田中広江FP事務所

FP・ネットワーク・オフィス
(FPはファイナンシャルプランナー)

菜苑で乾杯

2009年05月31日 20時43分06秒 | Weblog
昨日のアイドカ女王様コンペでも優勝してしまい、先週の2日連続優勝も驚きでし
たが、こんなにもゴルフの神様に可愛がられるのは、あんなに乱れても我慢して
前向きに取り組んでいるからだろうと自分に拍手しています。良い時と悪い時が
非常に極端で、さっきの自分と乱れた自分も同じ自分だと認めなくてはいけなくて
こんな筈ではないとの思いだけが先行しています。精神面の乱れがスコアの乱れ
だと感じて来ました。もっともっと冷静に出来る状況にしなければいけませんね。
まあそんなに簡単に出来ることではないと思いますから、毎回毎回挑戦する気持
ちで挫けない様に楽しみたいと思います。

日曜の朝から仕事で夕方戻ってから近所に夕食に出掛けました。滝沢との境にある
菜苑は知る人ぞ知る中華の名店で、結構遠くからも好きで来られている方を
見掛けたりします。5人で行くと様々な料理を楽しめますから良いのですが、2人
だけだと中華は意外にも困ってしまいます。1品ずつでは淋しいからと3品頼んで
蒸し餃子も追加したら、日頃感じないようなボリューム感がありました。美味しい
のですが同じ料理を沢山食べる感じで、やはり中華は大人数で食べると美味しく
楽しく食べられるなと実感しました。麺類やお粥と何か1品がベストかもしれません。


おじさん4人組に家族づれ、若いカップルと我々で席はあと1つを残すだけで満席
状態でした。1組帰ると1組が入って来る感じです。入店された初老カップルは、
見ていると2品ほどオーダーして静かに分け合って食べています。美味しい料理を
少し食べることで充分になって来るだろう将来の自分達を見ている気になりました。
”足るを知る”ことこそが一番学ぶべきことなのかもしれません!

アイドカ女王様コンペ2009

2009年05月30日 23時50分43秒 | Weblog
今年第1回目のアイドカゴルフコンペAGCカップは、春毎年恒例になって来ました
アイドカ女王様コンペ2009は朝から雨が降りしきり、
一日中合羽着てのゴルフになると諦めさせる天気予報と共に重い気分で太田の
盛岡ハイランドCCへと向かいました。到着すると少し小雨にはなりましたけれど
覚悟を決めてスタートしようと口々に諦めの雰囲気がありました。お天気は主催者
の日頃の行いと、責められる言葉もせめてものはけ口と痛感して引き受けました。


ゴルフコンペには女性も沢山参加するようにはなって来ましたが、優勝する機会は
女性の方々はほとんどありません。優勝する機会が少ない女性のために、同伴した
優勝者の賞品が女性に贈られると言うコンペを企画して”女王様コンペ”と名付けて
5年位になりました。当初は”男女ペアゴルフ”と称して、総てカップルでプレーして、
ペアでのスコアで順位を決めるコンペを長年開催しておりました。男女の組み合わ
せを総て作るのに大変な苦労をしたものでした。ペアゴルフから女王様コンペへと
進化して来たのでした。一度で良いから私も優勝して、同伴競技者を女王様にして
みたいと何時も考えて願っておりました。当然優勝して女王様にした方にはナイト
の称号の名誉と共に1万円分の金券も準備しております。

朝からの雨が嘘のように上がって、スタートする頃には晴れて涼しくて最高に恵ま
れたコンデションになりました。やはり長嶺会長始めとした心掛けの良いお客様が
多いせいだと思います。今日の組合わせで同伴する先輩方と共に頑張って女王様
にしようが合言葉で、可能なら自力で女王様を目指すように励ましておりました。
スタートこそ短いパーパット外したものの、続くミドルでパーオンしてナイスパー!
次のショートではピン奥3メートルにナイスオンしてニアピンゲットと良い感じです。
確りとナイスバーディー!パープレーに戻してドライバーも良いものですから、つい
ついその気になって落とし穴にはまりました。ロングで3打目オーバーして返しを
失敗、痛恨のダボです。その後もナイスパーが来ると行き成り次にはトリプルが
来てパー取るとダボと変な出入りの激しいゴルフです。後半は良くなりつつあった
ドライバーまで変になって来ました。まだまだ問題ですね!

結果としてバーディーで気分良くしたところまでが良いゴルフで、その後のダボ、
トリで乱れて、東コース44、西コース47と91に終わって、復活したかと思ったら
直ぐに逆戻りしてしまいました。19オーバーは頂けません!表彰式でも保険屋
さん丸出しで、保険支払いが多くて非常に喜ばれました。支払う側の大変さを実感
しました。損保の損害率が高いはこんな感じなんでしょうか!?今回はとっても
レベルが高くて、70代が4名もいて激戦のベストグロス戦でした。

アトラクション発表の後、BM、BBと下から順番に発表するのがアイドカ流です。
30位、20位、10位と呼ばれず過ぎると、徐々に優勝かと頭の中を色んな思惑
がチラつきます。5位、3位と進みとうとう石井と私の2人だけです。石井が優勝
すると初優勝です。やってしまいました!今週も優勝です!
どうしましょう!久し振りですが自分のコンペで優勝です!顰蹙ですねきっと!
社員は辞退したり、お取引業者さんにも辞退して頂いたりする会社もありますが、
関係なく皆で楽しむのがアイドカ流です。特に今回は純粋に優勝するだけではなく
女王様にするわけですから人様のための優勝でもあります。一度で良いからナイト
になりたいと常々思っておりましたから、ボギー、ダボ、トリと総てのオーバー分
がはまりにはまって22以上もハンディーが付くのも驚きでした。ネット68.2で
ぶっちぎりの優勝でした。ゴルフの神様に感謝感謝です。

アイドカコンペ最大のイベントは、最後に行われる研修費争奪戦抽選会です。例に
よってレストランの社員さんに抽選して頂くのですが、今回のように60名も参加者
があると金額も半端じゃありません。初参加者が多数当選する時が多いのですが、
今回の3名は全員何時もの常連さんでした。喜んで頂いて楽しんで頂ければ主催を
する立場としても非常に嬉しく思います。ご参加頂いた皆様大変有難うございました。
次回は”秋の収穫祭コンペ”を10月18日(日曜日)開催する予定です。
皆様お誘い合わせでご参加頂けますようご案内致します。

RASISA

2009年05月29日 11時46分12秒 | Weblog
仙台にある友人の会社へ伺った時に、新しいパンフレットが出来ていたので何の気
なしに眺めていたら、最近気になっていた言葉に出会いました。様々な機会に口に
しているらしさと言う言葉です。少しお洒落にRASISAと書かれて
ありました。何故この言葉に注目しているかと言いますと、月が丘自宅近くにある
西青山のご近所に、らしさ亭と言う居酒屋でカラオケが歌えるお店がある
のです。飲んだ帰りに早く帰った時や、急遽飲み会が中止になって食事したい時
などに時々寄るお店なのです。

自分らしさ、貴方らしさ、男らしさ、女性らしさ、夏らしさを追求していく時に、その
人らしさやその物らしさは大変貴重だと思うのです。自分らしさを見失ったりする
と、実力を発揮できなかったり思うような成果を上げられなかったりと残念な結果
を残してしまったりもします。”田中広江らしさ”や”アイドカらしさ”を何時も結構
気にして来ておりました。特に長く続ける仕事や企画するイベントなどで判断する
時には、アイドカらしさを気にして決断するようにしています。大好きな大企業の
ソニーでも、常にソニーらしさを追求して来たと聞いたことがありました。

その言葉がアルファベットで記載されたパンフレットを頂いて来たので、店主の方
に伝えたくてお届けして来ました。明日のアイドカゴルフコンペを控えて、余り飲み
過ぎないようにと気を付けながら食事感覚で伺いました。カウンターとテーブルと
対抗してカラオケ合戦している所にポツンと座ってやり場を失いました。中々渋め
の味わいのある店主さんと、常に笑顔が絶えない女将さんと、いつ来ても癒される
心地良い空間です。新聞や広告でよく見ていますよととても気を使って下さいます。
今度お店のゴルフコンペに誘われました。ご近所のよしみで親しくさせて頂きたい
気の良いお客さま方が沢山おられます。又交流の輪を1つ増やしたいと思います。





