ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

炭火焼き鳥 とりぢゅう

2019年06月28日 | 食べ歩き
美味しい焼き鳥が食べたくて産医大前通りの「焼き鳥ダイニング とりぢゅう」へ。2階の個室に通され、まずは琥珀エビスとウーロン茶で乾杯です


カラッと揚がった葉にんにくの豚巻きフライ。ビールに合ういいおつまみでした。


エビとキノコの厚焼き玉子。


薬味だけを使ったサラダ。粒マスタードを使ったドレッシングが美味しかったです。


ねっとりした食感で甘みのある生本まぐろの刺身。とりぢゅうは焼き鳥だけではなく、お造りも実に旨いんです。


焼き鳥を盛り合わせで。素材よし、焼加減よし。ついでに、琥珀エビスよし(笑)


とり皮やレバーは私。ピーマン、博多長なす、生しいたけは妻の担当です。


とりぢゅうは焼酎の取り揃えが良く、しかもリーズナブル。この日は、好きな焼酎を水割りやお湯割りにする「黒ちょか飲み」で。前に来たときに、ラム酒のような香りが気に入った、奄美大島の黒糖焼酎「まんこい("千客万来"という意味)」を選びました。


炭火の香ばしさ、コリコリとしながらやわらかい食感の地鶏のたたき。ここに来たら是非とも頼みたいひと品です。定番のポン酢ともみじおろしもいいですが、柚子ごしょうの風味も地鶏の旨みを引き立ててくれます。


こちらは、初めて食べるふろふき大根のから揚げ。外はカリッとしながら、中は瑞々しくて不思議な食感。タレには揚げた粒マスタードが入っていて、これが絶妙の旨さでした。


焼きものを追加。つくねは軟骨の歯ごたえがとても良かったです。


たっぷりのレタスを豚バラで巻いたレタス巻きは、レタスのシャキシャキ感を残したさわやかな味。


ネギ食いの私にはたまらない葱たっぷり餃子。


女性には、デザートがサービスされます。


外観・内装ともにリニューアルされたとりぢゅう。特に店内は、個室主体へと大きく変わりました。家族や親しい仲間と焼き鳥を囲んで、寛いだ時間を過ごせそうです。


6月に入っても天気の良い日が続いていた北部九州も、26日ようやく梅雨入り。平年よりも21日遅く、観測史上最も遅い梅雨の入りとなりました。水不足が続いていましたが、福岡県のダムも少し潤ってくれるといいですね。

《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『トイレと暮らしを楽しく学べる! TOTOミュージアム』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。


人気ブログランキングへ

古民家 焼き鳥ダイニング とりぢゅう焼き鳥 / 折尾駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然木の一輪挿し ~ 木工房 風来舎

2019年06月24日 | お気に入り
東京に出かけた妻が、銀座で行われていた『ゆめの色 心のかたち展』で気に入って購入した無垢材の額と一輪挿し。いずれも木工房風来舎 半沢清次氏の作品で、手にとるとしっくりと馴染み、天然木の温もりが感じられました。


流れるような木目が美しい額に、クロード・モネ『サン・ラザール駅』の絵葉書を入れてみました。モネが描いた当時、完成して間もないパリ最古のターミナル駅だったサン・ラザール駅。ホームに差し込む明るくやわらかな日差しが印象的な絵です。


自然の風合いを生かした一輪挿しにも、庭の花を・・・・・・・。


北九州では、今日も青空が広がりました。今週半ばには北部九州も梅雨入りしそうなので、この青空も暫くは見納めとなるかもしれません。

【お知らせ】
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『小倉城を走る白い忍者の正体は・・・・・・!?』をアップしました。こちらもご覧いただければ幸いです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶そのものを味わうソフトクリーム ~ お茶の星野園

2019年06月20日 | 北九州
さて今回は、お茶屋さんの抹茶ソフトの話題ですが、ちょっとその前に・・・・・・・。

朝、庭の水遣りをしているとき、ふと目をやると、枝に一匹のとんぼがとまっていました。暫く眺めていたのですが、じっとしていて飛び去る気配がないので、急いで部屋に戻ってカメラを持ち出し、再び庭へ・・・・・・・。


まだ色が薄いのですが、このとんぼはアキアカネで、秋になるころには赤とんぼらしい真っ赤に変化するのだそうです。観察していると、じっとしているようでも背中の辺りは時おり、小刻みに振動していました。


。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *

ビルマうどんととまとそうめんを堪能した後は、花千里の女将さん自作の門司駅周辺散策マップを手に、お勧めのお茶屋さんに向かいました。通り全体に石畳風のブロックが敷かれて明るい雰囲気の柳橋商店街。この日は水曜で市場が休みの日だったので、さほど混みあっていませんでしたが、水曜以外は買い物客で通りが賑わうそうです。


門司駅から南東に伸びる不老通り沿いの花千里から、次の角を左に曲がった通りが、お茶屋さんがある柳町商店街です。


商店街にはパンや花、小物の店、明太子や糠漬けを扱う店などが並びます。こちらは、歩きながら目にとまった青果店。店頭に並んだ野菜や果物、どれも良心的な値段でした (^-^)ゞ


花千里から歩いて5・6分くらいで、お茶の星野園に到着。大きな抹茶ソフトの置き物が目印です。


星野園こだわりの抹茶ソフトでホッとひと息。石臼挽きの抹茶で作られた抹茶ソフトは風味が濃厚で雑味がなく、抹茶そのものを食べているような感覚。とっても美味しかったです。


店内にはお茶のいい香りが漂っていました。よく取り寄せしている八女市星野村の星野園のお茶が置いてあったので、話を伺ってみると、星野村の星野園とは同じ系列のお店とのこと。星野村の星野園のご主人とこの店の奥様は姉弟なんだそうです。


というわけで、基本的には八女の星野園と同じものが門司で買えるのですが、こちらの「とくめ」シリーズは、門司の星野園のオリジナル商品。豊かな自然と水に恵まれた星野村とは環境が異なる北九州でも、星野村で淹れるお茶の味に近づけるために、焙煎方法などを試行錯誤しながら辿り着いたものだそうです。


お茶にまつわるいろんなお話を聞かせてくださった星野園のご夫妻。ありがとうございました。


わが家定番の「星のティーバッグ 上煎茶」、門司星野園のこだわり煎茶「とくめゴールド」、抹茶の香り高い「抹茶せんべい」をおみやげに・・・・・・ (^-^)ゞ


星野村の茶畑で5月中旬に摘採され、丁寧に石臼で挽いた抹茶から作られる星野園の抹茶ソフト。ダイレクトに抹茶の風味を味わうことができます。期間限定の抹茶ソフトは今が旬。門司に行ったときには是非また立ち寄りたいと思います。

人気ブログランキングへ

お茶の星野園日本茶専門店 / 門司駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活した門司港名物グルメ ~ ビルマうどん 花千里

2019年06月17日 | 食べ歩き
6月も半ばを過ぎましたが、九州北部はまだ梅雨入りの気配がありません。


クルーズ船シルバー・エクスプローラー寄港のニュースを聞いて、今月初旬、門司港西海岸埠頭に行ってきました。この船は、アメリカを拠点とするラグジュアリークラスの船会社シルバー・シー・クルーズが運航しています。


全長108mとクルーズ船としては小柄な船体ながら、太平洋やカリブ海はもちろん、北極圏や南極などの極地をも安全快適にクルーズするために設計された「ラグジュアリーな探検船」だそうです。


北九州市のクルーズ船寄港地は、この門司港西海岸埠頭と若松区の北九州港(ひびきコンテナターミナル)の2カ所です。寄港スケジュールはこちらから確認できます→クルーズ船入港実績•予約状況


さて、この日のランチは門司駅の近くにある「花千里(はなせんり)」へ。4月20日に放送されたTNCの「うどんMAPサタデー」という番組で紹介された『ビルマうどん」が印象に残っていたんです。いい機会だったので、シルバー・エクスプローラーを見た帰り道に立ち寄りました。「身体は食べたものでできている」という考えの下、化学調味料を使わずできるだけ手づくりを心がけ、健康に良いものを提供しているそうです。


