EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

5月病の中81レ・こうのとり・くろしお・5071レ・5087レを撮る

2015年05月31日 | EF66

15_05_10_9109 気持ちいい5月晴れの中、百済貨物ターミナルへと急ぐ5087レ/岸辺

 5月10日日曜日。連休明けの日曜日。連休の疲れか5月病になったようで、朝が起きられません。SRCかこうのとりかと色々思案してましたが、いずれも起きれずに断念。出るか出まいか色々考えているうちに時間が過ぎて、仕方ないので81レから始めることにしました。
15_05_10_8963
81レはとりあえず岸辺で撮影。ゼロロクを期待してきたのですが…やはりサメでした。

15_05_10_8993
 続いて塚本に移動してこうのとり12号を撮影しました。381系こうのとりも残りわずかでしょうから撮影するなら今のうちかもしれません。

15_05_10_9005
 大阪に戻って梅田貨物線でくろしお14号を撮影しました。環状線でもよかったのですが、どうせ光線状態は良くないので、たまには梅田貨物線でということでカーブを曲がってくるくろしおを撮影しました。

15_05_10_9015 ついでにスカイビルバックにパノラマグリーンのケツ討ちも撮影。パノクロも本格的に撮っておかないとウカウカしてるとなくなりますね。

15_05_10_9065
くろしお14号撮影後、大阪駅から東淀川駅に移動して、5071レを狙いました。5071レにはゼロロクが入っているということで、吹田タ以東では間に合わないので、東淀川で撮影しました。吹田タ以東で撮って、移動して以西でも撮影が可能な列車です。

15_05_10_9076
 東淀川から岸辺に移動して久々に5087レを撮影。久々と言っても2週間ぶりです。まずぱ~いちの単機がやってきました。どうやら百済からの単機回送のようで、これでこの日は4071レ運休ということがわかりますね。

15_05_10_9097
2074レを牽いてきたレッドサンダー単機がやってきました。そして真打ちの5087レが登場。更新機です。連休前に2119号機が登板しましたが、最近はネタ釜が減っていますね。まぁPFならどれでもいいのですが。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄御所急行と阪急臨時列車を撮る

2015年05月30日 | 大阪市交

15_05_06_8159 新緑とつつじが咲く葛城高原への足として臨時運転される御所線直通の急行大阪阿倍野橋行き/尺土

 5月6日水曜日。近鉄長野線で古市まで移動して、古市から南大阪線に乗り換えて尺土へと移動。尺土までは急行に乗りましたが、府県境を越える道中は思いのほか長かったです。古市以東も結構駅の数がありますね。

15_05_06_8153 尺土では駅見物とともに御所からの臨時急行を撮影しました。これが目的で高野線~長野線をすっ飛ばしてきました。しかし、意外に尺土駅は御所線からの電車の入線が撮影しにくいシチュエーションでした。てっきり副本線に入ると思っていたら本線側に入ったのが誤算でした。

15_05_06_8167 葛城高原号のヘッドマーク付きです。それ以外は急行幕なので臨時かどうかはわかりません。

15_05_06_8815 尺土では駅周辺を見物。乗り換え駅としての機能が高く、駅前へのバス乗り入れ等は今のところないようですね。南口がバス乗り入れなどに向けて整備中でした。

15_05_06_8862 尺土から一旦高田市へ移動。ここも来たような来てないような駅なので再訪です。以前は大和高田、高田とセットで訪問したことがありましたが、かなり前で、写真も何も撮っていない完全非撮り鉄の時代だったので、再訪してみました。

15_05_06_8216 高田市はこじんまりとした駅ですね。駅前には市駅商店街がありました。東側ではJR和歌山線と立体交差していますが、和歌山線に駅はありません。和歌山線は北側の大和高田付近に高田駅を構えています。

15_05_06_8877 こじんまりとした駅ですが、立派に特急は停車します。近鉄名物の特急券券売機がホームに設置されています。これで特急利用へと誘導すると言う意味合いがあるとかないとか・・・どっちにしても便利ですね。近鉄、南海をはじめJR九州とかJR東日本などでもありますね。

15_05_06_8180 高田市から急行で古市へと戻りました。古市で1時間後の御所急行を撮影します。駅前の踏切でしばし撮影。ここの踏切は開かずの踏切ですね。

15_05_06_8273 御所急行が4両編成で到着。これに乗ろうとホームに急ぎましたが、乗れそうで乗れませんでした。後続の準急でゆったり座って阿部野橋まで戻りました。

15_05_06_8309 阿部野橋から御堂筋線で天王寺に出て、堺筋線に乗り換えて帰宅…の前に帰りがけの駄賃を少々。長堀橋に移動して直通特急ほづの通過シーンを流し撮りしました。失敗でしたね。ゆっくり通過していったのですが。

15_05_06_8344 続いて長堀橋から普通に乗って淡路に移動し、4日の反省を活かして淡路で、直通特急とげつを押さえました。これにてGWの鉄活動は打ち止め。長いようでいつも短いGWを私鉄三昧で終えました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海高野線と近鉄南大阪線を乗り歩く~河内長野まで大回り~

2015年05月29日 | 南海

15_05_06_8104 近鉄電車と南海電車が顔を合わせる駅は実はこの河内長野しかない

 5月6日水曜日。阪神臨時撮影後、南海高野線行脚をするため阪神なんば線で難波へと向かいました。GWとあって難波の地下街は人だらけでした。人ごみは疲れますね。高野線で赤こうや、黒こうや、紫こうやを撮るのではなく、今回は沿線探訪ということで各駅巡りのためやってきました。ある意味3DAYチケットフル活用のための行程です。

15_05_06_8583 なんばから区間急行で堺東に移動。南海高野線最大の中間駅堺東を見物。さすがに駅がデカい。駅前もデカいということで見物に時間がかかりました。東口はマンション直結の改札と古くからある改札と二ヵ所あるんですね。西口も二ヵ所あり、さらにバスターミナルも大きいのでじっくり見るには小1時間ほどいりそうです。

15_05_06_8592 この日は後の予定も組んでいたので、さ~っと見て回り、何とか後続の快速急行橋本行きに乗車して次に移動しました。堺東は再訪する必要がありそうです。一度堺東、JR堺市、堺と歩いて回ってみたいものです。

15_05_06_8070 快速急行で次なる目的地北野田に到着。快速急行も河内長野以北では急行と変わらないので、利便性は変わりませんね。北野田駅周辺はタワーマンションが建ち、なかなか利用が多そうな感じがします。特急は通過しますが、快速急行以下が全て停まる駅としては十分立派ですが、如何せん駅の東口は狭く、バスはおろか車の乗り入れもままならないのはどうかと思いますね。

15_05_06_8092 北野田から各停で金剛に移動。金剛止まりの電車だったので、金剛での折り返しを見ることができました。その分駅周辺は適当にしか見られませんでしたが…。金剛は駅自身は少々古びたところがありましたが、特急停車駅のため、北野田よりも格上です。どちらかと言えば新興住宅地の駅なので、駅前広場が広いです。

15_05_06_8690 金剛から河内長野に移動。ここで折り返します。さすがは南海高野線中部の雄ですね。折り返し電車も多く、駅前は賑やかです。
15_05_06_8742さらに駅ナカも改装されたようで、橋上駅舎は以前は古びた感じでしたが、おしゃれな店舗が立ち並び見違えるようになりました。

15_05_06_8769 近鉄長野線側は旧態以前のままという感じですね。ホームは南海も近鉄も似たような感じでちょっとくたびれた感があります。

15_05_06_8122 近鉄長野線ホームは1線が使われず、1面1線での運用となっているようです。副本線側の線路は錆びていました。河内長野からは長野線で古市へと移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


借金返済までノンストップで突っ走れ!阪神甲子園行き臨時特急

2015年05月28日 | 阪神

15_05_06_8008 もはや優勝とは言わないのでAクラス目指して欲しいタイガースとは関係なく爆走を続ける阪神臨時特急/大物

15_05_06_8492 5月6日水曜日。近鉄貸切特急を尼崎で撮り、尼崎で昼食を取り、大物に移動して阪神の甲子園臨を撮影しました。ついでに大物駅も見物。県立尼崎病院への最寄駅となんば線との合流駅というイメージですが、付近には尼港線の跡地などもあり、なかなか見どころたくさんの駅でもありますね。

 9203Fがそろそろ見られるかなと思って大物までやってきましたが、この日も臨時は8000系ばかりで、9203F自体姿が見られませんでした。基本9000系はなんば線方面直通運用が多いので、そちらで運用されているのかもしれませんが、タイガース電車なので阪神沿線で見たいものです。とりわけ甲子園臨で。

15_05_06_7948 近鉄特急回送。甲子園到着後、折り返し近鉄線へと戻る22600系。大和西大寺か東花園か・・・高安かに戻るのでしょうね。

15_05_06_7989 1本目はパンタの処理を大失敗したのでドアップの写真で我慢です。ドアップで見ると臨時特急の幕も見やすいですが、LEDも視認性がよろしくないし、臨時らしいヘッドマークが欲しいところ・・・付けられませんが・・・。

15_05_06_8018 直通特急にもタイガースのフラッグが付いています。臨時特急との違いは幕と行き先が違うだけ・・・やはりヘッドマークいるって!

15_05_06_8037 3本目の臨時特急甲子園行きも8000系でした。今年は今のところ臨時特急撮影時には全てが8000系でしたね。そろそろ違う車種が見てみたい・・・でも巨大勢力やからなぁ・・・。

15_05_06_7993 こいつなんかいいですね。2000系の流れをくむだけあってヘッドマークのステーらしきものもありますし・・・でも付かないんですよねヘッドマーク。2000系在りし日はよかったなぁ・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


阪急臨時直通特急と甲子園行き近鉄特急を撮る

2015年05月27日 | 近鉄

15_05_06_7889 六甲で特急に追い抜かれる直通特急嵐山行きあたご

15_05_06_7699 5月6日水曜日。山陽塩屋での撮影後、1駅戻って須磨浦公園に移動しました。同駅で少々折り返し電車などを見物。連休中とあって須磨浦公園へ向かう人や登山する人などが多く下車していましたが、行楽地というには少々乗降者数は少ないですね。

 須磨浦公園からさらに須磨に移動して同駅の見物も少々…ここはスマシオへ行く際にJRも山陽もよく利用していますが、ここも駅舎未撮影でした。

15_05_06_7513 JRよりも山の手にあるが、海を望むことができる山陽須磨駅。海の色がわかんねぇ~写真だ

15_05_06_7857 山陽須磨から高速神戸に移動し、同駅始発の阪急直通特急嵐山行きあたごを撮影。とげつは宝塚で撮影したことがありましたが、あたごを高速神戸で撮れるとは…ほづも天下茶屋で撮ったことがあるので臨時列車始発駅コンプリートできました。

15_05_06_7896 そのままあたごに乗って西宮北口に移動。途中六甲でまさかの特急待避がありました。京都線内では快速特急と同格の走りを見せる直通特急も神戸線内では快速急行レベルの停車駅なんですよね。こまめに停まって各駅から嵐山方面への利便性を図っているのでしょうね。しかし、まさか途中で特急待避するとは思ってもみませんでした。いいものが見られました。

 西宮北口で下車してここで大ボケかまして甲東園に移動。とげつが撮れると思って移動した次第でしたが、とげつの通過時刻は意外に早く、途中門戸厄神ですれ違ってしまい大撃沈。時刻をよく確認せずに大チョンボしてしまいました。

15_05_06_8444 もったいない失敗をして、そのまま甲東園で折り返して西宮北口を通り越して今津へと向かいました。途中今津駅も少々見物し、今津から急行に乗り尼崎まで移動。

15_05_06_7912 尼崎で近鉄特急甲子園行き貸切列車を撮影。阪神対中日戦のため運転された名古屋からの臨時列車です。最近神戸から伊勢・志摩方面への貸切よりも名古屋から甲子園への貸切列車の方が多いです。近鉄特急の定期列車乗り入れはまだまだ実現できないのでしょうかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


山陽電車の名所塩屋のS字カーブへ~S特急を狙い撃ち~

2015年05月26日 | 山陽電車

15_05_06_7611 土休日の朝も3本のみだが運転されている山陽名物S特急/塩屋~須磨浦公園間

15_05_06_7561 5月6日水曜日。5日は珍しく完休でした。天気良かったんですがね…。この日は3DAYチケットラストワン。9回目を使用して早朝から山陽方面へと移動しました。特にネタがあるわけではありませんが、朝のS特急を撮るべく、有名な塩屋のS字カーブ目指して早朝から阪急と山陽を乗り継いで塩屋までやってきました。

 塩屋駅は直通特急が停まらない小駅です。S特急も停まりません。結構立派な駅でしたが、早朝は無人みたいですね。あとから駅員の姿も見られましたが、山陽は舞子公園なども無人化されていましたし、省力化に努めていますね。

15_05_06_7549 まずは塩屋駅ホームにて1本目のS特急を撮影。気持ちいいぐらいぴ~かんですね。

15_05_06_7608 塩屋駅から東へ歩いて5分ほどでS字カーブが見える踏切に到着。先客がおられましたが、直前に通過した直通特急を撮って撤収されました。私は次のS特急から撮影開始。

15_05_06_7622 こちらは阪神車の直通特急。朝は黄色幕の直特はありません。阪神車の直通特急って運用本数が少ないのでなんか見るとちょっと嬉しくなります。

15_05_06_7627 山陽普通車。山陽も新型車投入の話もあり、3000系の去就もそろそろ気にしなくてはなりませんね。元祖アルミカーを異人館バックに撮影してみました。

15_05_06_7649 直通特急阪神梅田行き。こちらは山陽車です。台湾の鉄道との姉妹協定締結のカン付です。

15_05_06_7655 こちらは普通須磨行き。須磨行きが走るということはすでにデータイムモード突入ということでしょうか。これを潮に撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


またまた妖怪ウォッチングとほづ撮り~岸里玉出・萩ノ茶屋・日本橋~

2015年05月25日 | 南海

15_05_04_7009 元気に阪和間を走り回る妖怪ウォッチサザン/岸里玉出

15_05_04_7484 5月4日月曜日。近鉄京都線~奈良線行脚の後、難波で所用を済ませて、夕方になりました。このまま帰るのは面白くないので、またまた南海の妖怪ウォッチ見物に出向くことにしました。恒例のケツ討ちから開始となるため、まずは岸里玉出に移動。岸里玉出、天下茶屋、萩ノ茶屋の3駅の印象は南海本線でも名うての下町というイメージで、その中で近年天下茶屋が垢抜けて抜けた感がありますが、萩ノ茶屋と岸里玉出は相変わらずの下町という感じですね。もっとも岸里玉出は萩ノ茶屋ほどディープさはありませんがね。妖怪ウォッチサザンが定刻通り通過。ちょうど停車していた汐見橋線電車ともコラボが見られました。

15_05_04_7488 岸里玉出駅は名前からもわかるように岸里と玉出の境にあり、北口が岸里、南口が玉出となっており、西側を並行して走る地下鉄四つ橋線には岸里駅と玉出駅があります。結構細長い駅で、北改札と南改札の間は結構遠いです。

15_05_04_7023 岸里玉出では待ち時間に赤りんかんを撮影。30000系こうやの間合い運用ですね。

15_05_04_7051 岸里玉出駅見物後、高野線各停で萩ノ茶屋へ移動。折り返しの妖怪ウォッチを同駅にて撮影しました。

15_05_04_7088 妖怪ウォッチ撮影後は、難波、梅田のGWの混雑を避けて天下茶屋経由で帰宅しました。帰宅途中に帰りがけの駄賃として日本橋で直通特急ほづを撮影しました。

15_05_04_7101 堺筋線内で直通特急ほづを撮ったのは久しぶりですね。その時は中間駅での通過シーンを動画に押さえましたが、今回は日本橋での停車シーンを押さえられました。日本橋から淡路まで普通に乗り、淡路で特急に乗り換えて帰宅しました。淡路でとげつが停まっているのを発見したのは特急に乗り込んでからでした。う~んもっと早く気づいていれば入線シーンとか押さえられたのに…残念。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄京都線~近鉄奈良線を乗り歩く

2015年05月24日 | 近鉄

15_05_04_6945

15_05_04_7177 5月4日月曜日。3DAYチケット8日目。春の3DAYチケットは3枚も消化してしまいました。効率的に使用できたかどうかはちょっと疑問なところもありましたが、元は十分取れているのではないかと思います。この日は朝から京阪撮影を行い、丹波橋までやってきました。お昼からは近鉄行脚に徹します。

 丹波橋から1駅の桃山御陵前で下車。近鉄京都線主要駅巡り開始です。桃山御陵前で下車するのは初めてです。京阪伏見桃山駅と近いようですが、時間と雨の都合で京阪方面へは足は向けませんでした。駅前はなんか高架下にディープな街が広がっており、意外に下町風情なのかなという印象です。東寺と桃山御陵前は何となく急行停車の意味がよくわからん駅ですね。見た感じ伏見駅などと大して変わらん感じがします。

15_05_04_7202 ディープなイメージがある桃山御陵前駅高架下の駅前0番地。

15_05_04_6830 桃山御陵前から大久保まで急行で移動。空いてますね。雨模様もあるのかもしれませんが、お昼過ぎに京都から下る利用は少ないようです。大久保は撮影で何度か訪れていますが、改札を出るのは数回か目です。駅舎撮りの趣味がなかったので何も記録が残っていなかったので、記録を残すために下車。なかなか大きなバスターミナルがあり、さすがは新田辺と並ぶ近鉄京都線の主要駅だなという感じです。

15_05_04_7243 大久保からは新田辺はすっ飛ばして新祝園まで移動。新田辺は木津川での撮影で何度か訪問しているので、今回はすっ飛ばしました。次回は京田辺駅とセットで見物したいところです。新祝園はJR学研都市線祝園駅と総合駅になっていて駅の造りはかなり立派です。ただ人は少ない…両駅とも人は少ないですが、やはりJRの方は寂しい感じがしました。ラッシュ時中心の輸送なんでしょうね。周辺は明らかに車社会という感じで、駅前を行く車の量は歩いている人よりも多かったです。

15_05_04_6876 新祝園から高の原へ移動。高の原も何度か撮影できてますが、ここで下車するのは初めて。あちこちにけいはんな線延伸やらリニアの誘致やらの看板があります。線路際に咲くつつじが非常に綺麗ですね。

15_05_04_6931 ということでつつじと近鉄特急を絡めて撮ってみました。天気が悪いので今一つですが、まぁ仕方ないでしょう。

15_05_04_6991 高の原から大和西大寺へ出て、さてどうするか迷うところですが、来た電車に乗って一気に生駒まで運ばれました。東生駒とか富雄あたりを見物しようかと思っていたので、来た電車が快速急行だったのが運のつきです。仕方ないので生駒駅を少々見物。ここもケーブル乗り潰しで来たり、何度か足を運んでいるところですが、駅舎撮影はほぼ初めてになります。

15_05_04_7429 生駒からはちょっとタイムオーバー気味だったので、石切駅をチョイ見物してから難波へと戻りました。難波で所用を済ませて、次は南海方面へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪臨時列車雨の中洛楽トーマスを撮る~枚方公園~

2015年05月23日 | 京阪臨時列車

15_05_04_6767 京阪間ノンストップ快速特急洛楽に充当された機関車トーマス8010F/枚方公園

5月4日月曜日。トーマス臨の快速急行私市行きを古川橋で撮影後、後の洛楽を撮影するため、移動しました。まずは軽く萱島へ。萱島は貸切でした。珍しいですね。

15_05_04_6695 萱島では300ミリを活かした撮影ができました。3002F快速急行出町柳行き。カンなしのプレーンな快速急行でした。

15_05_04_6701 快速特急洛楽3本目、こちらも鞍馬貴船連絡。

15_05_04_6750 3本目で萱島を辞しました。若干後ろ髪が引かれましたけどね。枚方公園に移動したら5人ほど撮影者が集まっていました。軽く駅周りを撮影。

15_05_04_6744 さすがひらぱーの最寄駅だけあってトーマスとかひらぱーモード一色という感じですね。

15_05_04_6734 北改札側は枚方宿跡など、若干落ち着いた雰囲気があります。住宅地を抜けて淀川河川敷方面へ行くと170号線があり、高槻、茨木方面への京阪バスのバス停もあります。

15_05_04_6772 枚方公園で4本目の洛楽を撮影。こちらは本命のトーマスがやってきました。トーマスデーですね。しかし、直前に雨が降り出し、やや撃沈です。もっとも撮影者が雨のおかげでバラけてくれて屋根の下に待避する人がいたりしたので、ポジション取りはよくなりました。

15_05_04_6795 枚方公園から浜大津方面へ足を延ばしてさらにトーマスを撮ってやろうかと思っていましたが、残念ながらゴールデンウィークなのに大津線のトーマスは運休してました。仕方ないので方向転換して近鉄方面へ足を向けるべく丹波橋まで移動。丹波橋にて4本目の洛楽を撮影しました。枚方市から丹波橋まで普通が逃げ切るダイヤのため普通にゆったり座って丹波橋まで来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


快速急行私市行き私市ハイキング号~古川橋~

2015年05月22日 | 京阪臨時列車

15_05_04_6666 肝心の快速急行私市行きの時に限って編成が切れると言うミスを犯してしまいました/古川橋

15_05_04_6545 5月4日月曜日。GW3日目は雨でした。前日夜から降ったため、当日朝には雨は止んでいましたが、いつ降ってもおかしくない天気だったので、雨宿りできるところを候補に京阪撮影へと出向きました。朝早めに出て、大和田までやってきました。この日は快速急行私市行きが運転されるため、気合を入れて早めに大和田入りしましたが、大和田のホームは人はそれほど多くないものの、何やら物々しい雰囲気が…駅員さんが出てきて撮影者と何やら話し込んでおられました。場所を確保して撮影を始めていると…警察の方が数名来て、撮影者に事情聴取を開始。どうやら撮影者間でのトラブルがあった模様。そんなに人も集まっていないのに…なんでトラブルが起きるのかと疑問に思いながらも、あまり居心地がいいとは言えないため、撮影場所を変更することに…せっかく大和田で場所を確保できていたのに残念です。

15_05_04_6550
 場所を変えて古川橋にやってきました。いい感じでもないですが、4連対策としては打ってつけかなと思い、ここに居座ることにしました。4連以上だと編成が切れるので洛楽向きではありません。

15_05_04_6620 まずは洛楽の1本目を撮影。8連だと全然ダメですね。編成切れすぎです。この電車は比叡山連絡のマークが付いています。

15_05_04_6567
 そうこうしているうちにトーマスの回送が通過。区急に被られたものの、B線をゆっくり通過して行ったのでなんとか撮影できました。

15_05_04_6614 比叡山連絡のカン付快速急行。3000系ではなく6000系が充当されていました。

15_05_04_6657 こちらは大原連絡の快速特急洛楽。8003Fが充当されていました。

15_05_04_6650 大原連絡のカン付快速急行出町柳行き。3005Fが充当されていました。

15_05_04_6661 こちらは琵琶湖疏水のカン付3003F急行樟葉行き。この後臨時快速急行私市行きが通過。冒頭の写真の通り、尻切れになってしまいました。せっかく選んだ撮影地だったのに残念。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


妖怪ウォッチのお次はトーマスだ!~京阪臨時快速特急洛楽~

2015年05月21日 | 京阪臨時列車

15_05_03_6172 南海が妖怪ウォッチなら京阪はトーマスだとばかりに臨時快速特急洛楽に充当された8010F/香里園

 5月3日日曜日。淀での臨時特急撮影後、後続の急行で香里園まで移動。急行は淀始発ながらもかなり混雑してました。香里園で降りるのも一苦労といった感じでした。香里園ではちょうど後続の特急の待避があったので、そのまま下りホームから通過列車を狙いました。

15_05_03_6128 特急通過後、さらに通過があるということで、快速特急洛楽3本目を下りホームから狙いました。ドン曇りで露出は厳しい状態でしたが、意外に下りホームからも撮れますね。

15_05_03_6179 上りホームにはファンが群がっていましたが、3本目で撤収した人が多いようで、4本目は結構余裕で撮れました。8010Fトーマスが充当されていたのに撤収した人が多かったのはなんで何でしょうか。露出が厳しいという条件の悪さはありましたが・・・。

15_05_03_6511 香里園駅も駅周辺を手短に見物。立派なバスターミナルがあり、エスカレータやエレベータを完備したペデストリアンデッキが印象的でした。

15_05_03_6200 香里園から門真市まで移動して最終の5本目の洛楽を撮影。曇り空で露出が厳しい状態でしたが、春先よりかはマシな状態で撮影できました。午後の洛楽撮影も今シーズンはこれが最後となりました。秋シーズンはもはや大阪方での撮影は厳しいでしょうから、洛楽の午後の撮影は来シーズンまで待たなければなりませんね。

15_05_03_6210 帰りのモノレールはなんと万博記念公園行きに乗車。どうやら臨時列車の折り返しらしく。夕方には珍しい万博記念公園行きだったので驚かされました。車内はガラ空き。南茨木までゆったりと過ごせました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪競馬臨~臨時特急登場で競馬よりテンション上がる~

2015年05月20日 | 京阪臨時列車

15_05_03_6066 淀始発で1本だけ運転された臨時特急淀屋橋行き。普段は特急の停まらない淀始発と言うことで要注目だ/淀

15_05_03_5806 5月3日日曜日。南海本線から長躯京阪淀まで移動し、恒例の春の天皇賞を京都競馬場で観戦しました。ここ2年はゴールドシップが人気を裏切り、フェノーメノが優勝するというビデオを見ているかのようなレースでしたが、今回はゴールドシップが見事に優勝。残念ながら桜花賞のように馬券を当てることはできませんでしたが、軸馬が来たので、惜しいなという気分で、京阪臨時撮影に移行できました。

15_05_03_5896 淀駅は競馬観戦帰りの客でごった返しているだけでなく、カメラを持ったファン、とりわけ中高生の鉄道ファンの姿が多くみられました。正直性質が悪いファンが多く、他人のことはお構いなしという輩が多かったのは残念なところです。最近こういった私鉄の臨時などでも多くのファンを見るようになりましたが、JRよりもさらに性質の悪い輩が多いですね。

15_05_03_6500 京阪では中之島行きと出町柳行きの臨時急行を運転。さらに三条行きの普通も運転され、16時32分には臨時特急淀屋橋行きの運転も予定されていました。これまで臨時列車運転の掲示板など見たことがなかったのですが、偶然目に止まり、これは逃す手はないということで淀駅にしばらく居座りました。

15_05_03_5930 1本目の快速特急洛楽も混雑するホームをしり目に通過。最終レース終了前まではホームの人もまだまだ余裕がありましたが、最終レース終了後はかなりの人出となり、ホームから人が溢れんばかりになりました。

15_05_03_5939 続いては定期の淀屋橋行き急行が引き上げ線から入線。これも定期化されているだけで競馬臨みたいなものです。7200系20周年のカン付です。

15_05_03_5986 臨時急行中之島行きは大阪方の淀車庫方面から入線。以前は中書島からの回送が多かったですが、淀付近の高架化が完成してから淀車庫出庫が増えました。

15_05_03_6033 こちらは出町柳行きの臨時急行。淀駅大阪方は引き上げ線が整備され、上下線に引き上げ線があるため、一見複々線みたいに見えます。

15_05_03_6103
 真打ち登場の臨時特急淀屋橋行き。6000系が充当されました。臨のマークがある以外は通常の特急と変わりません。もっともこの臨時特急の最大の特徴は通常特急が停まらない淀を始発としている点。淀駅1番線に停車しているのが一番のポイントなのかもしれません。

15_05_03_6046 臨時特急入線後、2本目の快速特急洛楽が通過。もうホームは人で一杯です。臨時特急が客を詰め込んだ効果は多少ありましたが、競馬終了後なので次から次へと人がやってくるので通過する電車は非常に危険ですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


妖怪ウォッチサザンを追う~羽衣・二色浜・諏訪ノ森・住ノ江~

2015年05月19日 | 南海

15_05_03_5566 かわいらしいデザインが昨年のシャア専用ラピートとは対極的な印象の妖怪ウォッチサザン/貝塚~二色浜間

 5月3日日曜日。GWも2日目になりました。GWとか正月休みとか盆休みは長い長いと言いながらもすぐに終わってしまいますね。この日は前日とは打って変わって3DAYチケットを利用して私鉄巡りを敢行。朝から南海本線へと出向きました。計画していたよりも遅い始動となったのは前日の疲れが残っていたためです。

15_05_03_5481 阪急と地下鉄と南海を天下茶屋経由で乗り継いで羽衣駅までやってきました。高架工事中の同駅周辺はなかなか物々しい感じがしますが、高師浜線も発着し、JR東羽衣駅も近くにあるので、ファンにとってはなかなか面白い駅です。

15_05_03_5497 駅前の踏切にて妖怪ウォッチサザンのケツ討ち撮影をしました。逆S字カーブでいい感じに撮れました。

15_05_03_5538
 続いて空港急行と普通車を乗り継いで二色浜に移動。ここは有名なS字カーブがあるところで本来であれば午後の光線がいいところですが、この日はあいにくの曇空のため、午前でも可もなく不可もなく撮れそうだったので同所で妖怪ウォッチの折り返しを撮影しました。本当は箱作あたりまで遠征したかったのですがねぇ。

15_05_03_5600 二色浜での撮影後は、ぶらぶらとなんば方向へ向けて移動して、途中泉大津駅を見物。ピーチラピートが来るかと同駅で待ってみましたが、差し替えがあったようで、鉄人28号がやってきました。

15_05_03_5617
 泉大津から諏訪ノ森まで移動し、レトロ駅舎を撮影。う~ん思っていたよりも諏訪ノ森の駅舎は汚いですね。浜寺公園の方がやはり風格があります。このあたりも高架化工事に入っており、古い駅舎の保存などが注目されるところです。

15_05_03_5681 諏訪ノ森でも妖怪ウォッチのケツ討ちを敢行。同駅は上下線でホームが互い違いになっているので、ケツ討ち撮影はしやすいですね。

15_05_03_5742 諏訪ノ森の後はこうなったらついでや!とさらに折り返しの妖怪ウォッチを住ノ江で狙いました。ちょっと趣を変えて住ノ江に来ましたが、いまいちでしたね。粉浜にしときゃよかったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


手柄山から山陽新幹線を撮る~白亜のお城とともに~

2015年05月18日 | JR西日本

15_05_02_5057 N700系のぞみと白亜の城と化した姫路城の組み合わせは山陽新幹線の代表的な車窓の一つ/姫路~相生間

 5月2日土曜日。姫路駅から姫路モノレール跡に沿って手柄山までやってきました。徒歩20分程でしょうか。意外と近いですね。手柄山登山のついでにモノレール展示館にも立ち寄りました。水族館と併設されていて500円なり!ちょっと高い気もしますが、姫路モノレールの車両を拝めたのでヨシとします。
15_05_02_5001 手柄山にはかつての姫路モノレールの車両も展示されているモノレール展示館がある。

15_05_02_5006 姫路モノレールの車両には実際に乗車もできる。手柄山を1周5分程で・・・などと言うことはなくもちろん走りはしない。走ってくれたらファンとしてはたまらんのですがね。さすがに無理なお願いです。

15_05_02_5008 手柄山で第二の目的であった姫路モノレール展示館を見物した後は、第一目的の新幹線撮影のため展望台に出ました。いい景色です。ちょっと思っていた景色とは若干異なる感じもしますが、姫路城をバックに走る新幹線を撮影できました。
15_05_02_5079 白亜の姫路城とN700系さくら。山陽新幹線も上下合わせると意外に本数が多いですね。連休中だから増発されていたのかもしれません。それにしても姫路停車の列車も多くなったなと改めて感じました。

15_05_02_5193
 手柄山での撮影後は再び歩いて姫路駅まで戻りました。いい運動になりました。姫路からは再び新快速で帰阪。途中朝霧に立ち寄り75レと明石大橋を絡めて撮影しようと意気込んで歩き回っている間に無情にも75レが通過していき大撃沈しました。この後、こうのとりの夕方撮影なども考えていましたが、75レショックで疲れがどっと出てきたので、そのまま帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


姫路モノレール跡を歩く~姫路でゼロロク5071レに遭遇~

2015年05月17日 | EF66

15_05_02_4923 ぴ~かんの姫路駅で遭遇した5071レを牽引するゼロロク24号機/姫路

15_05_02_5344 5月2日土曜日。午前中こうのとり撮影後、梅田で所用をこなして昼から大阪駅から姫路まで新快速で移動しました。新快速ではがっつり睡眠を取り、気が付けば西明石を過ぎていました。連休中とはいえ、昼下がりの新快速はそこそこ混雑しているものの、立客までは出ないレベルの混み具合でした。

 姫路到着後は、後続の5071レを撮影しました。ゼロロク24号機牽引でした。ここでゼロロクに出遭うとはなかなか奇遇ですね。

15_05_02_4908 姫路駅名物のまねきそばも頂きました。相変わらず美味です。この日は暑かったので少し汗をかきました。

15_05_02_4938
 ゼロロク撮影後は姫路駅周辺をぶらつき駅見物。真正面に見える城が白いこと…白鷺城とはよく言ったものですね。それにしても姫路駅は高架化後の周辺整理が済んで見違えりましたね。オープンデッキから見える姫路城は格別です。

15_05_02_4941 駅の真正面に見える白鷺城は白さを増して存在感を増していました。

15_05_02_4965 旧大将軍駅跡。大将軍・・・大層な名前ですな。この廃墟後には将軍様の幽霊が出るとか・・・と言っても不思議ではない光景です。

15_05_02_4994 姫路駅からぶらぶら歩いて手柄山へと向かいます。いいお天気です。姫路モノレールの痕跡を見ながら手柄山まで気軽に歩きました。 姫路モノレールウォークは以前にもやってますが、今回は丸々同モノレール跡を歩くので、始発から終点まで乗り潰した気分です。あくまで気分に過ぎませんが…私が生まれる前に姿を消してましたからね。

15_05_02_4975

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム