田中広江FP事務所

FP・ネットワーク・オフィス
(FPはファイナンシャルプランナー)

イーグル賞?

2007年04月30日 06時17分40秒 | Weblog
遅れ馳せながら11月以来今期初ラウンドを盛岡ハイランドCCで楽しんできました。

プライベートで荒川先輩からのお誘いで、熊谷さん、平井さんと12会会員で練習
ラウンドしようとお誘いを受けてのゴルフで、先週”ごきげんテレビ”生出演のため
出来ずに泣いていた心を見透かされたのか、楽しみにしていたラウンドでした。

早めにゴルフ場について練習しようと思っていましたが、着いたらもう既に先輩方
は到着済みで、平井さんがまだという話の流れから、練習に行くわけにもいかず、
連絡しても携帯に出ません・・・!?どうしたのでしょうか?
自宅へ電話したら本人が居ましたという事で3人でプレー!

5ヶ月ぶりのドライバーを恐る恐る打ってみたら、ピシッと真直ぐナイスショット!!
何となく今年もゴルフが出来そうで先ずは一安心。2打目のアプローチショットも
しっかり上2メートルにナイスオン!!出だしのバーデイーこそ外しましたが、楽に
ナイスパー!!どうしたんでしょうか中々良い感じです!!

次のホールも会心のドライバーショット!あわや池にまで届くかという凄い当り!
2打目はグリーンこそ外したものの、左奥のカラーに止まり寄せてナイスパー!!

ここまで来ると余りにも出来が良すぎて、この先が少し不安になりますが、3ホール
めもナイスショットで、2打目もピン奥1メートル弱にベタピンナイスオン!!
慎重に決めて早々にナイスバーデイー!!ここまで調子が良いと、そろそろ今日の
タイトルが気になりませんか?    ”イーグル賞”

実はそこまでのゴルフが出だしから出来たら、今の時期が初ラウンドなんて事は、
きっとないと思いますよね。その後にはOBもあれば色んな事があって、凄いで勢
いでスタートしても、最後まであがってみればやはり実力どおりのゴルフになって
結局はHC通りの南41-東43の84と何時も通りの楽しいゴルフに終わりました。

早めのスタートでしたから、3時前には帰宅できたので川徳ブルックスブラザーズと
中三マンシングウェアーに約一年ぶりにお買い物。何時も川徳友の会がこの時期に
満期ですし、秋に満期を向えた中三商品券も未だに使わずにいたので、ほんと久し
ぶりに自分の買い物です。中三で今年のゴルフウェアーを買って抽選券を引いたら
何と何とイーグル賞!!実際にはバーデイーまでしか取れなくても、
イーグル賞なんて聞くとすんごく嬉しいもんですね。
今日もラッキーで楽しい休日でした。皆さんも連休を楽しんでいますか?





鉄板焼き

2007年04月29日 00時21分10秒 | Weblog
浦安ブライトンホテル22階にあるひもろぎという鉄板焼のお店で、SPCご招待
デイナーを青森の中村社長さん、白鳥社員さんと一緒に楽しませて頂きました。

普段滅多に食する事がない、目の前で料理して頂く、鉄板焼きでのステーキを皆で
楽しませて頂きました。浦安だけでなく、京都ブライトンホテルでもステーキ鉄板焼き
のお店は火辺に番と書いて”ひもろぎ”という名の名前で、文字通り火の番人という
意味でお店の名前にしているそうです。

三陸産活鮑の鉄板焼きから始まるコースは、メインデッシュ前に、結構満足してし
まう様な内容で、神戸牛を頂いて以来ですからもう一年以上になるのでしょうか?

和洋中関係なく、ゆっくり時間を掛けて食事をする習慣が余りない者としては、時
には、こんな時間を楽しむ様な食事を取らないといけない気がしました。

眼下に広がる浦安の夜景を眺めながら、デイズニーランドから一駅離れた場所にある
このホテルも、高級感に溢れた雰囲気ですし、後でHPを見てみたら中々お部屋も
素敵で今度一度泊まって見ようかとも思いました。最近近隣には、新しいホテルが
どんどん出来ましたし、部屋の内装や食事を楽しみながら、各ホテルをめぐるのも
楽しみの一つになるかもしれません。ソニーさんもヒルトンだけでなく、たまには
変化を付けてホテルを変えて見るのも一興かもしれません。

それにしてもメニューを開いて、殆んど何も迷わずに、一番高いコース料理を頼む
のは、滅多にない事でもありますし中々気持ちが良いものでもありますね。

半年分のご褒美を頂戴しましたので、野坂&藤井と共に贅沢させて頂きました。


その後にはヒルトン1階で、全国の代理店様方との交流の場を提供して頂き、東北
北海道を中心に、夜中のお昼近くになって締め出されるまでしっかりと頂きました。
ソニー生命の荒川常務さん始め、担当されました皆様大変有難うございました。

今回の東京出張で久しぶりに感激の料理に出会いました。東京駅地下のレストラン
街にある”ラーメン激戦区”の陰にある中華料理屋さん。みんみんという結構
古くからやっているお店だと思うのですが、いつも気になりながら入る勇気がなくて
何時も違うお店へと行ってしまっておりました。勇気を出して食べてビックリ!!
こんなに食べ易くて美味しい餃子は久しぶりで感激しました。驚きです!
食べ易い小さめの餃子で、箸を止めずにどんどん続けざまに食べてしまい、あっと
言う間に2人前を3人でペロリ!足りなくて直ぐにアンコール!お腹が苦しくて、余り
食べられないと言っていた人の箸も止まりません!!更にチャーハンも最高!!

締めの杏仁豆腐も絶品でした!長年続けてきているお店はやはり最高でしたね!

これからの東京出張の機会が楽しみになりました。

TDLとSONY

2007年04月28日 23時22分05秒 | Weblog
常にリピーターが多い施設、”おもてなしの心”実践企業として様々な話題と事例
を紹介される事が多いTDL東京デイズニーランドに私も
久しぶりに帰ってきました。開園からもう24年目、デイズニーシーも5周年になる
んですね。今でもこれだけ人気があるのは、とても信じがたい様な気がしますし、
若い人からお年寄りまで、種々雑多に色んな人達が、これだけ思い思いに楽しめる
施設は他にはありませんね。皆が笑顔に変わる不思議な場所がTDLだと感じます。

人を笑顔に変えて幸せに出来ることほど、素晴らしいことはないと思います。
人間関係や仕事として捉えても、笑顔に貢献して、幸せな人を作り、幸せな家庭、
発展する企業に貢献するしか当社の業績を伸ばす方法はないといつも感じます。

その点で考えるとTDLを参考にしようとするソニー生命の素晴らしさも、こんな
SPCにご招待頂いた機会にご紹介したいと思います。

          Partner’s Mission
     聖業にかける、私たちの高き志。
          お互いに助け合って、生活を守りあうという
           相互扶助の精神に根ざした生命保険は、
              まさに「聖業」である。
   
          生命保険という「聖業」に携わる私たちは、
           合理的な生命保険と質の高いサービスを
              提供することによって、
         お客様の経済的保障と安定を図らねばならない。

             私たちは、いかなる時も、
          この使命と真正面から向き合いながら、
            正々堂々、高き志を貫き続け、
         生命保険業のあるべき姿に向けて努力していく。

           そして、これまでも、これからも、
            生命保険の本質を深く理解し、
            人々に貢献する誇りとともに、
          お客様との「遠い約束」を果たしていく。

保険代理店業を天職と考えていた我々を、パートナーPartnerと呼んでくれたこと、
そもそも保険業自体を「聖業」と考えて対処してくれている企業の存在自体こそが
独立創業する決心と、苦しくても続けてくることが出来た根底に、確実に存在して
いたからこそ今のアイドカがあるとさえ感じております。

これまでも、これからも、ソニー生命から教えて頂いた”高き志”を貫き通せる様
に日々精進することをお誓い申し上げるとともに、TDL&SONYスピリッツを目指
して努力し続けることにご期待頂ければと思います。

生命保険の「遠い約束」を果すことを目的にしていれば、保険金の不払いなんて
ことは起こらないはずなのです。

権八成樹(Shigeki Gompa)氏

2007年04月27日 23時00分21秒 | Weblog
きずな屋浪漫工房権八成樹(ごんぱしげき)氏を講師
に向えたセレクタブルセミナーに参加し、SPC2日目がスタート致しました。

元IBMビジネスコンサルテイングサービス株式会社理事であり、永い営業経験を
基にして、今まで聞いた事がない様な新鮮な言葉や表現で、終始耳をそばだて
ないと置いて行かれそうなテンポの早い呟くような話方に付いて行けない事まで
ありました。

人間だけに与えられた能力は、1嘘をつくこと、2間違えること、3忘れること
なそうで、人を思いやる優しさゆえに嘘をつくし、人を信じるひたむきさゆえに
間違えるし、人を許すおおらかさゆえに忘れるというのです。

権八先生流に考えれば、「生命保険」とは、
          生きることは愛すること
  生きることは愛すること、愛することは生きること
これを形にした商品が生命保険だと言って下さいました。

「命がけ」の愛の証明が生命保険だと言って下さいましたし、ライフプロデユーサー
愛のプロフェッショナル「愛の伝道師」と私達を呼んで下さいました。

人は自分の命をかけて人を愛する生きもの。人は誰かを愛するために生きて行くもの。
膨大な無償の愛、見返りを期待しない愛がこの地球上には溢れている。「生保」は
人類が充分信じるに足る動物であることの実証。特定の人を愛したという確かな証。

生命保険契約書は愛の計画書。ラスト・ラブレター素敵な表現です。

こんな表現をされる権八成樹氏語録を、機会がある毎にご紹介させて頂きます。


26th SPC

2007年04月26日 21時38分53秒 | Weblog
第26回Sony Life Partners Convention in舞浜が、全国から201代理店
集まって盛大に開催されアイドカからも野坂常務、藤井と共に参加してきました。
今回のテーマは、もっと高く、さらに強く。
            Pride of Professional

毎年4月恒例の舞浜開催は、”おもてなしの心”実践で参考にしようと考えている
東京デイズニーランドを体感して頂く目的と共に開催され続けております。
特に今回は、世間を騒がせている不払い問題の影響から、華美な大会は控えようと
自粛した内容に急遽変更されて開催されました。一代理店毎に表彰する事をやめて
記念講演会のみの開催、大パーテイーの中止と一大イベントも静かに坦々と行われ
まあ時々はこんな大会も良いかなあと感じておりましたが、今回始めて参加の方々
が少し可愛そうでした。ソニースピリッツを最大限に表現してくれるSPCを、自粛した
内容で理解するのは中々難しいかもしれません。

ただ生保業界の中で、不払い件数が群を抜いて少ない点や、それでも1件でもあれ
ば大問題と認識されているあたりに、愛と信頼(Love&Trust)をテーマに保険業を
聖業と捉えた仕事振りのソニー生命に、一種感動さえ覚える素敵な大会でした。

アイドカもいつの間にやら15回目の参加で、参加回数で上にはもう14代理店だけ
しかいなくなりました。永く続ける事の難しさを実感致します。

毎回楽しみなビジネスセッションPart1の講演会講師は、
岡野工業株式会社代表社員岡野雅行氏昭和8年生まれの74歳。
めざせオンリーワン企業「不可能を可能にする経営哲学」
と題して、30分以上オーバーして熱弁され、昭和一桁恐るべしと強く印象付けられ、
こんな”べらんめえ”調の江戸っ子が未だに居るんだと驚きながら聞入りました。

ソニーとも20年以上前から仕事を一緒にされてきたそうで、一番最初の仕事が、
今では常識的にマイクに付けられているゴム製スポンジ状のカバーだったそうです。
その作成にあたっての苦労話も面白おかしく話されて、”誰にも出来ない仕事をする”
心意気を強烈に印象付けられました。

そして今、岡野工業さんを世界の超有名企業にされた最先端の仕事の結果が、あの
有名で話題のテルモの痛くない注射針と聞いたら皆さん驚き
ですよね!!

100社以上の会社に断わられた仕事が、下町の社員たった6名の会社が成し得た
業績は、信じられないほどの衝撃的な社会貢献だと感じました。管を細くして注射
針を作るという常識を払拭して、平らな板状を丸めて作る発想や技術は、常識を超
えた画期的な最先端技術だと思います。この技術が、創業当初から作られていた
一枚の鉄板から作られた”鈴”にあるとは予想だに出来ない事でした。

特に印象的だった一言は、何度も何度も失敗してきて始めて、100回の内に1回
か2回成功すれば、それで良いのだとする考え方の凄さ。兎に角諦めないで成功
するまでやり続ける事が成功の秘訣だと話されておりました。

営業の仕事も同じです。売れる人ほど沢山の断りを受けているのです。断わられる
事を恐れている人や自ら飛び込んでいかない人は、いつまでも売れない人で終わる
可能性が高いのです。私は絶対売れる営業マンを実践し続けたいと思いました。





観桜会「桜咲く!」

2007年04月25日 23時38分00秒 | Weblog
昨日はごきげんテレビ生出演の緊張の後に、真珠苑グループゴルフ&観桜会が開催
されまして、岩山の盛岡CCでゴルフ、クイーンズフォンテで活けられた八重桜を
眺めながら観桜会と今年2回目のお花見に参加してきました。花無しの前回とは違
い、生花として活けられた桜がある分、雰囲気が出て春を感じました。

昨日に続いて本日は、岩手県議会議員 高橋雪文さんの
観桜会という事で、皆様のお陰で咲いた大輪の「桜咲く!」を喜び合う為に
多くの雪文ファンがホテル東日本に集まりました。

総勢240名余りが集まり、広い会場一杯に後援会、志明会の会員や個人賛助会員
を中心に、数多くの支持者の皆様がお誘い合わせでご参加下さいました。

それにしても10,058票を集める事が出来て、ギリギリで13分の10名の中に入っ
てくれた事が何よりの喜びでありました。政治は本来、ボランテイアでやられるべき
だという事が、やっと現実の物に理解できましたが、その過程として従来の政治体制
を変える為にも、本業として志の高い政治家が求められていると感じます。

ただしその事を実現してくれる政治家自身での決議がないと、いつまでも変わらない
のが今の大きな問題点なのです。

それにしても黒澤後援会長の挨拶と志明会田口会長の締めの挨拶には敬服しました。
あれだけ応援して下さったお二人からの厳しいご挨拶には、全くもって同感でした。
議員自身も反省しているとは言いましたが、言葉だけに終わらない事を期待したいと
心から痛切に感じております。その責任は応援している我々後援会の一人一人にも
大きな責任があると感じております。これからの活躍に是非期待して下さい。



ごきげんテレビ生出演!

2007年04月24日 22時36分46秒 | Weblog
保険金や給付金の不払い問題が発生して、損保業界から生保業界まで業務停止期間
に、お客様皆様には大変なご迷惑と不安をお掛けした事を、関係する代理店として
深く深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした。

明治安田生命から始まって、損保業界の不払い問題、損保第三分野の問題、今回の
生保不払い問題と立て続けに信用に関る大問題が露呈してきました。金融庁からの
申出に対して、平成13年4月から平成18年3月までの5年間分を調べて報告する
ように来た内容で、358億円とも言われる不払いが発覚して、消費者をを守る観点
から今までとは違った対応が求められているようです。

基本前程は、自らが給付金や保険金を請求するのが当たり前の世界でしたが、可能性
があるものに関しては、保険会社も追いかけて探して支払う様にと、方針が明確に
されてきております。

今回この問題を取上げて”ごきげんテレビ”の番組で中心に話した事は次の点です。
1、受取人自らが請求して受け取ること。
2、死亡保険金、入院給付金、手術給付金、通院給付金は
   別々の請求の可能性ありで注意すること。

3、失効状態のまま放置せず確実に解約すること。

以上の3点に注意するように、視聴者の皆様にお伝えする様努力致しました。
今回も放送後に問合せが結構寄せられました。一人一人の問題を、自分や家族の問題
と同じ様に、親身になって相談に応じて行こうと思っております。

そして家族の保険を皆で理解する為に、家族全員の保険を一覧表にして管理する事
をお奨めしました。また相談にお越し頂ければ無料で相談にお応えする旨もお伝え
しましたが、以外にあんまり来ないんですよね・・・。相談してみると気が付いて、役に
立つ事が結構あるんですが、中々腰が重い貴方!!是非一度お立ち寄り下さい。

緊張しながら出演した番組で、担当の小岩さんから初めて100点満点を頂きました。
次回は更に120点を目指して頑張りたいと思いまーす。

花巻通い

2007年04月23日 10時34分13秒 | Weblog
何度となくテレビ出演させて頂いたり、最近では岩手日報に広告してきたことも
あって、盛岡以外の所から問合せが増え、更に紹介も加わって花巻通い
が頻繁になってきました。

毎週2回位は通い続けているでしょうか・・・?高速自動車道に乗ればほんの30
~40分で着きますから通うのも苦にならないちょっとしたドライブコースです。

株式会社惣兵衛畠山さゆりさんからの紹介でも花巻がとても近くなり始めました。
そういえば「そ~べえず かふぇ」が5月1日からプレオープン
するそうで、8日から本格的にデイナーも始まるそうですから皆様お楽しみに。

盛和塾盛岡のご縁から先週伺った源喜屋さんも料理が美味しくて、とっても
気に入ったんですが、ご縁を大切にしながら花北地域に通って、少し元気を分けて
頂こうかと思っております。

新たな発想に満ち溢れた元気な人や会社に近づくと、こちらの方まで元気になって
来る気がしてきます。元気にして頂いたら、その元気を自分の周りに振り撒ける様
になりたいものです。

不思議な事に、同じ苗字の人も重なる様に立て続けに相談に来られたりします。
佐藤さんが何人も続いたり、菊池さんが集まってきたり、同じ花巻地域の人達が続
けて相談に来られたりと、何か呼び合うものが有るのでしょうか?一時期は外国人
の方が続けて来たり、海外へ転勤や里帰りする人が、続けざまに来店された事まで
もありました。類は友を呼ぶそのものかもしれません。

だからきっとアイドカのお客様は、良い人方ばかりなんでしょうね!てがっ!!





雨降りのお花見

2007年04月22日 18時20分14秒 | Weblog
まだまだ春は遠いのかなあと思わされてしまう様な、とても寒い朝晩を迎えている
ここ北国の小京都もりおかも少し春めいた日差しが時々出てきております。

ひょっとして春?かなあと思ってしまう陽気ですが、行き成り又肌寒い
雨が降り始め、蕾になりかけた桜を、殻の中に閉じ込めてしまう様な日々が又続いて
きました。

今年一回目の観桜会。ファボールさんのお花見が高松の池で開催する予定でしたが、
生憎の雨で会社並びの会議室にブルーシートを敷いて開催されました。

社員さんや取引業者の家族が沢山集まられ、子供を含めると約40名近い人数が集
まったのではないでしょうか・・・久しぶりに盛大なお花見です。学生アルバイト時代を
思い出すような高松近辺での賑やかなお花見です。

県議に当選されたばかりの佐々木博県議さんも参加され、御礼のご挨拶をされており
ましたが、流石に大人の挨拶です。12,000票以上取られるのも納得させられる味の
ある素晴らしい挨拶でした。

高松商店会始め、地域の上田自治会会員さん方の参加もあり、こちらが知らなくても
結構当社の事をご存知の方が多くて驚かされました。よそ者が入って来た事は、地域の
皆さんにとって見るとある意味注目されている事を改めて実感致しました。

仕事柄もう少し地域とも関わりを積極的にして行こうと感じました。いい切っ掛けを頂戴
した事に感謝しながら、すっかり昼酒で酔っ払っちゃいました。

本格的な花見とゴールデンウイークが重なりそうな盛岡に遊びに来てみて下さあーい。

初打ち

2007年04月21日 22時08分35秒 | Weblog
ここ2ヶ月ほどの間は、土日も関係なく休みがあれば仙台へ出かけ、様々な準備に
追われたり、選挙の応援などと落ち着かない日々を過ごしておりました。
市議選の最終日と言うこともあり、直接係わり続けていたら今日も慌しく過ごして
いたのでしょうが、久々にゆっくりとした午前中を過ごし、疲れを取るのには少し
ゆったりと時間が流れる工夫も必要だなあと実感しながらゴロゴロしておりました。

このままダラダラ一日を過ごしたくなくて、昼寝の後にラ・パークのゴルフ練習場
に行ってゴルフ初打ち練習をしてきました。
軽く200球位にしてきましたが、丁度良く汗も流れるくらいで、春めいた温かな
日和で心地よい疲れが何とも言われない爽快感を誘いました。
やっと私の所にも、遅ればせながらゴルフシーズンが到来してきました。

今年一年間もどんなゴルフをして楽しむ事が出来るでしょうか?

アイドカコンペもお陰様で”ささやかに10周年”と題して、東邦生命時代から年
3回開催し続けてきましたコンペも、アイドカゴルフ倶楽部として発足してからも
6年目を迎えます。早いものですねえ!!そんなに盛大なコンペではなく、多い時
でも15組60名位、少ない時でも7組25~26名位は集まり、大層な商品でも
ないのに、協賛下さる保険会社さんや、心優しいお客様方に支えら続けて、良くも
ここまで継続し続けて来たものです。

”ささやかに10周年記念コンペ”は、
 5月19日土曜日 第1回目八幡平カントリークラブ、
 8月25日土曜日 第2回目盛岡ハイランドカントリークラブ、
10月21日日曜日 第3回目ローズランドカントリークラブと開催する予定です。

是非お気軽にお誘い合わせでご参加下さい。!!お待ち致しております。!!