ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

うなぎ料理 竹林亭

2018年03月31日 | 食べ歩き
鰻が食べたくなって、久しぶりに竹林亭に行ってきました。本城にあるこの店はいつも駐車場が一杯で、通りかかるたびに気になってたんです。


がっつり鰻モードだった私は、迷わず鰻丼を注文。


ふっくらとして美味しそう。タレが控えめで、鰻そのものの味が感じられました。


ひつまぶし。鰻とネギやわさびの相性もいいですね。


ミニセイロにうどんやデザートがセットされたかぐや姫膳。


カリッと香ばしい骨せんべい。ビールが飲みたくなります(^^;)


この日の鰻は鹿児島県産と表示されていたんですが、………


入荷の現実は、やはり厳しいものがあるようです。


絶滅危惧種に指定され、ただでさえ年々漁獲量が減っているニホンウナギ。今年は、その稚魚であるシラスウナギが極度の不漁となっているというニュースは、これまでにも何度も目にしていました。わが家にとって最も身近な鰻料理店 竹林亭でも、国産うなぎだけではやっていけない状態に追い込まれてるんですね。


竹林亭 本城店うなぎ / 本城駅二島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理 オーセンティック @ 浅草地下街

2018年03月30日 | 食べ歩き
桜さがしが2回続きましたが、再び、東京駆け足滞在記に戻ります。最終日、グラスファクトリー創吉でショットグラスを選んだあとは、東武スカイツリーライン浅草駅前にある浅草地下街へ。浅草警察署花川戸交番すぐ前の階段を降りると、昭和の匂いが色濃く残るちょっとディープな浅草地下街があります。


交番前の階段を降りたところにある焼きそば屋さんは、結構な賑わい。まだお昼少し前でしたが、お客さんの多くは、ビールと焼きそばを一緒に頼んでいるようでした。


この日は閉まっていましたが、激安の床屋さん。


この日のランチは、ベトナム料理「オーセンティック」。壁の向こうが店内。手前の外側左にもテーブル席がひとつありました。店内は7席のカウンターだけ。


30分ほど待って店内へ。まずは、生春巻を2本。野菜とエビたっぷり。オーソドックスですが、ピーナッツソースが美味しかったです。


アサリとディルのベトナムオムレツ。そのままの塩味も美味しいのですが、ヌクマムをつけると、一段と風味がアップします。


豚ひき肉とレモングラスのそぼろご飯は、お店のお勧め。ほんとに美味しくて、いくらでも食べられそうな気がしました (^-^)ゞ


ベトナム料理店に来たからには、やはり食べたいフォー。妻と私、ひとつひとつは無理なので、二人で一杯の海鮮フォーをシェア。


海老、アサリ、シジミなど、海鮮盛りだくさん。もちろんパクチーも ヽ(^o^)丿




たった3日間の慌ただしい東京でしたが、懸案の用事を済ませた後は、懐かしい友人夫妻との再会や美術館巡りなど、楽しくも充実した時間を過ごすことができました(^-^)/



オーセンティックベトナム料理 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜さがし 2018 (その2)

2018年03月25日 | お出かけ
昨日、本城陸上競技場に立ち寄った帰り道、八剱神社の桜が咲いているのを見かけたので、今日、お詣りがてら、見に行ってきました。


参道入口のクスノキの古木。クスノキが倒れないよう石柱が支えているんですが、一見、クスノキの方が小さな石碑を飲み込んでいるようにも見えますね。


八剱神社の桜は、すでに開花が進んでいました。


ソメイヨシノの淡い色あい。ふっくらとしたつぼみも可愛らしいですね。


満開はまだ先ですが、もうお花見できるくらい綺麗でした。


ほかにも、桜を見に来ている人もちらほら。気が早いのは、私たちだけではないようです(笑)


これはまた別の場所で見つけた桜。もうすでに、あちこちで咲き始めているんですね。


日中は上着がいらないほどのポカポカ陽気。桜の開花もぐんぐん進みますね。わが家の庭でも、ヒヤシンスが咲き、チューリップのつぼみもかなり膨らんできました。もうじき、いろんな花が咲きはじめるようで、妻は毎日ワクワクしています=(^.^)=
日ごとに暖かくなりますが、一日の寒暖差が大きい時期なので、風邪をひかないように気をつけたいですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜さがし 2018

2018年03月25日 | お出かけ
福岡では3月19日、桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表されました。平年より4日、昨年よりも7日早い開花とのこと。満開を迎えるのは、開花からおおむね10日後、3月末と予想されていますから、来週末が花見の本番になりそうです。
昨日は、わが家周辺の桜さがしに出かけました。まずは、勝手に私たちがこの地域の標準木と決めている光貞池公園へ。


この公園で最初に花をつけるソメイヨシノです。開花宣言からすでに5日経っていますので、数輪どころか、かなり開花が進んでいました。


この木だけがこんな状態。残りの桜は、まだ開花には至っていませんでした。


この桜のすぐ傍らにある大きなコブシの木。今年はちょっと花が少なめでしょうか。


近くのお宅の桜は、あでやかなピンク色。


こちらは、ほぼ満開でした。


続いて、遠賀川が海に注ぐ河口の町、芦屋町へ。咲きはじめのソメイヨシノ。


上の方のつぼみは、今にも開きそうにふっくらと膨らんでいました。


ヤマザクラは、そろそろ満開を迎えそうな様子。


本城陸上競技場。ぽかぽか陽気の下、ジョギングで汗を流す人はたくさんいましたが、桜はまだまだでした。競技場周辺にはソメイヨシノの後に咲く八重桜や御衣黄があって、シーズン後半が楽しみな場所です。


コブシに似ていますが、こちらはハクモクレン。


最後に立ち寄った近くの公園。


淡いピンクがきれい。「陽光」と言う桜でしょうか。


朝から青空が広がった土曜日。風もなく暖かい日差しが注いで、春らしい穏やかな日和となりました。今週はこんなぽかぽか陽気が続きそうなので、桜の開花も早まるかもしれません。散り急がず、来週末までもってほしいものですね。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラスファクトリー 創吉 ~ 浅草

2018年03月24日 | お出かけ
東京駆け足滞在記も、とうとう最終日です。この日は、ホテルに荷物を預けて浅草へ。友人の勧めもあって、まず最初は、東京都庭園美術館(旧浅香邸)に行くつもりだったのですが、この期間は邸宅内部は公開されておらず、庭園だけしか見ることができなかったので諦めたんです (^-^)ゞ
浅草駅を降りると、隅田川の向こうに東京スカイツリー。小雨が降り続いた3日間でしたが、最後の日だけは、次第に天気が持ち直してくれました。


吾妻橋のたもとには、大勢の外国人観光客。スカイツリーの撮影スポットになっているようです。私にとっても初めてのスカイツリー。青空バックでほんとによかった〜🎵


この日浅草にやってきたのは、グラスファクトリー創吉に立ち寄るため。小さめのショットグラスが欲しいなぁと言っていたら、この工房を妻がネットで探してくれました(^-^)v


小さなスペースに、様々なジャンルのグラスがぎっしり。


カクテルグラスもいろいろ。


江戸切子。この工房では、切子の製作体験もできるそうです。


きらびやかなシャンパングラス。


バカラのロックグラス。見た目も、手にした感触も良かったのですが、この日買うのははショットグラスと決めていたので我慢しました。


ソムリエナイフもたくさん。


グラスを眺め、手にとって重さや感触を確かめていると、これで飲んだらどんな味がするんだろうと想像(妄想?)がふくらみます。いつまでも見ていたかったのですが、このショットグラス2個を選んで、後ろ髪を引かれながら創吉を後にしました(笑)

右の方はショットグラスとしてはちょっと大きめなんですが、ロックで飲みたいときのために購入。普通のロックグラスだと大きすぎると常日ごろ感じていたので、これを選びました。これに氷をひとつ放り込んでウイスキーを注げば、ちょうどひと口サイズになるかなぁと。

続いて、厨房道具の問屋街、合羽橋に足を延ばしました。和の器 田窯には、感じの良いお皿やぐい呑みがいっぱい。創吉も田窯も、外国人を含めてお客さんが、引きも切らず訪れていました。田窯では妻が、気に入ったものを見つけたようです。


かなり歩いたので、田窯の隣にあった乾物問屋萬藤がやっている甘味店へ。妻は特製あんみつでホッと一息。


喉が渇いていた私は、酢を使ったレモンサワーを注文。ひと口めはびっくりするほど酸っぱかったのですが、おかげで疲れも吹っ飛びました(^^;


先週末は、創吉で買ってきたショットグラスで晩酌を・・・・・・・。グラスを近づけると華やかで甘い香りが立ち上がるシングルモルト宮城峡。やわらかな口あたりとほのかな甘みが感じられ、喉を通り過ぎると爽やかな後味が残ります。この次はもうひとつのグラスで、ロックを試してみたいと思います (^-^)ゞ

ちなみに宮城峡は、ニッカウヰスキーの創始者竹鶴政孝が、北海道の余市に続く新たなウイスキーづくりの適地を探して辿り着いた場所。杜の都仙台の西に位置し、広瀬川と新川(にっかわ)という二つの清流に囲まれた自然豊かな土地だそうです。

このグラス、真上から見ると万華鏡のようにも見えます(笑)


浅草のグラスファクトリー創吉や、和の器 田窯など合羽橋道具街のお店を楽しく散策しました。私自身、そんなに食器やグラスにこだわりがある訳ではないのですが、週末の赤ワインも、妻がプレゼントしてくれたリーデル(Vinum)で飲むと、ひと味ふた味おいしく感じられます。そう言えば、沖縄でいろんな琉球グラスを買って飲んだ泡盛(もちろん、焼酎にもピッタリ)も旨かったし、旅先で買って帰ったグラスは、飲むたびにその旅の記憶を呼び覚まして、お酒をますます美味しくしてくれます。グラスってけっこう楽しみが深くて長続きするものなのかもしれませんね。



萬藤その他 / 田原町駅浅草駅(つくばEXP)稲荷町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする