EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

2010年の鉄道を振り返る~私鉄編~

2010年12月31日 | 近畿

100228hky63502  昨日のJR編に続いて私鉄編です。こちらも関西私鉄の事情しかわからないので、関西大手私鉄中心です。今年大きな変化があったのは阪急京都線。3月改正でATS更新及び6300系引退に伴うダイヤ改正が行われました。改正に先だって2月末をもって6300系が京都本線の定期列車から引退しました。9300系の増備は昨年から続いていたので、6300系の引退に驚きはありません。もっとも6300系よりもはるかに古い2300系を残しての引退には少々早い引退と言う感もあります。改正後のダイヤは9300系特急によるスピードアップが行われ115km/h運転を開始しました。神戸線と同じ速度によるスピードアップながら所要時分の短縮は少なく、9300系ならもっと上の速度もあったのではとないのかという不満が残るものでした。通勤特急の茨木市停車、快速の設定なども行われ、ラッシュ時ダイヤについては夕方ラッシュ時を中心に改善が図られた改正でした。また、摂津市駅の開業もあり、これに続き大山崎~長岡天神間にも新駅が建設されており、そのあたりを見込んでスピードアップが押えられているのかなと言うところもあります。来春には臨時列車の改変が予定されており、その先には新駅の開業、淡路駅高架化工事の進捗など、6300系置き換え後の阪急京都線は見所が多い路線となりそうです。

100401hky83152

100505hkyky63505 2月の引退で6300系は本線では完全引退かと思われていましたが、5月に臨時列車としてまさかの復活を果たしました。あの引退セレモニーは何だったのかと思いますが、6300系ファンには嬉しい誤算でしょう。秋にも同じように臨時快速特急が運転されており、来春には観光列車化改造を受けた6300系を使用した臨時列車が行楽シーズンを中心に運転されるようです。

101218hky9002  阪急では他にLED照明を採用した9002Fが12月にデビューしました。来年には宝塚線のATS更新が控えており、9000系の増備も続いていくものと思われます。

 阪神ではこの1年は大きな変化はなく、昨年のなんば線開業によるダイヤを維持するにとどまっています。新型ジェットカーの5500系が製造されましたが、営業運転には至っていません。近鉄特急の乗り入れ云々の話もありますが、今のところ詳細情報は伝わってきていません。

100926keihan100   京阪、近鉄は阪急とともに100周年を迎え、それに伴うイベントなどが行われた以外は大きな変化はありませんでした。近鉄では新型ACE22600系がデビューしました。アーバンライナーで採用されている揺りかごシートを継承しており、ローレル賞を受賞しました。今後汎用特急として増備が続いていくものと思われます。ダイヤ面での変化は近鉄でも少なかったと言えますが、春の改正はJR同様減便の改正となりました。来春にはさらなる減便が示唆されており、景気低迷、高速道路、少子化、モータリゼーションの進行など取り巻く環境の厳しさは年々増してきている状況となっています。その中で平城遷都1300年祭に伴い大幅に奈良への観光輸送が増加し、名古屋~大和西大寺間にて運転された臨時特急は好調で、運転期間が延長されました。今後もこういった今までなかった運転系統などで掘り起こしを行っていくケースが増えてくるのではないかと思われます。100424kino226624

 南海ではサザンが15周年を迎え、そのイベントが行われました。その他は大きな変化はなく、ここ数年はダイヤの改変が目立ちましたが、落ち着いた1年となりました。


2010年の鉄道を振り返る~JR編~

2010年12月30日 | JR

100228sanyos500w13  2010年のJRの動向を西日本を中心に振り返ります。まずは今年上半期には500系のぞみの引退が大きなトピックとしてありました。2月末のことで、1日1往復しかない500系のぞみを追いかけて東奔西走された方も多かったかと思います。ちょうど同時期に大和路線であすか事件が起こっていたため、500系のぞみのラストランもファンの暴走が心配され厳戒態勢が敷かれていました。幸にして500系ファンはあすかのような玄人肌の暴走ファンは少なく、一般人も多かったので各駅では撮影のマナーについて色々はあったかと思いますが、大きな混乱はなかったようです。500系はのぞみ引退後もこだまとして残っており、フル編成ではないものの優美な姿はまだまだ見られます。

071231takasaki489noto2  3月の改正では北陸夜行が廃止となりました。寝台特急北陸、急行能登と同時に上野~金沢間の2列車が消えることになりました。こちらの方は500系のぞみと違い、国鉄型バリバリの14系ブルートレインと489系ボンネット型と言うファンの言わば標的とも言える存在で、あすか事件のような混乱も考えられました。ホームには溢れんばかりの人が集まったようですが、あすかのような線路立ち入りと言う最悪の事態には至らなかったようです。北陸夜行が新幹線開業前に姿を消すというのは意外な結末でしたが、車両の経年疲労がそろそろ抜き差しならぬところまで来ているようで、他の生き残っているブルトレも利用率云々よりもそちらの理由で廃止になるという可能性も秘めているところがありそうです。日本海、あけぼのは12月改正、来春の3月改正も生き抜いていくようですが、今後も動向は注目されるところでしょう。

20100606kyoto485a5  3月改正では雷鳥の減便が目立ちました。最後の1往復を残して全てサンダーバードに置き換えられ、この時点で来春改正での雷鳥引退は確定していました。最後の1往復も9両編成から6両編成へと短縮され、往年の485系長大編成による雷鳥もいよいよ終焉を迎えることになります。また、西日本ではデータイムのはるか6往復の臨時格下げも大きなトピックでした。この6往復はしばらく毎日運転の臨時列車となっていましたが、来春の改正で正式に廃止となります。関空の不振もさることながらJR、南海ともに関空特急の不振はそれ以上と言えます。JRのはるかは減便と引き換えに関空快速の増発で利便性を確保しました。南海は格安航空の就航に合わせてラピートαの復活を検討しています。明暗が分かれた両社ですが、果たしてどちらの策がうまくいくのでしょうか。


阪急神戸線9002F

2010年12月29日 | 臨時列車

101218hky90023  12月18日土曜日。天王寺で昼食を取り、大和路快速に乗り込み梅田へと戻ります。前日デビューした9002Fを撮るべく阪急神戸線へと向かいます。普通に乗り、うたた寝していると西宮北口に着きました。後行程を考えればここがベスト。カメラを持った人が何人かいたので、いずれ来るのだろうと9002F狙いで、下りホームに陣取ります。しかし、30分ほど経過しても来ません。その間に7000系リニューアル車の7007Fと7008Fが見られたので、時間つぶしにはちょうど良かったですが、いつまでも来ないので、しびれを切らしていると対向ホームに9002Fが入ってきました。もう少しで次の目的地へと移動するところでした。順光ケツ討ちで9002Fを撮影。これにて神戸線の撮影は一旦終了です。101218hky7008

 9002F撮影後は仁川で一仕事。阪神カップに参戦してきましたが、見事に惨敗。メインレースだけにしてさっさと退散して、今津線で競馬臨の撮影を行います。仁川で待ってみたものの、臨時の時間は16時30分からということで、回送すら来ません。仁川では大した画にならないので甲東園へ移動して、1本目の5000系臨時急行を撮影。続いては…もはやこの時期では陽が暮れて撮影になりません。西宮北口へ移動して最後の走行写真を連絡線にて撮影。これにて臨時急行の撮影は終了…というわけでもなく、その後は十三でもう一発撮って終了。陽の短い時期にはなかなか難しい臨時ですが、これを逃すと来春の競馬開催までないのでよい撮影機会となりました。101218hkyi30822


またまた225系5000番台

2010年12月28日 | アーバンネットワーク

101218hanwa225e5142  12月18日土曜日。南海サザンを天下茶屋で撮影して、前週同様に三国ヶ丘経由で阪和線に入りました。同じような時間帯で同じ行動。225系5000番台撮影です。三国ヶ丘で何本か撮って、定番の浅香へと向かいます。前週と違いぴーかんです。ここで225系5000番台快速を2本撮りました。E514が運用されており、増備が進んでいることを感じます。先に発表された来春のダイヤ改正では阪和線が大改変されます。15分サイクルになり、データイムに区間快速が復活。快速は全て関空紀州路快速となります。ということは今追いかけている225系快速は来春にはなくなり、225系は223系とともに関空紀州路快速にも運用されるようになるものと思われます。区間快速でも活躍する可能性もあり、来春からは幅広い運用が期待されます。101218hanwa225e5013  浅香から長居へと移動して、225系快速を狙います。ここではE501が来ました。20分サイクルだと移動しながら撮るにはちょうどいいのですが、これが15分サイクルとなると普通の本数が少なくなるため、浅香や大阪市内の各駅での撮影は厳しくなりそうです。

