みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

君津にドライブに出かけました

2024年05月10日 | ドライブ

 朝、散歩に出たら、空に黒雲が。雨雲にしては、一か所から立ち上っているし、火事かと思ったのですが、一向に消防車のサイレンの音がしません。スマホで調べても火事の情報がない。
 これ、この辺でよく行われる、田んぼや畑のの野焼きの煙かもしれません。ダイオキシンとか言って、微量では無害なもの(今ではしれっと環境省のHPに「無害」と書いてあります)を、政府とマスコミが煽りに煽って大騒ぎした時期から、野焼きは法律で禁止されていますが、水田での稲わらの焼却や土壌改良のための焼畑などは例外だそうです。

 

図鑑 ダキバアレチハナガサ(抱き葉荒地花笠)
よく似た花に「ヤナギハナガサ」があり、区別が難しい。

ヤナギハナガサ
ヤナギハナガサ

 

 草むらに青い色したでっかい蛾が。はしっこい相方が見つけました。

図鑑 オオミズアオ
 幼虫の時に栄養を蓄えて成虫になると口がなくなり食事ができず、わずか1週間くらいの短い命だそうです。 短い間に交尾をすませて、メスも卵を産んで死んでしまうそうです。 寿命が短いうえに、もともとたくさん見られないので、見れたら幸運ということで、故幸運の蛾と呼ばれているそうです。ラッキー!! 絶滅危惧種に認定されているそうです。

 

 家に帰るとリビングに置いてある植物も元気に花を咲かせ始めています。やっぱり東京より環境がいいのでしょうか。

 

 天気がすごくいいので、10時ごろからドライブに出かけました。

君津市にある、撮影の名所「濃溝の滝(のうみぞのたき)・亀岩の洞窟」

近くの清水渓流広場の駐車場に停めます。

 

 ここから遊歩道を歩いて10分ぐらいのところにありますが、公園の案内図がいい加減で、「幸運の鐘」という君津商工会議所が設置した鐘がメインのようで、そのことしか表示されていないんです(この鐘をきっかけに人が集まり洞窟のハートも有名になったということらしいけど)。

 川廻し(曲流河道の曲流短絡工事 川のバイパスですね)の洞窟から差し込む光が水面に反射し、ハート形を描き出す写真がSNSを中心に話題になり観光スポットになっている。こっちほうが信頼できそうな話。

 

 ハートは拝めませんが(3月と9月の彼岸前後の早朝のみだそうです)、人が少なくてオゾンいっぱいの空気の中、静かに眺められてよかったです。

 

 帰り道は、新緑、ホタル、紅葉が楽しめるという遊歩道を通って駐車場に戻ります。

 

 次は、先日 「ふれあいパーク・きみつ」と「片倉ダム記念館」に寄ったときに、見学するのを諦めた「片倉ダム」に向かいました。

 

 片倉ダムは、亀山ダム上流の小櫃(おびつ)川水系、笹川に位置する高さ42.7m、総水量841万トンの多目的ダムとして、平成13年に完成式が行われた新しいダム。

 

 このダムで堰き止められた湖が笹川湖。 
 この間来たときは水が濁っていて、なんて汚い湖なんだと思っていましたが、すごくきれいでした。台風の影響だったのかもしれません(2023年の台風13号や集中豪雨の影響だったようです)。

 

 水量は少ないですが、放水していました。「自然越流式」と呼ばれるゲートが無いタイプで、増水すると勝手に越流する仕組みになっているそうです。

 

 すごく形のいいダムです。今水が流れている放水口の左右の高い位置にある放水口がいよいよの時の放水口だそうです。増水した時に来たら、更に壮観だと思います。

 

 さて、次はダムから車で20分程、細い道路をくねくねとのぼり、三石山(みついしやま)展望広場の駐車場に到着。そこから延々と階段を登ります。

 途中石仏かと思ったら、お墓でした。階段の柵の外にあってとても墓参りができるような場所じゃないし、無縁仏なのでしょうか?
 なんと安永元年と読めます。1772年、252年前ですからね。

 

 頂上には、東屋があります。その前に置かれた石はWEBで検索しても来歴が分かりませんでした。

 

ここからは富士山や

 

 横浜のビル街まで展望できます。その手前は、房総丘陵の一角を成す「鹿野山(かのうざん 379m)」

 

 ここから、ちょっと下ったところにある「三石山観音寺」にお参りしました。

 峰に沿って建てられたお寺です。

 

本堂が石にのしかかられるように建立されています。

三石山観音寺は、室町時代の応永16年(1409年)に覚恵上人(鎌倉時代の浄土真宗の僧)がこの山の霊気にいたく感動し、開山されたと伝えられており、山頂に大きな三つの石があることから三石山と呼ばれるようになったそうです。

 この横の石段を登るとハンカチを結ぶ「縁結びの本尊」というのがあったそうなのですが、事前調査をしていなかったので、行きそびれてしまいました。

honden
「君津市公式ホームページ」より

 

 境内に「Qちゃん」と小出監督のモニュメントがありました。毎年元旦になると、小出監督と優勝祈願のために三石山観音寺へ訪れていた由縁だそうです。

 

 さて、最後は、前にも来たことのある「道の駅木更津 うまくたの里」(2019年4月)に寄りました。お昼をここで食べようかと思ったのですが、パスタとうどんしかないので諦めて、売店で買った赤飯をチキンカツをおかずにしてベンチで食べました。

上を見上げると定番のツバメが巣を作っていました。燕尾服が可愛いです。

 ここはアクアラインを使って東京、神奈川からのアクセスがいいので、結構俗化されています。
売っているものも、みやげ物が多いし、客のマナーも悪いですね。どうして雑多な人が集まるとそうなってしまうのでしょうか不思議です。

 

 

 






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Fender MⅠJ TRADITIONAL II ... | トップ | 運動会のシーズンのようです。 »

コメントを投稿

ドライブ」カテゴリの最新記事