第11期アイドカ株主総会

2009年05月28日 22時33分58秒 | Weblog
有限会社アイドカは1998年平成10年4月に創業して丸11年が経過して、今丁度
12期目に入った所です。3年間は単年度収支赤字が続いて、4~5年目に入った
時期辺りから黒字化したものの中々充分に収益を上げるまでには行きませんでした。
6年目を過ぎた頃から累積赤字も解消出来て、やっと黒字化体質になることが出来
始めました。企業としても人数的にも、当初描いた規模になりつつあるのが最近の
現況です。ここ数年間は単年度黒字になったとしても、必要な福利厚生や退職金等
の準備など山積する問題解決に向けて様々な取り組みをして来ました。

給料面でも待遇面でも、会社設備面でも、大手企業や上場企業に比べると何を取っ
てみても敵う面がありません。これから企業として就職希望者が多数集まるような
企業を目指して行くためには、社内外の色んな整備が必要になって来ます。先ずは
黒字体質化を図って、お客様に対する保全サービスや、保険金を納品する時まで、
企業として永く存続する使命を果たして行かなければいけません。若い社員を採用
育成して、次代を受け継ぐ世代を作ることが、お支払いする時まで責任を持つ使命
と心得て継続して行かなければいけません。支払う約束、遠い先の約束、お客様と
の約束を果たすことが、保険代理店としてのアイドカの大きな使命です。

今期11期目の決算は予定通りの黒字決算をすることが出来て、初めて目標にした
利益を確保することが出来ました。まだまだ十分な利益ではなくても、当初目標に
した利益が確保出来たことは創業以来初めてのことでした。最終的に出た利益は、
顧問税理士さんが指導下さるように”ごりやく”と判断して、決算賞与として社員
へ還元すること、株主へ配当すること、会社の将来のために残すことに3分割致し
ました。特に株主配当は過去1度もしたことがなくて、10年間利益が出た時でも
会社に体力を付けるまでと配当せずに来ました。11年目にして初めてのことです。
優先順位として、家族、社員、取引き先、お客様、株主の順で考えて来ています。
決して蔑にするとかではなく、あくまでも社員にとって働き易い会社を作り上げる
ことが、結果としてお客様や株主のためになると確信しているからです。

今回の総会は居酒屋のおぐにさんで開催致しました。総会がしゃんしゃんと
終了しました後には、美味しい料理を楽しみながら今後の展開について相談したり
しました。株主の皆様の意見は貴重です。過去にも素晴らしい示唆を頂きました。
ここまで何も文句を言わずにお付き合い頂いた皆様に感謝しながら、出資して頂い
ている責任を果たせる様、更に厳しく自分を律しながら頑張りたいと思いました。
今後更に出資したくなる会社を目指します!

「愛ナビゲーション」打合せ

2009年05月27日 19時23分53秒 | Weblog
アイドカプレゼンツ独身男女の出会いのパーティー愛ナビゲーション
通算第4回目2009年第2弾スペシャル!ホテルニューカリーナさんと雫石プリンス
ホテルさんとの共催事業として企画致しました。いよいよ来週が開催日と近付いて
来ましたので、3社合同で打合せをしました。現在の状況は約30名程度の申込み
状況で、肉食女性、草食男性と揶揄される時代背景と同じように、女性申込者の方
が非常に多く男性諸君の参加を募集しております。皆様の周囲におります独身男性
を中心に是非ご参加頂けるようにご案内を宜しくお願い致します。

男女50名ずつを集めようと考えて企画しました。これから3社で頑張って声掛けす
ればまだまだ充分に集められると踏んでおりますので、独身女性も含めて参加者
を募集致しております。ちょっと声を掛けただけでは腰の重い方が多いように感じ
ます。既婚者の皆様や仲人的役割の皆様が、背中をちょっと押してあげることが
必要だと感じています。勇気を出して参加することから始めさせて下さい!

”ソウベイズカフェ”を経営されていて有名な、株式会社惣兵衛畠山さゆり社長さん
に当日の司会進行役をお願いすることが出来ました。新しい発想の持ち主で、豊富
な経験と独創的な雰囲気のある魅力的な方ですから、きっと楽しくて新たな気付き
を頂ける楽しい会になると思いますので誘い合せての参加をお待ちしております。
企画も本日ある程度まとめることが出来ました。アイドカ出会いのパーティーでは
仲人役の皆さんも参加して、演出のお手伝いをするところが他と違うところです。
振り返って考えてみたらアイドカ愛ナビゲーションが切っ掛けだったなあと言われ
ることが目標なのです。真剣に人生の伴侶を見つけたい方集まって下さい!幸せ
な家庭に保険契約は増えて行きますし、様々な商売に繋がって経済活動が活発に
なっていくはずです。少子高齢化に歯止めを掛けて、国力、地域の力を取戻すため
にも、皆で幸せになる人を増やす努力をしましょう!!

結婚30周年を祝う会

2009年05月26日 23時29分34秒 | Weblog
結婚1年目の紙婚式から始まって、25年の銀婚式、50年の金婚式、60年以降
のダイヤモンド婚式と結婚後の年数でお祝いの機会があります。皆さんの周りでは
どのようにお祝いをされていますでしょうか?2年前に我が家は結婚20年を迎え
やっと成人した時期を迎えました。2人で記念の”我杯”を作って食事した程度の
お祝いをしました。まあ家族だけで内々に喜んでお祝いするのが一般的でしょうか。
銀婚式になると家族で一区切りのように子供達とお祝いするイメージがあります。
金婚式の50年まで行くと住んでいる市町村がお祝いして下さる記事を読んだりし
ますので、対外的にも祝って頂けるほどの快挙になるのだろうと思います。

今年の4月にロータリーの先輩ご夫妻が結婚30周年を迎えられました。銀婚式は
家族内だけで祝うと言うのが良いと思うのですが、30周年を機会に友人同士が集
まって30周年のお祝い会を肴に飲み会をしようと声が掛かりました。基本的に飲
み会を企画するのは大好きですし、地域経済を活性化させるのは、皆でお金を出し
合ってお金を流通させるしかないと思っておりますので、喜んで発起人の1人を務め
させて頂くことにしました。普段からロータリーでも仕事でも、私的にも大変お世話に
なって来ております大先輩ですので、何をさて置いても協力させて頂くのは当然の
ことでもあります。

20名程度で居酒屋でと言うのが当初の依頼でしたが、発起人が宴会好きですから
その程度の規模で収まるはずがありません。更にロータリーではチャーターメンバー
でパスト会長ですし、業界内でも重鎮で人望のある方ですから中途半端にご案内す
るのも失礼になりかねません。案の定70名程度の方にご案内すると60名以上の
皆様がご参加下さると返信がありました。

結婚30周年は真珠婚式と言います。真珠婚式にかけて真珠苑グループで開催しよ
うと言う話になって、サンクイーンビル6階のクイーンズフォンテにて開催することに
致しました。更に20組ほどがご夫婦同伴ですので余計に参加者が増え、結婚30
周年を祝う席としては非常に良い雰囲気にすることが出来ました。発起人を代表し
ての挨拶の後、2名の祝辞と続き記念品贈呈が私の役割でした。準備させて頂いた
のは世界に1つだけの自分の杯サーガさんの我杯です。黄色の鞄に入った
我杯の象りセットを開けて頂き会場の皆様に説明させて頂いて、皆さんに見届けて
頂きながらしっかりと象りの儀式を終えました。約1ヶ月後には出来上がった我杯
をお届け出来ると思います。会場内の皆様から自分も欲しいと結構な反応がありま
した。色んな機会に記念品として活用して頂きたいと、改めて我杯の素晴らしさに
触れることが出来ました。

お2人への花束贈呈の後に乾杯して祝宴がスタートしました。お祝い会は楽しくて
良いですね。螺旋階段を入場曲に合わせて降りて来る熟年カップルも最高ですし、
会場内に集まった熟年の皆様の雰囲気も最高でした。盛岡で結婚30周年を友人
同士で祝う習慣を根付かせたいと感じました。自分達で先ずは企画してイベント化
したいと感じました。次は貴方の順番です!
何と驚いたことに会場内にお越しのご夫婦で、同じく結婚30周年を迎えたご夫婦
が2組もいらっしゃいました。主役の2人から記念の花束も準備させて頂きました。
ロータリーと業界だけがほとんどの会場内は、笑顔と笑いの賑やかな大宴会です。
懐かしい写真の公開やカラオケの余興で最高潮に盛り上がりました。是非皆さんの
周りの素敵な2人のために、結婚30周年を祝う会を企画してみませんか!!

岩手県中小企業家同友会総会

2009年05月26日 20時28分55秒 | Weblog
岩手県中小企業家同友会第19回定時総会並びに記念講演会、懇親会が毎年恒例
のホテルメトロポリタン盛岡ニューウイングで開催され、仕事の関係で記念講演会だ
けに参加して少し話をお聞きし直ぐ様また夜のお祝い会に向けて中座して来ました。


記念講演会のテーマは、「魂の中小企業!~地域経済の未来を拓く同友会運動~」
と題しまして、株式会社紀之国屋代表取締役会長中村高明氏が講演をされました。
福岡県中小企業家同友会理事・政策金融委員長、中小企業家同友会全国協議会
の常任理事も務められている方で、もの静かな語り口とは裏腹な力強さを感じる方
でした。39歳で独立されて家業から企業へと成長させて、相手先が10社増えた
らまた社員一人採用すると言う様に、地道にコツコツと努力されて会社を伸ばして
きた感じがありました。私自身と重なるような気持で聞いておりました。

突然の退職や裏切りで人間不信に陥るような話と、自身の問題と重ね合わせて感じ
た方が会場には沢山おられたと感じます。経営する役員側と働く社員側との意識の
違いと言えばそれまでかもしれませんが、もっとお互いにとって良い方法を見つけ
だせるはずなのにと残念ですが仕方がありません。覚悟を決めるしかないとは頭で
は理解できます。同友会に出合ってから社業発展のために経営指針作りに取り組ま
れた話など参考になる話が盛りだくさんでした。夜の準備に向けて中座する失礼を
詫びる気持で会場を後にクイーンズフォンテへと向かいました。

平成21年度倫理経営講演会

2009年05月25日 21時45分14秒 | Weblog
盛岡みなみ倫理法人会主催の平成21年度倫理経営講演会
開催されると連絡があり、アイドカも協賛した関係からご招待券があったので久し
振りに倫理の雰囲気を感じに行って来ました。何せあれだけ一所懸命参加してい
た時期もありましたが、モーニングセミナーに顔を出さなくなって大分経ちました。


今年度の森会長のご挨拶も久し振りにお聞きしましたが、流石に倫理を続けられ
ている方らしく、元気で明るく爽やかな挨拶でした。今回の講演会講師としては、
事業体験報告者として、神奈川県倫理法人会長嶋徹会長さんの体験報告でした。
洗濯屋さんの仕事を受け継いでからのご苦労と、ダスキン2代目駒井社長さんと
の出会い、人生体験から今後に掛ける思いをお聞きしました。サーフィンが趣味と
言うだけに年の割に非常に若々しく爽やかな先輩でした。

倫理研究所からの講師は、首都圏方面長山口秀雄氏で、「ここに倫理がある」と
題して柔らかい語り口で面白おかしく話されました。「日本創世の心」ここに倫理
があると、時代が移っても変わらない原理原則、経営理念や基本方針を築いて
具体的な経営戦略をたてて実行して行こうと話されました。変化への対応と人材
育成、成功へのギアチェンジ、今こそ倫理経営だと訴えられました。実践倫理の
基本を思い出させて頂いた気がしました。

朝早いモーニングセミナーも懐かしく、機会があればまた挑戦したい気もしますが、
私の場合今は優先項目が違っている感じです。アイドカ石井も一時期積極的に参加
してくれた時期がありました。若い年代の社員には2~3年位でも参加して、基本
的な考え方を学んで欲しいと願うのですが、倫理の勉強が必要だなあと思う社員
ほど参加したがらなくて、だからこそ学ぶべきだと感じる時があります。アイドカで
は、職場の教養の輪読を毎朝実践しておりますが、楽しみながら少しづつ自然に
身に付けて行けるように気長に負担なく指導するしかないかもしれません。
毎朝の輪読発表で意識改革が出来れば最高なんですけれどね!

お寺で愛奴練習会

2009年05月24日 23時44分19秒 | Weblog
来週に迫って緊張感が出て来た”第2回愛奴コンサート”練習会もいよいよ佳境に
入って来ました。~フォークで居酒屋IN11代目源三屋~ライブ演奏でで歌う方、
演奏したい方、皆で一緒に歌いたい方、歌を聞きたい方、歌好きの方皆さん集まっ
て下さい。今まだ30名弱の参加者のような感じでして、50名入る宴会場には若干
の余裕があります。一緒に飲んで騒いで楽しみたい方のご参加をお待ちしています。


今日も練習会と称した飲み会を開催するために、教浄寺さんの大広間の畳敷き座敷
をお借りしてメンバー持ち寄りで宴会のスタートです。先ずは練習前に飲んで食べる
練習からスタートです。乾杯~!今君は人生の、大きな大きな舞台に立ち
直ぐに歌い始めるような勢いと楽しさで今日も始まりました。

何時ものワイン始めドリンク担当の方、刺身系担当者の方、手作り料理持参の方と
各自持ち寄りのメニューは大体担当分けが出来ています。何時も持参する物に困る
私は今回、自分が食べたい”でこぽん”10個と”とちおとめ”2パック準備しました。
会場提供者の住職は、何時もの手作りメニューに締めの鴨付け蕎麦や果物をご準備
下さり良く冷えたビールで乾杯から始まりました。

神田川、精霊流し、夕暮れ時はさびしそうとバイオリンが入ると何とも言われない
素晴らしい曲の雰囲気になって来ます。余り歌が上手くない私まで歌わされそうな
勢いになってきてちょっと危険でやばい感じです。何時もエコーがしっかり効いた
マイクだけでしか歌ったことがないものですから、お風呂で歌う鼻歌のように簡単
にはいきません。我が愛奴のボーカルが如何に上手かを知らしめるために歌うよう
な感じもあります。基本は楽しければいいことなのですが何せオープニングで登場
するのはとても気恥かしくて耐えられません。参加する皆様が歌い易いようにとの
配慮は必要ですが、余りの緊張で声が震えるのではと心配しています。

今回の目玉になるのはバイオリンですから、主役になる訳ではないので、どこかで
少しは登場しないと、単なる調整役のメンバーでは淋しいものがあります。皆さん
のようにギターでもピアノでもどんと来いと言うならどんなに楽しいかしれません。
ギター弾く人を中心にして歌っていた昔を思い出して、上手な人の歌を聴いている
だけでもこれほど楽しめるのですから、オカリナか打楽器だけでも何か出来たらと
まじゃリたい気分になって来ました。来年への課題です。更に来年にはピアニスト
が加わりそうな感じにもなって来ました。どこまで進化するのだろうか愛奴はと、
楽しみになって来た面もあります。今後にも期待して下さい!



高松商店会セミナー

2009年05月24日 19時51分16秒 | Weblog
毎年5月には高松商店会と町内会でセミナーと観桜会を開催致します。町内の事情
に詳しい先生からのセミナーだったり、様々な分野で活躍されている方が講師として
招かれ興味深いお話をされます。観桜会ですと本来はもっと早い時期だったのかも
しれませんが、桜は終わっていても百花繚乱に花々が咲き乱れ始めた季節だけに
花を楽しむ時期としては本来は返って良い時節なのかもしれません。仕事の関係で
時間ギリギリになってから、会場になっている”高松2丁目公民館”へ到着しました。


今年度の講師には岩手県議会議員佐々木博氏にお願いしていて、事前の
告知やチラシで町内各戸に通知が来ておりました。今現在県議会議員として県民の
負託に応えて活躍されている現役バリバリの方ですし、この高松、緑が丘の地域が
地盤の議員さんですから非常に皆様からの信頼も人気も厚い方です。特に様々な
行事等に欠かさず出て下さっていますので日頃からとても馴染み深い方でもあります。
今日のテーマは「明治期からの盛岡市政」と題しまして、盛岡市
での初の市議会議員選挙や盛岡市長選挙の頃の話から地域の話題についても良く
調べられたお話があり興味深く拝聴しました。初代市長から始まって明治の時代の
話でしたが、2度市長をされた方や明治後半から大正時代をずっと昭和になるまで
長年市長をされた話など初めて聞く話も沢山ありました。

会場内に集まった先輩方でも当然ながら、戦後の辺りからしか現実的には知らない
ことですから、参加者の皆様からも様々な反応がありました。高松地域との関わり
や地元ネタになるとまた反応が良くなります。知識経験の豊富な皆様は、代わって
前で話したそうにする方や自分なりの考えを話す方など様々でした。セミナー終了
後にはお向かいで直ぐご近所の”清鮨”さん2階座敷で懇親会観桜会です。会場に
は階猛衆議院議員さんも駆け付けられていて、20数名の皆様と夕方前から宴会を
楽しませて頂きました。話題は興味深かった講演内容に終始して、来年から戦前
までの盛岡、終戦後の盛岡、最近の盛岡と年代を分けて話して頂くと、これから先
何年かのシリーズになると期待もされておりました。