健康塾通信

皆様がより健康であるための情報やご家庭でお手軽にできる健康法をお伝えいたします。

1年の疲れをゆず湯で

2008年12月31日 21時58分10秒 | Weblog
今日は大晦日、皆様は今年最後の日をどのようにお過ごしでしょうか?

カウントダウンに街へと繰り出している方、年越しを故里や旅先で過ごそうとしている方、そして暖かいお部屋でテレビの前に「紅白?」陣取っている方・・・

それぞれ、この一年いろいろな出会いや別れ、感動、そして気付き、発見の数々であなただけの貴重な自分史を刻んだ1年だったのではと思います。

私は1年という節の過ぎ去っていくのが年々早く感じるこのごろです。

そしてこの1年を一文字で表すと『翔』であったと思います。

私がこの文字を選んだ理由は
公私共に駆け巡ったこと、
子供の巣立ち、
そして、悲しくも友人、知人たちとの別れなどからです。

さあ、いろいろあった一年でしたが、何より健康に過ごせたことに感謝して来年も心新たに飛躍の年にしていきたいと思っています。

さて、1年中でもっとも昼が短く夜がいちばん長くなる冬至は過ぎましたが、この12月は例年より雨降りが多かったり暖かい日もあったように記憶しています。

冬至というと「ゆず湯」なんていわれていますが、皆さんはゆずを浮かべたお風呂にお入りになりましたか?
ちょっと想像しただけでもあったか~い気持ちになってきますね。

冬至にゆず湯のお風呂に入ることで、『1年中風邪をひかない』という言い伝えがあるのです。

きょうはそんな『ゆず』の効果をお伝えいたします。

①血行促進効果が高いのでからだの芯から温めてくれ冷え性に効果があります。

②保湿成分があるので、ひび・あかぎれを治してくれます。

③風邪の予防になると伝承されてきました。

④新陳代謝が活発になるため、疲労回復や神経痛、腰痛などの痛みをやわらげる効果もあります。

⑤果皮に含まれるクエン酸やビタミンCにより、美肌効果もあります。



*ゆず湯のつくりかた

・浮かべてよし
柚子の果実を5~6個輪切りにして、そのままお風呂に浮かべます。


・絞ってよし
皮膚が弱い人は輪切りにした柚子の果実を熱湯で20~30分蒸らし、その後、布袋に入れて絞り汁をお風呂に入れ、絞りかすの入った布袋はお湯に浮かべます。

:みかんの皮を乾燥させたものをお風呂に入れるのも同じ効果があるとのことです。


さあ今年も残すところ2時間あまりとなりました。
外の冷え込みはかなり厳しくなっていることでしょう。

また日を追うごとに寒さや冷えも厳しくなっていきますので、硬くなった筋肉を和らげ一日の疲れをそして一年の疲れを「ゆず湯」でとって新年をお迎え下さい。

来年もどうぞ健康塾通信をよろしくお願いいたします。

それではみなさまどうぞ良いお年を

健康塾 主催 古賀 公子