64 二木康太 投手 20歳 年俸500万円
【2015年成績】 1試合 0勝0敗0S 防御率1.80 5回 4被安打 0被本塁打 2与四球 0与死球 3奪三振 被打率.222
男子三日会わざれば刮目せよ、まさにこの言葉どおりの二木の二年目でした。
ルーキーイヤーはこれといった目立ったところはなく、今季も地元鹿児島での練習試合で先発をするも滅多打ちに遭い、また開幕後の浦和でのプロ初先発でも5回1/3で14安打5失点と炎上し、フューチャーズでも大量失点ですので、まだまだ時間がかかると思われたところで気がつけば来季のホープなのですからビックリです。
秋季キャンプでは伊東監督が来季のローテーション候補と名前を挙げるぐらいの急上昇ぶり、もっとも藤谷にも守護神候補と持ち上げながらもその後は知らぬ存ぜぬでしたので浮かれてはいられませんが、海浜幕張駅での募金で人が集まらずに「自分ではダメ」と凹んでいた悔しさを晴らす華々しい活躍を期待しています。
船橋のこけら落としのときに見た二木は昨季の印象のままで、線が細く、上体主導のフォームでボールが高めに上ずっている感じでした。
ところが船橋での二試合目、二ヶ月後の二木はまるで別人のようで、立ち投げで下半身が上手く使えていなかったものが上下のバランスがよくなり、おそらくは130キロ台半ばから後半ぐらいだったでしょうがストレートに数字以上の伸びがあったのに大喜びをしたものです。
まだまだ注目をされていなかったこのときから二木を追い始めたのですが、伸び盛りが評価をされたのか先発ローテーションに加わっての好投が続き、9回1死までノーヒットノーランの快投、8月は4試合でリーグ最多の26回1/3を投げて2勝1敗、防御率1.71で月間MVP、そして一軍でのプロ初登板と本人もめまぐるしい毎日だったでしょう。
この浦和での活躍に一軍の先発ローテーションが苦しかったことから抜擢待望論が沸騰、残念ながら先発ではなく地元最終戦での中継ぎ登板でのデビューでしたが、5回4安打1失点、陽岱鋼からフォークで空振り、中田からはストレートで見送りの三振を奪う、堂々たるピッチングでした。
表情は硬く何度も大きな深呼吸をする緊張ぶりに見ているこちらが手に汗握りながらもマウンド捌きは落ち着いていて、最初の打者から捕手のサインに首を振るなど自分を見失わず、そしてストレートがコンスタントに140キロ台、MAX143キロですのでQVCマリンであることからして成長曲線に陰りはありません。
フェニックスリーグでも3試合の全てに先発をして防御率2.88ですので、オープン戦で結果を残せば開幕一軍、あるいは伊東監督の言葉どおりに先発ローテーションも狙えます。
もちろんどこかで壁にぶつかりもがき苦しむこともあるでしょうがそれも大きく伸びるために必要なイベントですので、その苦しみを楽しむぐらいにやっていってもらいたい二木です。
【オリオン村査定】 500万円 → 550万円 (△10%)
私の今季の推しメンは間違いなく二木ですね。久々にワクワクする投手が現れたな、と。
フォームをいじったりして悪い方向には行かないように着実に育ててもらいたいですね。ダルビッシュ見たいに増量してみたら球速も増したりするかも。
私事ですがオリオンさんのブログに初めてコメントしたのが昨年の二木の通信簿でした。今ふと思い出しました。ま、その時から期待してたという事で(笑)。
来季ローテに入ることが出来れば、成瀬と同じく高卒3年目でのローテ入りとなります。
もしも二木が6人目のローテを守り切ることが出来ればAクラスは固いんじゃないかな?!
ふがいない先輩投手(特に唐川)たちを一気に追い抜いて、是非とも投手陣の危機感を煽って欲しいです(笑)
その調子でキャンプ、オープン戦を過ごして開幕1軍、ローテ入りして欲しいですね。
そうなれば、唐川、藤岡など鳴り物入りで入ってそこそこ活躍した後、浮上してこない先輩を置いてけぼりにして欲しいですね。
二木も含め20代前半の投手がガンガン活躍してくれると中堅ベテランの活性化もしそうですし。
入団会見での部活レベルにも満たない(失礼!)ひょろひょろさ加減においおい大丈夫かよ、と笑ってしまったあの日からわずか2年弱での予想を裏切る嬉しい成長振りでした。
見た目からは想像しにくい強気な攻めとのびのびとしたフォームを撓めることなく育っていく2016シーズンに。
プロ初登板で初勝利と思ったのに。あれをなしにしたのは、鈴木と荻野。今でも許さない(笑)。
それで、昨年の一軍先発で見た時もやしスタイルはそこまで変わっていなかった印象ですが、確かにスピードは上がっていたのですが、それ以上にキレと伸びが印象的でした。まだ、球がうわずる時もありましたが、それが制御できるコントロールが身につけばかなり楽しみな存在になりそうですね・・・・
二木が活躍すればこういう伸びしろのある素材型を、ドラフト下位で指名してきたスカウトもあっぱれです^^;
入団当初はそんなに期待していなかったが、高卒選手の可能性は無限大ですね。夢がある。高卒選手の育成は焦らずに、身体作りからかなぁと思います。(成田も原もあせらずがんばってほしい。)
同期の肘井とは仲が良さそうで、シーズン序盤の肘井の活躍にも刺激されたでしょうね。その時はたしか、二木が肘井にご飯をご馳走して、次は、二木の初勝利の時に肘井がお返しをする約束だとか。ぜひ、ふたりとも活躍してほしい。
願わくば新人王目指してがんばって欲しい。
ドラフト下位の高卒ロマン枠、夢があります。
直ぐとはいかないかも知れませんが、唐川藤岡らピカピカのドラ1を抜き去ってのローテ入り、夢が現実になりそうです。
ピカピカのドラ1も頑張ってもらわないと困りますが・・・
ところで唐川藤岡はどこでどんなトレーニングをしているのか?情報がないですよね~
二木選手、もっと活躍が見たかったですね。
来期は二軍で結果を残して、一軍定着を目指して欲しいですね。