ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

6日、千本釈迦堂、立本寺、平野神社からの初夏?だより

2024-05-06 15:28:25 | sanpo


 きょうは昼から雨の予報なので、散歩は午前中に近場をうろうろして来ました。
ざっと部屋の掃除を済ませて、九時半ごろから出掛けた最初は千本釈迦堂から。

本堂の西側ではお年寄り ( 檀家さん? ) が三人、地面にお尻をついて草むしりの真っ最中。
少し離れた本堂近く、柘植の植え込みの下でニガナが咲き出していました。
今年の初見の様な気がします。

 稲荷社の千度石近くで咲き出していたのはヒメヒオウギ。

植えた物ではなく、勝手に生えて来ているのだと思います。
花が目立つので、抜かずに置いてあると、勝手に解釈しています。

 稲荷社の石畳脇で咲き出していたフユサンゴ。

名前の割りには早くから咲いて来る物ですね。

 南門から出て、石畳脇のヒメウズ。

花が終わり、熟した種が見られる様になっています。
一つの莢に10ほどの種が入っている様で、花一輪で40個の種。
等倍撮影ですので、種の長さを計ると1.5㎜ほどです。

 釈迦堂から南へ下がり、立本寺へ入って本堂前かチチコグサ。

白い綿毛は種ですね。花の時期より綿毛を着けた時期の方が目立つようです。

 チチコの隣で咲いていたハハコグサ。

幾つか見られましたが、こちらはまだ咲き出してきた所です。

 祖師堂脇へ歩いて、アメリカフウロの種。

下の方、額の上に有る黒い物が種で、ゼンマイ仕掛けの様に上に巻き上がります。


結構毛だらけなので、動物なんかにくっ着いて繁殖域を広げる?のかな。

 アメリカフウロの横ではタチカタバミも種を付けていました。

指で軽くつまむと莢を破って種が弾け飛びます。
白いの種の袋らしく、茶っぽいのは熟していない種なのかな?
これも等倍撮影で、種の長さは1㎜ほどです。

 立本寺から一条通りへ戻り、西大路通りへ出て北へ上がり平野神社へ。
奥の桜園へ入ると、ニワゼキショウが咲き出しています。

白花の方も咲いていましたが、赤紫の方を掲載。

遊歩道脇で咲いているキツネアザミにはヒラタアブが来ていました。


花粉が御馳走の様です。

 桜園の遊歩道沿いに植えられた菜の花の種が熟して来ていて、雀が賑やかに啄んでいましたが、写真は撮れませんでした。

 桜園の北端で咲いているハコネウツギ。

三日にはまだ白花だけチラホラでしたが、3日経って花も満開になり赤く色づいて来ている花もたくさん見られる様になっています。
この所、気温がめちゃくちゃ高いので、一気に開花が進んだのかな?

 最後に櫻池ほとりの鬱金桜。

これも三日に撮って来ていますが、花芯の赤が周囲にまで伸びて来て、赤も濃くなってきました。 かなり遅れて咲いた2輪ですが、もう少しは咲いているのかな?

 以上、5月6日の散歩は、十二坊蓮臺寺から大徳寺への初夏?だより散歩でした。

 昨日、散髪屋さんで丸刈りにして貰いましたので、きょうは坊主頭での初散歩です。 丸刈りも寒い季節でなくて良かったですね。きょうは曇りだったので歩いていると頭が涼しい? とは言っても、汗かきな方なので頭に汗はかいています。
日差しが強い時は、やはり帽子無しではちょっと辛いかも?ですね。

 昨日はワントラムを飲みましたので、きょうの便通を気にしていましたが、朝にしっかり出てくれました。
きょうは全く痛みが無いので鎮痛剤は飲まずにすごしています。
今は、一回休薬の一週間になっていて、体調の良い日が続いています。

 余談ですが、今朝の掃除の際に風呂の排水口をばらして見ましたら、髪の毛がたくさん詰まっていました。
ここ十日ほどの抜け毛だけでは無いのかも知れませんが、私の抜け毛で一気に詰まって来たのかな?と、思います。
排水口を掃除した後、パイプクリーナーを流しておきました。

光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル パレスチナ に人権と自由を

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

6848


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5日、十二坊蓮臺寺と今宮祭... | トップ | 7日、妙蓮寺、妙顕寺、天神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事