EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

JR神戸臨港線跡を歩く

2016年02月29日 | 鉄道展示・廃線

16_02_13_4560

 2月13日土曜日。阪神岩屋駅まで阪急阪神1DAYパスの旅を続けてきましたが、ここから前回訪問時に気になった神戸臨港線跡を少し歩いてみることにしました。

16_02_13_4516 前回灘駅訪問時に気づいた神戸臨港線跡の遊歩道。ここから春日野道付近まで歩いてみました。

16_02_13_4523 この鉄橋跡がかつて鉄道が通っていた証といったところでしょうか。貨物線を走る貨物列車は見たことがあるのですが、残念ながら記録が残っていないのが残念なところです。

16_02_13_4527 ランニングやウォーキングのための距離表示が岐路ポストなのはこれまた鉄道跡の証と言えそうです。

16_02_13_4533 ムム~これは…線路跡…ではなくミニ鉄道の線路ですね。何か走らせるイベントでもあるのでしょうかね。

16_02_13_4574 国道2号線を跨ぐと本物の線路跡が出てきました。鉄橋にも架線柱が残ってましたが、こちらの線路跡にも架線柱が残されています。ここにLRTを走らせるという計画もうわさされていましたが、どうなったんでしょうかね。海側は交通空白地帯でもあるのでLRTの運行はある程度有効なのではないでしょうかね。

16_02_13_4582 神戸臨港線の標識も残されている線路跡。

16_02_13_4592 線路跡の終端部では神戸臨港線に関する説明がありました。

16_02_13_4598 こんな立派な線路跡があるなら…貨車でも置いてもらったらさらに臨場感が出るのですが…鉄道模型じゃあるまいし、メンテなどを考えるとそう簡単にはいかないのでしょうね。機関車となると尚更です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪神本線西部を乗り歩く~芦屋・御影・大石・西灘・岩屋~

2016年02月28日 | 阪神

16_02_13_4375

 2月13日土曜日。六甲道から甲南山手までJR神戸線を乗り歩き、甲南山手から阪神芦屋までまた歩きました。徒歩20分ぐらいで到着。甲南山手ってできた時には阪急や阪神から利用者を奪うみたいなことが言われてましたが、周辺には両線の駅はないんですね。実際歩いてみないと分からないものです。

16_02_13_4951 芦屋駅西口は隠れ家的な駅…というか地元民でないとわからんような出入口です。こちらは無人の改札になっています。高級住宅街と名高い芦屋にしてはちょっと…駅はしょぼいです。

16_02_13_4327 芦屋駅と言えば…もっとうまく撮れたらいいのですが、松並木と駅と芦屋川の3点セットなんですけどね。

16_02_13_4338 東口は西口よりも立派ですが、如何せん周辺道路が狭く、駅前にはバス停もありません。特急停車駅としてはやはり…駅はしょぼい感じです。

16_02_13_4398 続いて季節柄バレンタイン広場が注目される…既に終わってますけど、その頃は旬でした…阪神御影駅へ。ここからは阪急阪神1DAYパスを利用しました。

16_02_13_5091 続いて大石駅でスマホを充電。これがやりたくて大石まで来ました。5000系と5500系の絵の下にUSBの挿し込み口があります。大石に来た際は待合室で充電を楽しんでみてはいかがでしょうか。ちなみに5001の方は抵抗制御なので5501よりも充電に時間がかかります…んなわけないか[E:gawk]

16_02_13_4440 大石駅は上下方向とも優良な撮影地でもあります。曇っているので元町方で上り列車を撮影。

16_02_13_5102 こちらは大石駅改札付近。宝くじ売り場に吸い寄せられてバレンタイン宝くじを購入。感じのいいおばちゃんに近畿宝くじも進められて食指が動きかけたんですが…お金がなかったので断念。あの時買っておけば…という展開にならんといいのですがね[E:happy02]

16_02_13_5144 続いてジェットカーの旅で直ぐに西灘に到着。西灘駅は特に何もないですね。摩耶ICに近いぐらいでしょうか。かつては阪急にも西灘駅がありましたが、王子公園に改称されました。ちなみに阪神西灘と王子公園は結構離れています。しかもどちらもJRの灘よりも東にあるという曰くつきの駅です。

16_02_13_4492 続いてジェットカーの旅も終焉を迎えます。前回サスペンデッドのためリベンジにやってきた岩屋駅です。昼見ると鮮やかな色遣いの駅舎ですね。やっぱり昼に訪問するもんですね。

16_02_13_5181 ちょっと気になる東側の怪しい階段を地上から見物してみました。かつてはこっちにも駅舎があったのでしょうかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


特別なトワイライトエクスプレスを撮る/六甲道

2016年02月27日 | PF

16_02_13_4312

 2月13日土曜日。新大阪でワイドビューしなの9号を撮影し、続いて特別なトワイライトエクスプレスを追いに六甲道までやって来ました。塚本、さくら夙川あたりは激パになっていました。しなのとトワイの両追いをしているとトワイはいい位置では撮れなくなりそうですね。どちらも3月までの運転なので、効率よく撮影しておきたいものです。

16_02_13_4296 六甲道は先客1名のみで、後から3人ほど来ただけでした。対岸にも2名ほどいましたね。塚本やさくらに比べたらのんびりしたもんです。

16_02_13_4300 六甲道と言えば昇降式のロープ状のホーム柵が設置されていますが、12連用の運転士への昇降表示器が設置されていました。六甲道のホーム柵は試験の結果常設されるようですね。

16_02_13_4305 223系1000番台新快速。223系1000番台もなんやかんやで新快速在位20年を越えました。そろそろ新快速から撤収してもおかしくないのですが…225系100番台に追いやられる可能性はゼロではありませんね。

16_02_13_4324 10時24分頃EF65-1124トワ釜で特別なトワイライトエクスプレスが通過していきました。灘信で待避を行うため、六甲道通過は結構低速でした。

16_02_13_4764 この後はトワイライトは追っかけずにちょっと駅巡りをしてみました。六甲道駅は前回南側だけを見て回ったので今回は北側を見て回りました。このあたりは神戸市営バスが幅を利かせていますね。

16_02_13_4807 さらに隣の隣の摂津本山に移動。ここも一度訪問してますが、駅前整備前だったので、整備後の姿を見ました。

16_02_13_4835 北側には岡本散歩MAPが…まだ整備中でした。ここから山手幹線を歩いて甲南山手へと向かいました。

16_02_13_4876 よく撮影で来る甲南山手ですが、乗り降りしたのは数えるほどで、写真も撮ってなかったので再訪しました。出口って北側1ヶ所だけだったのですね。新発見です。

16_02_13_4865 甲南山手は隣が芦屋市となるため、神戸市営バスの折り返しポイントにもなっています。某テレビ局でやっている路線バスの旅で言えば、ここから歩かざるを得ないポイントになるんでしょうかね[E:happy02]

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


73レ黄桃304号機と新・新大阪駅でワイドビューしなの9号を撮る

2016年02月26日 | 73レ

16_02_13_4151

 2月13日土曜日。朝からいまいちの天気でしたが、304号機が73レに入ったということで岸辺へと出向きました。73レは曇っている方がいい感じに撮れるので、逆の発想でいい感じに撮れました。300番台増備車も遅まきながらコンプリート近しということになりました。

16_02_13_4170 73レ撮影後は2月1日に切り替わった新大阪駅11・12番線の見物とワイドビューしなの9号を撮影に行きました。

16_02_13_4218 新ホームの11・12番線から入線するワイドビューしなの9号を撮影しました。このホームにワイドビューしなのが停車するのは1ヶ月半ぐらいのみとなりますね。

16_02_13_4233 287系くろしおと顔を合わせる383系ワイドビューしなの。この組み合わせもあと1ヶ月あまりしか見られない。

16_02_13_4250 ホーム切替とともに大阪~新大阪間上り線でも新快速は外側走行となりました。これで上下が外側走行となり、ダイヤ乱れ時には威力を発揮するのではないかと思います。

16_02_13_4271 新大阪駅新12番線に停車中のサンダーバード9号。これで新大阪駅の切替もひと段落です。あとはおおさか東線受け入れ用のホームを整備するだけですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海高野線急行極楽橋行き、赤こうや、真田赤備え列車を撮る

2016年02月25日 | 南海

16_02_05_1930

 2月某日。阪和線撮影前に南海高野線も訪問してました。改正後何度も訪問している高野線ですが、大運転が見たいので足を向けたくなりますね。この日は浅香山で撮影しました。

16_02_05_1866 まだまだ新鮮味がある各停和泉中央行き。

16_02_05_1877 泉北7521Fの区間急行和泉中央行き。こちらもまだまだ新鮮味があります。もっとも年末からかなり撮影してきましたけど。

16_02_05_1888 こちらは高野区急ともいうべき区間急行三日市町行き。本来はこちらが正調と言える区間急行です。

16_02_05_1897 30001F赤こうやを使用した特急こうや号。30000系、31000系の特別塗装もそろそろ終了の時期のようです。この後、トップ画像の急行極楽橋行きを撮って、浅香山からは撤収。三国ヶ丘へと移動しました。

16_02_05_1952 浅香山撤収前に真田赤備えの急行が通過していったのを見ていたので、その折り返しを狙って三国ヶ丘に陣取りました。やって来ました2044F真田赤備え列車。一見2300系かと思ってしまいます。というか最初は2300系が改造されたのだと思ってました。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR阪和線浅香駅で289系くろしお初撮影

2016年02月24日 | アーバンネットワーク

16_02_05_2162

 2月某日。鳳で289系くろしおを撮影し、その折り返しを撮るため普通で浅香へと移動しました。普通は鳳始発ですが、いきなり上野芝で快速の待避。阪和線は普通に乗ると待避が多くてなかなか先に進みませんね。

16_02_05_2082 鳳ではあまり見られなかった103系。浅香ではたっぷり撮ることができました。夕方ラッシュ時前ということで普通熊取行きがやってきました。

16_02_05_2092 端境期ながらもまだ区間快速日根野行きの運転も継続されていました。

16_02_05_2117 データイム60分毎の運転となり青息吐息だった関空特急はるかも海外からの渡航者増加により盛り返し基調にあります。今春の改正で30分毎の運転に戻りますが…景気の先行きが怪しくなってきたのはやや気がかりです。それにしてもそろそろ281系もリニューアル工事が必要ですね。683系よりもこっちが先ではないでしょうかね。

16_02_05_2124 快速日根野行きが登場。これにてデータイムダイヤ終了の鐘が鳴った感じでしょうか。

16_02_05_2126 阪和線の103系と言えば昔高運転台、ちょっと前低運転台、そして今は環状線から移ってきた高運転台が多くなってますね。しかし、まだまだ103系王国であることには違いありません。

16_02_05_2150 来た来た来たぁ~289系特急くろしお19号白浜行きです。やっぱりこっちの流線型の方が683系…289系という感じがしますね。貫通型は最近の標準の顔なんで飽きた感もありますから。これを撮影して撤収しました。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR阪和線鳳駅界隈を見る

2016年02月23日 | アーバンネットワーク

16_02_05_1975

 2月某日。平日も昼間はあまり面白くもないのですが、久々にJR阪和線を乗り歩いてみました。とはいえ、三国ヶ丘から阪和線に入り、鳳までのミニトリップです。

16_02_05_2744 鳳駅は羽衣支線の連絡駅で、和歌山方には旧鳳電車区も阪和線の拠点駅ですが、駅周辺は道が狭いですね。

16_02_05_1972 223系区間快速日根野行きと並ぶ205系普通天王寺行き。225系の増備が決定しており、既に増備車の姿も見られるようになりました。205系の先行きも不透明なものになっていますね。

16_02_05_2006 225系5000番台関空紀州路快速。行き先が大阪環状線表記もすっかり当たり前になってきましたね。

16_02_05_2039 こちらは225系5000番台区間快速天王寺行き。関空紀州路快速も区間快速もデータイムは223系、225系の天下となっている。今後は225系増備で普通にも進出することになり、特急以外の電車は全て225系と223系になっていくものと思われます。

16_02_05_2047 鳳電車区の引き上げ線から3番線に入線する205系普通天王寺行き。データイムの普通は全て鳳止まりとなっています。

16_02_05_2069 15時20分頃通過の289系特急くろしお20号。これの撮影が阪和線来訪の目的の一つでもありました。天王寺方は貫通型なんですね。やっぱり683系の流線型の先頭車が撮りたい…という衝動に駆られてこの後浅香に移動しました。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤを見る3

2016年02月22日 | 阪急

16_02_05_1757

 2月某日の阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤ見物第3弾です。1月4日の神崎川に続いて園田でロングラン撮影しました。8時48分頃8200Fを先頭にした10連通勤特急梅田行きが通過。

16_02_05_1776 8時54分頃ワンハンドル車40周年カン付の6050F普通梅田行きが到着。

16_02_05_1792 8時57分頃7027F通勤特急梅田行きが通過。ピークが過ぎると通勤特急も8連運転となります。

16_02_05_1802 9時00分頃5000F急行神戸三宮行きが通過。これを潮に撤収です。

16_02_05_1813 十三に戻って宝塚線のレア列車準急雲雀丘花屋敷行きを撮影。この日2本目の準急雲雀丘花屋敷行きは9001Fでした。

16_02_05_1833 こちらは折り返し普通神戸三宮行きに入った6050Fワンハンドル車40周年記念カン付。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤを見る2

