今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

そろそろいいかな?就活話

2008-06-04 15:58:52 | 学校


昨日は台風接近の中、イラスト仲間10数名で東京下町散策へ。
そのせいか今日はめっちゃ疲れてやる気が全然起きない
はぁ~

 

それはさておき、娘①の就活話ね。
とにかく何が驚いたって、就職活動が昔と全然違う
就活が始まる時期ってのが年々早まって、ここ何年かは早いところでは3年次の夏頃からスタートし、マスコミ関係はだいたい4年生になるまでに決まり、金融関係は4月、メーカーは5月位から入社試験が始まるけど争奪戦や売り込みはすでに前年の秋から始まっている…という具合。

まずは企業に履歴書みたいなの出す前に登録(エントリー)をして、説明会に出る。
昔は多くても受ける会社って数社だったけど、今はエントリー自体は何十社、多い人は100社もエントリーするんだって。
そういう人は数打ちゃ当たるって感じで、自分がやりたいこととか関係ない気もするけど、ご多分にもれず娘①も数打ちゃ当たる組だった。
で、エントリーシート(ES)と履歴書とどこがどう違うのかよくわからないけど、ESを出した時点で書類審査みたいなもので、そこで落ちたらもう受けられないし、ESが通ったら筆記試験だの面接だの。

あ、それは昔と同じじゃん、と思いきや、面接も5次くらいまであるしさ、1回の面接が2時間もかかったり。
ES出す前にOB訪問しなきゃいけないところもある(面接のとき「OB訪問しましたか?」と聞かれ、してなかったら落とされるんだって)。
金融なんかエントリーすると、「リクルーター」なるOBが個人個人についてお茶やお食事を御馳走してくれつつ会社のいろんなお話をしてくれるんだけど、本面接までに6~7回も会ったり、同じ会社の人が2人もリクルーターとしてついたりすることもある(この場合、1対2で会うんじゃなくてそれぞれ別々に1対1で会う)。
お茶もそこいら辺の喫茶店じゃなくて超高級ホテルのラウンジとかね。
だけど金融も数社~数十社受ける人もいるわけで、そんな人はリクルーターの数が半端じゃないと思うの。
でもそんなリクルーターとのアポも、電話に出られなかったり、他の会社とかちあったり用事があって断ったりしたら、その時点でその会社の就活は終了~を意味するので絶対断れないわけ。
ある意味解禁前にOBによる面接で学生を獲得しよう作戦よ。

しかもリクルーターとのアポのやりとりや各企業からの連絡はすべて携帯電話だし、各企業にエントリーしたり、試験の日時決定や説明会に持っていくための予約票をゲットするのもすべてパソコンからなので、学生にとって携帯電話とパソコンなしでは就活は不可能なんですよね。
それに説明会は定員制で早いもの勝ち(ESや筆記の優秀者は優先的に取れるという一部噂もあり)だから時間との戦いで、1日中パソコンの前にいるのが就活だったりということもある。
時代は変わった~ 

1日に何社もの企業の説明会に行ったり、リクルーターと会ったり、試験に行ったり面接に行ったりで3年から4年になる時の春休みは全くない状態でした。
企業とのやりとりが本人の携帯なので、親は出る幕なし
知らない人は息子がどこを受けて何社受かって何社落ちたのかさえ知らない人もいれば、私の姉のようにESのチェックも親がして、毎日シャツにアイロンかけたり靴磨いたり親ばかを炸裂させる人もいて様々だけど、姉は普段すごい寝坊で朝食も作ったことないのに、娘たちの就活時にはやり慣れない早起きや朝食作りしたから、就活が終わったらどっと疲れてました(笑)

あ、話前後するけど、ESって内容は履歴書みたいなことを書くんだけど、企業によっては課題や作文を提出させたりするところもあって、1000字も書かなきゃいけなかったり時には写真を張り付けたりで、これは漫然と学生生活を送っていた子には書くことないからすごく不利だなと思ったし、作文力もかなり重要だと思った
某菓子メーカーのESの課題は「秋の新商品のアイデアを書け」というものだったけど、これ、いいアイデアがあったら絶対パクるんじゃね?

それから某テレビ局では、ESが通ったって喜んでいざ筆記に試験に行ったら、会場が東京ビッグサイトで、どんだけ合格者がいますねんだったり。
最近の企業はグループ面接するところも多くて、1つの課題について討論させたり、チームを組ませて発表させたりいろいろみたいです。

話が前後するけど、ESの提出締め切り(ほぼ100%郵送)が○日の午前0時なんて場合、24時間開いてる中央郵便局の窓口は午後の11時過ぎに学生の列が半端なく続いてるって言ってました。
都会に住んでるからそれもできるけど、地方の、まして郵便局まで遠かったり5時で閉まる郵便局しかないところの学生さんは大変だな~と思うわ。

何の脈絡もなくつらつらと書きました(自分の文章力のなさを呪うゎ)が、娘①の就活話は今までが前置きで、実はこれからが本番でして…
続きはまた後日。
興味のある方はお付き合いください

 

      

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一年の半分 | トップ | そろそろいいかな、就活話その2 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
前置きだけでも (あいす)
2008-06-04 17:06:00
目が回ってきました。

情報収集能力やコミュニケーション能力や
フットワークや 何やら多くの部分で評価されるのですね?

そんなこんなで集まった会社は 要領のいい腕利きの営業がいっぱいになりそうですね。

秋に決める研究室の訪問にさえ、完全に乗り遅れているうちの娘は、就職戦線に参加できるのか心配になります。

予備知識のための続編、待ってま~す。
返信する
うひょ~ (みかんず)
2008-06-04 18:28:02
とんでもなく大変なんですね。
友達も就活は不条理の連続だといっていました。
うちの子できるかしら?

続き楽しみにしております。
返信する
プレ社会人 (カフェオレ)
2008-06-04 20:18:27
あいすさん

就活はのんびりやってられないです。
でもこういうの経験すると必然的に電話対応や言葉遣いやスケジュール管理やいろんなことができるようになるような気もします。
企業の採用基準は即戦力ということなのかな。


みかんずちゃん

ほんとに、なんかおかしいよ~ってことばかりでした。
今は売り手市場だというけれど、結局は限られた一部の学生なんじゃないかと…。
企業側と学生側の希望と現実のバランスは崩れてると思うわ。
返信する
ほえ~ (kenken)
2008-06-06 08:15:28
カフェオレさん、こんにちは。
ものすごく参考になります。
今の就活って、こんな風なんですね。
私のオットも最近は年に1回くらいに減りましたが、出身の大学研究室に出向いて、学生と会ったりしているようです。 もちろん会社が接待ー
まだムスコは中3ですが、今から心配です~笑(私も親バカ炸裂組かもしれません笑)
返信する
あっという間よ (カフェオレ)
2008-06-06 10:49:31
kenkenさん

お久しぶりです。
kenkenさんの息子さんが就活をする頃はまた少しシステムが変わってるかもしれませんね。
少子化なのに受験も就活もますます競争激化しそうなことは間違いないようで憂鬱ですよね。

kenkenさん息子さんの就活時には靴磨きが日課になりそうですかぁ?(笑)
返信する

コメントを投稿