田中広江FP事務所

FP・ネットワーク・オフィス
(FPはファイナンシャルプランナー)

2005年締めくくりに感謝!

2005年12月31日 06時17分21秒 | Weblog
激動の1年間でした!昨年の大晦日と段違いの気分で心の状態が落ち着いています。感謝の気持ちで一杯です!お客様は勿論、関わって下さった保険会社各社の皆様、取引業者の皆様、そして社員の皆様、本当に有り難うございました有り難うございました感謝!感謝!感謝!

昨日は休日初日ということで、のんびりゴロゴロしてましたら事故の連絡イオンの近くで自宅からも直ぐだったので勿論直ぐに駆けつけました丁字路で出会い頭の事故でした。幸い怪我も無く、ご加入者の社長さんもフルカバーされた保険でしたから、事故報告、代車手配など全てご自身が主導で対処されましてスムーズ済みました立ち会って保険会社への連絡と相談相手位にしかお役に立たなかったかもしれませんが、やはり当事者同士よりも、保険をある程度理解した第三者が居ると全然違う気がしました。加害者、被害者だけで処理を話し合うのは難しいですね。今は、警察の事故処理さえすれば、後は保険会社任せということで、ある意味代理店の存在意義が問われている気がします。事故は誰も得しません被害者、加害者、契約者、保険会社、代理店と皆が損をします。だからこそ解決に向けて、保険料収入と手数料収入を頂いている保険会社と代理店動かなければいけないのです

怒っていた被害者も徐々に、誠意を感じて笑顔に変わりました誰かにひとこと言いたいのは、加害者も同じ気持ちです兎に角けが人が出なくて良かったとホッと致しました。特に今回は、小さな子供と妊婦さんが同乗していて心配しました最後代車に移るとき、子供を抱っこしたら、孫を抱くおじいちゃんの気分でした最後は笑うしかないかもしれませんが、ほのぼのとした気分で別れる事ができて良かったなと実感しました。年末年始、充分事故にご注意下さいそれでは皆様よき新年をお迎え下さい!!あーあツまだ年賀状書いてなかった最終日一日頑張るか

扇屋旅館1階小料理屋さん

2005年12月30日 17時06分43秒 | Weblog
昨日が仕事納めの企業も多かったのではないでしょうか?今年もアイドカお世話になりました!仕事納めでした!アイドカ事務所、なある情報館、FP事務所と3か所の掃除を終えて(殆んど私はできませんでしたが社員がやってくれました)今年も無事に締めくくることができました。ご支援ご協力いただきました皆様に、心より感謝申し上げます!!新たにFP事務所を構え、又新たな試みに挑戦して行こうと思っておます保険だけの限られた世界から、保険も含めた資産管理の仕事に専念したいのです実際にオープン以来、相続解決や会員権の整理、不動産の賃貸、マンション購入、住宅取得、学資相談、年金相談と貯蓄相談などなどにお役に立つことができました関わって頂いた、藤澤司法書士さん、楢山税理士さん、桝田弁護士さん大変お世話になりまして誠に有り難うございました。業者の皆さんは、不動産業の中野社長さん始め多くの皆様のご協力で、数多くの問題を解決したり、解決に向けて動き出したりしました。来年以降も様々な形で皆様のお役に立てるよう努力いたします。来年も田中広江を上手く使ってみて下さい。使うと使い勝手が良かったり、意外なことに気付いたり、解らなかった事が理解できたり、無理とおもっていた事も解決できたりします是非相談してみて下さい

ということで今年の納会は、扇屋旅館1階小料理屋でした。熊谷社長も料理の達人で、味付け、センス共にGOODですが、息子さんが東京の修行を終えて帰ってきまして、本当に素晴らしい料理を低料金で出して頂き、美味しく頂いてきました牛蒡を白身の魚で包んで味噌味にした料理から始まって、マグロの赤身と白身の魚、河豚のお造り、鰤の照り焼き、湯葉の揚げ物、ライウスボール、河豚のにこごりととっても美味しく感激しました。私はここまでで次に移動しましたが、とても3,000円の料金で食べられる料理ではありませんでした今度は河豚のコースでも頼んでみたくなりました一度行ってみてください

その後、紫苑へ移動して取引企業の大忘年会!!久しぶりの温泉で癒されました70~80人の大忘年会は久しぶりです!社長さんは挨拶で、来年は大勝利を納めると力強く挨拶されており、力と愛と謙虚をテーマにされるということでした。社員数も24名まで減っていたのが、元の人数50名に戻ったと言うことですし、社長の熱い思いがきっと社員に通じ大勝利を納めるものと実感しました。応援しながら共に発展し大勝利に繋がる努力をしたいと感じ入りました

戌年の2006年よき年であります様に!!

立ちション禁止?

2005年12月28日 18時29分25秒 | Weblog
美味しいはずの酒が飲めない!?いやあ参りました。以前、同級生仲間と飲んだ時、具合が悪くなった友人を連れて、居酒屋から救急車呼んで病院へ行ったときのこと。忙しく働き、走り回っている時に、友達に逢ったりしてふっと気が抜けた時、お酒を飲んだりした後、所用を足す時に立ってしていると倒れて大怪我をすることがあるそうです。お医者様からは、男性でも座ってする様にアドバイスいただきました。いやあ・・年は取りたくないなあと、気を付けようと話しておりましたが、昨夜私もフラフラと同じ症状で倒れそうになりました座って飲んでいたら、足は冷えるのに、妙な汗をかいて、首の後ろや背中が苦しいし、1次会を最後まで居るのが大変でした

救急センターへ行くかと迷ったのですが、少し落ち着いたので以前紹介した、東西治療院で足を暖めてもらいながらマッサージを受けたら、ボーッとした意識が回復してきました今日も少しフラフラします少しのぼせた状態になっていたようです。疲れているとき、お酒を飲んだ時、座って用を足すように心掛けた方が良いそうですここ4日間、雪かきと朝早い出勤と忙しい仕事に追われ、毎日忘年会と体を酷使してしまいましたもう若くないと判っていながら無理しちゃうのは昔からでしょうか。少し控えて体調を整え、少しでも長くお酒を楽しめるように気を付けます皆さんもお体を大切にと言いながら今日も忘年会です

あさ開さん凄い!!水神「純米大辛口」・辛颪「純米酒」

2005年12月26日 10時41分50秒 | Weblog
凄い雪ですねホワイトクリスマスも度を越えていますよねこの3日間雪掻きだけしかいていない気がしますのんびり過ごすはずの休日をこんなにも体力を使うなんて驚きですね飲みすぎ食べ過ぎの体にはちときついかもしれませんが、良い運動になっているのではありませんか?皆さん!!と言いながら犬のように楽しんでいる今日この頃です

凄いと言えば、盛岡市大慈寺町の清酒醸造販売で有名なあさ開さん本当に素晴らしいことですねおせち料理に合う日本酒水神「純米大辛口」第6位・辛颪「純米」第10位2005年12月24日土曜日の日本経済新聞プラス1という何でもランキングで発表されておりましたおせち料理で一杯やるのはお正月の楽しみ。おせち料理に良くあってかん酒にすると美味しい日本酒と言う事で選ばれたようです。食事しながら飲む「食中酒」に向いている辛口で、コクのある味わいのものが選ばれたようです。

記事の内容で、蔵元のあさ開は全国新酒鑑評会で金賞を取り続けている杜氏の藤尾正彦さんは厚生労働省「現代の名工」に選ばれている方です。そんな蔵元で生まれた「水神」は「淡麗辛口の見本で飲み飽きない」(戸部孝明さん)佐藤栄光さんは「日本酒のスーパードライ的存在」と表現している。

地元盛岡の蔵元で、中々経済状況も日本酒業界も苦しんでいる中、廃業する蔵元も出てきている状況を見ると、何て嬉しい記事でしょうか!!今、あさ開さんは盛岡以外の地域、東京を中心とした首都圏で大人気の様ですし、ニューヨークでも話題になっているようです。是非地元盛岡の皆さんも、美味しいお酒飲んで応援してください実は私は、「あさ開で楽しむ会」の会員なんですポイントは「あさ開を」ではなく「あさ開で」と言うところが村井社長様はじめ社員の皆様の熱い思いなんです。普段飲めないお酒も楽しめますから是非入会してください!お問い合わせは私、田中広江までご連絡下さい!盛岡の酒好き集まれ!この指とーまれ!

