That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

The end of an era?

2016-10-05 00:01:29 | Sherlock Topics 2016
今朝は「The end of an era」の文字が躍っていて、
一体何事なのかと思っていたら、ベネディクトさん、あなたね・・・本当にね・・・


GQのインタビューの中の一部なのですが、
あっという間に各誌でニュースに取り上げられていました。

取り急ぎ、その問題の部分だけ抜き出してみました。
が、
私にとっては何だかとっても抽象的で、どういう意味?なところが多かったです。

原文です。
BENEDICT CUMBERBATCH COVERS BRITISH GQ'S NOVEMBER ISSUE

「Benedict Cumberbatch on the last series of Sherlock」

It might be the end of an era. It feels like the end of an era, to be honest.
It goes to a place where it will be pretty hard to follow on immediately.
We never say never on the show. I’d love to revisit it, I’d love to keep revisiting it,
I stand by that, but in the immediate future we all have things that we want to crack on with and
we’ve made something very complete as it is
, so I think we’ll just wait and see.
The idea of never playing him again is really galling.


ひとつの時代が終わるのかも。正直なところ、時代の終わりを感じる。
間をあけずに続けて行くことがかなり難しいところまで来ている
やめるとは言わない、出来ればまた戻って来たい。ずっと続けていきたいし共にありたい。
だけど、当面は前に進めていきたい事があるし、現状でもきちんと作り上げた。
または
だけど、近いうちに壊そうとしているものがあるし、そうなるように作り上げてきた。

だから僕たちは様子を見ようとしているんだと思う。
2度とシャーロックを演じないと思われるのは本当に腹が立つよ。

と、いう事ですがたったこれだけの文章なのにやたらと難しく、
特に赤字の部分、ずーっと考えているのですが正解にたどり着けてないんです。
何しろ「crack on」がわかりません。
普通に「壊す」という意味でいいのだろうか、と悩んでいたら
「どんどん前に進んでいく」みたいな意味もあると知って、
これにしたら「made something very complete as it is」がうまく繋がりそう、とか
でもそうなると「in the immediate future」を「近い将来」にすると意味不明になるし。
じゃあ、「当面」にしちゃおう、などとかなり都合よくやったのが青字の部分です。

でもあまりにも都合が良すぎるような気がしたので「壊す」を前提にやったのが紫字です。
でもcrackって壊すというよりヒビが入る程度の意味ですよね。
うーん、難しい。どっちも違うかもしれません。
ちょっと修行しながらもう少し考えてみます。
中途半端で本当にすみません。

しかし、続けていくのが難しいところって何なんでしょうね。
忙しくて厳しい、という意味ならいいのですが(いや、良くないですけど)
S4がそんな結末だったらすごく嫌なんですけど・・・・

それにしても、終わるのか続くのかどっちなんでしょ。
でも、何となく騒ぎすぎのような気もしますけど・・・


時間ができたらGQ全体と、End of Sherlockの記事もやれたらいいな、と思っているので
メモ代わりにリンクを貼っちゃいます。

GQ
BENEDICT CUMBERBATCH COVERS BRITISH GQ'S NOVEMBER ISSUE

ScreenRent
Sherlock: Benedict Cumberbatch Says Season 4 May Be ‘End of an Era’

Variety
Benedict Cumberbatch Hints at ‘Sherlock’s’ End