友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

これで終わりになるかな?

2012年11月22日 21時27分40秒 | お仕事

天井裏への小動物侵入対策。その後・・・である。前記はこちら

床下換気にネットをして様子をみてもらっていたのだが、まだ、侵入しているとのこと。
再び訪問すると、ここが開いてると雨戸の戸袋下を見せてくださった。
確かに、楽に侵入できそうなくらい開いていた。
そこで、戸袋4か所に木材を止めて処理。

Img_6561

別の場所に怪しい隙間を発見したので、コーキングで埋めた。

 
 

 「これで大丈夫でしょう。」

「そうね。でも、この戸袋の中に隙間は無いかしら?」

 「いやぁ、可能性が無いとは言えないですが・・・・。とりあえず、これで様子を見ることにしましょう。ひとつずつ潰していきましょう」

「じゃ、そうしましょう」

 
 

3~4日電話は入らなかった。「解決したばい」と1週間ほどして電話を入れた。
すると、

「それがねぇ、その後、天井裏で音がした日があったんですよ」

 「あら、まぁ。そうですか」

 

3度訪問。
あちこち見るが他に怪しいところはない。
やはり戸袋の奥から侵入しているかも。
ここをふさいでみることにする。 

 「いやぁ、まさに『いたちごっこ』ですね」

「そうね」

 
 
 

今日大工さんと共に訪問。これで4度目。
戸袋の中に手を差し入れながら大工さん曰く
「(戸袋の)天井部分も塞いであるから、ここからは無いやろう。でも、まぁ、ふさいでみましょう」

Img_6563

4か所4ミリベニヤで塞いでもらう。
これは仮の蓋だ。
これで侵入が止まれば、この部分の蓋をアルリーダーで作ろうかと考えていた。

 

作業を終えたころ奥様が、
「いろいろ考えると、(増築する)以前ここに浄化槽があったんですよ。汲み取りはしてあるけど、埋めてしまってないので空間があって、そのパイプがあそこに出てるんじゃないかしら。あのパイプも怪しんじゃないかと思うんだけど」

 

指差された方を見ると

Img_6564

パイプが2本見えた。

1本は雨水排水パイプだろうか。もう一本はその浄化槽のパイプなのか?

「金網で塞いでもらえないかしら」

 「わかりました。じゃ、大工さんは次の現場に行ってもらって、今から私が金網を買ってきます」

 
 
 

さてさて、パイプが出ているところはどこかしら?

Img_6565

行ってみると・・・

ゲッ!!
2本どころか何本も出ているじゃんか!


 
 
 

雨水排水パイプはそのままにしてそれ以外のパイプを処理。

結局全部で8本もあったぞ。

Img_6570

特にこの5本は怪しい。

とりあえず、

これでどうだぁ~!!

デジカメで撮影して奥様に報告。

侵入路がこのパイプだとこれで完了なんだが・・。

 

ただ、肉薄のパイプは中庭の雨水パイプの可能性が高い。
もしそうなら、金網をしたままでは枯葉などで目詰まり起こしかねない。
後日、その対策も考える必要がありそうだ。 

 

それにこれ 

Img_6572

なんか住み着いてそうな穴じゃない?
でも、大雨の時はこの穴より水位は上がるみたいだから、ねぐらにはならないだろうけど。

結果はまた報告する。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

 

結局だめ・・か

2012年11月22日 00時31分30秒 | デジもの

前記の端材119の写真は、すっかり暗くなった状態の中、愛機2号でストロボ撮影した。

先日来のデジカメ愛機3号で撮ろうとしたんだが、ジグザク矢印(ストロボ表示)が点滅表示されて、いつまで経ってもシャッターがおりない。

取説読んだら、「ストロボ充電中です。充電が終わると撮影できます」と書いてあるのだが、10秒、20秒、30秒、・・・1分待っても点滅表示が続き撮影ができない。

電池パックを充電し直しても症状は同じ。バッテリーの問題ではなく、機器回路の問題のようだ。

ストロボ撮影以外は良さそうなのだが・・・いざという時にストロボ撮影できないのはまずい。

Dscf6032

2号機は無理してこじってズームを動かしたので、出たり引っ込んだりの時きつそうな音がしてて、いつ止まってもおかしくない状態だし、3号機はこの調子だし、やはり新規購入の必要ありのようだ。

またヤマダに行ってみよう。

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