最近のマイブーム

2005年12月25日 13時21分49秒 | Weblog
紀文の「でっかいおぼろ豆腐」最高!!兎に角、最近はまっているのがこれなんです。最近とっても食べすぎ飲みすぎ太りすぎでありまして、ちょっと飲みすぎ食べ過ぎた翌日は、この豆腐とヨーグルト程度で昼食を済ませております一時期は”ところてん”にも走ったのですが、味気なくて飽きて、物足りなくて続きませんでしたどうしても食べ過ぎるので、少し満足感を味わいながら、満たされてヘルシーな昼食ということではまっております

先ず味は申し分ありません焼津産鰹節使用の麺つゆも美味しいし、何とスプンまで付いているのです少しつゆは自分にはしょっぱいので、いつも半分だけ使いますが・・・何よりも他社のこのような豆腐と違うのは、カップのビニールがはがしやすい事、はがす時汁が飛び散らないこと、この点の工夫が最高です味はもちろん!素材の良さ、手軽さ、値段、食べる側への配慮申し分のない一品です。一個200円以上するので、女性陣からは高いといわれそうですが、高さの理由もハッキリしていて、満足度は非常に高いと思います。製造元の紀文さんに盛大な拍手をお願いします昼食代わりに食べる私にはとても安く感じますよ

確定申告

2005年12月25日 12時02分53秒 | Weblog
確定申告準備してますか?東邦生命勤務時代は、外務員報酬として給与を頂いていたため、毎年確定申告でした。傑作だったのが、領収書を書いて貰ったり整理したりしている姿を見て、次男がお菓子を買った領収書30円分を持ってきてくれた時には、ある意味笑いながらも感動したものでした家族の一大作業のようにもなっておりました。そのせいで慣れている筈の確定申告なのですが、今回FP事務所を立ち上げた事で、またまた色々気が付く事が有りました。白色で申告してましたが、青色申告にすると3つの大きな利点があるということです。

青色申告のメリット1、赤字を3年間繰り越せる 2、帳簿付けが義務付けられる分55万円所得控除 3、配偶者専従者控除白色では単年度の赤字処理も、複数年繰越せるメリットもありますが、今一番大きいのは、55万円の所得控除です。来年は65万円になるそうです。生命保険、個人年金の所得控除それぞれの5万円のことを考えれば大変な金額ですよね何となく面倒な気がして尻込みしてましたが、事の重大さに今気が付きました将来いつか家内も退職します定年時か?中途で退職かは別問題として、FP個人事務所の情報とデータは、田中広江個人以外で誰か関われる人と考えると、家内しかおりません私以外で情報を共有できて、最終的に私が死んだ時、責任を持って顧問契約者に情報やデータ、資料を返却できるのは家内だけだと考えております。だからこそ家内にも現在の環境で、努力し、仕事が出来る社会人として勤務している会社の為に貢献して欲しいのです。まあ言うなれば、老後は任せておけって感じでしょうかとか言いつつ、私が呆けて使えなくなったら、イの一番に頼らなきゃいけない人なので宜しくお願いします

話は飛びましたが確定申告されてる方は青色申告にしましょう!!来年から青色申告するには、平成18年3月15日までに、所得税の青色申告証人申請書と、専従者をおく人は青色事業専従者給与に関する届出書の届出が必要になります。私も直ぐに出そうと思っております。

医療費控除で気が付いたこといつも自分の領収書だけを貯めていましたが、同一世帯内全部の費用で良いということと、歯の治療に多い自由診療分を見落としていました。最近人気のレーシック手術もそうですが、医療機関に払った医療費と考えると10万円は越えるケースが結構ある気がします実は私も2年前、セラミックの歯に変えたとき、1本8万円以上しましたから、2本で16万円ということは、簡単に10万円超えますよね。今から遡って請求できるそうなのでやってみようと思っておりました。まあ先ずは今年の分からですけれど・・・

扶養控除間違わないで下さい子供の扶養控除も一人38万円が、高校生以上だと63万円になります。間違わないように注意しましょう税金と保険料は笑顔で払おう!!といつも皆様に話してますが、何も無理に払わなくても良い税金を払う必要はありませんし、保険料も出来れば、同じ内容なら安いほうが良いのは誰しも同じです。上手に節税しながら払うべきものは笑顔で払いましょう

久しぶりの大雪!!

2005年12月24日 16時31分49秒 | Weblog
こんな大雪久しぶりですね!夏暑く夏らしく、冬寒く冬らしくあれば経済が上向くといいますが、雪かきはホント大変です。体力使った分、経済効果は上がるのでしょうか?我が家の龍生(♂2才)だけは喜んでいる気がしましたが、自宅の雪かき、家内の駐車場、アイドカ事務所の雪かきと巡る内に体がボロボロになってきました。今やっと落ち着いてブログ書き始めたところです。やれやれ・・・一番活躍した石井社員と私に感謝して欲しいけど、そんな事言いいずらいから、先ずは石井に感謝して褒めちゃおうかなっと!!

メリークリスマスイブ!!皆さんはどんなクリスマスをお過ごしですか?我が家は今年はバラバラです。長男は勉強合宿、家内と私は仕事なんです。まあ受験生の居る家は、クリスマスどころじゃないのかも知れないけど、余り影響のない我が家も問題かも知れません!今年も残り後いよいよ1週間今年を振り返りながら反省し来年の目標を決める時。アイドカは、年始に各自の目標発表会を仕事始めで行って、今年は書初め大会をやろうと考えております。是非時間を空けて、1月5日の午後は高松事務所にお越し下さい。目標を墨で書いた後、歩道橋から垂らして写真でも撮ったら面白いかも知れません。お楽しみに

ゆ家

2005年12月22日 11時23分17秒 | Weblog
いやあーよく降りますね真冬の期間が長くなりそうな気がします散歩も歩きづらくて大変ですよ

昨日は盛岡市菜園の雑魚市場ゆ家という料理屋さんで忘年会でした古い家を改造した、中々お洒落な造りで、隠れ家的な渋めの店舗で気に入りました料理もまずまず美味しくて、少し従業員は慣れていない感じでしたが、まあ許せる範囲内でした一度行ってみて下さい

生命保険料11年ぶりに値下げになりそうです2007年4月にも引き下げられる見通しのようです生保各社が保険料を決める際に基準としている「標準死亡率」を算定団体が1996年以来11年ぶりに引き下げる方向となったためのようです。平均寿命が延びていることに加え、想定した死亡率と実績との差から生まれる利益が拡大し、生保各社の業績が回復していることを背景に、引き下げが適当と判断した模様です。保険料の引き下げ幅は数%になると見られますが、2007年4月以降の新規契約分が対象ですもちろんそれ以前に加入済みのものは対象外です。ただ、保険は保障という大きな目的があります。4月以降で問題の無いものは遅くしても構わないと思いますが、充分考えて頂いた方が宜しいかと思います。是非個別にご相談下さい




きゃりっこ亭

2005年12月21日 13時23分34秒 | Weblog
知る人ぞ知る日本酒の名店!!十四代などなどの日本酒が狭い店の中にビッシリとり揃っておりましたよく場所が判らないのですが、きゃりっこ亭という面白い名前のお店です難しそうな、いかつい雰囲気のマスターですが・・・こだわりの店に有りがちですけど、とても気の良いマスター?おやじさん?です!!

仙台の国分町界隈ですから、電話して探して行ってみて下さい電話が
022-263-6010です

勿論十四代だけじゃなく、様々なお酒が所狭しと並んでいますので、堪能できること間・違・い・な・い是非仙台に行く時には、機会をみて行ってみて下さい

安くて美味しい中華は菜苑へ

2005年12月19日 08時38分36秒 | Weblog
寒い朝ですね今年一番かな?ニュースも見ないで出勤しましたから判りませんが、久しぶりのキュツキュツと鳴る雪の感触です早く滑りに行きたい今日この頃

昨夜自宅近くの「菜苑」という中華料理屋さんに家族で、家族で行きましたいつも友達と飲み歩いてばかりいる印象のようですが、まあその通りと言えばその通りなのですが・・・結構美味しいんですよなかなかGOODです

青山町のダイエー前を滝沢ニュータウン方面に向かい、ローソンを右にゆとりが丘方面に曲がって直ぐのところに、喫茶店「バンカ」(済みません字を忘れました)があって、そこを更に右に行くと直ぐ右側にあります。我が家から歩いて3分エビチリは、芝海老10尾入ってトロリとして、プリプリした海老が絶品。その他のメニューも1,000円程度でなかなかの満足度。おこげも2~3人前で1,300円位とリーズナブルな設定です。昨日は、ゴマ団子の美味さと、坦坦麺の味の良さに感激しました。家族5人満腹になって9,000円でしたホテルの中華に比べたら半値くらいで済みますよ

一度ご賞味下さい