2016年02月21日 | 阪急

16_02_05_1623

 2月某日の阪急神戸線朝ラッシュ時ダイヤ見物の続編です。8時09分頃7036Fを先頭にした特急梅田行きが通過。特急の10連運転は改正後も続行なのでここは安泰です。ただ数年先には10連運転もなくなるかもしれません。

16_02_05_1633 8時13分頃通過の1005F準急梅田行き。この日は1008Fとともに1000系2本が準急運用でした。1000系も10連運転の減少により運用が変わってくるかもしれません。

16_02_05_1639 7037Fをバックにした通勤特急新開地行き。幕にはこの車両は西宮北口までの表記があります。下りの解結作業は従来通り継続なんでしょうかね。

16_02_05_1644 8時19分頃通過の7016F通勤特急梅田行き。

16_02_05_1646 8時20分頃通過の9008F急行西宮北口行き。

16_02_05_1654 8時22分頃通過の6016Fを先頭にした通勤急行梅田行き。後部には9000系を連結。

16_02_05_1702 8時32分頃通過の7034F先頭の通勤特急梅田行き。

16_02_05_1709 8時36分頃通過の1000F通勤急行。改正後通勤急行は8連化されるので1000系の出番が増えそう。

16_02_05_1719 8時40分頃通過の7016F特急高速神戸行き。こちらは神戸三宮で2両切り離しです。神戸三宮切り離しが残存するのかどうかは現在のところ不明。

16_02_05_1734 8時44分頃通過の1008F準急梅田行き。1008F2度目の準急梅田行きです。梅田から宝塚まで回送されて再度運用されるのでしょうかね。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急神戸線平日朝ラッシュ時ダイヤを見る1

2016年02月20日 | 阪急

16_02_05_1525

 某日平日休みが取れたので、正月に続いてダイヤ改正前の阪急神戸線の朝ラッシュ時撮影に行ってみました。今回は園田にて撮影です。早速トップ画像の1008F準急梅田がやってきました。こちらは最新の1000系編成ということで早速いい当たりができました。

16_02_05_1536 8200F通勤特急梅田行き。ちょっと露出を失敗してしまいました。

16_02_05_1545 こちらは8032F神戸ラッピング車の通勤急行梅田行き。そろそろこれにもヘッドマークが付けられる時期だと思いますが、いつからなんでしょうか。

16_02_05_1550 ケツ討ちになりましたが、6050Fワンハン新ヘッドマーク付通勤特急高速神戸行き。

16_02_05_1556 7時台には8連特急に5000系が運用される光景も見られます。こちらは5001F特急梅田行き。

16_02_05_1577 7030Fを先頭にした10両編成の通勤特急梅田行き。

16_02_05_1596 こちらはダイヤ改正で消滅してしまう10連通勤急行梅田行き。

16_02_05_1608 8200系はやはり通勤急行の幕が似合います。しかし、この姿が見られるのもあとわずかです。

16_02_05_1616 こちらはレア度満点級の特急神戸三宮行き。7030Fをバックにした10両編成です。神戸三宮での増結作業がなくなるので、神戸三宮行きの特急や通勤特急が改正後増える可能性はあります。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ぶらりJR学研都市線乗り歩き後編/四条畷~木津~加茂

2016年02月19日 | アーバンネットワーク

16_02_06_3173

 2月6日土曜日。放出で5087レをお見送りし、続いて1079レを牽いてきたEF66-21の単機回送があるということでしばし木津方で待ってみました。やってきましたゼロロク21号機。単機なので迫力には欠けますが、5087レの借りをなんぼか返せたかと思います。

16_02_06_3677 放出駅はおおさか東線開業とともに立派な橋上駅舎へと生まれ変わりました。久宝寺ほどではありませんが、放出界隈も高層マンションが建ってかなりイメージは変わりましたね。

16_02_06_3734 放出から四条畷まで快速で移動。やばい快速が運転される時間帯になってきた。あとは日没との闘いになってきます。四条畷は一度訪問してますが、中途半端だったので、今回はじっくり見れました。

16_02_06_3749 四条畷も駅前の道路が非常に狭く、一方通行の中をバスが走るというなかなか運転手さんも大変やろうなという光景が展開されています。ここは京阪バスと近鉄バスが呉越同舟という感じで、バス路線のエリアも端境の地区のようです。

16_02_06_3755 駅構内は2面4線で広くとられており、データイムには普通が折り返す、学研都市線中部の運転上の拠点です。

16_02_06_3790 四条畷から星田まで快速で移動。いやいや星田は快速停車駅ですが、ここまで来るとローカルな風景が展開されますね。車窓が一気に広がるといった感じです。しかし、遠くを並走する京阪で言えば枚方市の手前、寝屋川市、香里園あたりと大差ないところなんですが、ここまで来ると学研都市線もまだまだ開拓途上なのかと思いますね。

16_02_06_3190 星田はなかなかの優良撮影地です。こちらは下り快速塚口行き。

16_02_06_3210 上り木津行きもカーブを描いて進入してくる電車が撮れます。

16_02_06_3863 立派な橋上駅舎に生まれ変わった長尾駅まで移動。ここは京阪バスの牙城で、枚方市方面への路線が数多く運行されていて、頻繁にバスが出入りしてました。

16_02_06_3909 長尾から1駅移動して松井山手までやってきました。新興の駅と言えば年がバレそうですが、まだまだ新しい駅という感じはしますね。ここからはもはや日没との戦いのため、途中下車せずに木津まで直行しました。

16_02_06_3292 木津到着後、木津駅近辺をぶらつくつもりでしたが、気が変わって大和路線で1駅移動して加茂へと足を延ばしました。

16_02_06_3341 加茂に着いた時点で既にサスペンデッドゲーム状態。もはやこれにてぶらり旅は終了です。加茂駅は駅前にマンションが建ち、なかなか新興の駅といった感じですが、電車は30分毎で、おまけに関西線の気動車も発着するためか、なかなかローカル感のある駅でした。京都府の駅なのに奈良交通のバスが発着している光景はなかなか面白いですね。

16_02_06_3356 この大和路快速で帰途につきました。こちらに乗って大阪までひとっ飛び…ほとんど寝てましたね[E:wobbly]

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ぶらりJR学研都市線乗り歩き/鴫野~野崎間

2016年02月18日 | アーバンネットワーク

16_02_06_3082

 2月6日土曜日。山陽トワイライトを須磨で撮影し、新長田に立ち寄り、その後はJR神戸線を大阪方面に戻り、尼崎から東西線に入りました。東西線は昨年末に行脚して来たので今回はその先の学研都市線を行脚することにしました。まず4071レを撮るために鴫野までやってきました。久しぶりに鴫野にやってきてびっくり!学研都市線のホームが切り替わっていました。おおさか東線工事真っ盛りという感じで、撮影としてはやや撮りにくくなったかなと思います。4071レはEF81-723牽引で13時21分定通でした。

16_02_06_3096 鴫野駅はまだまだこれから切替工事が発生しそうです。おおさか東線の工事も進捗しているようですが、この駅や新大阪近辺での工事を見ているとまだまだ開業まで時間がかかりそうですね。

16_02_06_3134 この後、放出を後回しにして徳庵にやってきました。近畿車輌にはスマートベストの姿が見られました。

16_02_06_3137 徳庵駅周辺は道が狭く、いかにも下町といった風情が漂っています。車の行き来はほんと大変なところです。

16_02_06_3603 続いては鴻池新田にやってきました。こちらも徳庵に負けず劣らず下町風情ですが、道路はこちらの方が広く、車の通行が多いところは違います。おまけにこちらは高架駅ですからね。

16_02_06_3636 まだ5087レを放出で狙うには時間があるということでえいや!と野崎まで足を延ばしてみました。野崎観音への最寄駅です。駅はこじんまりしてますね。しかし、ここへやってきたのがあだとなりました。

16_02_06_3162 5087レは放出到着と同時に通過していき、後姿をかろうじて撮ることができただけに終わりました。はい大撃沈です。このところこういう撃沈や被りやらでちょっと撮影運に見放されてますね。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


鉄人28号が見守る新長田駅と黄桃2連発を撮る

2016年02月17日 | 貨物列車

16_02_06_3051 新長田界隈を見守る鉄人28号!南海にも彼に似た特急車がいますが、これは本物の鉄人です

 2月6日土曜日。須磨で特別なトワイライトを撮影した後は、とりあえず腹が減っては戦はできぬということで須磨界隈で早めの昼食を取って仕切り直し。2073レに黄桃が入っているということで須磨で撮ってみました。

16_02_06_2986 撮影残留組がかなり無理のある態勢で撮っていたため、ちょっと撃沈になってしまいました。2073レは11時21分頃黄桃309号機で通過していきました。

16_02_06_3006 この後、須磨海浜公園に移動して、2077レを撮影。まずは先走りのスーパーはくとで練習です。

16_02_06_3026 2077レは黄桃305号機でした。11時52分頃須磨海浜公園を通過。昼前に黄桃2機を仕留めて、続いては鉄人28号見物のため新長田へと向かいました。

16_02_06_3440 ちょっと殺風景な新長田駅北側。くつのまちながたの看板が立ってます。

16_02_06_3478 神戸市地下鉄西神山手線と海岸線も乗り入れる神戸市西部の結節点でもある新長田駅。駅周辺の人通りは多いですね。

16_02_06_3041 彼の名は鉄人28号。彼はラピートレンジャーではありません。正直リアル世代ではないのであまりどんな漫画だったかはいまいち知りません。でも正義の味方なんでしょう。長田の街を末永く見守って欲しいものです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


特別な山陽トワイライトエクスプレスを撮る…一発大撃沈

2016年02月16日 | PF

16_02_06_2946 な~にぃ~やっちまったなぁ~221系快速にガチ被られちまった。男は黙って見逃し三振!

 2月6日土曜日。島本でワイドビューしなの9号と1079レゼロロクを撮って、快速に乗って大阪方面に移動。続いてトワイライトを追っかけます。

16_02_06_2931 大阪駅では停車中の特別なトワイライトエクスプレスに追いつくことができました。快速から普通に乗り換えてさてさてどこへ行くか・・・塚本は激パだったので、回避して立花へと向かいました。

16_02_06_2947 立花には3人ほど撮影者が集まっていましたが、トップ画像のように221系快速にガチで被られました。221系快速の裏にトワPFのトワイライトが透けて見えるはずですが…まぁウソですけど[E:catface]

16_02_06_2955 気を取り直して普通で移動。しかし…西宮でのトワイライト待避がありません。あらら~またやっちまったなぁ。撮影チャンスが一回減りました。仕方ないので芦屋で快速に乗り換えて、灘信でトワイが待避しているのを見て、三ノ宮以西に移動です。須磨までやってきました。元町あたりはかなり激パで、兵庫を第一候補に考えていたのですが、如何せん柵を張られてしまい、こちらでもやや撃沈を食らいました。結局撮影条件がいい須磨までやってきました。こちらもやや激パといった感じで、最終的には20人近く撮り鉄が集まっていました。トワイの露払いで1055レが11時05分頃通過。EF210-17が牽引してきました。

16_02_06_2968 11時09分頃EF65-1124牽引の特別なトワイライトエクスプレスが通過しました。トワ追っかけのために来たのにこれ一発で撮影が終わってしまいました。

16_02_06_3367 須磨では山陽須磨と競合してます。どっちが優勢かは駅構内の利用者を見れば一目瞭然です。須磨、垂水、舞子はJRの伝家の宝刀新快速は停車しませんが、快速だけでも十分山陽直通特急に対抗していますね。直通特急も春の改正で停車駅が削減されて、多少は所要時間の改善が見られるので、巻き返しに期待したいものです。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム


383系ワイドビューしなのと1079レゼロロク21号機を撮る

2016年02月15日 | EF66

16_02_06_2891

 2月6日土曜日。最近のルーティンである73レは3050レが遅れているようなので回避して、ワイドビューしなの9号を撮るべく島本へと足を運びました。今回は先の予定も考えて関西ワンデーパスを使用しました。島本には先客5人ほどが集まっていました。相変わらず人気ですね。

16_02_06_2868  9時05分頃通過の225系新快速近江今津行き。そういえば225系も増備車が出るようで今から楽しみです。

16_02_06_2877  287系こうのとり回送。 9時07分頃通過。 この後9時13分にトップ画像のワイドビューしなの9号が通過しました。この日はA1編成でした。

16_02_06_2897 ワイドビューしなの9号通過後は京都方に移動してカモレ撮影です。まずは9時17分頃EF210-15牽引の1059レが通過していきました。

16_02_06_2914 9時22分頃EF66-21牽引の1079レが通過していきました。いやいやゼロロク久々に撮りましたね。とは言ってもこの間六甲道で同じ21号機の86レを撮ってますけど…朝のゼロロクは久しぶりということですね。

   

ポチッとよろしく!

鉄道コム