前略
いよいよ、日本の未来の明暗を分ける総選挙が近づいてきました。日本国民の生命と安全を最優先する政治を実現するために、脱原発国民連合政権の樹立をめざす立場から提案させていただきたいと思います。
次の選挙では3つの争点が選挙戦の焦点になります。
① 原発再稼働VS脱原発(再稼働中止)
② 消費増税VS消費増税中止
③ TPP加盟VS加盟阻止(留保)
私たち、脱原発国民連合では、上の争点の中でも特に①について「脱原発」で一致できる候補者を300小選挙区のすべてで統一して推薦するネットワークを形成することをめざして活動を続けてきました。現在、再稼働を始めている大飯原発をただちに中止して、日本に残された原発のすべてを廃炉化する政策を実現することが、今の日本国民にとって緊急かつ最重要の課題であると考えるからです。
おそらく、これは貴党にとっても賛同できる政策であると考えます。現在、再稼働を進めようとしている民自公+石原新党+維新αの大連立勢力に対抗して選挙戦で勝利するためには、脱原発勢力の連合が不可欠な戦略となります。
そのために、ぜひ生活・社民・共産各党と市民団体が調整して各選挙区で脱原発統一候補を擁立する協議を開始していただきたいと存じます。協議に向けた打ち合わせの手配については、私たち脱原発国民連合がお手伝いさせていただきます。
後略
2012年11月11日 脱原発国民連合 古谷 茂
・・・・・・・・・・
追記11/11(阿修羅コメント欄より)
説明を補足します。
これから藤島氏がみどりの党のメンバーと一緒に各党を回って手渡す要請文の原稿を依頼されて急いで作成しました。読者の皆さんのご意見も取り入れてより良い内容にしたいと思います。建設的なコメントをよろしくお願いします。
なお藤島氏は過日の会議での今井氏の言動は「一生懸命に自分のプランを進めようとしただけだ」と理解を示した上で、都知事候補に擁立された宇都宮氏への推薦を生活・共産両党が決定したニュースを「総選挙に向けて歓迎すべき動き」だと評価し、宇都宮都知事候補への支援を皆さんに要請していることをご報告します。
参照
ライブ履歴 (2,168) » 水道橋で脱原発!
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/7201508
・・・・・・・・・・
藤島氏は候補に挙手したのに
都知事選は出馬しないのですか?
しないならば、なぜ手を挙げたのでしょうか
・・・・・
下の記事のコメント欄で説明しました。
シナリオが決まった「都知事候補擁立」劇
http://www.asyura2.com/12/senkyo138/msg/494.html
・・・・・
「みどりの党のメンバーと一緒に」との表現がありますが
これはみどりの党が党として動いているのか
単にメンバーが自己の意思決定で動いているのか曖昧です
党として動いているならば意味合いが違ってきますので
明確な表現を再度願います
・・・・・
その点は、これからの藤島さんの活動報告でわかります。
街カフェTV
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2012/05/post_e8fe.html
・・・・・・・・・・