EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

丹波の山里で丹後の海を撮る

2016年09月30日 | 特急列車

16_09_04_7706  9月4日日曜日。園部川鉄橋から船岡駅方面へと戻り、続いては田園地帯へと足を運びました。こちらの方は勝手知ったるところで、暑さに負けず坂道を駆け上がって・・・坂道を下る頃には這う這うの体で田園地帯へ到着。人気のスポットだけに誰かいるかと思ったら、誰もいませんでした。去年の今頃は盛り上がっていたのでしょうがね。すっかり撮る対象がなくなると足を運ばなくなるのが撮り鉄の性と言うやつです。

16_09_04_7687  とりあえず船岡の田園地帯で、タンゴディスカバリーを狙いにやってきました。丹後のうみ編成が先頭でやってきました。これが撮りたかったので、ここまで暑さを我慢してやってきた次第です。

16_09_04_7663  船岡駅まで戻り、船岡から一旦日吉へと移動。ここで行き違い待ちの時間を利用して駅見物しました。ここも胡麻同様無人駅のようで、駅のコミュニティハウスもやってるのかやってないのかわからん状態でした。日吉からは普通に乗って園部まで戻り、園部から快速に乗り継いで京都まで戻りました。京都駅の駅そばで昼食を取って、さてどこへ行くかと思案したものの、暑さに負けてそのまま帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR山陰本線行脚~最終目的地は船岡に落ち着く~

2016年09月29日 | 特急列車

16_09_04_7628  9月4日日曜日。瀬田川でなにわを撮り、朝から一仕事を終えて京都へ戻りました。京都からJR嵯峨野線快速胡麻行きで、胡麻へと向かいました。快速胡麻行きは、物珍しいので以前撮影して、園部まで乗ったことがありますが、今回は18利用のため、胡麻まで足を延ばしてみました。園部以遠へ行くのは前寄り2両だけなので、そちらに乗り込み、しばし睡眠タイム。園部からは目を覚まして、胡麻までいくかどうか葛藤しながら景色を眺めていました。結局天気が悪そうだったので鍼灸大学前駅での下車は断念して胡麻まで乗り通しました。

16_09_04_7563  胡麻駅は以前車で撮影に来た時に立ち寄ったことがありましたが、駅舎は立派な割に無人駅でした。胡麻では大してすることもないので、駅見物もそこそこに折り返しました。折り返して向かった先は・・・鍼灸大学前・・・のはずが、船岡でした。まぁ船岡の方が勝手がわかるのでいいかなというだけなんですが、ノープランもいいところです。

16_09_04_7626  船岡では2回ほど足を運んでいる田園地帯ではなく、お初の園部川鉄橋へと向かいました。駅から歩いて15分弱ほどで到着。意外に近いのでびっくりしました。電車がトンネルを抜けるので山道を歩くのかと思っていたら・・・回り道にはなりますが、集落の中の安全な道がありました。天気はイマイチでしたが、現場に到着すると日が射してきて、順光でいい画が撮れるシチュエーションになっていました。久々にいい画が撮れるかと期待していましたが、待ち時間の間、直射日光に耐えていたのに、列車の通過時間になると雲がかかってしまう見事な鉄っちゃんあるあるに引っかかってしまいました。

16_09_04_7643  次の列車こそはとリベンジを誓いましたが、またしても鉄っちゃんあるあるです。いやぁほんと暑くて電柱の陰で涼をとるようなみみちいことをやっていたのに、苦労が報われずにミニ撃沈してしまいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


夏の18きっぷも佳境~福鉄・えちぜん鉄道の結節点田原町訪問~

2016年09月28日 | 北陸

16_09_03_6911 9月3日土曜日。この時点で18きっぷが残り3枚。夏にこれだけ遠征しなかった年はこれまで記憶にありません。夜行列車もなくなり、撮りたい対象や乗りたい列車が少なくなったということでしょうか。その分チカ鉄の方は盛んにやってますけどね。この日はなにわを追っかけて久々に北陸へ遠征。トワイライトがなくなって以来ですかね。北陸へ本格的に行くのは。茨木を6時33分に出る快速に乗って京都へ。京都から湖西線普通に乗り換え。117系ガマカエルでした。18シーズンにしてはあっさり座席確保ができました。近江今津までゆったりした道中を味わいました。近江今津からは521系2連に乗り換え。どこから湧いてきたのか、18キッパーがで地獄のような混雑を席取り合戦を展開。何とか補助椅子を確保しましたが、立客が多過ぎて座っているのもしんどい道中となりました。いつもなら新疋田とか南今庄あたりで下車となるのですが、こういう時に限って福井まで行きます。明らかに18混雑なので、9/11以降は閑散とした車内になるのではないでしょうか。

16_09_03_6747 福井に到着。なにわまで時間があるので、私鉄を見て回りました。福井駅は以前来た時より整備が進んでおり、福鉄が駅前に乗り入れるようになりました。若干歩くことにはなりますが、以前よりは断然近くなりましたね。

16_09_03_6813 福井駅から田原町まで福鉄で移動。ちょうどフクイトラムがやってきました。福鉄は全線制覇済みですが、フクイトラムは初乗りです。田原町までの利用者は時間帯が悪いのか数えるほどで、終点まで行った人もごく僅かでした。

16_09_03_6954 田原町は福鉄とえちぜん鉄道の直通運転開始により、駅が整備されてかなり様変わりしてました。直通運転電車こそ見れなかったのですが、田原町駅はじっくり見ることはできました。帰りはえちぜん鉄道で福井へと戻りました。えちぜん鉄道はアテンダントが乗務しており、華やかなイメージがありますね。

16_09_03_7012 福井駅は高架駅になりましたが、これは実は新幹線の高架を流用しており、かつての阪急水無瀬付近のように私鉄が先行して新幹線の線路を走る光景になっています。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄南大阪線・長野線・吉野線平日夕方ラッシュ時ダイヤ

2016年09月27日 | 近鉄

16_08_31_6315

 近鉄長野線、南大阪線、吉野線の平日夕方ラッシュ時ダイヤ編です。まずは長野線の夕方ラッシュ時ダイヤから。

16_08_31_6102  富田林発17時38分の当駅始発の普通古市行き。なかなかのレア列車です。長野線は大半があべの橋直通の準急のため普通の運転自体が希少です。

16_08_31_6146  希少というより夕方ラッシュ時の顔ともいうべき急行河内長野行き。長野線内は各駅に停車します。

16_08_31_6210  こちらは富田林始発の急行あべの橋行き。長野線急行は上りも運転されていますが、河内長野始発ではなく富田林始発で運転。

16_08_31_6248  富田林から色々乗り継いで最終的にはさくらライナーまで利用してまでやって来た橿原神宮前。さすがに日が暮れる時期になりました。ここでトップ画像の橿原神宮前発18時51分の普通六田行きを撮影。幕がLED照明化されている車両のため撮影に苦心しました。

16_08_31_6475  橿原神宮前発19時23分の普通吉野口行き。こちらも同じく幕の照明がLEDなので露出が難しく撮影に苦心しました。これにて夕練終了。

16_08_31_6522  帰りは大和八木経由で豪華に特急を乗り継ぎました。大和八木からは久々に21020系アーバンライナーNEXTに乗車。PLUSはよく乗りますが、NEXTはほんと久々です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


