goo

元気です。

今、元気です。


たくさん問題は抱えているけど、元気です。

免疫抑制の怖いところの、癌にもなったけど、元気です。

終活しているけど、元気です。

通院と薬と、時々検査と、嫌になる時あるけど、元気です。

尿漏れも、腱鞘炎も、白内障からの不調、飛蚊症もあるけど、元気です。

仕事時々DIY、違う、DIY時々仕事、元気です。


なんだかんだ言って、元気です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れる

右手首腱鞘炎は ...正直、あまり良くなっている実感がない。

週に2回、整骨院に通院し、普段はサポーターでがっちりガードし、極力左手も使うように注意しても。


長くかかるのか...


それでも、中断した押入、床の間の吊り戸作りは再開した。

少しづつ、細心の注意を払いながら。



待っていても解決しないし、やらないと進まない。

でも、やってみると以外とできる。

右手をガードする、左手も上手く使う、そんなことが自然とできるようになってきた。



やっぱり、人間、慣れる生き物だ。

悪いものを悪いなりに、できないことは工夫して。

やってみなくちゃわからない。


「やらない後悔よりやって失敗」

この方がずっといい。



だけど一番いいのは、

「やって成功」



今後の、病気との闘いにも言えるような、言えないような...。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらなくなった本の処分




本の処分、色々手段は有るけど、

·ブックオフ等への持込み

·メルカリ、Amazon等での販売

·ヤフオク

·資源回収

·燃やせるごみ

·等々…



もったいないのと、大量なのと、体力がないのと、で、

「NET OFF(ネットオフ)」


この手の中で、制約が1番少なかったので。買取王子と迷ったけど。

なんと言っても

·集配に来てくれる、

·ダンボール無料(希望すれば)、

·基本、値段がつく

·反応が早い

·手続き簡単

·伝票を書かなくていい

·時間指定できる

·本以外もOK

·等々…


いいことだらけ、楽でいい。





これでモノの処分第二段はほぼ終わり。

子ども部屋もすっかり片付き、中断した吊り戸に取り掛かれる。

仕事の合間か、合間に仕事をするか。

問題は腱鞘炎。

ここはやっぱり、腱鞘炎を補える道具が欲しいところ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病病介護

ヤングケアラーや老老介護。

CMでもそうだし、最近よく聞くようになった。

なんで最近そんなに?って思って妻に聞くと、


「だって、寿命が延びてきたからでしょ。」って。

確かにそうだ。

長生きする人が増えてきて、介護を要するようになってくると必然そうなる。



「老老介護」の定義を調べてみると、「介護する側」の年齢は主に65歳以上なんだとか。

わが家はまだ、ギリ当てはまらない。



その代わり、

「病病介護」

病気の自分が病気の親を介護。

運よく、まだ本当の意味での介護には至っていないが、ただ、両親共に90歳超え。


病院の送り迎え一つとっても、自分自身の通院と被らないように、っていうところから始まる。


これが、いつ本格的な介護になり、逆に、いつ自分が動けなくなるか...



「病病介護」

いつその時が来てもおかしくない。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジモティー

送るのが大変なもの、買取が難しいもの、これらはやっぱりジモティー。

結局、今日と明日、学習机の取引きが済めば、とりあえず大きなものは、大量の本だけとなる。



学習机2台と、



シットアップベンチと、



スチール棚、



それにスチールパソコンラック、





これら全てジモティーでもっていってもらった。

捨てるに捨てれないもの、もし誰かの手に渡って有効利用してもらえるなら、それが一番。



どなたとも、いい感じで取引きもできたし。

あとはもう、本。


終活第2段、不要になったものの処分。

これもあと少し。早く終わらせて...次が待ってる。。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらなくなったモノの処分

売るか捨てるか、譲るか。



終活の中で、不要になった家具等の処分は必須。

モノの種類にもよるけど、

自治体の、

·燃えるごみ

·燃えないごみ

·大型ごみ

他に、

家電4品目、リサイクルBOX、等に、

民間で、

·ジモティー

·メルカリ

·Amazon、や、ヤフオク

·レンタルショップ

他、ネット上にも数え切れない「買取屋」があったりする。


ごみとして捨てられない(捨てたくない)場合、手っ取り早いところだとジモティー。

なんと言っても反応が早い。


や、




などは、速攻取引成立。

その日のうちにお渡しすることができた。



他にも色々、これからもっと。

今一番大変なのが、中古市場でも取引が難しいとされている、

学習机。


我が家のも。



捨てるのは簡単だけど、捨てたくないので困る。

さて、手段はまだある。

作戦、作戦。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の薬

普段からかなりの量の薬を服用している母。

内科と外科と、リウマチと。


特に痛み止めは異種の薬をダブルで。

なので、強い方の薬は、医者もあまり出したくないみたいで。



前回も、次の検診までの半分の量しか処方箋してもらえなかった。

でもその薬を服用しないと痛みは増すみたいで、もう、

90歳にもなったら、その時々の痛みを和らげる方が大事だと思う。



自分なんかは、そもそも肝臓が悪いし、カロナールでさえ

ろくに出してくれない。

そりゃ、我慢できない痛みなら別だけど、痛みを取りますか、

肝臓を取りますか、って言われりゃ、多少の痛みは我慢する。



だって、痛みは、我慢できればそれ自体で死ぬことはない。

肝臓はそうもいかないから。


今日、母の、追加の痛み止めを処方してもらう為に連絡するんだけど、

どうなのかなぁ。

医者は出したくないんだけど、でも、今、なんだよなぁ。



90も過ぎると。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど自慢予選会へ行こう2022~part2

先月末に行われた室蘭でののど自慢、結果はハガキで落選。

放送を見ていたら、殆どの方が地元室蘭の人。


さすがに札幌、遠いか。



次、は、今月末の岩内町。

キャンプやら子どものサッカーやらで何度も行った場所だけど、

車で行くとしたら室蘭より大変。

そもそも当日は他に用事があるのでやむなく断念。



で、今年はもう終わり。

また来年、なんだけど、あとどのくらい「また来年」って

言ってられるのか。


体調もそうだし体力も、段々と。



第一、札幌近郊じゃないと呼んでもらえない。

札幌、無理だろうなぁ。


なんなら、来年開業するボールパーク【エスコンフィールド】で

やってくれたら。


ゲストBIGBOSSで。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「保管、展示室」と「帰省部屋」

右手腱鞘炎はなかなか治らない。

日常は二重にサポーターを巻いて何とかなってる感じ。



ということで、今出来ること、終活。

その最大事項が法人の解散、登記抹消。そして個人事業化。

これの目途はついた。






で次に、子供部屋の大整理。

目的を、一部屋は子供たちが帰省した時の為、もう一部屋は記念品、思い出品等の保管、展示。



これが大変 。半端ない。物の量。

ついでに他の部屋の、その部屋にあるべきではないもの、の移動までしようとするからもう大変。





今日、何とか「保管、展示室」は9割ほどできて、逆に「帰省部屋」は

足の踏み場もない状態。





さて、どうなる?!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする