田中広江FP事務所

FP・ネットワーク・オフィス
(FPはファイナンシャルプランナー)

スナック宮城

2007年11月30日 08時51分20秒 | Weblog
最近通い詰めている心音(ここね)さんでタラキクが入ったのでとお誘いを受けて
久保田さんにお付合い頂き楽しい宴会をしてきました。

すっぽん鍋と鳥鍋が絶品とは知っておりましたが、私の好きな鱈キク鍋はうっかり
忘れておりました。ポン酢で食べるしらたき風鍋を心音では初めて食べるのです。
鱈キク以上に絶品だと思ったのは鱈の肝でした。茶色でトロトロ状態なのですが、
フォアグラよりも柔らかくて味があり美味しい気がしました。鍋物として暖めている
せいでしょうか!?初めて食べましたがこんなに美味しいとは驚きです!!

美味しい料理とお酒に満たされて、昔からの友人と楽しく飲めば酒もどんどん進み
会話も弾みます。飲んだ勢いで昔やった失敗談から全ての事が始まりました。

昔すっかり酩酊した久保田さんがとあるスナックで、植木をクラブ代わりに振り回
して大暴れして、店内のお客に迷惑かけただけでなく、最後は店の前の植木に背中
をつけて寝てしまい店内だけでなく全ての植物を駄目にした話で驚かされました。
温厚そうでニヒルにしている久保田さんの違う一面を初めて聞きました。更に翌日
予定していたゴルフコンペを、無断欠席するという大胆なミスをしてしまったという
から信じられない位の驚きでした。

翌日観葉植物を買って謝りに行ったというところがまた素晴らしいところで、それは
また見直して感動しました。このことだけでも結構笑えたのですが、何と行きつけ
の焼き鳥屋さんで、店主の方が奥で焼き鳥焼いているうちに、カウンター前にある
おでんを盗み食いをした話も盛り上がって笑わせて頂きました。口にまとめて詰め
込んでむせそうに成りながらも必死で食べた若い頃の笑える話です。

問題はその後です。友人に話したらそれは謝りに行かないと駄目だと言われ、最近
になって後から謝りに一緒に行った話でした。行ってみたら店主は見て見ぬ振りし
てくれていたそうで、そのことを知った久保田さんは痛く感激したという感動する
ような良いお話でした。

私も酔った勢いで昔した失敗談を思い出して思わず話してしまいました。毎晩の様
に朝まで飲み明かしていた学生のアルバイト時代、各店の集合場所が盛岡の大通に
ある焼き鳥”鳥安”というお店でした。毎晩朝まで飲んだりそのまま泊まったりと
酒浸りの日々で面白おかしく遊び歩いておりました頃の話です。

酔い過ぎたせいなのでしょうか!?朝起きたら緑色の大きな看板を抱いて寝ており
ました。見てみるとスナック宮城と書いてあります。やっちゃいました!!
反省仕切りです!!が、良く覚えていません!!

多分壊れていた看板から持って行けと持たされた様な気がします。誰に持たされた
のかは定かでありませんが、何とも恥ずかしい話ですが暫くアパートの部屋に飾っ
ておりました。

問題はその後です。久保田さんが”田中さん!それはまずいよ!謝りに行きましょう!”
えっえっ~!!謝りにですか!?この展開か~!

スナック宮城は今でも場所を変えたけど営業はしていますよ!謝りに行きましょう!
私も一緒に謝りますから!!何とも嬉しいような困ってしまうような話です!!

勇気を持って恐る恐るお店に入りました。何とも気の良さそうな小父様二人だけが
カウンターで歌いながら飲んでいます。愛想の良さそうなママらしき方が、初めて
なのに笑顔で気持ち良く迎えて下さいました。

テーブル席に座らずに直立して待ちまして、来たママに25年前のことを話して、
素直に謝りました。あらあそんなこと素直に謝りにくる人なんか今までにいなかっ
たわよ!宮城から岩手に来て商売していたせいか、何十回も看板壊されて何時もの
ことだったので一々気にもしていなかったし、持ち去った人が謝りに来るなんてこと
一度もなかったと言うではありませんか!!それを聞いて来て良かったと思いました。


それに壊された看板はナイガイさんに直して頂いていたというではないですか!?
巡り巡って仕事を依頼出来ていたんですね佐藤社長さんへ。世の中はどの様に回っ
ていくのか計り知れない繋がりを感じました。25年振りにスッキリさせて頂いた
ことを切っ掛けにスナック宮城さんをお応援して行こうと誓いました!!


鹿角屋

2007年11月29日 08時48分50秒 | Weblog
大通りの岩銀筋向いに、何時も気に掛かるお店があって入ってみたいと思っており
ましたが、高橋雪文後援会役員会で会議&懇親会場としてご案内を頂きまして楽し
みに参加して来ました。元祖ホルモン焼きの鹿角屋さんがそのお店です。


鹿角にあるホルモン焼きの店を思い出すものですから、一度入ってみたいと思って
おりましたし、店主の中田盛樹さんが雪文議員を応援して下さっているものですから
是非とも機会を作らなければと思いながら切っ掛けを失っておりました。

初めて入りましたが4人掛けの掘りごたつ式テーブルが8ヶ所ほど、コンパクトに
作られていてカウンターが7~8名くらい入れそうなお店です。役員会で半分位を
占領しておりましたが、他にもサラリーマン風のグループや若者達が、7時頃には
結構続けて入って来ました。我々も初めての人が多かったのですが、ホルモン焼き
を3回とジンギスカンもお代わりして、更に最後にうどんを食べてとがつがつと食べ
まくりまして超満足状態でした。

ここタイガービルはとても懐かしい場所で、大学生時代初めて飲食店でアルバイト
をしたのが地下1階にあったクラブ大橇亭でした。苦学生がクラブのボーイデビュー
して、大通りの飲食街で働く大変さの中から、喜びや楽しみを見つけることになっ
たのがこの場所からなのです。ある意味では保険業もサービス業と考えてみれば、
今こうしていられることの原点がこの場所であり、この世界に入ったことが切っ掛
けで今のアイドカがあると言っても良いのかも知れません。日活ビルも含めたこの
界隈がある意味私の原点になり、人間形成の場として重要な地であったことは疑う
ことの無い現実でもあります。

役員会の中では12日に開催したゴルフコンペの反省と、来年への取組みの検討を
した上で、来月開催の忘年会や2月の県政報告会と行事が目白押しとなる内容等の
打ち合わせがほとんどでした。回を重ねてきているようで役員同士の話し合いも、
以前と比べ白熱していて中身のある良い会になっておりました。本当に人柄が良い
黒沢会長の良さが役員会の中にも出て来ておりますね。これからの後援会や議員の
活躍を考えれば、もっともっと力を出し易いように応援しなければと言う気にさせ
られて来ました。

議員の活動や言動、行動に関しても厳しい言葉が出されました。期待をして是非と
も議員に頑張って欲しいと思う人達が熱く熱く思いを語り合える良い会になればと
更に感じさせてくれた役員会でした。






男塾Ⅲ

2007年11月28日 21時40分55秒 | Weblog
あさ開さん主催男塾第3講座は日本の伝統文化に触れようと、松尾町の
料亭喜の字さんでお座敷での会食を体験しながら、有名な盛岡芸子さんの唄と踊り
を見ながら、都々逸を勉強する機会を頂きました。

料亭でのお座敷は、世界南部杜氏日本酒サミットの夜学以来でしたが、到着すると
玄関でお出迎えして下さる菅原さん、細川さん、阿部さんの事務局さんと女将さん
を始めとした喜の字の皆様に先ずは感激です!!きちんとお客様を出迎える体制が
出来ていることだけでも、何時も行き慣れている居酒屋さんとは少し違う部分かも
しれません!!

今日も5~6名の見慣れてきた面々に、初参加の方5~6名が加わり10数名での
開催でしたが、”ちょい悪親父”の粋な集まりに賛同して下さる、中々面白そうな
メンバーで開催が楽しみにもなってきました。

若女将からのお座敷講座をお聞きしながら宴会がスタート。指名されて乾杯の音頭
とるときの立ち居地、参加者がどうするか、座布団の上に立たないことなどちょっと
した疑問や知らずにしていることに気付かされる一場面もありました。箸を持つ所
から、出された料理にどの様に手を付けるか、お椀は食べた後に蓋をどうするかと
細部に亘るご指導を頂きました。JC時代にお座敷講座で、同じ様に勉強している
のですが忘れていますし、お座敷での宴会に出る機会がほとんど皆無なので忘れる
のも仕方が無いことかもしれません。宴会する場所だけでなく、料理や生活自体も
含めて総てが簡略化されてしまい、失われてしまいつつあるのかもしれません。

日本の大切な文化を伝承することや食事のマナー、伝統的な芸能も含めて、もっと
もっと大事にしたいものだと感じます。触れること自体が無くなってしまったり、
知る機会やあること自体も認識されていない問題を考えると、我々年代が次の時代
へ伝えることをしなければいけないと感じました。お座敷で飲みながらゲーム感覚
で楽しめる宴会芸や会話のやり取りも味わい深くて、お互いを理解し合うためにも
大切なことの様に感じます。ただただカラオケを楽しんだり、会話が成り立たない
ように単にどんちゃん騒ぎをするのも風情に欠けて情緒不足の感もあります。

梅は~咲~い~たか、さ・く・ら~はまだかいな~

なんて感じで一節歌えば、それぞれの話題や共通のテーマで話が盛り上り、座を
仕切る村井社長の話に皆が集中してけっこう楽しめました。村井さんの都々逸や
高屋君の作詞によるもの、ロック風に歌う人と個性が出て以外にも楽しめました。


詩の内容も歌の節についても、何の縛りも決まりも無く自由に思いのままに唸れば
良いと言うのですが、いざ自分が歌おうとすると中々出て来ないものです。次回の
忘年会までに2~3曲作ってきて披露し合おうと言うことになりました。頭と気持
ちをフルに活用して、ウィットに富んだセンスのある小唄を考えなければと課題が
頭を駆け巡ります。20日の忘年会報告をお楽しみに!!


エクセルエイド小額短期保険会社

2007年11月27日 18時41分23秒 | Weblog
小額短期保険会社という会社があることをご存知でしょうか?
言葉の通りに小額の金額で、2年以内の短期契約する保険を認可受けて販売できる
会社の事なのです。代理店をして販売しませんかとご案内を頂き、盛岡商工会議所
で開催された会社説明会参加して来ました。何と同じ時間に楢山税理士事務所さん
のTKCセミナーに出る予定にしておりましたが、前半の先生の出版された本について
の話のところを失礼して新たな情報を得るために参加して来ました。

今年から既に8社の会社が営業スタートしており、地震保険単独で取り扱える商品、
家財保険だけを取り扱う保険商品、ペットを対象にした保険商品を販売する会社など
が認可を受けているそうです。家財を取り扱う会社が一番多いそうですが、
今回ご案内を頂いたエクセルエイド小額短期保険(株)
という会社では、糖尿病有病者向け医療・定期保険
を今年の7月19日から取り扱っているのです。

6歳から80歳までだけでなく、81歳から89歳までの方も加入が可能な商品で、
医療保険は年間80万円までの給付が上限となっており、ただ1年更新なので翌年
もまた給付限度は80万円となるのです。定期保険は300万円まで可能です。
血糖値が高くなってきた方が加入対象者で、今までの保険だと特別保険料が付加さ
れたり、加入が難しかったのに、その方々が対象になるという発想が素晴らしいと
感じました。

ただし、最近では各保険会社も無選択の保険や引受け緩和型と言って、加入し易い
保険が発売されており、内容的にも良い物が出来ておりますのでどうしても代理店
にならないと困ると言う状況にはありません。更に、保険の保護機構には加入して
いないという所も最終的な責任を持つと言う事を考えると直ぐに飛び付くわけにも
行きません。今後検討して販売する時にはまたお知らせしたいと思っております。

5きげんテレビ見ての相談

2007年11月26日 21時12分54秒 | Weblog
「生命保険の見直しの注意点」というテーマで話した”5きげんテレビ”を見ての
問合せが予想以上に殺到しました。少し難しいテーマかと思いましたが、小岩
さん自身の実体験から、こんな保険会社の対応ではお客様自身が確りしないと、
大変な損になるかもしれないと企画して下さったお陰です。

当日放送が終わると直ぐに何本も電話が鳴り、盛岡市内だけでなく雫石、大船渡
と各地からの電話に対応させて頂きました。電話を受けて資料をお送りした所や
相談に来られる方とそれぞれの希望に合わせて善処させて頂いております。

そこで今日は大船渡まで相談に乗るために訪問して来ました。伺うと直ぐに保険
証券を持ち出して自分が考えている不満店や、気に掛かる質問がどんどん出てき
ます。もうニード喚起の必要が無いのですから、ご自身の考え方に対して実際に
加入されている内容が合っているかどうかを説明すれば、後はどう対処したらば
思い通りになって良いかの話も簡単に決められるようでした。

こうした相談で行ってみると、大体自分でも解っていらっしゃる方がほとんどで、
確信するための第三者の意見と明確な確認がしたくて、誰かに相談したいとすがる
思いの方がほとんどなのです。そんな皆様にとって見ると、複数社の情報が一度に
聞けて、専門家の意見を聞いて参考に出来る点が喜ばれている最大のポイントです。


民間の生保だけでなく簡易保険、共済など様々な保険に加入されていて、それぞれ
に一長一短があるのですが、基本的な加入の仕方として自分自身で選べていない
ことが大きな不満に繋がっているケースが多くあります。終身保険、養老保険、定期
保険の仕組みを先ずは理解して、何の目的で加入するのかを一緒に話し合あいさえ
すれば簡単に商品を決められるものです。後は幾らにするかを決めて相見積もりを
取れば、どこの保険会社にしたら自分に合うのかを決めることが出来るのです。

結構専門に保険業だけを続けてきて、各社の保険商品を研究して来ているだけに、
話し合って聞いて頂ければ参考になることが沢山あるはずです。最近問い合わせ頂
いている新規の皆様も大変重要なのですが、私にとってみると今まで関わり続けて
いる昔からの皆さんがとても気に掛かるのです。少しゆっくりと家族で話し合う時間
を作ってみませんか?いつで心からお待ちしております!!

盛岡西北RCゴルフ愛好会最終コンペ

2007年11月25日 15時52分42秒 | Weblog
22日、23日と雪降りが続き、ゴルフ場もクローズ状態が続いていて、最終コンペ
がどうなるかで幹事の私は困りに困っておりました。賞品手配をどうするか、
中止になったら連絡その他のことなど、今回は考えなければならないことが沢山
あって困ってしまいます。とにかく雪が解けてオープンして頂戴!!

ゴルフ場に聞いても何とかオープン出来るように準備中ですと、意欲的に話される
のですが聞きたいのは現実どうなのかの話なんですけど・・・。会員からも降って
いた雨がみぞれに変わったとか、寒過ぎて無理じゃあないかと後ろ向きな発言も
少し出て来ておりました。

一応中止になっても大丈夫なように今回の賞品は、総て清次郎の食事券で準備しま
して、もし万が一出来ない時には、皆さんに買い取って頂いて精算しようと思って
おりました。アパホテルのベットの上で一人祈るように袋詰めしながらシコシコと
準備している姿を見たら感激すると思いますよ皆さん!!と少し自己PR!!

朝5時半起きも大変ですが、しっかり朝食食べて6時には、凍る道をゴルフ場に向
けて急ぐのもまた中々大儀なものです。好きでなかったらこんなに早く寒い時にも
外で遊ぶなんて考えられないことかもしれませんね。6時40分頃に到着すると、
皆が同じ時間帯にどどど~と集まって来ます。20名5組の人数は今年最大の人数
で、奥様5名が参加するのも新記録かもしれません。当然ながら順位賞だけでなく
女性5名には更に特別に賞が行くように、気を使いながら割り振りを決めました。


アトラクションも普段以上に多彩な賞品を用意しております。ニアピン、ドラコン、
大波、小波、平和、申告ピタリ賞、最多OB賞、ナイス賞(バーデイー賞)などなど
大盤振る舞いに企画をしました。奥様方がこんなに朝早くに揃って出てくるのは、
とても大変だと思うので女性に行き渡るように特別賞も考えようと企画をしました。
更に男性陣には普段付けないの、にバーデイー賞をナイス賞として準備しました。

最近ご一緒する度に長いパターを入れられてギャフンと言わされているナイス商事
の久保田さんにあやかろうとナイス賞にしてみました。気付かない人も多かったの
ですが、やはり最終戦ですし盛岡南ゴルフ倶楽部ですから、全員だと10個位は出
るかと一応準備して、あまり居なかったら池ポチャ賞とか何か作れば良いかなあと
漠然と考えておりました。

朝の寒さから凍るような中スタートしましたが、約1時間も過ぎた頃から太陽も
顔を出し快晴の青空に変わりました。最高の最終戦になりました。

私自身も何時もより落ち着いたゴルフになっています。前半41で上がれば久々に
一緒のゴルフをしている丹内さんに勝ったかな・・・と頭をかすめたら、良い感じで
打ったボールを見失ってしまいました。探せど探せどありません!!

ロストのダボで43ですが、まあ気持ちは吹っ切れて良い感じなのであまり気にも
しませんでした。そのせいか後半も途中いやらしい何でもないところで、3パット
して痛恨のダボを叩いてしまいました。でも不思議なものですよね!
このダボ2つがしっかりはまって何と何と久ぶりに優勝でした。自分で幹事
やりながら優勝の自分を表彰するのも妙な気分ですが、盛大な皆様の暖かい拍手に
救われたような微妙な気分でした。皆様今年1年大変有難うございました。




第6回盛岡志高関東支部同窓会

2007年11月24日 23時01分23秒 | Weblog
盛岡第四高等学校を卒業してから30年経ち、同総会に一度も参加したことが無か
ったのですが、今年の目標は”縁を絆に”ですから何かの縁を手繰り寄せるために
関東支部の総会に参加して来ました。盛岡での総会ですら、一度も参加したことが
無いのに何故関東支部の総会かというと、同窓会長の中野崎先輩からの一言で
予定が空いていたので気軽に参加することにしました。

運良く仕事で逢いたい人もいるし、前日から東京入りして仕事を済ませて同窓会に
臨みました。朝は大浴場も利用しながらアパホテルでのんびり過ごし、ゆっくり目
のギリギリ11時にチェックアウトして、遅めのブランチしてからメトロで向いました。


会場に着くと1Fの日産ショールームで、新型GTRシルバーとレッドが展示してあり、
溢れんばかりの人で賑やかに開催されていて思わず入場して見て来ました。あまり
最近の車に興味も示しておりませんでしたし、走れば良いからと移動手段の道具と
しか考えていないので、欲しいとも思っていませんでしたがカッコ良い車を間近で
見ると迫力もあり良いものですね!!将来還暦向えた頃に真っ赤なスポーツカーで
走り回りゴルフシングルを目指そうと内心考えているものですから、12年後に迫
った目標の60歳までにそろそろ準備を始めようかと感じました。

会場に着いてみると中野崎先輩とエレベーターでバッタリ。誰も知らないだろうと
不安に思って受付に行くと、生物部員とブラバンの同級生がいて助かりました。
更に同郷岩手町川口の同級生の妹さん生物部の後輩とも逢えて、この4人だけ
でも非常に盛り上りました。20年ぶりでしょうか?軽く10年以上も前に逢って
以来ですし、昔を思い出しながらパズルを埋め込むような会話で楽しめました。

会場内には1回生の石川支部長さん、藤原顧問さん始め60名近い方々が集まられ
これでも前回よりも大分少ないらしいのですが、オープニングの太鼓、芸術家の先輩
の歌、13回生金澤裕司さんのハワイアンと多種多彩な方のパフォーマンスに驚か
されました。

名刺交換はあまり出来ませんでしたが、何名かの方と話し込んで面白い人だらけで
ビックリしました。洋画家、陶芸家の方やミュージシャンの方と興味深い仕事をして
いる先輩や後輩が集まっています。特に、2回生の立花剛先輩がお一人で参加の
せいもあって、ずーっと話し相手になって下さりとても助かりました。立花先輩は以前
も参加されていて、顧問になられた藤原富蔵顧問の凄さを教えて下さいました。


私のような仕事なら、訪ねていって話してみるだけでも価値のある方だとわざわざ
紹介して下さり、お聞きすると廃棄物処理の仕事を40年間やられていて、会社創業
から今年で24年に成るそうです。そして来月の12月8日~9日にかけて、20周年
記念式典と社員旅行を兼ねてつなぎ温泉大観に来られるというのです。これも何か
の縁ですから、御礼のご挨拶にでも行こうかと思っておりました。

関東支部でもこんな驚く様な出逢いが沢山あり、洋画家の中村太樹男さんは月が丘
に工房をお持ちだし、なある情報館前の赤坂病院吉村なな江婦長さんとも東京で
初めてお逢いするしと不思議なご縁を感じてきました。

”縁は異なもの味なもの”とは、夫や妻となる人を、探す縁について話している諺
なのだそうですが、普段仕事や趣味でお付合いする縁も不思議な出逢いから始まる
気がします。盛岡での同窓会にも協力をして、同窓会自体を盛り上げながら、参加
する方々にも貢献できたら素晴らしいことだと、これからの活動に意欲が出てくる
切っ掛けを頂きました。全国、岩手、盛岡にいる志高同窓生この指と~まれ!





APA HOTEL

2007年11月23日 18時29分12秒 | Weblog
東京出張でJTBさんにホテルをお願いしたら連休で全く取れないと言われとって
も焦りながら楽天NETで探しました。とにかくどこかに泊まれるようにと、焦り
ながら一番最初に出てきた日本橋駅前のAPA HOTELにしました。

ゆっくり眺めればきっと他にもあったのかもしれませんが、連休で部屋があまり無い
と言われて、最初に出てきた新しそうなホテルに決めただけでした。来てみると、
フロントの対応も非常に良くて、次回の宿泊時用の情報が入ったカードも作って
くれる手早さです。

部屋は流石に狭めでしたが、必要な備品はコンパクトな中に、しっかり総て揃って
おりました。一番の魅力は最上階の大浴場が無料で使えるというところでしょう!
朝に入ってみましたが、小振りな浴場ですが露天風呂もあるしサウナも付いていま
した。備品は最低限のものですが、リキッドだけでなくムースがあるところは気が
利いていて好きですね!コインランドリーもあり長期出張や旅慣れた人には便利か
もしれません。

部屋の中には超有名な社長元谷芙美子さんの著書が置かれてあり、
時間を見てさら~と読んで見ましたがただ者ではありませんね。

少し読み進んでみると前川清のコンサートで、3,000名の観衆の前でデユエット
しにステージに上がり、結果ソロで歌い大拍手喝采を頂いたことだけでも凄いのに
様々な機会に突拍子も無いことをしでかし、注目を浴びるあたりに素晴らしい営業
マンの姿勢を感じます。基本的には”楽して得取れ”の意識が根底にあるそうです。
”天真爛漫は出会いの素”として新幹線で隣り合わせた人とでも直ぐに友達になり
結果お客様にするあたりは並みの社長ではありません。異業種交流会などの集まり
でも”群れないで自分のモノサシを持っている”という意識と”単独行動派”する
ことで更に多くの知人を増やしている所や”社長自身の顔を売れ”と話される所等
とても共感できますし参考になりました。

細やかな気遣い等も含めてとても好印象のホテルでした。これから各地で利用して
みて参考になることを盗んで仕事に活かしたいと感じました。

OLDIES MEMORY

2007年11月22日 22時24分06秒 | Weblog
OLDIES MEMORY ウインタ-パーテイー2007
と言うイベントが企画されて、先日の10周年で大変お世話になった川村龍雄さん
がメイン司会で番組もされていることもあり、夫婦で参加しなければと思っていた
のですが出張で行けないというので高橋館長にピンチヒッターをお願いしました。

会場に行くと既に高橋和良さんも着かれていて、奥様が都合付かなくて佐々木さん
が一緒に来られておりました。もちろんお願いして同じ席を確保していると、続いて
ジャンボ藤原ご夫婦、酒井ご夫婦と8席一緒の席がまるで待ち合わせていたかの
ように綺麗に勢揃いしました。配られたりリクエストカードを見ると、何とも懐か
しい曲が目白押しです。年代が近いせいもあって、昔聞いていたとか踊っていたと
かの話題で最初から大盛り上がり状態。佐々木さんや藤原奥様はお父さんお母さん
年代が聞いていたと言うことで知っているようでした。親子ほど年が違います!!

ハローミスターモンキー、ジンギスカン、ラスプーチンと曲が続くとだんだんと踊りたい
気分になってきました。昔ジョン万次郎では、ジュークボックスと鏡に向って踊り
ながら皆でステップを踏み、新しいステップを仕入れてきた人は得意満面で教えて
いたことを昨日の様に思い出して来ました。古き良き時代です!!

後半にはとうとう前後の叔母様方が踊り始めて自分の周りの人達を誘い始めました。
昔のステップを覚えていたとしたらここできっとサタデーナイトフィーバーのジョン
トラボルタ並みに騒がれたことだろうと思いながら拍手するのがやっとでした。
そこで久々に全員で踊らされたのはYMCAです。両手でY・M・C・Aと声を出し
ながら踊るのです。懐かしい光景でした。少し汗を流しながら踊っちゃいました。


キリンビールさんと岩手畜産流通センターさんの2社が特別協賛されていましたから、
ビールも遠野さんホップを使用した秋味の限定品が出され、岩畜さんからはその場
で詰めて焼いたソーセージとハムが提供されて、この2品のツマミをたらふく食べ
られただけでも充分なくらいの料理でした。やはり美味しいものですね!!

更に帰りにはお土産が沢山付きました。岩畜ハムとキリン缶ビール、ジャム、生茶と
頂けてこれらだけでも結構なもので楽しむことが出来ました。有難うございました。


今日の高橋さんからのメセージで印象深いことがありました。今までの自分の発想
の中には全く考えも付かなかったことでした。”田中さんは代理店としてだけ考え
ているようだけど、どうしてメーカーになろうとしないの?” えっつ!!えっつ!!
保険商品を作って保険会社になれと言うのです。詳しい内容は書けませんが、全く
考えたこともありませんでした。更に商品や手を組むべき相手のことなど、様々な
ヒントも同時に頂きました。発想が違いますね!感心させられます!出来る人は、
この発想の原点から違うとまた実感させられました。何となく話していてもワクワク
してきます。何かとてつもなくでかいことが、いつか出来そうな気がして来ます。




5きげんテレビ生出演!

2007年11月21日 23時18分30秒 | Weblog
”5きげんテレビ”の曲が流れると心臓がバクバク鼓動が激しくなり、結構頭の中
が真っ白になるものですね!平静を装いながらも心の中で”台本と違うじゃん!”
と叫んだりしておりますが、考えてみると平井さん小林さんは放送されている時間
ず~っと色んな話題を放送されて、様々な内容について出演者の人達と打合せした
り中継が入ったり、天気予報だニュースだと様々な情報が飛び込んでくる中にいて
放送されているのですから、毎回のことですが感心させられます。

保険のことを毎日朝から晩まで考え続けている私ですから、素に戻って普段どおり
相談に来ている二人だと言うくらいの覚悟で話せば、どんな話題になろうが付いて
行けるはずですし、どうにでも成るはずなのに慌ててしまうんですよね・・・。

今回は少し覚悟を決めて取組もうと決心しておりました。何と言ってもアイドカの
10周年に参加して下さった小林ゆり子アナのためにも、確りとして明快に毅然と
しながらお答えしようと決めておりました。今までのように、雲の上の存在を見る
ような気持ちで接してしまうと舞い上がってしまうんですね。懇親会でも飲みなが
ら食べながら、以前よりも身近に感じた分、少し肩の力を抜いて気軽な普段通り
にしてみようと心掛けてみました。

今回のテーマは生命保険の見直しの注意点として、小岩さんが実体験をした失敗を
基に全体的な流れを決めていました。加入する時以上に大切な、保険を解約したり
減額する時の問題を取り上げて、どういう視点で考えれば良いかをクイズにして、
平井さん小林さんに答えて頂きながら解説を加えるようにしました。

60歳定年を目前にした57歳の方が、退職した時に保険を見直すという設定で、
○か×かと聞かれて正解は×にしました。60歳の時になってから見直すと、年齢
が高くなる分、健康状態等の問題から保険の加入が難しくなる可能性が高いという
こと、更に当然のことながら年齢が高くなれば高くなるほど、生命保険の保険料も
高くなるのですから若いうちに見直すに越したことはありません。

設問の場合には、今よりも若い時は無いのですから、今が一番良いと思いますし、
出来ればもっと若い50歳の頃とかであれば、もっと種類も選べたと思いますし、
良い条件だ加入できたはずなのです。ですから締めくくりには、年に一度くらいは
夫婦や家族で一緒に保険等を見直して話し合う機会を作りましょうと結びました。


第2問は5,000万円の保険と2,000万円の保険をあわせて加入している方
が、退職後の保険料を抑えるために5,000万円の保険を解約した。○か×か?
正解はもちろん×でした。安易に保険料や保険金だけで解約する保険を決めては
いけませんと注意を促がしました。例えば、仮に5,000万円の方は終身保険金
が2,000万円有って、2,000万円の方は100万円しかなかったらどうなる
でしょうか!?解約を選んだ理由には65歳まで払わなければいけない5,000
万円の方と、60歳で払込み終わる2,000万円だと、ついつい長い方が大変だ
からそれを理由に解約してしまう危険性もあります。

60過ぎにも払わなければいけない方が、65歳以降も何歳で亡くなっても一生涯
2,000万円の保障が有るのと、60歳で払込み終わった後はたった100万円
しかない保険とではその中身が全く違うのです。良く中身を見て、内容をしっかり
と確認した上で、保険会社から試算書やその後の保険料がどうなるのか、その後の
保障がどうなるのかを確認した上で納得した上で処理をして欲しいと話しました。


今回はアドリブを利かせて、5きげんテレビを見たと言って下されば優先的に無料
で相談に乗りますと話したら期待以上に電話が殺到しました。お聞きしてみると、
本当に皆さん困っているなあと改めて実感させられました。このような内容の番組
をもっともっと企画して、消費者であるお客様に勉強して頂いて賢く保険を活用し
て頂けるようにお役に立ちたいと確信させられる貴重な機会でした。