クルマにSki、買い物、旅行と雑多の記録
gelb(黄色)なワゴンが復活
現在ガルバニックゴールドとサンイエロー
gelblog(げるぶろぐ)



スキー部に入った息子用に

18/19モデルのDYNASTAR スピードマスターSL R22と、19/20モデルのスピードマスターGSを用意しました。

SLとRSで、モデルイヤーが違うのは予算の関係

18/19 SLのビンディングは、トゥピースとヒールピースがつながったロッカーフレックス

19/20 RSはフレックス機能を効かなくしたロッカーブロッカー

19/20は全てのロッカーフレックスがブロッカー付きに変更されたようです。

でもって、年末の合宿に持って行ったところSLの板がまさかの剥離

コブに入ったわけでも乱暴に扱ったわけでもないようなのに、この有様

ショップからメーカーにクレーム対応してもらったのですが、修理不可との返事。

交換しようにも158cmという長さが災いしたのかメーカー在庫が無く、やむなく返金対応に

これからシーズンという時にSL用の板が無いのでは洒落にならないので

3サイズが同じ 17/18モデルのスピードゾーン16を手配してみました。

(スピードマスターはレース系のセカンドモデル相当で、スピードゾーン16は基礎系のトップモデルだったのが

なぜか18シーズン以降はカタログ落ち)

こちらはトップ側だけがロッカー形状のチップロッカーでプレートはセパレートタイプのR21

金具は同じSPX12ロッカーフレックスですが、トゥピースの形が若干違います。

先日志賀高原に息子と出かけた時に2本とも持って行って履いてみたところ

158cmなのに驚くべき高速安定性があること。

古い話ですが、2006年シーズンにアトミックのST11 160cmを購入しましたが

よく回る反面、高速安定性が恐ろしく悪かった記憶があります。

(2000年初頭、ワールドカップのSLは160cm前後が主流でした)

見かけは昔と変わらない感じ(むしろ昔の方が表面が盛り上がったりして立体的だった)でいて

スキーの性能はずいぶんと進歩しているものだと感心してしまいました。

久しぶりにSL板を履いたら自分用も欲しくなってしまい

いずれは息子に払い下げるという理由をつけて

158cmのFISモデルに

トゥ側は4mmリフターでアップ

ヒールは3mmアップと言った具合に、ちょこっと細工をしてもらいました。

ちなみに19/20モデルは金具とプレートとの間がブロックされて、プレートと板との隙間しかなくなっています。

金具とスキーの間のどこにフレックスさせる隙間を作るのか、毎年模索している感じです

スピードゾーン16と比べると、ややSLらしい敏感さがあるものの

もっとレスポンスが良くてもいい感じでした。

元々DYNASTARはあまり尖ったところが無い、比較的ニュートラルな板だと思いますが

今度はRS に付いているロッカーブロッカーをSLにスワップして、違いを感じてみようかと



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« オートサロン ... 2020 再びの... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (サトウ)
2020-03-07 22:45:21
お~!DYNASTAR!
息子さんもいよいよレーサーですね。
今年は雪不足でしたが、いっぱい練習できましたか?

R20プレートを使ってましたが、おっさんは”楽”したかったので、プレートなしのHEROシリーズ使ってます(汗)

また一緒に滑りたいですね。

 
 
 
Unknown (quattomo)
2020-03-09 00:14:05
サトウ先生ども。
今季シーズン始めは雪不足、後半はコロナで合宿中止😭結局ポール練習はほとんど無しでした。
ロシ🐔ユーザーから変わっていないようで、今年のボクは、もっぱら息子のSLを履いてます。
同窓会やりたいですね☺️
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。