青春18きっぷの旅岡山編エピローグ~久々に75レを撮る~

2016年09月26日 | 四国

16_08_27_4913  8月27日土曜日。茶屋町でもはやバテバテになり、中庄へ行こうかと思っていた計画をすっかり練り直して、岡山から姫路行きに乗り込み帰宅の途につきました。岡山発16時44分の普通姫路行きは、岡山駅で既に列ができていたものの、6両編成のため、先頭部の並びが少なかったので、そちらに並び、何とか席を確保できました。早く並びが少ないところに並んだ割には、割り込みのせいで通路側しか確保できませんでした。もう寝るだけなので窓側でなくてもいいですけどね。鉄っちゃんの習性で窓側が欲しかったなと思わず思ってしまうのは寂しい性ですね。眠ると決め込むとなかなか寝れないものですが、今回は疲れていたのか意外に眠れました。ただ、いいところで隣のおっさんに起こされてしまいました。和気で下車していきましたが、窓側の人が先に降りるとこういう悲劇が起こりますね。和気からはすっかり目が覚めてしまい、眠らずに景色を楽しむ道中となりました。見覚えのある上郡付近の撮影地なども車窓で眺めながら、またここに来たい・・・車になるでしょうけど…と思いながら道中を楽しみました。姫路到着後は、新快速乗継の前に、少し早い夕飯に、まねきそばを頂きました。久しぶりのまねきそばはうまかったですね。最初に食べて美味いと思った感動はないですけど、変わらぬ味で何よりです。

16_08_27_4829 新快速乗継の前に、下りホームで75レ撮影に臨みました。しかし、暑い暑いと言っていましたが、日が暮れるのは一人前に早くなっており、暑さ以外は秋の訪れを感じさせてくれます。いつになったら涼しくなるのでしょうかね。

16_08_27_4919 75レは暗闇になる寸前に通過。露出が全くないので流し気味に撮りました。それでもちょっと暗い仕上がりになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄南大阪線・長野線平日朝ラッシュ時ダイヤ

2016年09月25日 | 近鉄

16_08_31_5256

 近鉄南大阪線、長野線の平日朝ラッシュ時ダイヤを見てきました。今回は急行富田林行きが撮りたくてきたようなものです。少し前までは急行古市行きだったような気がするのですが、いつの間にか急行富田林になっていましたね。

16_08_31_5109  古市で撮った急行あべの橋行き。こちらは長野線急行の増結車です。先にホームに入って本務列車の到着を待ちます。

16_08_31_5124 こちらは、河内長野からやって来た本務列車。先の増結車を前に連結してあべの橋へと向かっていきました。

16_08_31_5081  メインの急行富田林行きの前に、古市でさくらライナー重連を狙いました。残念ながら長野線準急が増結作業のためのろのろ運転を行い、ガチで被られました。残念。大和川まで行けばよかったのですがね…まだ暑い頃だったので直ぐに断念しました。

16_08_31_5302  道明寺で急行富田林行きを撮った後、朝ラッシュ時の貴重品区間急行を撮ろうと古市方に陣取りましたが、こちらも被られて撃沈。メイン以外はほぼ撃沈続きの撮影でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


青春18きっぷの旅岡山編~ラ・マル・ド・ボァにあんぱんマン!日仏共演2~

2016年09月24日 | 山陽

16_08_27_4672  8月27日土曜日。備中箕島から岡山へ戻って、一旦仕切り直し。この時点では津山線へ向かうことも考えていましたが、いつ走るかわからんノスタルジーは、あっさりパスして、岡山駅でうどんを食してから再度瀬戸大橋線へと向かいました。続いては児島へ。あんぱんマントロッコの岡山行きを撮りに来ましたが、1本遅かったようで、児島到着とともにアンパンマントロッコが待避線に入ってきました。見事に撃沈。

16_08_27_4441  仕方ないので児島駅で停車中のアンパンマントロッコを撮って、先行する快速マリンライナーで茶屋町に移動しました。どのみち茶屋町まで来るつもりでしたが、児島駅を見物せずに先を急ぎました。茶屋町で先のアンパンマントロッコを迎え撃ちます。

16_08_27_4489  アンパンマントロッコは2両編成のため、あまり画にはなりませんねぇ。

16_08_27_4566  続いて8600系が運用されるはず?の特急しおかぜを撮影。ところがどっこい8000系でやってきました。8600系で運用されているはずじゃぁ・・・こちらもミニ撃沈です。

16_08_27_4529  茶屋町駅では上りのラ・マル・ド・ボァを撮るため、しばらく待ち時間になります。時間通りに走っていれば、桃牽引の73レが来るはずなんですが、この日は遅延してました。仕方ないので、空き時間を利用して茶屋町駅を見物。

16_08_27_4532  茶屋町駅は児島駅よりも駅の規模は小さいようで、駅前などは結構地味な印象です。結構広々している割に、店舗がなく、人通りが少ない地方の典型的な駅と言う感じでしたね。このあたりは駅周辺よりもロードサイドの方にいろいろな店が集中するのでしょう。

16_08_27_4679  駅構内に戻って上りのラ・マル・ド・ボァを撮影。こちらは中線に入るため、またまたイマイチな画となりました。こちらもミニ撃沈です。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケットをフル活用して洛北から泉北まで周遊3

2016年09月23日 | 南海

16_08_21_3643  8月21日日曜日。叡山電鉄八幡前から叡電と京阪、地下鉄を乗り継いで天下茶屋までやって来ました。天下茶屋でチキンカツカレーを食べて、遅い昼食で元気を取り戻しました。天下茶屋からは南海本線空港急行に乗って泉佐野へ。さらに普通に乗り換えて向かったのは羽倉崎。

16_08_21_3540 羽倉崎駅は車庫のある駅で有名ですが、2面3線で駅舎は地上で、こじんまりとした駅でした。羽倉崎駅の見学もほどほどに、3DAYチケット有効活用のため、早速折り返してまた天下茶屋へ。天下茶屋から今度は高野線に乗り換えて、直通の区間急行で泉北高速深井へと移動。

16_08_21_3686  深井駅を制覇して泉北高速は全駅制覇となりました。深井駅は泉北高速らしからぬニュータウンの駅ではなく、ごくふつーの高架駅といった感じでした。高架駅でも改札付近は今風ではなく、開業当初の昭和の風情を残した駅ですね。

16_08_21_3704  最後の締めに深井駅で特急泉北ライナーを撮りました。思ったような構図が得られず、深井の駅撮りスポットは逆サイドの中百舌鳥方と勘違いしていたようです。この後の、電車で天下茶屋へ戻り、天下茶屋から堺筋線と京都線を乗り継いで帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


瀬戸大橋線はアンパンマンだらけ!それいけアンパンマン列車!

2016年09月22日 | 山陽

16_08_27_3983  8月27日土曜日。早島撮影編パート2です。ラ・マル・ド・ボァとアンパンマントロッコの後、アンパンマントロッコの折り返し、2000系あんぱんマンと8000系あんぱんマンが来るので、早島に残留して撮影しました。天気は曇ったり晴れ間が出たりとちょっと不安定な天候でした。

16_08_27_39252 まずは2000系アンパンマンを撮影。もはや定番ですね。土讃線の顔とも言えます。

16_08_27_40052 こちらは初めて見た8000系アンパンマン。予讃線から2000系が撤退したため、8000系にアンパンマンの大役が回ってきました。それにしてもJR四国はアンパンマンだらけですね。この後は、撤収のため、早島ではなく、1駅手前の備中箕島まで歩きました。徒歩15分ほどで到着。

16_08_27_4050 1面1線のローカル駅は、ホームの待合室に、自動改札と券売機と何やらかんやら盛りだくさん置かれていました。備中箕島の先で複線になり、茶屋町手前の久々原でまた単線に戻るトリッキーな配線で、需要旺盛な瀬戸大橋線、宇野線の電車を捌いていますが、本四連絡の幹線であることを考えれば、全線複線化が望ましいです。線路はJR西日本のものですが、列車は大半が四国の車両で、利用者も大半が四国を目指すということで、あまり金をかけたくないJR西日本と金をかけてスピードを図って欲しいJR四国で、方向性が合致しないままになっている感じがします。瀬戸大橋線が全線JR四国の路線であれば、とっくの昔に複線化されていたかもしれませんね。

16_08_27_4085  備中箕島ではもう一つの収穫として8600系を始めて撮影しました。なんかデザインが九州の813系の後期車に似た感じですね。イカかタコかといった顔立ちです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケットをフル活用して洛北から泉北まで周遊2

2016年09月21日 | 京阪

16_08_21_3283  8月21日日曜日。京都市交烏丸線行脚を終えて、国際会館から岩倉駅まで歩きました。岩倉駅までの道中には、同志社中学、同志社小学校などがあり、学園地区の印象もありましたが、駅周辺は、普通の住宅街といった感じでした。岩倉駅からは叡電に乗って宝ヶ池へ。

16_08_21_3321  本線と鞍馬線の結節点は、路面電車的な分岐をしており、なかなか面白い風情の駅です。駅自体は駅舎もなく殺風景と言えば殺風景なんですけどね。

16_08_21_3363 宝ヶ池から本線に乗り換えて三宅八幡へ。三宅八幡への最寄駅で、駅近くに鳥居がありますが、そこから三宅八幡までの距離が遠いこと。鞍馬線八幡前の方が三宅八幡に近いということを実感しました。

16_08_21_3412  帰りは八幡前から出町柳まで戻りました。八幡前は同志社中の生徒がサポーターになっていて、駅の活性化に協力してくれているようです。

16_08_21_3478  叡電の出町柳駅は、いつ見ても鉄道模型の駅のように手狭で、乗車を待つ人で一杯ですね。出町柳駅を少し見物した後、暑さに参っていたので、京阪特急に乗り込み、北浜まで十分に涼んでいきました。

16_08_21_3516 3000系特急なので、空いている一人席に座って、のんびりというか北浜まで爆睡できました。北浜から堺筋線に乗り換え天下茶屋へ。暑い中、暑さに負けないよう天下茶屋でいつものチキンカツカレーを食して元気を出しました。続いては南海本線に乗って羽倉崎へ。京都から泉佐野までの大移動となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


青春18きっぷの旅岡山編~ラ・マル・ド・ボァにあんぱんマン!日仏共演~

2016年09月20日 | 山陽

16_08_27_3823  8月27日土曜日。この夏も終わろうかという8月末になって漸く2枚目の18きっぷを使って岡山へミニ遠征しました。まぁここまで引っ張ってきたのは、どこも行きたいところがないというのと3DAYチケット優先で使用してきたという経緯があります。茨木発6時07分の快速でまずは姫路へ。16_08_27_3737 12連のため茨木から席を確保できました。早朝は新快速がないので快速の天下ですが、JR京都線内はまだまだ利用が少ない時間帯です。大阪を過ぎてもあまり利用者は増えず、三ノ宮で利用者の入替があり、部活の高校生が大量に乗り込んできて立客が出ました。ここから先は夢の中へ。何やら騒々しいなと思っているとあ件の部活生が宝殿で降りていきました。部活生がいなくなると車内は落ち着きを取り戻し、席が埋まる程度の乗車になりました。姫路到着とともに乗り換えダッシュ。岡山行きとは別のホームになるため、ダッシュで階段を下りていく人が多かったです。18きっぱーなんでしょうね。私もダッシュで席を確保。思ったほど混雑はしませんでしたが、立ち客がある状態で姫路を出発しました。隣人が早速英賀保で降りたため、窓側をキープすることができました。とはいえほとんど寝たり起きたりといった感じで、がっつり景色を見てましたと言う感じではありません。岡山県に入って目が覚めると和気あたりから車内は混雑してきて、岡山到着寸前には、かなりの混雑になっていました。岡山県内は需要があるのに電車の本数がついていけてない感がありますね。もっとも18シーズン特有の需要ともいえるので、JRとしては手の打ちようがないのかもしれませんね。

16_08_27_3769  岡山到着後は、宇野線に乗り換えて早島へ移動しました。宇野線電車は末期色と呼ばれて久しい真っ黄きの115系でした。広島地区の227系が勢力を拡大していく中、マリンライナー以外の岡山の電車はまだまだ国鉄の臭いが漂う電車ばかりが走ってますね。早島で降りて撮影地へと向かいました。早島駅は3度目の来訪です。

16_08_27_3804  早島で降りて、撮影地へと歩きました。徒歩10分程度で到着。複線化されてからはイマイチなんですが、まぁ下り列車は柵もなくいい感じには撮れます。ここで初撮影のラ・マル・ド・ボァを狙います。ややこしい名前ですね。もうちょっと馴染みが持てる名前にした方がいいですね。日本人離れし過ぎです。略しても馴染めそうにないです。
16_08_27_3832  ラ・マル・ド・ボァが来る直前に、上りのアンパンマントロッコがやってきました。先行列車が詰まりというか先の単線区間へ入る前に、ラ・マル・ド・ボァが先に抜けてくれないと進めないため、ゆっくりとやってきました。ちょうど撮影ポイント付近でラ・マル・ド・ボァと並んでくれましたが、それを想定していない立ち位置だったので、撃沈してしまいました。残念!判断ミスです。もうちょっと線路寄りのポジションを取っておけばよかったです。この撃沈もあったため、早島にしばらく居残りとなりました。本当は津山線でノスタルジーを撮る予定にしてましたが、ノスタルジーの運転は終了していたので、津山線は取りやめて早島での撮影に専念しました。
16_08_27_3838

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


大和路線を爆走する103系区間快速・快速を撮る

2016年09月19日 | アーバンネットワーク

16_08_16_9317  8月16日火曜日。新今宮まで戻り、南海行脚はここで終了。前日と同様に大和路夕練を行います。新今宮で撮りたかった奈良区103系送り込みを見ましたが、こちらは撮れずに終わりました。奈良からやってくるオレンジの方の103系区快を撮るため、東部市場前へと移動しました。

16_08_16_9289  東部市場前は下りJR難波方面はいい感じに撮れることは以前実証済みだったので、安心して撮影できました。103系区快はすぐにやってきました。前日三郷で撮った区間快速と同じくLA5編成が充当されていました。なかなかの爆走でした。阪和の区快よりもこちらの区快の方が103系最後の檜舞台に相応しいですね。

16_08_16_9382  この後、他へ移動することも考えましたが、お盆の疲れがどっと出てきたので、奈良区の103系快速も東部市場前で撮りました。逆光で、なおかつちょっと撮りにくいところでしたが、カーブを描いて通過する103系を撮れて満足しました。

16_08_16_9410  疲れていたものの東部市場前駅を見物してから帰りました。さすがに百済貨物タまで行く気力はなかったので、そちらはまた後日訪問としました。東部市場前見物後は、天王寺から地下鉄に乗って帰宅しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


3DAYチケットをフル活用して洛北から泉北まで周遊1

2016年09月17日 | 京阪

16_08_21_3085  8月21日日曜日。3DAYチケットが残り2日あります。そのうちの1枚を消化すべく京都へと足を運びました。この夏初京都です。京都市交烏丸線の訪問がなかなか進んでいないので、3駅ほど巡ってみました。

16_08_21_2878  まずは鞍馬口駅へ。鞍馬は鞍馬でも鞍馬通の入り口の鞍馬口です。ここで降りて鞍馬へ行こうなんてことになったら悲劇以外の何物でもありません。ややこしい名前を付けても一切駅名変更をしないのが京都市交クォリティです。そのうち鞍馬の方が駅名を改名…なんてことにはならないでしょうが、不案内な人にはややこしいことこの上ない駅名です。

16_08_21_3011  続いては京都市屈指のバスターミナルを持つ北大路へ。烏丸線開業当初は終点でした。ここから北山、国際会館と延伸しましたが、ショッピングセンターとバスターミナルと駅が一体になった北大路駅は、京都の北のターミナルと言っても過言ではないでしょう。

16_08_21_3165  そして終点の国際会館。宝ヶ池公園内にある同駅からは歩いて15分圏内に叡山電鉄鞍馬線の駅が2つあります。国際会館駅では夏の終わりを惜しみような空が広がっていました。

16_08_21_3203  国際会館からは叡山電鉄鞍馬線岩倉駅まで歩きました。暑いですね相変わらず。20日過ぎても暑さMAXです。猛暑日に慣れ過ぎて30度ぐらいの気温でも涼しく感じるのは、環境に適応できているということなんでしょうかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


正調ブルートレを思い起こさせる北びわこ号送り込みを撮る

2016年09月16日 | PF

16_08_20_2829  8月20日土曜日。夏バテという言葉が死語かと思うぐらい、普段から暑さにバテてます。暑さ寒さも彼岸までと言うのでもうしばらく…この時期からすると地獄の1ヶ月になりますが…の辛抱です。お盆での活動の疲れと昼から用事があったのでこの日は軽鉄に終わりました。用事のついでに北びわこ送り込みを撮ってやろうと塚本へ参戦。暑いです。暑過ぎます。燃えてしまうのではと思うほどの暑さです。先客1名、後から数名来られました。この夏の北びわこはPF原色が牽いてくるので昔ながらの正調ブルトレですね。

16_08_20_2793 北びわこまで時間があるので、サンダバのリニュ車などで練習を積みました。サンダバのリニュ車も増えてきましたね。塚本では丹波路快速も主役のうちに入りますね。あとは新快速と・・・100番台には出遭わなかったのは残念です。まぁJR神戸線は今も昔も優等列車は少なめですが、JR京都線と比べると華やかさに欠けるところがありますね。塚本は貨物も走りませんしね。

16_08_20_2818  北びわこ号送り込みはEF65-1133牽引で12時37分頃通過していきました。この夏撮った北びわこ送り込みは、後にも先にもこれだけとなりました。原色PF+12系の組み合わせは貴重なので、もうちょっと撮りたかったですねぇ・・・13日に忘れてたのが痛いです。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南海高野線を乗り歩き3~長閑な阪和府県境を行く~

2016年09月15日 | 南海

16_08_16_9104  8月16日火曜日。高野線南部巡りを終えて、続いては大阪府境の準秘境駅巡りをしました。橋本から急行で、千早口へ移動。千早口駅・・・千早赤阪村への玄関口というわけでもなく、河内長野市内なんですよね。千早赤阪村へは東へ10km弱ほど離れています。長閑ですね。ここが複線でなかったら、一級のローカル線ですね。線路は完全に立派な幹線ですけどね。

16_08_16_2565  千早口は難波方がカーブを描いて進入してくる電車が撮れるいい感じの撮影スポットになっていました。

16_08_16_2723  各駅とも無人化されており、省力化は図られていますね。千早口から天見へ移動。天見駅舎は木造でなかなか味がある駅舎でした。天見駅は撮影もなかなかいい感じにできる駅でした。午前中に来ればいい光線でトンネルを出てカーブを描いて入ってくる電車がいい感じに撮れそうです。

16_08_16_9176  天見駅周辺には温泉などもあり、まぁまぁ人も通りますが、府県境と言うことで秘境感のある駅ですね。さすがに高野山方面の秘境駅とは格が違いますがね。

16_08_16_2605  天見から紀見峠に移動。ここでいきなり雨が降ってきました。結構な雨でしたが、すぐに止みました。止んだ後は、物凄く蒸し暑くなりました。山の天気はわからんと言うのをちょっとだけ実感しました。

16_08_16_2609  紀見峠は、駅前にレトロなお店などがあり、お地蔵さんなどもあり、昭和の臭いがする駅前でした。駅自体も昭和レトロのイメージがありますね。紀見ヶ丘のニュータウンなどはここの駅の方が近かったりするようですが、駅周辺を見れば、林間田園都市へ人が流れるのもやむなしかなと思います。

16_08_16_9206  紀見峠から一転して都会的な高架駅御幸辻へ移動。こちらは林間田園都市の続きかと思うような都会的な高架駅です。駅周辺はあまり開けていませんが、近年整備されたような道路が通っており、これまでの3駅とは少し毛色が違います。

16_08_16_9245  御幸辻の車庫でも見物したいところですが、大阪へ戻って撮りたいものがあるので、少しの滞在で撤収しました。戻りの急行車中は新今宮までほぼ爆睡でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム