オリオン村(跡地)

千葉ロッテと日本史好きの千葉県民のブログです
since 2007.4.16
写真など一切の転用、転載を禁止します

2009年通信簿 シーズン総括 ベンチ

2009-10-09 23:01:40 | 千葉ロッテ

開幕前にバレンタイン監督の2009年限りでの退任を発表したことで、こういったシーズンとなることは予想ができていました。
最後を飾るために頑張る、などという美辞麗句が現実にはありえないことを昨年のソフトバンクが証明をしていましたし、ただでさえ近視的な采配を繰り返すバレンタイン監督が目先にしかこだわらなくなるであろう嫌な予感が見事に的中をした、そんな1年だったと言えます。

まさに6年間のツケの集大成、そういう意味では分かりやすいベンチの采配でした。
先発投手は6人どころか今年は7人で回す余裕のローテーションで、しかし100球前後で交代をさせるやり口に変化はありませんでした。
そうなると必然的にしわ寄せがくるのは中継ぎ陣で、YFKの解体を乗り切ったかのように見えた伊藤、川崎、荻野らの失速も、酷使による疲労と無関係ではないでしょう。
先発が序盤に大量失点をしてみたと思えば、競っている試合の終盤に中継ぎや抑えが打ち込まれる、そんな歯車のかみ合わないケースが目立ちました。
打たれたら代える、という後手後手の継投はベンチのポリシーの無さを露呈しており、こうすれば勝てる、このケースで投げるのは誰々、と言った「型」を作れなかったこと、臨機応変と言えば聞こえはいいですが、思いつきで動いているようにしか見えなかったのもまた事実です。
機械的な継投により「ここは自分が何としてでも抑える」という気持ち、気迫を選手から取り上げてしまったこと、まさにここに尽きると思います。
もちろんこれらはベンチだけの問題ではなく、選手がベンチに逆らってまで自分を押し出す気概を持てなかったことも状況を悪化させました。
言ってみればサラリーマン化が進んでしまった、そういうことなのでしょう。

攻撃面ではバント軽視の一か八か野球は今年も健在で、大勝ちをしたかと思えば僅差での敗戦と、気がついてみれば借金で首が回らなくなっていました。
投手と同様に勝つための型を作れなかったことが、連敗はしても連勝ができないことに繋がっています。
見ている方からすれば勝つときは派手で面白いのですが、負けるときは歯ぐきから血が出るぐらいの悔しさを感じる、そんな試合が多かったシーズンでした。
かと思えば4番にバントをさせてみたりと、バレンタイン監督も自分が何をしたいのかが分からなくなって混乱をしていたようにも思えます。
序盤からバントを指示するケースが続いた時期もありましたが、結局は根付かなかったこと、これは選手のバント技術の下手さ加減に呆れたことによるものかもしれませんが、練習もせずに上手くなるわけもありません。
このあたりは2軍を任されていたサカタ監督も同様で、1軍ではきっちりとバントをして走者を進めることが求められる若手が失敗を繰り返したことは、実戦で鍛えていなかった2軍ベンチの責任でもあり、バレンタインイズムがチームを蝕んでいた証左とも言えます。
やり方はさておき、2軍のスタッフを総入れ替えしたことは正しい判断だと思われますし、下からの突き上げのあるチーム作りが来季に向けての課題となります。

そのためには体力作りが最優先、これは衆目の一致するところでしょう。
例によって下半身中心の故障が多かった野手に、終盤になるとボールがうわずる投手と、見るからにスタミナ不足が明らかでした。
たまに全力疾走をしたら故障をする選手がいること自体が笑いもので、他球団からも練習の少なさを指摘されているチームが勝ち抜けるほど、プロ野球界は甘くはありません。
先進的だった立花コーチの練習法がいつしか「楽な練習」という選手の逃げ道になってしまったこと、それを軌道修正できなかったことがこれらの根底にあります。
選手の自主性に任せるというきれい事は単なる放置となってしまい、ミスをしてもヘラヘラと笑う選手にそれを怒らない監督やコーチと、ファンの心が離れていく要素が満載でした。
一部のならず者以外はバレンタイン監督の退任に意外にも冷静だったことが、ロッテというチームの現状を如実に表していたと言ってもよいでしょう。
早く終わって欲しい、シーズンの終了をこれほどに願ったことは自分でも珍しく、新しい野球に渇望をしているファンは私以外にも多いと思います。
そういう意味ではこれらの課題を強く意識をした西村監督の言葉に拍手を送りたいですし、期待もしています。
このままではダメだ、という言葉を選手の口から聞けたことも前進ですし、新しくチームを作り直すことがやりやすい環境に追い詰めたことだけが評価をできる、そんな1年でした。

2008年通信簿

 

コメント (23)    この記事についてブログを書く
« 扇の要 | トップ | まあ落ち着いて »

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
走塁の軽視 (じょー)
2009-10-09 23:24:08
今年はこの一言に尽きるかなと思います。4本ヒットが出ないと1点取れない野球にどれだけイライラさせられたか…
里崎、橋本、福浦、井口、大松、竹原、ベニーあたりが2塁ランナーにいて単打でホームに還って来られるイメージが全く沸きませんでした。スタートは遅いし、いつまでたってもスピードに乗らない(乗ろうとしない?)しで、無気力に見えるシーンばかりが印象に残っています。
本来ならそういった責任の一端を3塁コーチであった西村監督にも問いたいところですが、就任会見でたくましくいいはなった言葉を信じて来年に期待します。
とりあえず来年からは、全力疾走を怠った選手は即刻交代することを徹底してほしいですね。
返信する
来年は (hiro)
2009-10-09 23:27:26
西村監督、西本コーチ、金森コーチ、高橋2軍監督と球界の練習の虫、四天王ともいえる面子ですので、練習不足による醜態は大分減るのではないかと期待しています。一方で、スポーツの指導で難しいところであるやり過ぎによるパンクを防止する安全装置もあった方がいいかなと思います。

ベニーもいなくなり、橋本も移籍となると、粘って四球という選手がいなくなるので、なんとか見逃し三振の多い選手・初球からボール球に飛びついてしまう選手に粘っこさを仕込んで欲しいところです。
返信する
野球ごっこからの脱却 (マカロン)
2009-10-10 00:30:06
全力疾走で故障、ありましたね~。あまりのヘボさに笑うしかなかったですね~。僕の記憶では橋本将だった気が・・・。

最近思うのが、オリオンズ時代の選手達と見比べると、彼らは地味ながらもどこか凄みのある猛者が多かったし、プロのオーラというものも感じました。それこそ1番西村の走塁の速さは感動しましたし、各球団にとって本当に脅威であったということがうなずけました。
翻って今のロッテ選手はなにか怖さ(凄みとも言えますが)を感じず、調子のいいときはイケイケですが、調子悪いとシュンとへこたれる気分屋が多いですね。なんというか野球ごっこをしているという感じで、どこか気の抜けたところ、更に言えば野球に対する真摯な気持ちを感じないのです。これは長年のバレンタイン放任野球が原因なのは間違いないでしょう。
バレンタイン野球という劇薬(一種の麻薬)に侵された選手達を、真のプロへと再生させるリハビリは相当厳しいものがあるでしょうし、脱落していく選手達もいるかもしれませんが、これまで散々楽をしてきて(させられてきて)這い上がれない選手は見捨てるくらいの気概で、監督コーチはチームを立て直してほしいと思います。
返信する
ゼロからのスタート (じろうさん)
2009-10-10 00:30:48
アジアチャンピオンのワッペンをうれしそう
に4年間もつけていた。
「2005年に優勝したんだから、俺達は、
できるんだ!」
そんな気持ちでいるからか、他のチームが、レベルアップしている中、
ロッテだけ、相変わらずで、チームの力が、
レベルアップできずこの4年間はさっぱりだった。
そのように感じていました。

個々でシーズンオフに鍛えた選手は、
そのシーズンにそれなりに結果を出した。
でも、それだけでは、チーム成績は、良くならなかった。

個々に力はあると言われながらも、
それだけでは、上位にいけない。
わかっていながらも、2009年は、
チームのモチベーションの低下により、
個々の力がチーム力にならなかった。

来シーズンは、アジアチャンピオンの
ワッペンをユニフォームからはずして、
ゼロからスタートする気持ちで、
活躍してくれることを期待したいし、
応援していきたい。
返信する
課題は明確。それをわかっている西村監督に期待 (JF)
2009-10-10 00:33:25
西村監督の会見内容を読ませてもらいましたが、このエントリーで挙げられている課題は何かしらの形で全部取り上げているように思います。方向性は良いので、あとはいかにそれを実行に移すか。まずはお手並み拝見です。
過度な期待は禁物ですが、試合を見てイライラさせられる機会は今年よりは確実に減るのではないかと思いますね(特に攻撃面)。野手出身監督ですから投手交代のタイミングに不安がありますが、井上コーチが外れて西本氏が来てくれますから、きっと手腕を発揮してくれると楽観的に構えています。投手は正しく使えば皆力はあるはずですから。

今更ですが、バレンタイン監督についてのコメントをいくつか。
ホーム最終戦の小宮山1球セーブはまさにマジック。相手が順位未確定の楽天ですし、試合の大勢に影響がないよう先発して1人だけ投げさせて即交代、というような起用法が一般的だと思いますが、全く逆のことをするとは予想ができませんでした(7回裏くらいにようやく予想がつきましたが)。出来過ぎたストーリーで小宮山をきれいに送り出せたのは非常に良かった。4番サブローや薮田の中継ぎ起用など、新鮮な風を吹き込んでもらいました。晩年は塀内の愛人枠も(笑)
長期にわたってチームを任せるには全く不向きな監督でしたが、停滞しているチームを短期間でうまく乗せて実力以上の力を引き出す能力は優れていたのだろうなと、今は思っています。いい夢を見させてもらいました。ありがとうございました。

改めて、知名度から戦術まで西村新監督は前監督の対極を行ってますね。
これでいきなり結果を残せたら大したモノですが…。
返信する
とにかく走れ (熱いおじさん)
2009-10-10 00:44:49
体力が無く、ひ弱な体では厳しいシーズンを戦い抜いて栄冠を掴むなんて夢のまた夢・・・

野手も投手もまずは下半身強化に尽きるのではないでしょうか。打球を飛ばすのも速い球を投げるのも、強靭な足腰があってですから。

この秋季キャンプ→自主トレ→春季キャンプは、とにかく血反吐を吐くまで走って脆弱な体と心を鍛え直して欲しいと願っています。
返信する
Unknown (大阪の一ファン)
2009-10-10 01:00:56
野球盤のような各駅(各塁)停車の走塁は、もう見たくないです。
どうして2塁から2塁打で生還できなかったのでしょうか?これでは野球盤以下ですね。
せめて、普通に走ってほしいです。

新監督さんには、ちんたら走っているレギュラー選手を外す勇気を持ってほしいです。(目先の成績が必要なので難しいでしょうね・・・)
返信する
時は今… (真砂マリン)
2009-10-10 04:06:50
まさに改革に取り組む環境が整った(追い込まれた)…そういう状況になりましたねぇ。

今までのやり方への限界をファンも選手もが感じる中……エンターテイメント性に溢れた政権交代……ロッテへの友愛?を掲げる新監督……実行力はお手並み拝見……どこかの政府みたいです(笑)

オリオンさんのシーズン総括を新体制のマニュフェストに反映してほしいものです。
まだ発表されない新コーチ陣のリストに…黒木とオリオンさんが入っているのでは?…と期待(妄想?)しています(笑)
返信する
チームリーダー (kitty)
2009-10-10 05:12:10
楽天の2位が確定しました。2005年に千葉で記録的大敗を喫したチーム。5年後には立場が逆転です。楽天には山崎というリーダーが存在します。ヤクルトには宮本、のように若手に苦言を呈する存在がいるチームは纏まりがあります。残念ながら、ロッテにはその様な選手がいなかった。チームリーダーの育成は一朝一夕にはできませんが、新体制の下、その萌芽だけでも期待します。
返信する
Unknown (ちえま)
2009-10-10 07:06:01
「シーズンの終了をこれほどに願ったことは自分でも珍しく、新しい野球に渇望をしているファンは私以外にも多いと思います」

御意。そして、来シーズンの到来がいまから待ち遠しいですが、しばらくは生みの苦しみが続くでしょう。新たなスタイルに共鳴できたなら、結果を急かさずじっくり見守っていきたい、という心境です。JFさんのおっしゃるような、「小宮山1球セーブ」のようなマジックは期待できないにしても(笑)。
返信する