101218hanwa225e5133  最後に南田辺へ移動。ぴ~かんだったのに陰ってしまい、ガラスに色々なものが写っていまいちの画となりました。ここではE513が来ました。とりあえず天王寺へ戻り、さてこれからどうするかと思案しながら天王寺うどんで昼食をとりました。


南海サザン

2010年12月27日 | 南海

101218nan100064  12月18日土曜日。南海特急サザンの利用4000万人突破記念のイベントがあるということで南海へと出向きました。本来式典のある難波駅へ向かうべきですが、何か装飾でもあるのではと思い、天下茶屋で走行写真を狙いに行きました。結果、25周年のヘッドマーク付きだけでした[E:rain]まぁ前週にヘッドマーク付きは曇天の中、回送として撮影したのみだったのでよしとします。30分ほど天下茶屋に居座っていましたが、相変わらず8000系の姿を見ません。1編成しかない車両でもないのに何で姿を見ないのでしょうかね?行くタイミングが悪いだけなのか、運用が少ないのかどちらなんでしょう。101218nan505043 天下茶屋に停車するラピートβ。来年にはここを通過するαが復活するのか


豪華メンバー揃う有馬記念

2010年12月26日 | 競馬

 12月26日は一年の締めくくり有馬記念です。今年は例年にも増して豪華メンバーが揃いました。ローズキングダムの直前での回避は非常に残念ですが、女王ブエナビスタに対して勢いの3歳勢がどう立ち向かうのか、あるいは昨年の覇者ドリームジャーニーの巻き返しは?などなど興味尽きないレースとなっています。

 私の夢は◎ブエナビスタ。この馬ずっと応援してます。ずっと1番人気に支持されていることからも人気の高さが伺えますし、その期待にずっと応え続けています。前走はある意味では騎手のミスとも言える斜行で降着となりましたが、今回は期待通り優勝してくれるものと思っています。阪神JFで見たあの末脚以来ブエナの虜になっていますが、今回はその時以上の衝撃を持って勝利してほしいものです。

 ○対抗は強力3歳勢のダービー馬エイシンフラッシュ。叩き3走目の今回は走りごろです。ダービーでの強さよりも休み明けの皐月賞での3着を評価して2番手に期待したいところです。

 ▲は一発を秘めたというところでは本来ペルーサを指名したいところですが、出遅れ癖が気になるのと外枠を嫌いここは内枠のトーセンジョーダンを指名します。三浦皇成も一発狙うと言ってますし、陣営ではドリジャニ以上に期待しているようです。

 △はフォゲッタブルの一発に期待。去年も有馬で好走してますし、不完全燃焼の今年は最後に爆発する可能性はあります。連絡みまで期待。

 ×は3着候補を何頭か…ネヴァブション。好気配で高配当の使者となるか。

 ×ダノンシャンティ…能力は上位。奇跡の一発は有馬の定番メニュー。

 ×レッドディザイア…ブエナの永遠のライバル。帰国初戦でも侮れない。


さらばキハ181系かにかに

2010年12月25日 | JR西日本

101216kobe181kani  キハ181系かにかにも終焉を迎えました。今後キハ181系がどうなるのかよくわかりませんが、当初の話では来春には完全に引退と言うことでした。これが早まるのか、あるいは団臨などでの運転は残るのか。ファンとしては注目されるところでしょう。いずれにしても一般で乗れる列車からは撤退してしまったので、とりあえず長年お疲れさまでした。101217kobe18149kani4


きのくに快速

2010年12月24日 | アーバンネットワーク

101211umeda225e5092 12月11日土曜日。ルミナリエ臨撮影も大阪行き221系新快速にて終了。221系新快速に乗車して帰途につきます。昨年も同じように221系新快速に乗車していますが、あの時はもう1本運転されていて、尼崎で降りて撮影をしてさらに221系新快速で大阪へ戻っています。今回は1本しかないので大阪まで乗り通し、大阪駅で幕が回る前に新快速表示の221系を捕らえようと思っていました。221系は三ノ宮を出ると快調に飛ばしていましたが、芦屋付近で先行列車の影響か徐行運転を強いられました。芦屋からはMAX120km/hの往年の走りを惜しみなく披露し、大阪駅に到着。降りて早速撮影を…と思ったら既に幕は回送になっていました。残念!しかし、221系新快速だけで満足しているわけにはいかず、帰りがけの駄賃を得るべく新大阪へと移動します。ここで狙うは225系御坊行き快速。かつての新宮夜行のスジの快速です。221系が使用されていたので225系に置き換わっているだろうということで早速225系に置き換わった姿を捕らえるべく新大阪へと出向きました。案の定225系が停車していました。まだ目新しさがある225系ですが、阪和線ではそろそろ見飽きてくるところでしょうか。将来的に223系と共通運用になると思われるので、新大阪発着の快速にも225系以外に223系が入る日も近いのではないかと思われます。

101211umeda225e505


ルミナリエ臨

2010年12月23日 | 221系新快速

101211kobe221a13  12月11日土曜日。221系西明石行き新快速を撮影後、上りホームへ移動して臨時新快速の撮影を行います。221系は西明石行きの折り返しのみと思われますが、225系の登板があるのか、さらには221系がさらに登板も…などと期待して大阪行き臨時新快速を撮影します。西明石行きは入線してから発車までの時間が凄く短かったですが、大阪行きはかなり余裕を持って入線します。人の数は断然西行きの方が多かったですが、臨時の数は大阪行きの方が圧倒的に多いです。臨時の数が多い分ホームに利用者が滞留しないのかもしれません。223系臨時新快速を3本ほど撮って、続いて本命の221系が登場します。

101211kobe223w11  隣のホームでは大久保行きや姫路行きの臨時快速も発車しており、西明石行きの223系新快速ももう1本運転されていました。さらに反対隣りでは阪急も臨時特急の運転があり、送り込みの回送が走っていました。こちらの大阪行きホームは早くからファンが陣取っており、若年層のファンが黄色の線の内側のルールは守りつつも三脚を置いて占拠するという少々マナーの悪いところを見せていました。また、ホームをうろうろする若いファンもおり、撮影中は平気で前をカットするなど非常に気遣いのない人間の多さに閉口してしまいました。221系入線時もよくあれだけ堂々と前に入れるものだと感心するぐらい平気に人の前に入り、撮影してました。こういうのが多いから撮影ファンの間でトラブルが続発し、最終的には危険行為に至ったり、罵声や喧嘩というシーンが生まれてくるのかなと人のフリを見て思ってしまいました。しかし、わが身がどうなのかと言うと傍から見れば同じなのかなと思い、我ながら情けなく思います。

101211kobe223v182


待望の221系新快速

2010年12月22日 | 221系新快速

101211kobe221a1  12月11日土曜日。阪神でルミナリエ臨の臨時急行を撮って、この日のメインイベントへと足を向けます。ルミナリエ見物…ではなくJRのルミナリエ臨時の撮影です。昨年に引き続き、221系新快速が登板しているようなので、それをメインにこの日の京阪神大移動を計画しました。まずは21時14分の新快速西明石行きを狙います。もっと人が集まっているかと思っていたら、私が一番乗りで、その後数人が来ましたが、大した人数ではありません。去年はもっと少なかったですが、221系新快速が貴重であることは誰もが認識していることであり、221系ファンならなおのことです。221系大ファンの一人である私はこの機会を逃すわけにはいきません。できれば白昼に走行写真を撮りたいところですが、そのような機会はないので、夜のルミナリエ臨で我慢しています。秋にも京都観光の臨時で新快速が走ったようですが、このような機会も225系増備の足音が明確に聞こえる今となっては後どれだけ見られるかあるいは今回が最後かとも思われます。ファンの一人として貴重な221系新快速にいろんな思いをかみしめながらカメラを向けました。

101211kobe221a12


大遠征の末神戸へ

2010年12月21日 | 臨時列車

101211hanshin2211  12月11日土曜日。京都でJR奈良線103系区快を撮影して、京都での目的はこれにて達成。わざわざ京都まで来たのに、これだけ…と思いながらも他に目当てもなく、また他の撮影をする時間もなく、再び移動です。今度の向け先は神戸三宮。三都をまたにかけて走りまわる忙しい夜です。3DAYチケットを有効活用するため、京都から地下鉄で四条へと出て、今度は阪急特急で三宮まで移動します。烏丸からの乗車だけに座れるかどうかやきもきしながら空いてそうな最後部の車両の列で並びます。なんとかロングシートの席を確保。これでゆっくり十三まで睡眠を取れます。阪急特急も京阪同様案外空いてました。行楽シーズンが終わると京都から大阪へと向かう流動は少なくなるのでしょうか。新大阪で見た新快速は結構乗ってましたが…。途中駅で入れ替わりが多く、淡路で結構な数を降ろして、私が降りた十三で大半の人が降りて行きました。阪急特急はもはや京阪間直行の特急の体ではなく、かつての急行であることはよく言われているところではありますが、実際の旅客流動もその実態に即したものになっており、京阪間直通の利用はやはり多くない、とりわけ対梅田に関してはかなり減っている印象が強いです。逆に十三、淡路での利用が多く、来春設定される天下茶屋方面から京都方面への直通列車はそのあたりを反映したものになるのかもしれません。

101211hanshin1211  十三からは阪急神戸線特急で三宮へ。京都線特急もかなり飛ばしている印象でいつも平日乗る快速急行などとは違った揺れを体験しましたが、神戸線の方もかなりかっ飛ばします。こちらも西宮北口までの流動が非常に多く、ルミナリエ開催もあってか平日よりかは多くの人が三宮まで向かっていましたが、それでも都市間特急としては物足りない感じがしました。昔の神戸線特急と言えば物凄い混雑だった印象が強い私にとっては最近の神戸線特急の空き様は異様に見えて仕方ありません。三宮到着後は阪急では何も面白いものはないので、阪神三宮へ向かいます。ここで臨時急行の撮影をします。人が多いのはルミナリエ見物の人でしょうが、阪神が一番会場に近いせいか、阪急よりも利用者は多いように思います。臨時急行は梅田行きで、快速急行も運転されていますが、私が行った時間帯は急行のみで、次の予定があったので、臨時急行2本を撮って退散しました。


遠回りして103系区快撮影

2010年12月20日 | アーバンネットワーク

101211nara103ns410  12月11日土曜日。雷鳥・文殊・日本海の3連発を終えて、いよいよ夜の部の佳境です。3DAYチケットに戻って、地下鉄で淀屋橋へと向かいます。土曜の夕方にしても御堂筋線は混んでいますね。淀屋橋からは京阪に乗り込みます。向かう先は京都駅。京都駅なのに京阪を使うところが3DAYチケット持ちの邪魔くさいところです。とりあえず京阪特急で丹波橋まで行き、丹波橋から普通で東福寺まで行って、ここでJR奈良線に乗り換えるルートで京都駅へと向かいます。淀屋橋ではちょうど18時00分発の特急が社内整備を終えたところでドアが開いたところにホームに降り立ちました。なんとか席を確保できて、丹波橋までゆっくり睡眠を取ります。夏以来に乗る旧3000系、現8531F特急です。夕方の時間帯なのに立ち客は少なく、枚方市を出ると車内にはかなり余裕ができました。最後部の混雑しない車両なのかもしれませんが、京阪間の直行輸送を担う列車としては少々寂しい内容でした。丹波橋まで十分睡眠を取り、普通に乗り換えて東福寺からJRに入ります。京都駅での狙いはJR奈良線の103系区間快速。以前天理臨を撮りに天理へ行った帰りにJR奈良線内で見つけた代物です。いつか撮影したいと思いながらこの日に至り、あれやこれやと考えて撮影可能と言うことで京都に立ち寄り撮影することに…。221系が阪和線から撤退し、奈良の221系の運用に余裕が出てくることを考えると103系区快は運用の都合とはいえ、来春の改正あたりでは姿を消してもおかしくない存在です。このネタに対する撮影者はゼロ。おまけに京都までわざわざ私鉄を使って来たのに、撮ったのはこの電車と宇治行き普通のみ。他は全く手を付けずに区快を撮り終えると即座に次の地へと移動となります。

101211nara103ns4102


雷鳥・文殊・日本海

2010年12月19日 | JR西日本

101211kyoto485a6  12月11日土曜日。あべの橋から新大阪まで地下鉄で移動し、新大阪から再びJRの撮影です。時刻は17時過ぎ。もう陽が暮れています。新大阪で狙うのは下り雷鳥。17時16分発の雷鳥なので、走行写真はまず無理。ならばとヘッドマークを主体とした撮影をしようと意気込み、11・12番ホームの大阪方で雷鳥の進入シーンを捕らえます。以前夜の雷鳥でヘッドマークを浮かび上がらせることをたまたま成功させたことがあり、それが頭の片隅にあり、雷鳥が亡くなる前にもう一度…ということでチャレンジしてみました。結果は…まぁまぁではありますが、以前撮影した感じとは異なり、イメージとは少々違うものになってしまいました。いまいちです。これはまた出直しとすることにします。

101211kyoto183a41mon 雷鳥の後は大阪駅で日本海を…と思っていると文殊が到着。文殊も廃止が伝えられている列車なので、美味しく頂きます。ただ、雷鳥と同じ入線シーンはトイレに行っていたため、撮れずじまい。これも次への課題とします。課題ばかり増やして新大阪を離れ大阪へと向かいます。

101211kyotoef81107nihon  大阪駅に着くと早速11番ホームへ…行ってびっくりサンダーバードが止まっているではありませんか。42分発の列車がおり、ちょうど出発時間となっていました。さらにびっくりはホーム端のファンの多さ。何とももはや日本海は廃止になるのかというほど集まっていました。実際廃止になるんでしょうか?それとも関西唯一のブルトレ撮影が熱を帯びているだけなんでしょうか。いずれにしても危ない列車ではあるので、時間帯的に土日は老若男女撮影しやすいところなので、早め早めに撮っておこうという人が多いのでしょうか。大したアングルでもないのによくこんだけ集まるものだと感心して、とっとと退散しました。撮ってから思いましたが、こんなに画にならないものならどうせ少ないケツを撮れば良かったなと思いました。こちらも次回への課題とし、さらには雷鳥同様バックサインの構図もどこかで撮れたらと目論んでいます。


近鉄南大阪線

2010年12月18日 | 近畿

101211kin6512  12月11日土曜日。3DAYチケット大遠征も半ばに差し掛かりました。阪和線でミニブレイクを挟み、天王寺に到着。ここで遅い昼食を取り、あべの橋へ向かいます。今度は近鉄南大阪線です。狙いは16600系。まだ見たことがありません。22600系の狭軌版で22000系に対する16400系みたいなものなので、外観上は22600系と同じと見ても何ら問題ない車両です。とりあえずあべの橋から普通に乗り込みます。食事した後で朝からの疲れがどっと出て眠りこけてしまいます。気がつくと河内松原に到着。ここで降りて撮影をします。特急狙いですが、30分毎なので少し時間に余裕があります。河内松原では特急の時間帯ではなかったため、特急を見ないまま、ここで折り返してあべの橋方面へと向かいます。曇天で薄暗い中、高見の里で降りて、上下特急を撮影。しかし、お目当ては現れず。この時期はつるべ落としと言われるぐらい日が暮れるのが早いですが、曇天模様のため日の入りよりも前に暗くなってきて、朝に続いて露出が厳しい状態になりました。高見の里から針中野に移動して、続いてくる特急を待ちます。しかし、来たのは旧型の16000系。16600系は見ずに南大阪線を退散することになりました。同車の撮影はまたの機会となります。

101211kin16006 とりあえず針中野からあべの橋まで戻り、ここから夜の部へ向かうべく、地下鉄で新大阪へと向かいます。

101211kin6304 


三国ヶ丘・阪和線

2010年12月17日 | アーバンネットワーク

101211nan6513  12月11日土曜日。今宮戎、萩ノ茶屋で南海を撮影して、続いて高野線に乗車して三国ヶ丘を目指しま101211hanwa283a901 す。阪和線に乗り換えて283系オーシャンアローと225系5000番台の撮影をするために3DAYチケットから離れます。三国ヶ丘で南海を数本撮影して、いざ阪和線へ。オーシャンアローの通過時間が迫っているので、堺市で下車して撮影します。早速オーシャンアローが通過して行きましたが、生憎雨が降ってきました。この後浅香へ行こうと思っていたので、雨が降っては屋根のない浅香では撮影できません。浅香は断念して、普通に乗り込み我孫子町へ。ここで225系を撮影。次いで、他駅へ移動してもう1発と思っていたら、普通が遅く、次の225系をやり過ごす羽目になってしまいました。仕方ないので天王寺まで乗り通して、天王寺にて225系を撮影。天王寺では夜に既に撮っているので面白みはないが、入線シーンも捕らえて満足して阪和線を後にした。101211hanwa225e509