第2501話 希望の持ち方

2020年02月06日 08時00分00秒 | 子育て・「おママごと」

第一志望校、全日程 不合格。

これまでの公開模試の「合格圏」結果と異なる 

第二志望校 も 不合格、

第三志望校 も 希望のコースに届かず。

「これまで やってきたことが全部

無駄になった ってことやな・・・」

息子がつぶやく。

今回の結果が 息子に与えた衝撃は大きく、

どうすれば、息子が希望を見出してくれるのか・・・

 

作戦1

大きくなって 出身中学校を問われることは少なく、

やはり 大学。 大学が大事

って話は、大人はピンとくるけれど、

傷ついた息子の心には、現実味のない話として終わる。

 

作戦2

実は、私も・・・「受験失敗」人生であることを告白。

高校受験で希望のコースに進学することができなかった。

「でも、ママは、コースは違っても

希望の学校には入れたんやろ?」

・・・うん。

 

作戦3

クラブは? 何部に入る?

「・・・楽なクラブでいい」

新生活への期待感 皆無。

 

作戦4

心に残る何かをと 小説を手渡しても

興味なし。

何か心に掲げる夢をと 職業図鑑を手渡しても

「夢なんか ない」

 

作戦5

希望は、他人が誘導して

見いだせるものではないようだ。

希望などなくても 生きていける。

無理に 持たなくてもいい。

焦らず、息子におとずれる出会いときっかけを

待とうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする