田中広江FP事務所

FP・ネットワーク・オフィス
(FPはファイナンシャルプランナー)

AGC女王様コンペ

2008年05月31日 19時09分35秒 | Weblog
第37回AGC(アイドカゴルフ倶楽部)女王様コンペが曇り空で朝から雨が心配
される八幡平カントリークラブにおいて、10組40名と10名の女王様候補者を
集めて開催することが出来ました。女王様コンペと言うと意味不明な変なイメージ
を持たれる方もいらっしゃいましたが、決して変なコンペではなくて、中々自力で
優勝する機会が少ない女性に花を持たせて、優勝と同じ雰囲気を味わって頂く
ための企画として始めたものなのです。

当初10年前に第1回がスタートする以前の東邦生命時代から、ダブルペリアの
HCを1ホール毎の打ち切りもトータルの打ち切りもなしにして、青天井で計算し
続けていることも出来るだけ総ての人に優勝の可能性を残すためでした。
アイドカ創業からは、年に一度女性と一緒にゴルフを楽しもうとペアゴルフを企画
して、苦労しながらも全員ペアでのゴルフを何年も続けて来ました。ただ余りにも
主催者側に負担が掛かり過ぎ、ここ数年の最近では各組に女性を一人以上含め
て、”女王様コンペ”と銘打って楽しんで頂いておりました。ゴルフ好きの奥様や
始めたばかりの友人、良く行くお店の方などをお連れして、華やかで賑やかで楽し
いゴルフコンペになって来ていると自負しております。

もちろん過去に自力優勝した女性もおりますし、普段から80代でラウンドする方
もいますので男性にばかり頼っている訳ではありません。自力優勝狙う方と同伴の
女性を女王様にするために頑張ると宣言する人もいて、”女王様コンペ”の趣旨を
理解して楽しんで下さっていることがとても嬉しくなりました。優勝を女性に献上
した方には、ナイトの称号とアイドカ協賛の金一封(JCB商品券)を贈呈をする
予定にしておりますので、ショックだけを与える訳ではありません。

心配していた天気も午前中は大丈夫そうです。朝一番の仕事で怪我をして欠場する
ことになった菅野社長さんが、怪我された指を包帯でグルグル巻き状態でわざわざ
受付に来て下さいました。確り会費を払われてその気使いと対応の素晴らしさに、
流石は会社を数社経営されている企業のトップは違うなあと関心させられました。
本当にご丁寧にお越し頂きまして誠にありがとうございました。

表彰式では女王様に誰がなるのか、誰にならせてもらえるのか注目されましたが、
ベスト3に残ったメンバーには起立して頂いて3位から発表しました。一緒に回った
女性も自分の同伴男性の優勝を願いながら、もし優勝したら女王様の挨拶など頭を
過ぎっていたに違いありません。皆さんがドキドキで発表を待ちます。司会の石井
から第3位の発表が・・・きっと一番可能性が高いと自負していた酒井社長さんが
呼ばれました。そして気になる第2位は、本人も同伴した高橋さんも心臓バクバク
だったと思いますが、残念ながら久保田社長さんが呼ばれました。アイドカゴルフ
コンペだけでなく、全てのアイドカイベントに協力して参加頂いているロータリー
仲間でゴルフ大好きの2人が敗れてしまったのでした。

第37回アイドカゴルフコンペ・2008年度第1回女王様コンペの優勝者は、
久振りの参加で、フォーム改造中で、今日は90代まで叩いてしょ気ていたその人
岩手日報広告社佐々木徹さんです。おめでとうございました!!締切り後に空きが
出て偶然にも参加されることになった佐々木さんが優勝とは驚きでした。それ以上
に驚くような大変な事態は、同伴して女王様にして頂いたのがアイドカ藤井美穂子
だったことでした。余りにも偶然が成せる業でしたね!意外にも優勝して驚かれて
いた佐々木さんと、恐縮仕切りの藤井の組合せが、本当に無欲の勝利だと喜ばしい
感じがしました。佐々木さん!藤井美穂子女王様!おめでとうございました!!

アイドカコンペ恒例の研修費争奪戦も初参加の方や、毎回参加している吉田さんが
第1位の賞金ゲットでとても喜んでおられました。女性順位賞や各種お花の賞品等
女性中心のコンペが大盛り上がりの内に閉会することが出来ました。ご協賛頂いた
長嶺会長さん始め多くの皆様、各保険会社担当者の皆様に心から感謝申し上げます。
皆様からの多大なるご協賛でゴルフコンペ表彰式を盛上げて頂きました。秋の2回
目のコンペは、10月19日の日曜日盛岡ハイランドカントリークラブにおいて開催
する予定にしております。秋の収穫祭で恒例の賞品をお楽しみにご参加下さい!!


参加出来なかった皆様のご心配やお気遣いのお陰なのか、小降りの雨だけで済んで
全員がホールアウト出来ましたことと、ゴルフでの怪我人もなく、ホールインワン
も出なくて淡々と終了出来ましたことに心から感謝申し上げます。ご参加の皆様、
ご協賛頂いた皆様、参加出来なくて遠い空から晴天を祈って下さった皆様に、深く
深く心から感謝申し上げてご報告とさせて頂きます。また秋にお会いしましょう!



愛真館友の会

2008年05月30日 22時22分05秒 | Weblog
毎年恒例の”愛真館友の会”のチケットを使って25日の日曜日に家族で、今日の
最終日の30日には夫婦2人で仕事帰りに温泉に浸かりに行きました。早帰りデー
の実践をしている私には余裕の日程でしたが、出張続きの家内は4日で東京2回の
往復出張帰りの所を駅に迎えてそのまま愛真館へと強行スケジュールになりました。


日曜日に家族で行くと見知った人がにこやかに迎えてくれて、テーブル席に変えら
れた宴会場で、岩手牛のしゃぶしゃぶや活きの良いお刺身と以前から美味しいとは
思っておりましたが、非常に期待以上に美味しくて大満足しました。何より会場を
仕切っている黒服は、きりっとした美人さんが何事にも速やかに対応している姿に
気分上々です。朝食の時のメニューも豊富で美味しい料理に、普段以上に食べ過
ぎてしまい、早朝からの出勤準備で慌しくしながらお腹が苦しいと感じておりました。


愛真館と言えば大浴場も良いのですが、やはり最近は縄文露天風呂が最高ですね!
今回も修学旅行生が大挙しておし掛けていて賑やかで良いとは思いながら、この年
になると少し煩くてわずらわしいと感じることもあります。ホテル側も流石ですね。
予約の時に事前にそのことを話して下さり、フロアを別にして下さったり、上の階
が中学生ですが良いですかと確認をされ確り対応して下さいました。

友の会の料金で泊まらせて頂いて、あれだけ美味しくて充分に満足する料理を楽し
ませて頂ければ非常にリーズナブルで嬉しい内容だと思います。家族からは日にち
の設定が上手くいかずにタイトなスケジュールになりましたが、思い立って決めて
行動しないと皆の予定は合わせ辛くなって来ています。ちょっと無理して出掛けて
みようと決めてしまわないと、中々皆の予定を合わせれない感じです。

明日土曜日は八幡平CCで第37回アイドカゴルフコンペ開催の予定です。早めに
起きて準備して愛真館から直接ゴルフ場です。自宅以外からゴルフ場へと行くのは
あんまりありません。吉と出るか凶と出るか明日の結果をお楽しみにして下さい!


それにしてもミニ旅行のような近くの温泉でも、のんびりしながら料理を楽しめて
心身ともに癒される気がします。夫婦で、家族で、社員と旅行するのも楽しみです。
今年は法人会青年部で2回の長崎とソニー生命SPCは10月に宮崎の予定です。
大分苦戦して出遅れておりますが、年に3回も九州なんて一生に2度と無い気がし
ております。家内の勤続30周年の旅行もそろそろ決めて予定を空けなければいけ
ない時期になって来ています。どこにいつ行くのかを決めるまでも楽しみなものです。
まあ本人に任せておりますので旅行に同伴する私は、今の所ただただ待つ人になっ
ている感じです。どこにす~る~の~か~な!!


アイドカ株主総会

2008年05月29日 22時33分28秒 | Weblog
1998年4月に創業して丸10年が過ぎて10期目のアイドカ決算総会を開催する
ことが出来ました。毎年様々な会場で開催をして来ましたが、今一番お薦めのお店
と言えば先日久保田さんからご紹介頂いた楽酌NisHiと場所を決めており
ました。カウンターだけのお店ではありますが、入り口直ぐと奥の所は、カウンター
を囲んでテーブルの様に使える場所を利用して総会と懇親会を開きました。早い
時間であればきっとまだ誰も来ないだろうと、18時から30分程度の総会を考え
ての設営でしたが、よりによってと言うか、さもありなんと言うか酒井さんグループ
が数名で入ってくるではありませんか!?思わず説明する声も低くなり、少し周り
を気にしながらの報告になってしまいました。

8期目で飛躍した実績も一気に縮小して苦しんだ9期目と違い、過去最高の売り上
げと過去最高の手数料を稼ぎ出すことが出来ました。ご支援ご協力頂きました皆様
や関わって下さった皆様と総てのお客様に心から感謝申し上げております。ご支持
下さいました皆様のお陰をもちまして10期目も何とか締め括ることが出来ました。
11名の常勤社員、2名の代理店と1名の非常勤役員合わせて14名で取組んで来
ました結果が、最終的に若干の黒字で終えることが出来ました。現実的には最終的
に減価償却費を総て償却出来ずに、調整をしての黒字ですから充分ではありません。
もっと余裕でドカ~ンと利益が出る体質を目指しま~す

今期こそは初の配当をする予定でしたが、思わぬ不測の事態に叶わぬことになって
正直言って大きなショックを受けておりました。信頼出来るはずの会計事務所との
中で起きたお互いの勘違いとすれ違いで、正しい判断が出来ずに間違いをしてしま
いました。お詫びのしようがないほどに大変な失態でしたが、社員のためにと取った
判断と行動だけに株主の皆さんからの非難はありませんでした。ただし皆様からは
これだけの内容であれば、そろそろ配当が有って然るべきとの指摘と、企業として
社会貢献のためにももっと納税するようにとご指摘頂きました。

資料を忘れて行くのが恥かしくて危険だからと、毎年恒例で何時もの通り野坂常務
が全員分を預かり後でお送りすることにしました。誰が来ようと大きな声で発表が
出来て、誰に見せても恥かしくない決算内容にすることが当面の目標です。世間に
堂々と公表出来るような決算書にすることが株式の上場に繋がることなのだろうと
改めて認識させられる機会でした。11期目も頑張ります。

教浄寺さんで乾杯!

2008年05月28日 17時58分53秒 | Weblog
世界でたった一つの自分だけの我杯で有名なサーガ高橋さんとの交流会で、ご紹介
しました教浄寺の第57代住職松尾正弘さんとが意気投合しまして、今度はお寺で
交流会をしようと教浄寺さんに集まりました。松尾さんご夫婦と息子さん、高橋さん
ご夫婦と小原さん親子、佐々木さんのグループに私の大人7人子供2人の9名での
ホームパーティーです。中庭で野外バーベキューと何時も高橋さんがご用意下さる
美味しいシャンパンで賑やかに楽しく皆で寒い中ご馳走になりました。

キャンプ大好きのサーガさんチームは防寒準備も完璧で、広い芝生の中庭で手際
良くテキパキと準備もしてくれて流石な動きをしてました。驚いて感激をしたのは、
松尾住職さんからマジックが渡されて、自分のグラスと皿にしっかり名前を書いて
間違わないようにするとの話で成るほどと感心しました。お聞きするとこの中庭で
200名以上が集まり大宴会をすることもあると言うからある意味納得しました。
確かに大人数だと誰のグラスか判らなくなるし、お互いに気が付いて間違わない
だろうから”これは頂き”と何かの機会には使わせてもらおうと話しておりました。


楽しく色んな話をしながら盛り上がって飲んだり食べたりしているうちに、あれれ
私の皿がないと高橋さんが言い始め皆で探していると、酔いに任せた私が何を勘違
いしたのか、高橋さんの皿と箸で勝手に焼肉を食べておりました。ほろ酔い気分で
しっかり名前を書いているにも拘らず間違うなんて、本当単なる酔っ払いのようで
とんだ失態です。まあ田中さんとはもう兄弟のようなものだから全く構いませんと
気を使わせてしまいました。まあ楽しく飲んでいる時の笑い話と流してくれました。


お腹が膨れて満足し始めると、高橋さんと松尾さんのギターのコラボを聞きながら
懐かしい歌声喫茶の野外版に大変身。ミニアンプも持参してまるで野外コンサート
さながらです。寒くなり始めた9時過ぎからは、片付けをして座敷でまたまた歌が
始まり、車座で話したり、笑ったり、爪弾いたりと徐々にエスカレートして行きます。
クールダウンのためにもと差し入れたフルーツケーキとプリンで皆で一休み一休み。


これだけ上手なギターを弾ければやはり発表の場が必要と、アイドカビアパーティー
(7月24日木曜日開催予定)でステージ発表しようと盛上がりました。ツインギターで
ボーカルは田村清記社長と勝手に盛上がっております。サーガさんで何時も素晴ら
しい歌声を聞きながら、いつかは発表の場を設けようと話しておりましたので丁度
良い機会かもしれません。アイドカ異業種交流会の場で、岩手県内で超有名な方々
による生バンドフォークソングが聞かれるのはある種楽しみな気がします。噂では
あさ開の村井社長さんも歌いたいと話しているというので、真偽を確認してみて可能
なら是非お願いしたいと考えております。

子供たちのこともあるので10時頃にはお開きにしましょうとメールを頂いており
ましたが、何も何も全く気にもせず12時過ぎても帰ろうとしない面白さで、区切
りを付けるためのように運転代行車を呼びました。楽しい時間はあっと言う間に
過ぎていくもので別れを惜しみながら又次の機会にと家路に着きました。

茨城から友人来盛

2008年05月27日 20時32分23秒 | Weblog
株式会社茨城ファイナンシャルプランナーズさんという代理店があり、ソニー生命
SPCの大会でもお会いして親しくなり時々情報交換している宮田久雄社長さんが
来盛されました。岩手県中小企業家同友会の通常総会、青全交総決起懇親会を
中座して20:22着のはやて着のお迎えに行き、飲みながら語り合おうと心音さん
にお連れしました。

社員皆と出迎えて大歓迎しようかと考えておりましたが、我々2人だけでじっくり
飲むほうが良いと言われてのご案内でした。東横インへチェックインして移動して
飲み始めましたが、もう既にお互い飲んでいましたから話も滑らかに進みました。
思い起こしますと3年位前に宮田社長さんとの最初の出会いは、日興コーディアル
証券研修会でお会いしたのが初めての時だと思います。郵便局簡易保険の保険
担当から、数名の方々と独立されて間もなくの頃で、お互いの保険に対する考え方
FPとしての仕事に対しての思いなど共通することが多々ありました。

平成16年に創業されて現在は、もう既に10名の社員規模になられていて、手数
料の規模まで同じ位になってきておられます。アイドカが10年掛かってやって来た
ことをたった5年弱で成し遂げられているのですから、その実力の凄さを感じます。
FP資格社員も多く、ソニー生命のPA認定者も沢山おられメンター代理店になら
れていることや、ラジオにFPとしての番組を持たれているところ、新聞紙上での
質問に社員が答えられたりとハイレベルな皆様も多くおられます。様々な取組み
や発想が素晴らしく、色んな工夫をされていることがとても興味深い会社です。


