思いつき日記

思ったことをかいてみよ

パンデミック宣言はいつか

2009年05月16日 | Weblog
とうとう、海外渡航経験のない人が新型インフルエンザに罹患しました。
初の国内感染を確認 神戸の高3男子 厚労省

海外短期留学帰りに熱がある、というので隔離された罹患者は治って退院したそうですが、空港から一旦出てからその後、発熱があって新型インフルエンザに罹患していることが見つかった高校生がいました。その人の周辺を隔離していましたが、まぁ、感染しても発症しなければ分からないわけで、一度空港を出てから発症したようなケースが発生したら、感染の拡大は免れないでしょう。今回の神戸での発症は、同じ学校の生徒と、交流試合をした学校の生徒といるようです。

発症した、ということは発症する数日前から感染状態になっており、本人の知らない間に病原ウイルスを蒔き散らかしています。仕方の無いことです。本人も感染していることを知らないのですから。

今回のような人から人への感染が世界的に広がるとWHOの警戒レベルはフェーズ6の最大危険度になると思うけども、フェーズ6になると経済的な影響が大きいのでフェーズ6にして欲しくないという意見もあるらしいです。

WHOの報告の有り無しにかかわらず、新型インフルエンザの拡大はもう防ぐことはできないでしょう。幸いにもこれからの時期はウイルスにとっては厳しい時期(暖かく、乾燥していない)なので、最悪な感染拡大にはならないかもしれません。それでも何万人もの感染者が出る可能性があります。
気になるのは海外でインフルエンザ死亡例がでているのが日本でも出るかどうか、出たときにどういう対応(政府も、マスコミも)になるか、です。

残念ですが、体力の弱い老人や乳幼児が感染してしまい、死亡にいたる、という可能性は十分にあります。

今年の夏は夏風邪か?と思ってもインフルエンザを疑う必要がありそうです。


讃美歌21の575番

2009年05月13日 | 音楽に関する事柄
ボーカロイドの巡音ルカを買ってから、讃美歌21の中から私がいい曲だと思ったものをルカに歌わせています。ルカは英語も歌えるので、英語歌詞があるようなら探します。ボーカロイドの中でもルカを選んだのは「ルカ」が聖書的な名前であるからですが、ルカは男性の名前なんですよね。英語で言うならLuke。ルークです。スターウォーズの主人公の一人、ルーク・スカイウォーカーのルーク。

讃美歌21の575番「球根の中には」は葬儀のときに使われる曲です。しかし讃美歌21はまだ出回ってそれほど経っているわけではなく、葬儀においては無くなられた方の愛唱讃美歌を選ぶことも多いでしょうから、日本でこの曲が歌われるようになるにはまだまだかかるでしょう。自分が死んだらこの曲を歌って欲しい、という人は多いと思いますが。
一方、この曲の発表されたアメリカではポピュラーなようです。YouTubeにも歌った人の投稿があり、「友人の葬儀で歌いました。」というようなコメントが散見されます。曲と詩ともに1985年にNatalie Sleeth によって書かれました。曲名は「hymn of Promise」歌いだしは「In the bulb There is a flower;」

この曲をルカに歌わせようと思って、英語歌詞を探して上記の情報を得たわけですが、英語のブログでこの歌詞の中で「『繭(In cocoon)から蝶(butterfly)が出てくる』とあるのは科学的におかしい、繭から出てくるのは蛾であって、蝶はさなぎ(chrysalis)からだ。」というのがありました。日本語歌詞では「さなぎの中からいのちはばたく」となっていて、おかしくないようにしたようです。

と書いたところで、「しかし、蛾と蝶とは特に生物学的に違いが無かったはず」
と思い出し、調べてみたら、ある種の蝶々は繭を作るようです。蛾と蝶というのは比喩的に美しいもの(蝶)と醜いもの(蛾)をあらわすことがあり、アメリカでもbutterflyとmothは美しいもの(butterfly)と醜いもの(moth)の象徴でもあるようで、件のブログでも「好きな曲なんだけど繭が蝶になる、というのがひっかかるんだ」と書かれていました。

巡音ルカに歌わせようと作っていますがいつできるかなぁ。できたらニコニコ動画に投稿します。

讃美歌21 510番「主よ、終わりまで」を作ってアップしているので、良かったkら聞いてね。gooの動画プレイヤーを更新したそうですが、携帯でも聞けるのでしょうか?



2009/05/15
だめみたいですねぇ。携帯でみるために3gp形式に変換してみたけどサイズが大きすぎてアップロードできません。
PCでみてください。。。

感染症は倒せない

2009年05月11日 | Weblog
もしかしたら日本で感染例が無いままに収束するんじゃないだろうか、と期待していた人は多かったかもしれませんが、そうはいきませんでした。
新型インフル国内初確認…カナダ帰りの大阪の高校生ら3人

インフルエンザは毎年流行予想をたてて、ワクチン接種のサービスが行われています。数千円でしょうか。インフルエンザに限らず、いろいろなワクチンを我々はうけます。ポリオ、破傷風、百日せき、水疱瘡、などなど。小学校のころ、ワクチン注射があって、泣いてしまった人も多いのでは?
海外旅行に行くときも、地域によってはワクチン接種が義務付けられています。黄熱病とかコレラとか。
ワクチンの話として、天然痘が必ず出てきます。
曰く、人類が勝利した感染症の代表として。

しかし天然痘のほかに、人類が勝利した感染症はあるのでしょうか?
一部の地域で、ポリオが排除されたところはあります。ポリオは天然痘についで、根絶の可能性のあるウイルスです。しかし根絶の可能性があるのに、達成されていません。

なぜか。

国際社会になったからです。モノが世界中で流通し、その流れは止められず病原菌やウイルスも根絶ができないのです。ポリオに関してであれば、根絶は可能です。ポリオワクチンの有効性に疑いは無く、発症例もマネージメントできるはずの数です(全世界で年間発症例が数百件から2千件程度)。

今回のインフルエンザは、ワクチンができていないため、ウイルスを持っている患者や疑いのある人たちを隔離して、感染が広がらないようにする必要がありました。 しかし発症してから感染が分かるのでは潜伏期間による感染拡大を防ぐことはできません。

ワクチンは非常に有効ですが、確実に人類全員が接種できるような仕組みができなければ、天然痘のような人類の完全勝利、ということは不可能だろうということを今回のニュースで思わされました。



誰が作っているかが問題。

2009年05月07日 | Weblog
視聴率に代わるテレビ番組評価 優良放送番組推進会議が発足(産経新聞) - goo ニュース

テレビ番組の評価は、視聴率ということになっていて、その視聴率はビデオリサーチ社の独占状態になっている、これは問題だ、というのは良く聞くこと。それでも機能しているのはそれなりに市場(すなわち視聴者の意見)が反映しているからでしょう。
ところで今回発足した「優良放送番組推進会議」は国内大手26社が立ち上げたものだそうです。サイトを見ると、大手の企業が名を連ねています。
トヨタ自動車、旭化成、出光、キヤノン、全日空、第一生命、大和ハウス、
中外製薬、東京電力、日立、 パナソニック、
などなど。名前が知られている企業ばかりですが、なぜ知られているか、といえばテレビCMの影響が大きくないでしょうか?
テレビ番組はスポンサー、つまりCMの提供会社が番組制作費を出資して作られるもの。その金を出す側が番組の評価をする、というのです。

そりゃだめでしょ。番組制作会社に圧力をかけるのに大義名分を作りたいのでしょうか?

評価するのは番組制作に関係ないところがやらないと。
評価機関が増えるのはいいことだと思いますが。

まぁ、スポンサー企業がスポンサーしている番組の評価をどうするか、というのは面白いですけど。

ゲームセンターには行きますか?

2009年05月06日 | Weblog
ゲームセンター苦境 過当競争、不況直撃 料金値上げの動き(産経新聞) - goo ニュース

去年のダイヤモンド・オンラインの記事で
「電子マネー」が瀕死のゲームセンター業界を救う?
があり、私もネタに使わせてもらいました。
電子マネーがゲームセンター業界を救うのではない

記事によると電子マネーを使う実験は4月に始まったということですから、広がるにしてもまだまだ先になりそうです。

最近のゲームは大型筐体で1ゲーム200円とか300円とかというものもあって、1ゲーム1コインというのが当てはまらないものも多くなってきているから、120円とかの半端な数字でも大丈夫だと思います。

ところで、電子マネーは厳密には現金ではないわけですが、電子マネーを使ったマージャンやメダルゲームで、得られた得点やコインを電子マネーのポイントとして還元することは違法なのでしょうかね?

コロ・チャー食べました

2009年05月04日 | 商品の感想やクチコミなど
キムタクがCMにでている、日清カップヌードルですがが、今までの角切りのあの肉が無くなり、代わりにコロ・チャーが入るようになりました。
カップヌードルのページ
http://www.cupnoodle.jp/index.html

で、食べてみました。すでに食べた方も多いとは思います。
味は悪くないです。

でも、昔の「あの味が忘れられないんだ」(By 浪川大輔@ヘタリアエンディング)となります。

ヘタリア面白いです。Veoh で視聴可能なようです。
http://anidplus.blog36.fc2.com/blog-entry-761.html

カップヌードルの「あの肉」は今出回っているのが無くなったらおしまいかもしれません。今あるものを最後と思ってしみじみ食べましょう。

ニコニコ動画に投稿

2009年05月02日 | 音楽に関する事柄
ボーカロイドの声の調整をするのに、人の録音を使って強弱とかビブラートとかアクセントとかといったことを入力できるようになるのが、ぼかりす、という技術です。
1年前にぼかりすを使った動画がアップされると、その調教による声の自然さに驚きました。そのぼかりすの技術はヤマハさんが利用して、Netぼかりすα というサービスが開始されました。
3分で“神調教”に? Netぼかりすα版で曲を作ってみた

そんな技術で作ったような調教にはなっていませんが、だんだんコツがわかってきたような気がします。で、それほどの間をおかずに2曲投稿しました。

讃美歌21 424番「美しい大地は」


讃美歌21 510番「主よ、終わりまで」



伴奏をつけるのに、MusicMaker2を購入しましたが、これは曲中でテンポの変更ができません。 このソフトにオルガンの音も付いていないので(フリーのVSTiを使えばいいのですが、有料のソフトシンセサイザーを検討中)、ちょっと使い辛い。
7月に発売予定のV100を購入しようかなぁ。

豚インフルエンザはどうなるのか

2009年05月01日 | Weblog
国内での感染死亡までであればフェーズ4だったのが、国際間でも罹患と死者がでたことでフェーズ5となった豚インフルエンザですが、世界規模の感染拡大で、フェーズ6まで行く可能性は残っています。
ドイツで二次感染らしいというニュースがでていて、パンデミック(感染爆発)がおきそうな気配です。
日本の対応はちょっと大げさっぽく感じるところもありますが、パンデミック発生の影響を考えるなら、これぐらい厳しい対応が必要でしょう。

気になるのは国内もそうですが、海外の対応と感染の拡大状況です。
短い間なら渡航規制もできるでしょうけど、今の国際社会で渡航しないで物事を済ませることはできません。なのでパンデミックが怖いわけですが。

ヨーロッパで感染が広がりつつあるようなので、G.W.にヨーロッパ旅行をして帰ってくる人たちの体調が問題になりそうです。
数万人の人がヨーロッパに出かけ、数パーセントが罹患でもしたらあっという間にインフルエンザが広がる可能性があります。

しばらくはインフルエンザ関連ニュースは気にしておくようにしたいと思います。