カウンターに置かれたトマト。基本的に野菜は、女将さんが自家菜園で栽培しているのですが、トマトは完熟したものを近くの農家さんから分けてもらっているとのことでした。


ビルマうどんとは、玉寿司という店の大将が、戦時中ビルマで捕虜となった時に教わったカレーの煮込みと、うどんを合わせた料理で、大将が復員後はじめた寿司屋のまかない料理がメニューになったものです。
こちらは、ご飯と漬物が付いたビルマうどんセット(700円)。ご飯はうどんの後でダシに投入すれば、スープカレーのような味わいに。うどんとご飯、ダブルで楽しめました (^-^)ゞ


カレーの良い香りと唐辛子の赤さが食欲をそそります。


3日以上も煮込まれた手羽元は、箸で崩れるほどほろほろ。


妻が選んだのは、夏限定メニューの「とまとそうめん」(2束まで700円)。生のトマトだけではなく、氷らせたトマトを摩り下ろしたかき氷がトッピングされています。トマトは冷凍すると旨みを逃さず旬の美味しさをキープできるのだそうです。


適度なコシがあって食感がよかった麺は、下関の菊川製麺で作られたもの。
「とまとそうめん」・・・・・・口の中にさわやかな甘みが広がって、これからの季節にぴったりのメニューでした。


花千里はカウンターだけではなく小上がりもあり、小宴会にも対応できます。肉や麺の種類を変更したり、お客さんの体調によっては「胃腸に優しい食材」を使ったメニューなど、様々な要望に応えられるとのことでした。また、持ち帰りメニューも豊富なので、花千里の味を自宅で手軽に味わうこともできますよ。(→花千里HP


アイデア豊富でチャレンジ精神とウィットに富んだ女将さん。料理にかける思いや将来の夢などについても伺うことができ、楽しく賑やかなランチになりました。


ビルマうどんは、元祖の玉寿司さんと暖簾分けした千代本さんで提供され、門司港の名物グルメとして人気を博していましたが、残念ながら両店とも閉店し、その味が途絶えてしまいました。それを惜しんだ女将さんが、千代本の大将からレシピを受け継ぎ、試行錯誤を重ねた末に花千里をオープンしたのだそうです。
この後は、近くの柳町商店街をぶらぶら散策。女将さんに教えてもらったお茶屋さんに立ち寄って、抹茶の香り高いソフトクリームで涼をとりました。

人気ブログランキングへ

花千里カレーうどん / 門司駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高塔山のあじさい 2019

2019年06月13日 | 北九州
6月に入って、あちこちであじさいの花を見かけるようになりました。今週末には、高塔山のあじさい祭りが行われますが、それに先立って今日、高塔山にあじさいを見に行ってきました。


山頂付近の展望広場や野外音楽堂では、ほぼ満開に近い状態でした。


あじさいには申し訳ないような晴天が続いていましたが、明日の夜からあさっての朝にかけて、予報では雨。あじさい祭りを前に恵みの雨となりそうです。


山頂付近の道路わき咲く墨田の花火。


カタツムリも近頃は見なくなりましたね。


ガクアジサイは日本の固有種。周囲の花びらのようなものはガクで、中央の丸い粒々が花(両性花)です。花開く前は、こんなに固くて丸いんですね~


その粒々が弾けるように開花していきます。


白いあじさいですが、一部のガクは淡い紫色に染まっていました。


野外音楽堂の裏手には、珍しいあじさいがたくさん咲いています。これは濃いブルーのガクアジサイですが、中央部分まで装飾花が密集して真花が見あたりません。


ガクが八重咲きで、色あいもきれいです。


せっかく高塔山に上ったので、若戸大橋を撮ってみましたが、視程がもうひとつでした。


北九州では暫く雨が降っておらず、庭の土もカラカラ。朝の水やりが私の日課になっています。高塔山にも霧吹き持参で、あじさいに水を吹きかけながら撮り歩きました (^-^)ゞ

《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに、「高塔山のあじさいが満開です」をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする