goo blog サービス終了のお知らせ 

オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2015年通信簿 57 香月一也

2016-01-09 00:01:57 | 千葉ロッテ

57 香月一也 内野手 19歳 年俸500万円

【2015年成績】 E 93試合 299打数 29得点 68安打 打率.227 6二塁打 1三塁打 3本塁打 22打点 2盗塁 22四死球 52三振

香月一のルーキーイヤーは、浦和のほぼレギュラーで終わりました。
一軍は経験をできませんでしたが、しかし高卒で5巡目の内野手とすれば上出来でしょう。
2割ちょっとの打率は物足りなさもありますが今は場数を踏むことが第一、ポスト今江に名乗りを上げた、といった報道もありましたし、二年目の飛躍に期待をしたいです。
がっしりとした体つき、高校通算30本塁打以上、大砲としての注目が集まります。

そのアーチこそ3本でしたが、つぼにはまったときの飛距離は見るものがあります。
名門の大阪桐蔭出身で大舞台での経験が豊富なせいか落ち着きもあり、抜擢と言うよりはファンへのお披露目だったのでしょうが、同期の脇本とともにロッテとすれば異例な高卒ルーキーのオープン戦の出場も四球を選ぶなど堂々としていて、その風貌どおりにティーンエイジャーには見えませんでした。
浦和でも開幕スタメンに起用をされて、長らく1割台の打率でも多く起用をされたのは野手不足のチーム事情があるにせよ、期待をされているからこそでしょう。
身にまとった雰囲気は魅力たっぷり、大切に育てていきたいです。
気になるとすればその体型がやや緩く、それがパワーの源でもあるのでしょうが、もう少し絞った方がよいようには思います。
ただ走塁はともかく守備は横への動きはもう一つながらも、その柔らかいグラブ捌きは悪くありません。
浦和であったように一軍でセカンドを任せられるとまでは思いませんが、守備がその出場機会を狭めるようなことにはならないのではないかと見ています。
来季は浦和でがっちりとレギュラーを手にして.260の10本塁打をノルマに、そして一試合でもいいので一軍でプレーをしましょう。


【オリオン村査定】 500万円 → 500万円(±0%)


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
一日一クリック応援をお願いします。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 2015年通信簿 56 チャッド... | トップ | CHIBAリニューアル »

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待したい選手 (寿限無)
2016-01-09 06:37:00
ドラフトの順位から言って平沢>香月なんでしょうけど、4~5年後は鈴木、高濱は中堅クラスになっているし、他の野手も30近くになっているので、焦らずに着実に伸びていって欲しいですね。そして、そのころは平沢と共に内野の顔になっていて欲しいですね。
まずは、2軍の内野で圧倒的な成績を残して、不動のレギュラーをつかみ、1軍の試合に一度でも良いので出るのが、今季の目標でしょうかね。
まあ、1軍に呼ばれるだけで試合に出られないで長期間いるなら、2軍で常に試合に出て、身体も技術も磨いた方が良いとも考えられますが。
一年、2軍にいるならノルマは.260で10本ぐらいでしょうけど、3割15本ぐらいを目標にしてそれを実現して欲しいですね。
野手の場合やはりアピールポイントは打撃でしょうから。今年はチャンスが多い1軍内野陣ですが、焦らずじっくり経験を積んで欲しいと思っています。
とうぜん、飛躍的にうまくなって1軍定着して貰えるのが一番なんですけど。
そのぐらいのポテンシャルは持っていると思っていますが。
返信する
大阪桐蔭 (元祖ぽんぽこ)
2016-01-09 13:30:24
この選手は大阪桐蔭出身というのが魅力ですね。
プロをたくさん輩出している高校は、上で通用する技術をしっかり教えているはずです。
基礎はばっちり。大阪府大会から甲子園を勝ち抜くための体力、メンタルも相当鍛えられたと思います。
そういう意味では横浜高校出身も同じですが、江村とか高濱なんかは例外なのかなぁ。もちろん伸び悩む選手はいます。香月はどうなりますか。
返信する
香月一也 (柏マリン ロッテファン歴43年)
2016-01-09 16:04:52
ファームでレギュラーとしてフル稼働でしたからプロの水に慣れることはできたでしょう。体力的な面も不安は無さそう。大化けする可能性を秘めた楽しみな選手だと思います。
同じ右投げ左打ちの内野手である平沢の加入は刺激になっていることでしょう。負けずに頑張ってほしいです。

秋季キャンプでは首脳陣の目にも止まり、アピールできていましから、二軍で活躍すれば一軍も夢ではありません。そうなってくると青松細谷はヤバいだです。
返信する
香月(一)選手について (まめすけ)
2016-01-09 18:32:14
今晩は。
香月(一)選手、二軍では物足りない成績でしたね。
やはり今季は二軍で結果を残して、一軍昇格が目標になりますね。
大切に球団も育てて欲しいですね。
返信する
Unknown (ロッチ)
2016-01-09 18:37:55
高校時代からいい太ももしてるし、とらえた時のフォローがかっこいいんだなーヘッドの抜けもいいし。

ファームの正三塁手としてがっつり経験積めたようで何より。失策王ではあるけどもプロのスピードには慣れてきたんじゃないでしょうか。
尊敬してる西武森にもっと寄せてってもいいし。

来季は内野手にとっては刺激的な一年になるでしょうし、もうひとつ進化して香月一の名前をマリンの新ビジョンに刻んで欲しいです。
返信する
香月ですか… (本物ぽんぽこ)
2016-01-09 20:12:11
↑大阪桐蔭 (元祖ぽんぽこ)2016-01-09 13:30:24
また偽物だ!最近、この状態なので投稿してません。

さて、大阪桐蔭出身だろうが、無名校出身だろうがプロは関係ない。過去の看板は一切関係ない。本人次第だ。
香月もこんな状態ですと、3年で厳しい判断になるでしょう。
返信する
Unknown (さーちん)
2016-01-09 23:33:17
中村、平田、中田翔、森など長距離砲が多い大阪桐蔭出身ですのでどうしても長距離砲に育ててほしいという願いがありますね。 
ただ2つポジションが内野に空いたとはいえまだまだ立ち位置は鈴木や中村はもちろんですが三木や高濱、根元よりも低いとは思うのでこれらに肩を並べるためには今年もファームでみっちりと育ててほしい。くれぐれも育て方を間違えない様に願います。ロッテ行っても育たないと大阪桐蔭関係者に思われないように、ですね。
返信する
日本ハムの若手選手のようになってほしい (四球の少ない1番打者)
2016-01-10 00:11:31
日本ハムは中島、西川、杉谷、近藤、浅間といった高卒の若い選手が早くから1軍で活躍をしています。
ロッテでは田村くらいでしょうか。
大卒3年、高卒5年と思ってはいますが、
ソフトバンクのような大型補強ができるチームではないので、早く1軍での活躍を期待しています。
返信する
お返事 (オリオン)
2016-01-10 00:16:39
>寿限無さん
目指すは平沢との三遊間、でしょうか。
ナバーロの獲得となるとセカンド、サードは中村、になりそうですから、香月一はナバーロ来るな、と念じているかも。
一軍でのプレーを早く見たいものの、まずは浦和で実戦を積んで、圧倒的な数字を残してからでしょう。
今江なんかがそうでしたし、もう浦和で学ぶものはない、と早く書きたいです。

>元祖ぽんぽこさん
技術もそうですが、基礎体力がついているのが魅力的です。
慶大の喜多、近大の中後、みたいな例もありましたが、今江なんかは高卒ルーキーとは思えないぐらいに体がしっかりとしていました。
器が小さければ資質がいくら高くても受けきれませんので、楽しみな香月一です。

>柏マリン ロッテファン歴43年さん
青松はどこを狙いにいきますかね。
ファーストは相変わらずに密度が高いですし、サードは中村に高濱、そして香月一とピチピチ感が眩しいです。
浦和に埋もれさすにはもったいない・・・
うかうかしていると香月一もあっという間にそんなことになってしまいますから、今は脇目もふらずに野球だけ、野球だけ。

>まめすけさん
高卒ルーキーなら、まああんなものでしょう。
それでも来季は率も長打も上積みが必須、いい流れをそのまま繋げてもらいましょう。

>ロッチさん
楽しみですね、内野陣。
これまで香月一の名前を出すことはあまりありませんでしたが、同じ左の内野手、ポジションは違えど平沢への意識はあるはずです。
マスコミの注目を浴びる平沢を横目に、俺は実を取る、みたいな香月一が見てみたいです。
あるいは「ロッテの香月って、投手の香月の親戚?」と言われるような。

>本物ぽんぽこさん
まずまずのスタートだと思いますが、甘いですかね。
これが来季の平沢の数字ですとガッカリ、となりそうな、でも5巡目ですし。
二年目に期待です。

>さーちんさん
目指すは森、ですか、思い切り振ることを忘れずにやっていってもらいましょう。
ただ漠然とプレーをさせるのではなく、明確なプランを山下監督には立ててもらいたいです。
仰せのようにチーム内の立ち位置はまだまだ後方、しかし育てなければならないタレントであることは言うまでもありません。
脇本もそう、このあたりが活気づかないと優勝などは夢のまた夢、です。

>四球の少ない1番打者さん
計画立てたスカウティング、もあるのでしょうね。
今のチーム状況、数年後の布陣を考えて、しっかりとピースをはめるように獲っていく。
球団が弱いのでしょう、このあたりの志向、思考、思想が。
田村なんかもたまたまですし、山田さん、古巣に復帰しません?
あ、上の理解がないと、宝の持ち腐れか(涙)
返信する
Unknown (在外Mファン)
2016-01-11 13:37:12
高卒ルーキーとしては上出来でしょう。ほぼレギュラーとして出場出来た、させて貰えた事に価値が有ったと思います。数字はまだ二の次で良いでしょう。

左の長距離砲として名乗りをあげるのか、率も打点も稼げる中距離打者を目指すのか・・・いずれにせよ、楽しみな存在です。
返信する