE%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC/s.h.%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%20%E3%82%AC%E3%83%A1%E3%83%A9%20-1996-%E3%81%8C20
 解説文と立ちポーズのお写真2枚分を転載して、S.H.FigureArts発売予定品のご紹介です。


―――ここから、10月10日の追加分です。―――
 大手ニュースサイトでお取り上げ:
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/
10月5日付け記事より、
原型制作は原口智生&若狭新一『S.H.MonsterArts』でガメラが可動フィギュアに 【写真あり】
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/05/013/
 S.H.MonsterArtsガメラ(1996)の予約受付開始を報じて、フィギュア本体をレビュー。
「 今回は映画監督・特技監督の原口智生氏、怪獣造形専門の彫刻家の若狭新一氏が原型制作を担当し、待望の「ガメラ」が立体化される。
実際のフィギュアでは、パーツ差し替えにより飛行状態を再現でき、腹部の展開とともに「ウルティメイトプラズマ」発射時を組み替えなしで実現。「S.H.MonsterArts」の豊富な可動域を生かしたダイナミックなポージングが可能で、造形を損なわない関節処理が施されているという。 」
 公式サイト由来のフィギュア写真、13枚を転載(クリックで拡大可能)。
ウルティメイトプラズマ発射シーンも2枚ありますが、「発光しない」というキャプションは入ってないですねえ。


 個人Blogからは、魂の叫び:
趣味の部屋
http://ameblo.jp/sinki0104/
さん、10月7日の更新。
S.Hモンスターアーツガメラ 【写真あり】
http://ameblo.jp/sinki0104/entry-11935681168.html
 Amazon.co.jpへのリンクを貼った写真に一言コメント。
「 ヌオオオオオオ!!!
ガメラが、モンスターアーツになる~~~~~~~~~~~~ 」
 ヾ^^)シ ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ ^^)人(^^ ノ^^)ノ ヘ(^^ヘ ヾ(^^ シ

 ――― 追加分は、以上です。―――


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガメラ:海ガメラ 2014/10/07 | トップ | ガメラ:平成(金子)版視聴記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガメラ」カテゴリの最新記事