現在38年生まれの44歳の若さで、中心になる3名で会社を興されてから、同じ
思いで仕事に取組む方々が集まって来て、一人一人が高能率社員揃いの強い
組織が出来ていると感じました。独立心が強い分、歩合給与の割合を前面に出し
ながら、それぞれの思いを実現するために会社組織があると感じました。学資保険
の相談者から、リップスによる家計診断をしてアドバイスした結果、13件の保険契約
に繋がった話など刺激的なことも多くありました。中々実践できるようで本当のニーズ
を引き出して、結果その目的や夢を実現するために保険契約に繋げていくことは、
簡単に出来るようで中々難しいのです。

朝礼に参加して頂いた宮田社長さんからは、皆さん元気がないと指摘を受けました。
私自身が余り活力朝礼と言われるような、ただただ大きく元気な声を張り上げたり
するような朝礼を好まないのですが、活力を出し実績を出すのには、やはりそんな
朝礼にするべきなのでしょうか?考えさせられる部分があります。それぞれの良さ
を出して有効で効果的な朝礼を目指して行きたいものです。参考に勉強します。
朝礼後には宮田社長さんから様々な話法や考え方などのセミナーを、約1時間ほど
開催して頂きました。保険や投資信託を販売するために、色んな工夫をされている
のが良く解るお話でとても参考になりました。良い刺激にして、参考になることを
取り入れて皆で頑張って行こうと強く感じました。

今度はソニー生命のTPC研修会で来月お会いします。投資信託の販売でも活躍を
されていて、アイドカの先を行っている部分も多く刺激を頂けます。これを機会に
お互いに情報交換をしながら、お客様の役に立つ会社になれる様に、良い刺激を
与え合えるような関係を続けて行きたいと思いました。宮田社長さんお忙しい中を
大変有り難うございました。また宜しくお願い致します!!

志明会

2008年05月26日 22時58分00秒 | Weblog
岩手県議会議員高橋雪文さんを応援しようと設立されました志明会の総会が
ホテル東日本において開催され、後援会役員としても応援させて頂いておりますが、
会員の一人として参加させて頂きました。今回の総会は設立以来初めてのことでも
有志の集まり的な集団から、対外的にも正式な会として位置付けられる意味がある
と感じておりました。

1口3万円の会費を納めて会員となるのですが、最も多かった時期には80社以上も
あった会員企業が、60社程度に低迷しているそうで、それでもこれだけの企業が
直接資金を出して応援してくれていると言うことは貴重で稀なことだと感じます。
今回の総会を切っ掛けに、会員100社を目標に拡大して行きたいとの事業計画も
盛大な拍手で承認して頂きました。1社が1社を拡大して増やすことで目標以上に
することが出来ます。政治活動を続けていくために、無くてはならない政治資金を
どの様に確保していくのかも大切なことになります。特定の一企業に頼ることは、
集め易くて非常に助かることではありますが、一部の企業のための政治活動では
期待した仕事をして頂けなくなります。

きっと今までは一部の企業の力と応援で議員が誕生したり、強力な一部地域の
ために働かなければならない状況に置かれることが多かったのだろうと思います。
皆の小さな力を結集して、皆が少しづつ資金も出して、皆のために働いてくれる人、
そんな中立的に全体のこと、皆のことを考えてくれる議員を育てて行きたいと考え
ているのが志明会なのです。100年200年先の地域のこと、日本のこと、地球
のことを考えて仕事をして、皆のために働いてくれる議員を増やしていかなければ
いけない時期が来ていると思います。

今回集って下さった30社余りの企業と総会で新たに承認されました新役員を中心
にしながら、多くの企業に働きかけて会員を増やして行きたいと感じました。一番
嬉しかったことは、今まで会長として志明会を引張って来て下さっていた田口会長
さんが正式な場で承認されたことでした。田口さんは仕事も忙しい中、選挙の時に
も直接一番応援して下さり、ずーっと支援し続けていたことを見て来ておりました。
その他の役員組織も承認されましたから、後援会との関わりや組織も明確になって
活動がし易くなると思われます。私も何社か入会して頂けるように協力しなければ
いけないと、田口会長の熱い挨拶をお聞きして強く感じる総会でした。


第13回エンデバーカップ

2008年05月25日 19時43分03秒 | Weblog
なある情報館の大家さんであります株式会社エンデバーさん恒例のゴルフコンペが
開催されまして、週間天気予報通りの雨模様の中雫石ゴルフ場に車を走らせました。


表彰式会場での開会式が開催され、さあスタートしようかと思って向う所に、担当
されている佐藤さんが私を呼び止める声。表彰式で乾杯の発声をして欲しいと言う
ではありませんか!!??お医者さんや薬剤師さん方、薬品メーカーの担当さんが
多く集まるコンペで、大家さんの気遣いでPRの機会を頂いたのだと直ぐ察知しま
した。とっても嬉しいことですがとっても良いプレッシャーになります。

1組目のスタートですし慌しくカッパを準備して傘差してアウト1番へ進みました。
前回もご一緒した小豆嶋先生ご夫妻と、菅原さんという薬品メーカーの担当の方の
組合せで、またひん曲がるドライバーながら寄せで上手く乗せて、ボギー、パーと
良い感じで始まりました。次のロングホール右へプッシュアウトして、激しく真直
ぐに遥か隣のホールへ。前の組の人を待ちながら、林越えが難しそうだと判断し、
隣のホールを前進して低い林を越えようと狙ったら、キャディーさんから出来れば
コースに戻して欲しいと言われてピキッと切れた。何てだらしないゴルフなのでし
ょうか・・・!?前が行った後で、その後ろから来ている組がないから、隣コース
使っても良いじゃないかと意地になって打ったらシャンク!!

その後のナイスショットも木に当たり、ザックリとダフって木の根っこの後ろと散々
なゴルフになりました。寄せがトップしてオーバーし、8オンしてから更に3パットと
泣きたくなるようなゴルフです。その後もチョロありトップあり、OB、池と来るもの
総てがやって来て初心者のゴルフに逆戻りしました。同伴者の皆様済みません!
とお昼も謝り通しで疲れ果てました。スコアが悪いと精神的にも疲れるものです。
後半少しは戻って45でしたが、前半54は久し振りの大叩きでした。100点を
超えなくて99回で止まったのが不思議なくらいです。

スコアが悪いのにも拘わらず、二アピンには何度も名前を書きました。1組目です
から当然なのですが、最初に書いていく義務だけは、同伴者皆で必ず果たすことが
出来ておりました。お目出度いことに小豆嶋先生が86で回り、HCにも結構恵ま
れまして準優勝されました。お仕事で帰られたため一緒に喜ぶことが出来ませんで
したが、残っていた菅原さんと2人で一所懸命に拍手をしてきました。




涙涙の結婚式

2008年05月24日 19時52分09秒 | Weblog
”けんけん!おめでとう!”とJCのOBグループが、大勢で踊るのを久し振りに
見ました。中心で歌いながら仕切るのはなななんと野坂常務ではありませんか!?
早くに集まって練習する噂は聞いておりました。”デブハゲの会”メンバーが中心
になって構成された皆を見ているだけでただそれだけでも笑えます。

まあ仲間内では笑えるステージも、ごく一般の方々からするといい大人が踊る姿は
どの様に映ったのでしょうか?特に新婦の友人側は10歳以上も若いそうですから
会場が微妙な空気に包まれたのも何となく理解できる気がしました。私感覚的には
自身の主人の友人達が皆で余興してくれる姿には、喜びながら感動するのだろうと
勝手には思っているのですが、現代の若者感覚的にはどの様なものなのでしょうか?


建設関係業界の重鎮や会社関係の方々とJC関係者更に友人達と、大きく分ければ
そんなグループ分け出来る披露宴は、乾杯すると賑やかに交流が始まり、あちこちで
話に花が咲き楽しい雰囲気です。やはり結婚式は良いものですね!!別なところで
生まれ育った2人が、ちょっとした縁を切っ掛けに夫婦の誓いをする儀式ですので
感激・感動ものです。いづれ会社を受け継ぐ新郎大谷さんにとって、世間への宣言
をする重大な一大イベントですし、社長であるお父さんの喜びを察すると、まるで
自分のことのように感激してしまいました。

同期で平成4年にJC入会した大谷さんの結婚式。何時も思うことですけれど幸せ
なご夫婦と、お二人の仲睦まじい瞬間を垣間見ると、幸せのお裾分けを頂戴する気
がして幸せな気持ちになるものです。年齢層が高めの友人代表スピーチや会場内を
見渡すとお歴々の喜ばれているお姿にも感動させられました。10年ほど前のJC
現役時代に、グループで開催した合コンで初めて知り合い、最近になって大谷さん
が電話したのが切っ掛けでのゴールインだったと、お話されているのをお聞きして
ご縁の大切さをまた痛感しました。出会いのパーティーも長く続けていればきっと
成果が出てくる日が来るだろうと期待をしております。

それにしても奥様の読まれる感謝と御礼の手紙、最後の新郎の挨拶と、お目出度い
結婚式の後半は涙涙涙の結婚式でした。いやあ本当に結婚式は良いものですね!!
同じテーブルにいたYさん、隣のテーブルのTさん、Kさん、我が社のFさんとご祝儀
の準備は万全ですから、是非とも早くご案内をお待ち致しておりま~す!!



第24回盛岡パイロットクラブチャリティーゴルフコンペ

2008年05月23日 17時42分10秒 | Weblog
この時期の恒例のゴルフコンペで、盛岡パイロットクラブ主催第24回チャリティー
ゴルフコンペが安比高原GCに於いて開催され、毎年同伴している久保田社長さん、
佐藤社長さん方と参加して来ました。ロータリーの鎌田さんの娘さんからご依頼を
受けて毎年参加するようになっておりました。守屋さんグループ、柴田さんグループ、
田村さんグループと良く知る皆様がこぞって参加しております。パイロットクラブには、
鎌田さんだけでなく久保田さん、田村奥様、工藤さん、高屋奥様と良く知っていて、
日頃お世話になっている皆様方が主催して準備しているのですから、当然ながらも
ハイ!喜んで参加しなければいけません!!

最近の冴えないゴルフが今日も始まりました。精神的なことや気分的なものもある
のでしょうけど、どうしたものでしょうか!?皆さんの真直ぐに飛ぶドライバーと
全く違う弾道で置いてきぼりで悲しくなってしまいます。そろそろ振り切って楽し
めるゴルフに変えて行きたい時期です。去年はあんなに良かったのに・・・と昔を
懐かしむお年寄りのような気分で哀愁が漂っております。

今日は同HCライバル久保田さんに、今季初の直接対決&挑戦です。まあ相手の
ことより先ずは自分自身が納得の行くゴルフが出来れば良いのですが、持つクラブ
打つクラブに自信が持てない状態です。八幡平、岩手山コースを歩いてのプレーで
とても爽やかな春の高原でのゴルフでした。お天気にもメンバーにも恵まれて何も
文句も不満もないのですが、如何せん楽しいゴルフと笑えるような内容ではないの
だけがとても残念ですね。もっと楽しむゴルフにしないとスコアも良くならないと
感じて来ております。目標としてのスコアは良いのですが、余りにこだわり過ぎて
いたり、自分の殻の中に入り込み過ぎていたのかもしれません。反省!反省!

久しぶりに86のスコアでまわりましたが、反省するようなプレー続出で精神的に
とっても疲れるゴルフでした。後半長いパットが入り気分が変わり、パー、パー、
ボギー、パー、パーで少し元気が付きました。やはり我慢しながら後半になっても
挫けないような心の強さを必要とするスポーツがゴルフだと感じました。現代日本
の厳しい経済環境化でも、淡々と変わらぬゴルフが出来るように鍛錬が必要です。


表彰式では誰かがはまるだろうと期待しておりましたが、ラッキーなことに151名
の参加者中15位と上出来のHCに恵まれました。50位の守屋さん始め柴田さん

酒井さんと良く知る方が呼ばれ、皆様喜んで楽しまれていました。表彰式に残って
いると恒例の芽吹き屋さん提供ゴマ、胡桃、あんこ3種のお餅が楽しみで、お替り
しながらたらふくご馳走になりました。

表彰式では来期の会長さんを栃沢奥様が務められるとお聞きして、ご一緒した佐藤
社長さんが奥様を入会させたいとのお話を頂き、すぐさまその場でご紹介致しました。
近い内に予定を合わせて佐藤社長さんの会社へご案内をしに行こうとお約束させて
頂きました。働く女性の集まる奉仕団体として、厳し過ぎない活動内容は結構お薦
めな気がしております。興味のある方は話だけでもお聞きになってみて下さい!
私が会長予定者様をご紹介させて頂きますよ!

夜の反省会は久保田さんお薦めの”楽酌NisHi”で楽しく皆で乾杯しました。
体調が優れない中にも拘らず、笑顔で快く参加下さった久保田さんお体を大切に!!
元気な大先輩!佐藤社長さんと翌日近くまで飲んで騒いだ楽しい夜でした!!


マリー・デ・マナ(Marry de MANA)~仏蘭西館~

2008年05月22日 21時41分52秒 | Weblog
連休前の一大イベント出会いのパーティーを山岸にあるマリー・デ・マナ迎賓館で
開催してから早1ヵ月近く経ち、あの時のことを思い出しながら菜園にある系列店
Marry de MANA~仏蘭西館~
で食事をして来ました。

何時もなら迷わずビールと言うところですが、今日は少し雰囲気を大切にしてお薦
めのシャンパンで乾杯。殆んど1人当たり1本空けると、結構ほろ酔い気分で気持
ちが良くなり、上機嫌になりながら食事お楽しみました。

途中、気を使って頂きまして須藤社長さんが挨拶に顔を出して下さいました。以前
から良く出来た売れる営業マンと評価して、見守もらせて頂いておりましたけれど
流石は優秀なトップセールスマンです。転職するかしないか迷われている時にも、
ブライダル関係の仕事、特にハウスウエディングに掛ける思いの強さをお聞きして
おりましたので現在の活躍ぶりは、本当に目を見張るものがあり、弟を見るような
気持ちでとても嬉しく思っておりました。野坂常務の高校時代の同級生ということ
もありホテルリッチ時代から、微力ながら応援させて頂いておりました。

本宮のマリー・デ・マナからスタートして、山岸のマリー・デ・マナ迎賓館、今日
お邪魔したマリー・デ・マナ仏蘭西館、更に花巻温泉郷台温泉には炭屋さんという
温泉旅館があり様々な活用の仕方で楽しむことが出来ます。読んでいるうちに興味
が湧いて、行って見たいと思った方はご紹介しますので、お気軽にご一報をお待ち
致しております!

来月7日土曜日に娘さんの結婚式を控えていらっしゃる斉藤様!ご結婚おめでとう
ございます!須藤社長さんへは確りとお伝えしておりますが、私の力不足で特別な
サービスは余り期待出来ないかもしれませんけれど、お互い知り合いということで
少しの話題にでもなれば場も和むかもしれません!本当におめでとうございます!