blog再開

自然をテーマに!

サミエル・ウルマン・・・

2011年04月02日 | 出店詳細
アメリカの無名作詩家サミエル・ウルマン(Samuel Ullmann)

「青春の詩」の紹介・・・今から十数年前に洋上研修(竹芝桟橋香港・マカオシンガポール・マレーシア)の時に出あい感銘を受けた詩です 


・・・青春・・・      サミエル・ウルマン

青春とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心,こう言う様相を青春と言うのだ。年を重ねただけで人は老いない。理想を失う時に初めて老いがくる。歳月は皮膚のしわを増すが情熱を失う時に精神はしぼむ。苦悶や、狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。曰く「驚異えの愛慕心」空にひらめく星晨、その輝きにも似たる事物や思想の対する欽迎、事に處する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる
人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる
希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる

大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、偉力と霊感を受ける限り人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲歎の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを固くとざすに至ればこの時にこそ人は全くに老いて神の憐れみを乞う他はなくなる。


 ciel5050 pizzeria 情熱をもってpizzaを焼続けます  

ciel5050と同じ石窯を積んだpizzeriaと生みの親を紹介します 
出張、旅行等で行く際にチエックして・・・機会がありましたら訪ねてみてください。

・石窯の生みの親 未森薪窯製造 http://www.tcat.ne.jp/~mimori-makigama/index.html
 ・・・導入事例を参照してくださいませ・・・ 

・北海道札幌 UTTINO(ウティーノ) http://uttino.com/

・東北宮城仙台 beltempo(ベルテンポ) http://pizzabeltempo.jugem.jp/

・千葉県南房総市千倉町 indy's(インディーズ)「固定店」 http://www.h2.dion.ne.jp/~indy87/
 ・・・とても美味しいpizzaでした・・・

・東京 PIZZA VAN(ピッツァブァン) http://www.pizzaman.jp/

・埼玉県所沢 木空人「固定店」 http://r.tabelog.com/saitama/A1106/A110601/11003469/
 ・・・和風pizzaとデザートが美味しかったです・・・

・神奈川 ピザ畑 PADRE (パドレ) http://pizzabatake-padre.com/

・江ノ島、鎌倉 heidi(ハイジ) http://heidipizzeria.wordpress.com/
 ・・・2枚3枚と食べられる美味しいpizzaです・・・ciel5050の元祖となっています・・・

・愛知県一宮 boccheno(ボッケーノ;美味しいと言う意味らしいです) http://boccheno.com/
 ・・・人生の楽園に出演された方です・・・
 ・・・HIACE搭載は、bocchenoさんが第1号でciel5050は第2号になります。。。


貴重な時間お疲れさまでした 

4月3日(日)docomoシヨップ八戸湊高台駐車場で出店・・・

2011年04月02日 | 出店詳細
今朝は、日の出が見られませんでした。

日中は、曇りで西よりの風が強い予報です。。。



本日は、バジルがありません・・・ お休みします  

・・・出店・・・

・4月3日(日)10時から

・場所 docomoシヨップ 八戸湊高台店さま駐車場

・連絡先 08028035050


未森さん製造の石窯に薪を燃やしてご来店お待ちしております 



・・・営業スタイル・・・
・・・4月1日 docomoシヨップ八戸南類家店さま出店時の状況・・・



・・・のぼり旗について・・・

イタリアの国旗・・・緑 白 赤 なんですが、、、
cielの旗・・・赤 白 緑 

 マルゲリータ  赤はトマトソース 白はモッツァレラチーズ 緑はバジル をイメージした旗にしております