本日三本目の更新です。一本目「 ライヴガメラ /10/18 」はこちら。
二本目「 大映特撮映画DVDコレクション情報 10/18 」にはこちらから。
本項では、滋賀県長浜市の「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 」、
http://www.ryuyukan.net/
高知県高岡郡の四万十町打井川の「海洋堂ホビー館四万十」、
http://www.hobbykan.jp/
その他、各地で不定期に開催されている、
「海洋堂ミュージアム」展示内などにおけるガメラ関連情報をご紹介しております。
前回6日の更新「 フィギュアミュージアム情報 14/09 」は、こちらより。
3日更新の関連「特撮リボルテック情報 14/09 」には、こちらからどうぞ。
「 2014Godzilla、いよいよ公開 」を「 Godzilla情報 /07/28 」にてご紹介。
ホビー館四万十 のレポ記事から:
『 ALWAYS四丁目 ギドラキュラのお伽話 』
http://blogs.yahoo.co.jp/kpgcm339/
さん、10月2日の更新。
海洋堂ホビー館四万十 その④ ファイナルです 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kpgcm339/63469098.html
レポ記事第4弾は、体育館中央部の帆船セットのご紹介から始まり、
体育館周囲に展示されているガレージキット作品群の紹介へと。
「最初は恐竜の世界から
↓
お目当ての特撮・怪獣関係の作品です
ゴジラ、キングギドラ、ガメラ、日本映画界の怪獣スターたちが並びます
↓
キングギドラの美しさは抜群ですね♪」
東宝・大映作品コーナーのお写真に、ガメラの展示(原型や昭和・平成金子版ソフビなど)。
壁面展示のなかには、ガメラ&ギャオスヘッドのお写真もございました。記事の最後には、館内の見取り図とYahoo! 地図からの周辺情報を転載。
わんこBlogに、ホビー館四万十の訪問記:
『 くまの足跡。 』
http://kuma47.blog36.fc2.com/
さん、10月14日の更新。
鰹の旅(最終回) 【写真あり】
http://kuma47.blog36.fc2.com/blog-entry-1715.html
前泊のお宿を出発して、荒れ模様の空のもと一路ホビー館四万十へ。
前回は「かっぱ館」のみで行きそびれちゃってたので二年越しのご訪問、だそうで。
「 海洋堂って世界的に有名なんですよね。
お菓子のおまけのフィギュアを作ってる・・
いやいや映画のジュラシックパークやガメラなどにも
関わっているんだとか!
中に入ると歴代のお菓子のおまけ
そして様々なフィギュアがたっくさん!
好きな人にはたまらない空間なんだろうな。 」
…個人的には、かっぱ館の方が性に合ってたそうです。 ^^;)ゞ ソレガフツーダ
10月以降の「海洋堂展」は、
静岡県は伊豆市湯ケ島の「天城ミュージアム」 にて開催中ですよ。
http://www.amagimuseum.com/
>企画展のご案内
http://www.amagimuseum.com/01exhibition.html
「 開業50周年記念 海洋堂展 」
こちらの旅館にご案内が:
『 伊豆天城 湯ヶ島温泉旅館 落合楼村上 』
http://www.ochiairou.com/
さん、9月19日づけ記事、
天城ミュージアム「海洋堂展」のご案内 【写真あり】
http://www.ochiairou.com/blog/item_591.html
公式の開催ポスターを転載してイベント紹介をされてます。
期間 : 2014年10月4日(土)~12月21日(日)
休館日: 毎週火曜日(火曜祝日の場合、翌日休館日)
入場料: 一般:540円/小学生:320円/小学生未満:無料
本日は、あと2本更新の予定です。
二本目「 大映特撮映画DVDコレクション情報 10/18 」にはこちらから。
本項では、滋賀県長浜市の「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 」、
http://www.ryuyukan.net/
高知県高岡郡の四万十町打井川の「海洋堂ホビー館四万十」、
http://www.hobbykan.jp/
その他、各地で不定期に開催されている、
「海洋堂ミュージアム」展示内などにおけるガメラ関連情報をご紹介しております。
前回6日の更新「 フィギュアミュージアム情報 14/09 」は、こちらより。
3日更新の関連「特撮リボルテック情報 14/09 」には、こちらからどうぞ。
「 2014Godzilla、いよいよ公開 」を「 Godzilla情報 /07/28 」にてご紹介。
ホビー館四万十 のレポ記事から:
『 ALWAYS四丁目 ギドラキュラのお伽話 』
http://blogs.yahoo.co.jp/kpgcm339/
さん、10月2日の更新。
海洋堂ホビー館四万十 その④ ファイナルです 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/kpgcm339/63469098.html
レポ記事第4弾は、体育館中央部の帆船セットのご紹介から始まり、
体育館周囲に展示されているガレージキット作品群の紹介へと。
「最初は恐竜の世界から
↓
お目当ての特撮・怪獣関係の作品です
ゴジラ、キングギドラ、ガメラ、日本映画界の怪獣スターたちが並びます
↓
キングギドラの美しさは抜群ですね♪」
東宝・大映作品コーナーのお写真に、ガメラの展示(原型や昭和・平成金子版ソフビなど)。
壁面展示のなかには、ガメラ&ギャオスヘッドのお写真もございました。記事の最後には、館内の見取り図とYahoo! 地図からの周辺情報を転載。
わんこBlogに、ホビー館四万十の訪問記:
『 くまの足跡。 』
http://kuma47.blog36.fc2.com/
さん、10月14日の更新。
鰹の旅(最終回) 【写真あり】
http://kuma47.blog36.fc2.com/blog-entry-1715.html
前泊のお宿を出発して、荒れ模様の空のもと一路ホビー館四万十へ。
前回は「かっぱ館」のみで行きそびれちゃってたので二年越しのご訪問、だそうで。
「 海洋堂って世界的に有名なんですよね。
お菓子のおまけのフィギュアを作ってる・・
いやいや映画のジュラシックパークやガメラなどにも
関わっているんだとか!
中に入ると歴代のお菓子のおまけ
そして様々なフィギュアがたっくさん!
好きな人にはたまらない空間なんだろうな。 」
…個人的には、かっぱ館の方が性に合ってたそうです。 ^^;)ゞ ソレガフツーダ
10月以降の「海洋堂展」は、
静岡県は伊豆市湯ケ島の「天城ミュージアム」 にて開催中ですよ。
http://www.amagimuseum.com/
>企画展のご案内
http://www.amagimuseum.com/01exhibition.html
「 開業50周年記念 海洋堂展 」
こちらの旅館にご案内が:
『 伊豆天城 湯ヶ島温泉旅館 落合楼村上 』
http://www.ochiairou.com/
さん、9月19日づけ記事、
天城ミュージアム「海洋堂展」のご案内 【写真あり】
http://www.ochiairou.com/blog/item_591.html
公式の開催ポスターを転載してイベント紹介をされてます。
期間 : 2014年10月4日(土)~12月21日(日)
休館日: 毎週火曜日(火曜祝日の場合、翌日休館日)
入場料: 一般:540円/小学生:320円/小学生未満:無料
本日は、あと2本更新の予定です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます